• ベストアンサー

神経質なので・・・・

blazinの回答

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.1

大丈夫ですよ。 残ってるのは匂いではなくて、貴方のお父さんが使ってたというイメージの残照なんだよね。 もう貴方もその部屋で長く暮らしている。 貴方は当事者で気がついてなくても、もう貴方の匂いのついたお部屋になってますから☆

yuii77
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 残照・・・そうなのかもしれません^^; そのせいか、あまり部屋で過ごすことはないのです。

関連するQ&A

  • クッションフロアをフローリングに

    今度引っ越す部屋(賃貸)はクッションフロアなのですが床がでこぼこしています。(多分コンクリートの上にクッションフロアをひいただけ?)足も痛くなるので自分でなんとかフローリングにしたいのですが なにせ賃貸なので退去するときのことを考えると 敷くのも戻すのも簡単なものにしたいと思っています。フローリングカーペットや自分でできるフローリングでクッションフロアの上に敷く場合の注意点や アドバイス何でもいいのでよろしくお願いします。

  • クッションフロアの貼り方

     フローリングの部屋に学習机を2台置き、デスクカーペットでは掃除がしにくいと思い2m×1.6mの クッションフロアを購入しました。 端が切りっぱなしになってるので少し床から浮きます。 子供のことだからイスや足をひっかけると思うので、浮かないようにしたいです。 フローリングに傷や糊痕はつけたくありません。 ホームセンターでカーペット用の糊ではなく吸着式のテープ状のものをみかけました。しかしそれには 塩ビには使えませんと注意書きがありました。 ホームセンターの人に聞いてもクッションフロアの材質がわかりません。 クッションフロアの材質は何でしょうか? それと床から浮かないようにするよい方法、商品を教えてください。 できれば商品名がわかればいいのですが。  よろしくおねがいします。

  • クッションフロアを貼る方法

     フローリングの部屋に学習机を2台置き、デスクカーペットでは掃除がしにくいと思い2m×1.6mの クッションフロアを購入しました。  端が切りっぱなしになってるので少し床から浮きます。  子供のことだからイスや足をひっかけると思うので、浮かないようにしたいです。  フローリングに傷や糊痕はつけたくありません。  ホームセンターでカーペット用の糊ではなく吸着式のテープ状のものをみかけました。しかしそれには 塩ビには使えませんと注意書きがありました。  ホームセンターの人に聞いてもクッションフロアの材質がわかりません。  クッションフロアの材質は何でしょうか?  それと床から浮かないようにするよい方法、商品を教えてください。  できれば商品名がわかればいいのですが。

  • 床の張替えについて教えてください。

    床の張替えについて教えてください。 マンションですが、現在、カーペットが敷き詰められています。 フローリングですと、F40~45が妥当だと言われました。 ただ、フローリングですと値段も高いので、自分でクッションフロアを貼ろうかな、と思っています。 (まったくのシロウトですが(汗、、)) でも心配なのは、クッションフロアですと、階下の人に、迷惑がかかるほど、音がでるものなのでしょうか?クッションフロアにして、問題がないものなのでしょうか?教えてくださいませ。

  • フローリング風にしたい

    賃貸アパートで1Kで12帖と割と広めの部屋に住んでいます。 が、床がカーペットで味気なく、フローリング風にしたいと 考えています。 フローリングの模様の入ったクッションフロアーを購入しましたが、 ビニールのような素材のせいか、物をおくとしわができて ピッタリ馴染みません。 カーペットをフローリング風にした経験者の方いませんか? 何かアドバイスいただけたら、と思います。 併せて、予算なども教えていただけると助かります。

  • 和室にクッションフロアを張るには・・・

    お世話になります。 現在一人暮らしをしており、 6畳の和室×1部屋,6畳の洋室×1部屋 とリビングの部屋です。 犬を飼っているのですが、洋室(フローリング)は腰によくないので フローリング柄の、クッションフロアを敷きました。 一体感を出したいので和室用にもクッションフロアを購入したのですが 和室にクッションフロアを張ると、カビなどの原因になると聞きました。 以前、両方にカーペットを敷いていたのですが、 犬が粗相したり、暑く汚れが落ちにくい、などの理由で、 もうカーペットは敷かない予定です。 どうにか和室にクッションフロアを敷く方法はありますか? また、注意点などありましたらお願いいたします。

  • 床(クッションフローリング)のオイル汚れ

    床(クッションフローリング)にアロマオイルを大量にこぼしてしまっていて、青色に変色してしまいました。 マイペットと食器洗い洗剤を使って拭いてみましたが全く落ちません。 どなたかいい方法ご存知でしたら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 裸足とスリッパどちらが清潔? 特にフローリング

    床がフローリングなのでスリッパを履いて生活していますが、履き続けるとちょっと不衛生かなと言う気もします。 頻繁に洗うのも面倒ですし、かといって裸足も足がよごれるのか床がよごれるのか良く分りませんけど、なんだかきもち悪い気がします。 いったいどちらが良いのでしょう?

  • 床材の選択について

    自由にリフォームをして使用可能な古い借家に引っ越します。 台所等以外に、6畳が2部屋、8畳が1部屋あり、この3部屋の床を畳からフローリングやクッションフロアにしようと思います。 それぞれ、寝室・リビング・子供部屋として使用するのですが、なるべく材料費が安く済む方法で行いたいです。 ちなみに子供は3歳なので、ハウスダスト等を考慮して、畳の上にカーペットとかは考えていません。 ちょっと調べた所、フローリングよりクッションフロアの方が安く済みそうですが、寝室と子供部屋にはベッドを置く予定なので、クッションフロアでは家具の痕とかは気になるでしょうか? それぞれの部屋に適した床材はありますでしょうか?

  • クッションフロアーが青色に変色

    築20年のアパートに引っ越しして2ヶ月ですが、クッションフロアーの一部が青色(水色)に変色してしまいました。 これは何なのでしょうか? また、解決策はあるのでしょうか? 今までフローリングの部屋で過ごしていましたが、こんな経験がなくて困っています。。。 臭いなどはしません。 水をこぼしたりもしていません。