• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手作り味噌 その後の修正)

手作り味噌 その後の修正

このQ&Aのポイント
  • 手作り味噌の作り方のサイトで見つけた固さ調節のポイントに不安があります。
  • 大豆の煮汁を少量ずつ入れて粘土の固さにしましたが、固すぎたのか発酵不良の可能性が気になります。
  • 発酵不良の場合は後で修正できるのか、また次に仕込む方法などを知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobitaika
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.1

発酵不良なら、麹をいいですし固すぎるならまた、種水を入れればよいだけです。乾燥大豆を水で戻した残りの水が種水ですから、大豆料理をすれば簡単に生産消費できますね。ただ、固いと言われても、不安のようでしたら塩を多めに入れて発酵に時間がかかるようにすれば、出来るまでに時間もかかり対処もしやすくなります。逆に、塩が普通でゆるく作り、かつ、大豆が細かくなってると発酵も早まります。大豆はどの位小さくされましたでしょうか?小さいほど発酵も早いでしょうし、むしろ、カビが生える方が問題かと。白いカビならいざしらず不安なようでしたら、甕よりガラス製の透明容器の方が向いています。カビが生えたり問題がすぐに分かりますので。失敗と決まっていませんし、もう少し様子を見られてはと思います。参考までに

gonta-99
質問者

お礼

こんにちは。 大豆はフードプロセッサで小さくしたのでかなり細かいと思います。 全然発酵が進まないなら大豆料理の時にでた種水を加えればいいんですね。 カビの方が問題なんですね…。注意して味噌を見守りたいと思います。美味しい味噌になって欲しいです。 回答ありがとうございました!

gonta-99
質問者

補足

こんにちは。 ガラス瓶に詰め替えました!カビに気をつけて様子を見て見ます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう