• ベストアンサー

手作り味噌の大豆をつぶす方法について

大豆をつぶすのにはいろんな方法があるようですが、 餅つき機のみそ用ハネの購入を考えてます。(餅つき機はあります) あと家にあるのは、ミキサー、すり鉢、ビニル袋ですが、 味噌作りには、どのつぶし方がお勧めでしょうか? 量はできあがり3キロぐらいなので、大豆800グラムということで、 それほど多くないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112894
noname#112894
回答No.1

ハンドルを手でグルグル廻す昔風の肉挽機を使っています。適当に粒粒も残せますし、風味も宜しいかと。 ハンバーグなどの挽肉もコレで作ります。

kinkan66
質問者

お礼

電動より手動のほうが、いらない熱が発生しないので、 とにかく手作業でやったほうがいいですね。 手動ミンサーっていうんですね。 全然思い浮かびませんでした。 これからたくさん作っていきたいので、機械に頼るしかないと 思っていたのですが、私もミンサーにします!! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大豆を脱穀したいのですが

    昨年初めて、畑を借りて大豆を栽培しました。 大型台風の襲来とかもありましたが何とか収穫でき、乾燥し、株から鞘つき大豆を取りました。 が、ここまできて、困っています。 このたくさんの鞘からどうやって大豆の粒だけを取り出せばいいか分かりません。 昔大豆栽培をしていた人数人に聞きましたら、脱穀機の利用、または人海戦術しかご存知ありませんでした。 しかし、あいにく脱穀機は持っていませんし、人海戦術したくとも人がおりません。 私の収穫した量は少量(200株相当)なのですが、それを手でやっているのでなかなか進みませんで、こんな時期になってしまいました。ビニール袋に入れて上からラップ芯で叩いてもみたのですが、出てきた粒と鞘くずの選り分けが大変でした。 あと、鞘取りと選別だけすれば自分で作った大豆で味噌が作れる!というところまで来たのに、そこから遅々として進まず、非常に焦っています。特に味噌作りは寒いうちが勝負時なので・・・ どなたか、少量の鞘付き大豆から粒だけを取り出すよい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • みそ作り材料の割合

    味噌作りをしますが、生麹2キロに対して、1.5キロの生大豆を使いたいのですが、塩の量と大豆の汁の量はどのくらい入れたらいいでしょうか? 

  • 手作り味噌 その後の修正

    こんにちは。 昨日初めて、家で味噌を仕込んでみました。手順通りにしたのですが、作業が終わり手作り味噌の作り方のサイトをみていると大豆の煮汁で固さ調節する時に、固すぎると発酵不良に、柔らかすぎると腐りやすく(カビ?)なりますとありました。 粘土ぐらいの固さで!とどこかで見たので、煮汁も少量ずつ入れ粘土の固さにしましたが、もしかして固すぎた?発酵不良で味噌ができない?と甕に入れてから不安になってます。大豆の煮汁はもう捨ててしましました… もし発酵不良の場合は後で水などを足してまた寝かせて修正できるのでしょうか? できあがり3キロ程なので、失敗しても涙をのんで次にまた仕込めばいいのですが、やっぱりもったいないので。 まだ失敗と決まったわけではないですが、知っている方いましたらよろしくお願いします。

  • 手作り味噌の匂い

    今年の2月に初めてお味噌作りに挑戦しました。 最近 少しずつ小分けの容器に入れて、使い始めているのですが どうも匂いが気になります。 癒されるお味噌の香りではなく…うまく表現できませんが、臭いのです。 主人は“雑巾の臭い”と言います。 以前、友人に「親戚のおじさんが作った」というお味噌をもらったのですが その時と同じ臭いのように思います。 何がいけなかったのでしょうか? また、再生方法などあれば教えていただきたいと思います。 ちなみに・・・ ・大豆1キロ、麹1キロで作りました。 ・天地返しは2度。 ・衛生面に注意したせいか、白カビはほとんど見られませんでした。 よろしくお願い致します。

  • 手作り味噌の賞味期限

    今年の3月に知人に手作り味噌を頂きました。 市販の味噌より、塩が薄く大変美味しい味噌です。 しかし大量に下さったので、冷蔵庫にも入りきらず(10キロ程度?) 今まで使っていた味噌も残っていたので、台所の床の上に置いていました。 (室温は昼間は結構高くなっていると思います) タッパーに厚いビニール袋を入れてその中に味噌が入っています。 ビニールの口は軽くたたみ、タッパーの蓋は乗せる程度でした。 さて、ひさしぶりに使おうと開けてみたら、かなり強いアルコール臭がします。 水分もすこしにじんでいるようです。 これは使ったら体によくないでしょうか??(^^;

  • 手作り味噌が塩辛い

    手作り味噌について質問させていただきます。 今年二月半ばに、手作り味噌を仕込みました。 お盆を過ぎたころから食べごろと聞き、それまで放置していた味噌を開け食べてみました。 塩辛く感じたものの美味しかったので、嬉しくなって仕込んでいた分全て開け(1キロ)、タッパに移して冷蔵庫に保管しました。 しかし何度か味見するうち、やっぱりかなり塩辛くて…。 勉強不足で蓋を開けたのが間違いだったのですが、調べると、秋まで熟成させるとまろやかになるということを知りました。 なので、とりあえず少しはそのまま冷蔵庫に保管し、残りはまた熟成させ続けることにして、最初仕込んだときのようにビニール袋に詰め(少量ずつ5袋)、空気を出来るだけ抜いて上にラップ、塩を振り、袋を固く絞って密閉容器に戻して冷暗所に置きました。 これって間違ってますか? 一度全て取り出したので、空気をかなり含んだと思います。 カビが生えるでしょうか…。ちなみに最初は全くといっていい程カビはありませんでした。 このまま再度熟成させても良いものなのか、諦めて全て冷蔵庫に戻して塩辛いまま食べるべきなのか、分からずに困っています。 冷蔵庫にいれていても、熟成はしますか? よろしくお願いします。

  • パンをこねるために、ニーダーか餅つき機を買おうと思います。

    パンをこねるために、ニーダーか餅つき機を買おうと思います。 作る量は生地300~600gくらいです。 餅つき機とニーダーは似たようなこね方だと思うのですが、生地の出来上がりは違うのでしょうか?

  • 輸入大豆は何故買えない?

    店でもネットでも大豆は200~300g入りの国産(本当?)物ばかりです。 安い輸入物を1k~5k袋で買うことは出来ないのでしょうか?。

  • 手前味噌を漬け込んだのですが!?

    手前味噌を漬け込んだのですが!? 作り方の本に、重石を載せたほうがいいと書いてあったので、軽い重石がないので重いものを載せてしまいました。2か月たってふたを開けてみたら水があがてまして、重すぎたのと載せている期間が長かったせいかと思いました。このままでいいのかどうか?カビでいっぱいになったりしないのか?切り返しした方がいいのか教えてください。ちなみにポリ製の桶に漬け込み塩蓋をして、ラップで覆い、落としブタをして重石を載せていました。今は重石は、取ってあります。 材量、乾燥大豆1,5kg 乾燥麹1.5kg 粗塩720g 出来上がりで6.5kgの味噌になる予定です。 わかる方どなたか教えてください。

  • 八丁味噌の使いやすい保存方法を教えてください

    八丁味噌(とくに長期熟成タイプ)が好きで、普段使いの米味噌とともに冷蔵庫に常時ストックしています。 買ったときに入っていたビニールの袋の片隅を切って、使うときにそこから必要量を取り出しているのですが、長期熟成のせいなのか、八丁味噌はおしなべてそうなのかわかりませんが、米味噌に比べてしっかり固まっているため、出すのがひと苦労です。 何か使い勝手のよい保存方法はありませんでしょうか? 袋から全部出して容器に移したほうが使いやすいですか? 毎日使っている地元の方は、普段どのようにストックされているのでしょうか? 柔らかいタイプに変えれば?はナシでご教授ください。

専門家に質問してみよう