• ベストアンサー

夫とやり直したい

noname#101569の回答

noname#101569
noname#101569
回答No.7

私も経験ありです。 夫が転勤族なのでついていくと生活が1からやり直しで・・・なのに非協力?というか自分も新しい拠点で大変なんだよ!みたいな逆キレです。 結局、実家に戻って5ヶ月で戻りたいと話しましたが同じように拒否されました。 そこで半年後に離婚する覚悟でやり直しの生活をしようと提案。 これを向こうは受け入れましたがやっぱり何も変わらず半年後離婚したいと言われYES。 子供を置いて離婚届を置いて出て行きました。 4週間後、戻ってきてほしいと連絡があり、「やり直すための期間の努力をしてくれなかった」と不満を言いもう一度半年努力しようと互いに努力し結局離婚しないでいます。 お互いに努力するスタートラインに立たないとお互いにだめ。 問題はどうやって相手をスタートラインに立たせるかです。 もし義父母などが近くに居る場合は逆効果なのでどうしたらいいのかわかりませんが、もう一度チャンスをほしい。 表面的な時間だけのチャンスでなくと相手を説得することです。 離婚届けは今は書かない。 もう一度子供のために努力してだめならお互いにいい親でいることを考えようと離婚については前向き。だけど最後のくいのない努力をしたいということを相手に伝えました。 貴女が離れてた期間相手に対する思いやり、感謝などを手紙に書いてみては?

関連するQ&A

  • 離婚届を提出させてくれません(涙

    交際期間を含めると10年間一緒にいた夫と離婚を決意しました。子供はいません。現在別居中です。離婚に対し一度は彼も納得し離婚届にサインをしてくれましたが、やはりやり直したいとのことで私にやり直す気持ちが無いことをつたえても提出してくれません。私の決意は固いのですが何と言って納得してもらえば良いでしょうか?

  • 別居前に離婚届を記入してもらう

    旦那が不倫を繰り返しており、別居しようと思っています。 離婚を考えており、一緒にいると冷静になれないので 別居している間に、離婚条件(養育費など)を考えようと思っています。 そこで、別居する前に旦那に離婚届を書いてもらい、 それを私が保管する形にしたいのですが、離婚条件を話し合う前に 離婚届を書いてもらうと今後の話し合いで有利、不利があるのか 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚届を勝手に提出

    先日、ちょっとしたことから妻と喧嘩になり、妻に離婚届にサインをするよう言われサインをしました。 印鑑は押していないので大丈夫と思っていたのですが、妻が勝手に印鑑を押し、役所に提出し、受理されてしまいました。 その事を知り、妻の実家に話をしに行ったのですが、既に他人だから一切の連絡も何もしないでくれと門前払いでした。 まだ幼い子供がいるので、その事を考えると良い選択だとは思えません。 話し合う機会も与えられず、一方的にされてしまったのですが、何か良い解決方法はないものでしょうか?

  • 夫の気持ちがわかりません

    新婚1年、うち別居4ヶ月です。 夫から別居を言われ実家に戻りました。その間何の連絡もなし。一度反省したと思いきやまた暴言。離婚をしたい、新居を解約したいと散々言われました。私もこの状態を続けたくなく、離婚ににも解約にも同意。もうすでにそのときには自分の荷物をもち部屋は私の荷物以外ものけのからてした。 離婚届と解約日を来週連絡すると言って2週間経っています。主人は何を考えているのでしょうか。離婚したいのにこの待ち時間が精神を病みます。話し合いが一度もないのですが、夫は離婚する気があるのでしょうか…。

  • 離婚が口癖の夫

    旦那と喧嘩、又は意見のくい違いの時にでてくるのが 「よし、じゃあ離婚しよう!」 「ん!じゃあ離婚するしかないね!」 「もうサインするから。離婚しよう!」 「僕も将来を考えたいから離婚してよ」 です。かならずすぐに「離婚」がでてくるので、まったくぜんぜん話し合いになりません。本当に話しあいたいことがあっても、自分に落ち度があったり気に入らないと「じゃあ離婚しよう!はい。サインするから!本気だからね」で離婚話です。 離婚話がでると私が謝るので、話し合いはできません。私が謝ると鬼の首でもとったかのように責め、「主婦業けなし」がはじまります。相手が弱くなると、強くでるタイプみたいです。 ですが、私にも限界がきたある日、離婚届と印鑑を準備しサインするように要求しました。するといきなりうろたえたのか離婚はしないことにしたそうです。 その頃より1年くらいたちますが、また「離婚」「離婚」がでてきました。「離婚」を切り札に、妻をけなす夫を一発くらわしたいのですが、どうすればいいでしょうか?

  • 別居中の夫と、どうしたら?

    別居中の夫とどうしたら良いか、良きアドバイスを下さい。 別居して1年経ちました。理由は、懲りない浮気です。 信用できなくなり、私が子供に当り散らす様になり、 その姿を夫が見て いつも夫婦喧嘩が絶えませんでした。 話し合いをしても、浮気相手とは、別れたと言い  すぐにはぐらかして・・・ それでも、一度距離を置くため 別居を決意し、家を出るとき、 「戻ってきてほしい」と夫は言い、 「私が忘れる事が出来たら。」っと私は夫に言いました。 私には夫に対する愛情はありました。 嬉しい事に 別居中でも、戻ってくることは出来ないのか?っと 夫は言ってきてくれていました。 だから、愛されてるんだ、まじめに家族だけを大切にしてくれるかもと思い、少しずつですが、傷も癒えてきたので、前向きに話をしようとした矢先、浮気相手とまだ続いている事がわかりました。 まだ、続いてるのかを問うと何とか正直に認めました。 好きだけど、決別しようと、もう電話もしてこないで!と言いましたがそれは出来ないと。 女がいるのに それでも、やり直したいと言ってくる夫と 私はどうすれば良いでしょうか? 勿論、夫に対する感情(愛情)があるから悩んでいます。 やはり、我慢するべきなのか・・・ 私がもう耐える事が出来なくなったあまり、 子供の人生までも犠牲にしてしまった気がしています。 子供は、あの家に戻りたいので 暇を見つけては会いに行ってます。 同じ境遇に立たれた方や 今 同じような事で悩まれている方など 皆さんからの良きアドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。

  • 離婚

    たくさんのお返事、お願いします! 旦那の暴力に我慢できず、離婚を決意しました。 子どもが居るので養育費の話しをまずしたいと思いますが、話し合いに応じてくれません。 電話もとりません。1ヶ月前に 『離婚届は郵送する。養育費は4万以上払う気はない。話すことはない。』 と、メールがあり、そこから音沙汰なしです。離婚届はいまだに送られていません。 私としては、離婚届が旦那から送られてきてから、事を起こした方がいいと考えていたのですが、この場合はどうするべきでしょうか? 1ヶ月もたったのだから、私からもう一度、『どうするつもりなの?』などと、連絡すべきでしょうか。 それとも、何も連絡はせず、調停に持ち込むべきでしょうか。 ちなみに旦那は暴力的で、きれると何をするかわかりません。極力、私も連絡をとりたくありません。 また、別居していますが、こどもの費用などはもらえてません。実家の親が助けてくれています。 (こどもは0才と3さい二人です)

  • 不倫夫との家庭内別居生活

    夫の浮気(不倫?)をきっかけに2年近く家庭内別居生活をしております。夫には複数の女性との交際があることがわかり、全く口をきいていません。 夫婦共稼ぎ(同じ職)で、夫の方が稼ぎが多いので、子供(4歳)の養育費だけをもらい、ほぼ一人で育児をしております。子供がパパが好きなので、子供が大きくなるまでは離婚せずにいようとは思っておりますが、むなしくてたまらない毎日です。私が精神的に参ってしまいそうです。 いっそのこと別居して子供と二人で生活しようかと常々考えております。手紙やメールなどで、別居理由を告げて自宅を出る場合、一方的に出て行ったとのことで、将来の離婚の際に不利になるのでしょうか?同居義務違反ということになり、夫の不倫以上に不利になるのでしょうか? 詳しい方がおられましたら、教えて頂きたく思います。よろしくお願い致します。

  • 離婚回避

    別居して四ヶ月になります。 子供二人 四歳と一歳 別居にいたる理由としては、別の女性と三人ではありますが、食事に行ったこと。メールしていたこと。が主な理由です。 仕事が休みの日には、妻の実家に何度も謝罪しにいきました。門前払いもくらいましたが、粘り強く謝りを繰り返したつもりです。 ここ二ヶ月は、連絡もとれず、子供にも会えず、弁護士が代理人になったとの文章が来ました。 子供に会いたいです。 そして、妻ともやり直ししたいですが、ここまでくると無理ですか? なんとかなる方法ありますか? 子供も妻も愛しいます。 毎日毎日 死にたいと考えてしまいます。 弁護士が代理人である以上 直接また話し合いや連絡はとれないのでしょうか? こちらも、弁護士を依頼し離婚に向けていくしかないのでしょうか? 復縁できないものでしょうか?

  • 離婚したいという夫とやり直せますか?

    付き合って6年、子供ができたことをきっかけに去年の秋結婚しました。子供は現在5ヶ月です。 退院後1ヵ月ほど実家で過ごし、夫のもとへ帰ってきて早々に喧嘩をしてしまいました。きっかけは夫から「泊まりで遊んでくるから」と急に言われ、育児に対する不安とストレスから私が「遊びに使う金があるなら生活費をください」と怒ってしまったことです。 それから夫は怒ったままで私も育児のストレスで夫につらくあたってしまい、お互い会話がなくなりました。何度か話し合いをしましたが話が余計にこじれて、3ヶ月ほど家庭内別居状態が続き、私はノイローゼになってしまいました。 そして夫から「もう気持ちがさめてしまったから別れたい」と言われました。私は離婚したくないのですが、夫は「このまま一緒にいても擬似の関係を続けるだけ、そんなのおまえはたえられないだろ、子供もかわいそう、もし結論を出せないなら別居しよう」と言ってきました。「無責任と言われてもしかたない、別れたら養育費、慰謝料はちゃんと払うから」とも言ってきています。 私は「結論をだすのはもう少し待って」と言いました。私は離婚したくないので、自分が変わって相手に少しずつ心をひらいてもらうしかないのではと考えていますが、一度離れた気持ちが戻る可能性はあるのでしょうか。夫は子供をかわいがっています。浮気はしていません。夫の両親は味方をしてくれています。 アドバイスお願いします。