• ベストアンサー

それとなく人間関係を希薄にする方法

nihotuの回答

  • nihotu
  • ベストアンサー率27% (37/133)
回答No.1

立て続けに断り続ければ、いくら最初は誘ってくる相手であっても気づく事でしょう。 それまで根気に断り続ければいいのではないですか。理由は色々。「今こういう資格取るために休日返上で勉強しなきゃいけないからしばらく遊べないんだ」とか。 どちらにせよ、相手はあなたが会う気が無いことを察するでしょうから全くもって何の波風も疑問も持たせずってのは難しいかもしれません。 要はあなたは望まないかもしれませんが、「あなたたちと付き合う気があんま無いの」という空気さえ伝わればよほどじゃない限り誘ってくることは無くなるでしょうから。

Fumius
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるようなことを続けています。いずれは、はっきり適切にいえるような肝をもちたいです。

関連するQ&A

  • 人間関係下手の私にアドバイス下さい

    女性 45歳です。 今までは、特に人間関係下手と思っていませんでした。 会社では得意でもないが不得意でもない・・レベルだったからです。 が、近々にうつで仕事をやめました。 うつ障がい者手帳ももらいました。 自覚なく、ストレスはものすごかったようです。 久しぶりに中学生時代の友人に電話してみました。 彼女とは、以前、なんで年賀状くれないの? と怒鳴られたことがあります。 そのころの私は辛い失恋も経験し、仕事もてとも大変な時期だったので グチを聞いてもらおうと電話したら、彼女は年賀状がこないことにとても傷ついていたようなのです。 でも、私もいっぱいっぱいなのと、子どもの写真入り年賀状がキライなのも手伝って年賀状どころではありませんでした。 今年、10年の空白を経て、彼女に手紙を書き、仲直り?しました。 もう1件は、結婚して鹿児島に行っていた友達がもどってきました(旦那様の転勤で) 私はすごくうれしくて、最初はふたりで、ショッピング・食べ歩き・部屋でのおしゃべり 等々 すごくうれしかったです。 でも、いつしか、電話しても「いそがしい」ばかり言われ私、しつこかったのかな・・とおちこんでました。 半年ぶりにメールで「最近会ってないからさみしい」と送ったら 「今まで仕事だ、彼氏だと忙しかったときはほったらかしで、仕事辞めて彼氏と別れてひまになったら メールしてくるわけ?」 と返事がきました。 これはメールしてる場合じゃないと思って電話して、お互いの祖語の修正をしました。 確かに彼女もいそがしい1年だったようで、かかってきた電話・メールに「子どもじゃないからつきまとわんとって」といった記憶もあり、不承不承、仲直り?もどきとなりました。 私は会社では空気の読める人でとおっていました。 が、プライベートでは正反対です。 私は二人の彼女に捨てられた気分になっていました。 が捨てられた気分に向こうもなっていたのです。 おどろきでした。 私はプライベートでは、遠慮しがちになります。 それがいけないのかな、と思ったり。でも他の友達とは今のスタンスでいけてるし この文章を読んで反省点、改善点その他 なんでも気づいたことを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 人間関係

    私の友人にお金を貸しました。 元々、すぐに返す方では無かったので 戻ってくるとは思っていませんでしたが、 子どもの事で、どうしてもお金がいると 言われ貸しました。 旦那の給料日に返すと言われましたが その日に会ってみると、支払いで無くなったと 言われました。 その後、少しずつですが、返してはくれましたが、私から言わないと返さないんです。 全額返してないのに又、貸してと言われた 月々、いくら返すと決めて返す事を決めてから 貸しました。 が、やはり私から言わないと返しません。 しかも財布に入ってる分だけ返したりと ちゃんとした返し方はしないのです。 そして私の前でDVDを借りてきたり お金を使ったり、、私には返さないの? と言っても、うちに来てただで お菓子だしてるでしょう?とか、 こうしてるから、良いでしょう?と 言ってくるのです。 少し前の事ですが、私の言い方が気にいらなかったのか、メールの返事がすごくそっけなくなり、 ある日、借金いくら?と金額を聞いてきて 送るねと言われラインでブロックされました。 友達は私にむかつくとすぐに借金の額を聞いてくるのです。でも、返す事はしません。 今回も戻ってきません。 元々、距離をとろうか悩んでいた相手だったので 向こうから拒否してきた事で安心した所もあります。 でも、先日、偶然その友人が子ども達と一緒にいる所を見かけたのですが、 どうしてもイライラがおさまりません。 私にはお金は返さず、ブロックしているのに、 普通に生活している。 こんな気持ちになる私は酷いでしょうか? 皆さんのご意見、お聞かせ下さい。 中傷は、ご遠慮下さい。

  • 人間関係が極度に煩わしい

    メールはきたら一日以内には返すように努力しているのですがどうしても読むのが億劫だったり 極度にめんどくさかったりして23時頃にようやく頑張って返す感じです。電話はできればしたくないです。 仕事のメールや用件のみのは難なく返信できるのですがたわいもない感じの内容はどうしてもめんどくさく思ってしまいます。 毎日べったりみたいな関係もとても苦手で、仲のいい人でも休日に早くから遊ぶのは少し気が引けるし(遊び始めると楽しいのですが帰ってから疲れてます)家に泊まるとなるとものすごく疲れてしまいます。。 かといっておしゃべりや人の気持ちを察するのが苦手なわけでもない(むしろ得意です)ので結構人に遊びに誘われたりメールがきたり好かれたりします。 人が嫌いなわけではないのですがとにかく疲れてしまって、異性とおつきあいしても、好きだという気持ちはあるのですが休日にデートするのは億劫ですし、ましてやいずれは一緒に毎日暮らして行くなんて無理だと思ってしまいほんとに好きなのか疑われたり自分でもわからなくなってうまくいかなくなる事が多いです。 一ヶ月に一度会うくらいが恋人にしても友人にしても私にとっては心地よい距離感なのです 連絡頻度などなど人それぞれだとは思うのですが私は度を越しているような気がしますし、人と比べて少しずれてるのかなと友人や恋人に申し訳なく思ってしまいます。 私みたいな人は他にもいらっしゃいますか?また友人や恋人との付き合い方はどのようにしていますか?その他にもアドバイスなどありましたら教えて下さい。

  • ゼミでの人間関係 ~ヤマアラシのジレンマな私~

    ゼミでの人間関係 ~ヤマアラシのジレンマな私~ こんばんは。 大学3年の女です。 人との距離感、特に年上との距離感がうまく掴めないことに悩んでしまっので相談させて下さい。 大学2年のころに、入りたかったゼミの女の先輩と仲良くなり、彼女がとてもユーモアがありゼミでも人気者であったため、その友人(?)である私は2年生でありながらも少し上級生と関わりをもつようになりました。 3年になり、そのゼミに入ったのですが、彼女のキャラが私に似ていたため(弄られキャラ)そのノリで先輩方は私に絡んでくれるのですが、私はリアクションには自信があるのですがしゃべり下手なために、退屈させてしまうかもと思い、先輩方を避けてしまう瞬間があります…。 ノリだけは良い私は、テンションを上げてリアクションで笑いをとったりなどはできるのですが、話で笑わせる、ということは不可能ではありませんが苦手です…。 しゃべりに自信がない上に、日々話のネタに困っている有様なのもあって先輩方の輪に入るのも躊躇してしまいます。 また、2回ほど遊んだことのある先輩がいるのですが、優しい時とそっけない時があるため怖いと思ってしまいいつもゼミ室で会ってもぎこちなくなってしまいます。 嫌われてはいないと言い聞かせても、すれ違った時に目を逸らしたりしています。 ゼミに入ってすぐに仲良くなった他の上級生も、最近は他の3年生(すごく魅力的なコです)と仲良くてそれに嫉妬してしまい、ぎこちない態度をとってしまいます。私はその先輩がすごく好きです。 自分に人を魅きつける力が本当にないのだなあと悲しくなりました。 最初は私に絡んでくれていた先輩方も、いまではその魅力的な女の子の方が良いのかな…?みたいに思ってしまう瞬間もありまして… もう少し、先輩方と関わっていった方が良いのでしょうか…? 弄られキャラ故か、すごく傷つくようなことを先輩から言われることが少しあります。 軽く見られていて、気をつかわれることがあまりありません。(いわく、私は人に警戒心を抱かせないみたいです) その魅力的な他の3年生に対しては他の先輩方は、気をつかっているし優しいです。しかし私への扱いはぞんざいです…。 これはやはり先輩方の好意の差でしょうか…。 私はこれからどのように努力していったら良いのでしょうか。 支離滅裂な文面で恐縮ですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 自分の性格、人間関係

    閲覧ありがとうございます。 最近立て続けに人間関係でショックなことがあったので相談させてください。 一つ目はお互いの引っ越しで距離が離れてしまった友人との事です。 昨年の夏に彼女の住んでいる所に行こうという話が出ていて(日程などは決めておらず漠然とした感じ)、その時のメールはノリも良かったです。ただ私の妊娠で体調もすぐれなかったためなんとなく流れてしまいました。安定期に入るまでは誰にも報告するつもりがなかったので冬頃に一度報告と謝罪を兼ねて電話しましたが、つながらず折り返しもなく…。年賀状を送るつもりで住所も聞きたかったのでメールしておきました。それには返信があり、自分も年賀状を送りたいので住所を教えてと言われました。このメールで妊娠の報告と謝罪はしました。結局年賀状は私から出しただけで返事がありませんでした。 ここまではルーズなだけだろうと特に気にしていませんでしたが、出産報告のメールにも返信がありませんでした。一括送信だったからかなと気にしないようにしていたのですが、その後生後一か月くらいの頃にフェイスブックでも報告した時にもコメントはありませんでした。しかし何気なく友人のページをみてみると、同じ日に出産した方にはコメントしていたのです。。 ここまできてやっと自分は嫌われているのかもしれないと思いました。 二つ目は、私が新人で入った職場で教育係をしてくれた女性の事です。 この職場は一年半くらいでやめたのですが、辞める時メールをくれランチに誘われました。辞めないように説得したかったのかもしれません。それ以来特に連絡はとっていなかったのですが、元同期の結婚式で再開し普通に話しました。それから約三年、、最近フェイスブックで元職場の上司の友人になっていたので彼女を見つけて友人申請をしたのですがどうやら拒否されたようなのです。 特に嫌われているそぶりもなかった方に嫌われていた、もしくはあまり交流したくないと思われているかもしれない事がショックで最近そのことばかり考えています。 気が強くプライドが高いので私の事を嫌いな人もいるだろうとは思って生きてきましたが、親友とよべる子もいるし、わりと友人も多い方だなと割り切っていました。でももしかしたらみんな私の事がなんとなく嫌いなのかなと思います。 ここまで書いておいて何が聞きたいのか分からなくなりましたが、なんでもいいのでアドバイスをください。こんなに人間関係に爆弾を抱えている人っているのでしょうか?周りの人たちはみんないい人で人間関係のトラブルなんてないと思うので、自分が特別欠陥人間なのだと思いつめてしまいます。

  • 大学での人間関係で悩んでいます。

    私は某薬学部に通う1年生です。 もう10月になるのに未だに学校に馴染めず悩んでいます。 普段は4人で行動をしており 1人は高校からの友人です。(友人Aとします) その友達とは一緒にいても気が楽で楽しいのですが、 他の2人とはあまり気が合わず、辛いです。(友人B.Cとします) 友人Bは大学に彼氏がおり、 授業以外は基本彼氏といるので 学校帰りなどは自然と友人A.Cと 3人で帰宅することになります。 友人Cは友人Aのことがすごく好きで、 3人でいても友人Aだけを引っ張って 違うところに行ったり、 2人だけで遊びにさそったりなどし 自然と孤立してしまいます。 正直、さみしいですが私とも仲良くしなければならない という決まりもないのでそれは しょうがないことだと思い割り切ってました。 帰宅する時も疲れるので最近は 時間をずらして1人で帰宅するようにしました。 そのおかげで気持ちも落ち着き 一人で居ても平気になりました。 しかし先日先輩と話をしている時に研究室の話題になり この大学は基本みんな友達同士で研究室を選ぶ ということを聞きました。 研究室の人数は2~6人程度だそうです。 私の大学は4年に研究室が決まり、 卒業研究も4年のうちにやってしまい 5年に実習、6年はずっと国家試験に 向けての講義だそうです。 私はなんとなく行きたい研究室が 決まったのですがそこの定員は2名です。 一緒にやろうと誘えるような友達はいません。 友人Aを本当は誘いたいのですが、 絶対友人CもAとやりたいというに 違いありません。 わがままですが友人Cがいるところには できれば行きたくありません。 そうなると、一緒にやる友達などいなく 本当に友達が少ない自分が情けないです。 今からこんな心配をしてるのは 早すぎるし、これくらいで悩むのは くだらないという方も多いと思います。 私は精神面が本当に弱く 少しのことで悩んでしまう自分が 嫌いなので、厳しい意見でもいいですので 今の考え方がいい方に変わる考え方などを 教えてほしいです。

  • 五年ぶりに遊んだ友人が冷たくなりました

    五年ぶりに小中学の時の友人と1ヶ月前に遊びました。 ドライブなどをして、昔の話で盛り上がったりして、友達も「久しぶりに会って嬉しい。また遊ぼう」とか「年賀状出すからね」と言っていたので、私も嬉しくなり、以前のような友人関係に戻れるのかなと思っていました。 しかしその後、誕生日メールの返信が素っ気なかったり、書くからねと言っていた年賀状が来なかったり。。 私は気合いの入った手書きの年賀状を送ったのに、バカみたいです。 遊ぶ予定だった日もドタキャンされました。 なんだか人間不信になります。。 これはやっぱり友達は関わってほしくないのでしょうか?

  • 困っています。どうすればよいでしょうか。人間関係

    見ていただき、ありがとうございます。私は22歳の社会人です。かなおると申します。 21歳の冬に中学・高校と仲が良かった4人組の1人と喧嘩をしました。 喧嘩といっても私が一方的に言われただけです。 その子とは(Aとします)特に仲が良かったのですが、私が他の友達と遊ぶと嫉妬をするような子でした。気が強い子です。 ある日、Aに遊びを誘われたのですが、違う子と予定があったので断ったら急にキレ、「実はあなたが嫌い」「八方美人が」などひどいことを言われました。グループの残りの2人にも私が悪口を言っていたなどと嘘を吹き込み、3人に呼び出され説教をされました。自分の悪かった部分は謝りましたが、遊びにも誘われず私は1人になりました。 正直、2人の悪口を良く言っていたのはAでした。でもAは被害者ぶって残りの2人に泣きながら相談をしたそうです。私が2人の悪口を言っていて聞いてられないと。予定もドタキャンされると(したことありません) Aとは縁を切りたいけど、他の2人は勘違いで縁を切りたくなかったので個人的に連絡をし、否定をしましたが結局信じてもらえませんでした。 私は3人からフェードアウトすることを決めました。その後は平和に過ごしていました。 その後3人は親友と言って仲良く遊んでいる噂を聞きました。その件から約1年後、2人のうちの1人が、私のとても仲の良い友達に連絡してきたんです。内容は 「かなおる元気?あの件からちゃんと反省してるのかなって思ってさ。Aにひどいことしたの分かってるのかな。SNSで楽しく遊んでるみたいだし。ちゃんと理解してるの?まぁ時間もたったし私達そろそろ許してあげようかなって思って。」 友達は、良かれと思って「Aだけじゃなく、かなおるの話も聞いてほしい。かなおる、あなたとマンツーで話したいって言ってた。片方の意見じゃなくて両方の意見を聞いて」と言いました。 すると、私と会って話したいと言われました。あっちは3人で来るそうです。 1年前は、私は悪口を言っていなく、Aが言っていたことなど2人に全て言いたい気持ちでいっぱいでした。とにかくAが憎くて。本当は真実を全て話したいです。 ですが今は、Aとすごく仲の良い2人だし、今更言っても信じてくれないと思います。絶対にAも言っていないと嘘をつくし口も上手いし、Aの肩を持つと思います。それにもう1年もたったので、残りの2人とも普通に仲良くは戻れないし、会いたくない気持ちの方が大きいです。もう全て私が悪者でいいから、終わりにしたいです。 責められるのも嫌です。私の友人は良かれと思って言ってくれたのですが、それは1年前に思ったことでした。だから、もし会って話し合おうと言われたら騒ぎ立てず、責められないためにはなんて断って返答するのが1番でしょうか。

  • 人間関係 助けてください

    すごく長いですが、アドバイスいただけると嬉しいです。 人間関係で悩んでいます。アドバイスいただけると嬉しいです。 現在大学4年生なのですが、大学2年生あたりからとても人間関係に悩んでいました。ひとと話しても楽しくないんです。 現在も、一応仲良い子はいるしもは姉妹みたいな関係なのですが、その子の甘やかされて育っているところや、私が必死にバイトして買えるようなものをばんばん親やのお金などで買っていたりして、すごく羨ましく、話していていらいらすることもかなりえります。(自分が悪いんですが…)また、自分では何も行動せず、人頼りなのもいらいらします。 他の人と話しても、服のことやダイエットのこと、彼氏とのことなど、本当に どうでもいいことばっかり話していて、笑顔で聞き役に回っていますが、正直早く解散したいと毎回思っています。 本当に、彼氏とのことで悩んでいたら真剣に勿論相談に乗って気持ちを軽くしてあげたいなと思うのですが、ほとんどは自分の自慢などが含まれていたり、羨ましくおもってほしいんだなというのが伝わってきて、なんでこんなことしないといけないんだろうと思ってしまいます。 また、自分の話を出来ないのも辛いんだと思います。 誰も私が真剣に悩んでいても聞いてくれないだろうし、本当に恋愛で悩んでいても、「彼氏いるだけいいじゃん」とか「出会いあるだけいいじゃん」と論点をすり替えられます。(友人は彼氏いない子ばかりです) 別に私は彼氏いるからいいという考えではないし、好きだから一緒にいるだけで、自慢などは毛頭考えていません。でも、何か恋愛のことを話すと、何かしら敵対心を含んだ答えばかりなので、大学2年生頃から恋愛のことは勿論、自分のことも全く話さなくなり、聞くことが多くなりました。もしくは、盛り上げるだけ盛り上げて、みんなが打ち解けてきたら傍観する、という感じです。盛り上げるよう気を使ってしまうので、利用されている感もありますし、なんでこんなことやってるんだろうと思い、人付き合いが嫌になりました。 年上の人にであれば素直に相談できますし、会っても比較的楽しいです。勿論人によりますが…。 自分がこんなに人間関係下手なのは自分に問題があるんだと思い、まず相手はのことを真剣に考えねば、と思い、相談など真剣に乗ったり誕生日にもサプライズしたりしましたが、他の人のように、私の悲しみや喜びを分かち合ってくれる人は全くいません。私は、相手の気持ちを全力てね共感したいので、相手の幸せも喜びたいし、悲しみもとってあげたいとおもいます。でも、同じようにしてくれる人は出来ません。なぜなのでしょうか。もう疲れました… 自分に原因があるんでしょうが、わかりません… 性格としては 他人から見た面においては ・誰とでもすぐに仲良くなれる ・面白い、明るい ・盛り上げられる ・行動力がある ・親しみやすい などだと思います。 自分で考える面は ・何事も真面目すぎる ・友人に種類がある (盛り上がりたいときはこの人、真面目な話はこの人、など) ・人のことを気にしすぎて言葉などもすごく選びすぎるところがある ・ひととしゃべるのが疲れる ・正直、あまり興味を持てる人がいない ・本を読んで考えることが好き ・人が嫌なくせに、独占欲が強い(友人に対してもです)すごいダメなところだと自覚してます ・なんでこんなに人の気持ち考えないんだろうと他人に思うことがかなりある 前まで、人のことを気にしすぎる節がありました。いまはだいぶましになりましたが。。 ずーっと付き合っている友達というのがいないです。一番仲良い子は4年くらい付き合ってますが、正直もっと合う人と喋りたいし、もっと意味のある会話がしたい、とコミュニティなどを探しています。 私はどうしたらいいんでしょうか。自分が悪いことはわかっていますし、何目線だよ、と思われることもあると思いますし自分でもそう思いますが、どうしたら良いかわからず悩んでいます。 どうか中傷せず、やさしくアドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 人間関係が上手くいきません

    仲の良い友達が出来ずに困っています。 何人かで話していると、私だけ会話のペースについていけない時があります。また、1対1で話している時も、何を話していいか分からず、変な空気になる時もあります。 自己アピールが下手なんです。気付けばみんなは同じ趣味や好きな漫画、アニメ、歌手などを共有していてすごく楽しそうです。 どのタイミングで自分を売り込めば良いのか分からないのです。 「あの人と仲良くなりたい」と思っても、その人には他に仲の良い人がいると遠慮してしまいます。「私じゃダメなんだ」と思ってしまいます。 また、良く見られたいと無意識に思っているのか、同性の人と話す時緊張してしまいます。 なんだか相手に壁を作っているようです。 こうしているうちに、もうすぐ卒業式を迎えます。 思い返してみると、薄っぺらい高校生活(特に3年生)だったなあと思います。 部活に入っていたので部活にはそれなりの友人もいます。 また、他のクラスには仲の良い友人がいます。 ですが3年生のクラスでは、親友と呼べるような関係を築くことが出来ませんでした。 どれもこれも上辺だけの関係だった気がします。 4月の時点でコミュニティーがほぼ出来上がっていた状態だったので、疎外感ばかり感じる1年でした。 卒業アルバムの寄せ書きも、私のものは当たり障りのない無難なものばかりでした。やっぱりそれくらいの付き合いしか出来ていなかったんだと痛感しました。 卒業式後に女子会とクラス会がありますが、女子会には参加しないつもりです。疎外感を感じることが目に見えてるからです。 大学生になったら、もっといろんな漫画や本を読み、いろんな歌を聞こうと思っています。 アニメも沢山見たいです。 こんな私ですが、いつか親友と呼べる人はできるのでしょうか。やはりいろんな経験を共にするのが大切なんでしょうか。 高校で友達があまりできなかったことへのコンプレックスがすごくあります。自分に自信がありません。 このように感じることについてどう思いますか? よろしくお願いします。