• ベストアンサー

「熱がある」は間違い?

大学の講義で、「熱がある」と言うのは間違いで、「体温が高い」と言いなさいと言われました。 「熱がある」と「体温が高い」は違いがあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.2

正確には「体温が高い」という事ですが 同じ事を「発熱した」「熱が出た」「熱がある」と使います。 病院に行っても「熱はありますか?」とか 「発熱はありますか?」と聞かれるのでどれも基本的には間違いではないでしょう。 ただし、生体学などの学問としてとらえた場合は 体温が20℃でも30℃でも「熱がある」となりますし 人間だけを対象としていないので 人間の平熱が基準になっていない、という事で 「誤解の無い表現」が求められます。 一般社会では「熱がある」も「体温が高い」も同じ意味で一般的に使われていますし 誤解が起こる状況もほとんど無いので同じ様に使われます。 誤解が生まれる可能性のなる場では相応しくない表現として 指導されているだけなのではないかと思います。

abangardo
質問者

補足

「熱は伝達のプロセス」だとも聞いたことがあるんですが、意味が分りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#133729
noname#133729
回答No.4

定義的な事は分かりませんが、一般的に、風邪などで、 37℃を超える体温の場合、”発熱” や、”熱がある”で通じますよね。   風邪や病気等以外の場合、体温が高い となるのでしょうね(確信はありませんが)  逆に、風邪をひき 体温が高い と聞いても、ピンと来ませんよね。   ですので、私見ですが、 「熱がある」は間違い? は、  間違いではないと思います。

abangardo
質問者

お礼

やっぱり、正しいですよね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c22360679
  • ベストアンサー率33% (221/651)
回答No.3

「熱」を国語辞典で調べてみました。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/150261/m0u/%E3%81%AD%E3%81%A4/ (1)あついこと。あつさ。 (2)病気などで普段より高くなった体温。 以下略 大学の先生が、(2)の意味を知らないとは困ったことですね。

abangardo
質問者

お礼

ですよね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

使う場所によります

abangardo
質問者

補足

例えば、どういう時ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「熱を計る」ではなく「熱を測る」ですか?

    「体温計」は「計」を使ってるけど 「熱をはかる」は 「熱を計る」ではなく「熱を測る」ですか?

  • あなたの熱を教えて!

    ここ何ヶ月か熱が36.4度~37.2度です。 これは平熱なんでしょうか? 特にだるさも無いです。 仕事でちょっと無理をすると37.8度とかにすぐになってその時はさすがにだるくなります。 病院に行ったのですが膀胱炎かもと言われたので薬をもらって飲みました。 でも熱は相変わらずです。 調べてみると皆熱は平熱36.2~37.2らしいです。 皆もっと低いと思い込んでいるだけだそうです。 朝が低くて、よく動く2時くらいがピークに高くなり夕方もそこそこ高いそうです。 そこでみなさん、申し訳ないですが、今、熱を測っていただけませんか? 予測体温計ではなく、実測体温計の方が確実なのでできればそちらでお願いしたいです。 体温と測った時間、体温計の種類を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 熱っぽいのに熱がない?

    時々、風邪のような感じで寒気と頭痛がして、顔も火照っていて触ると 熱い感じがするので、「熱が出てきたかな?」と思い、実際に熱を測ると36℃以下だったりします。 もともと低体温気味なのですが、この様な症状というのは、 低体温特有な症状なんでしょうか? また、この時の頭痛というのは、頭全体がガンガンするのですが、 酸欠からくるものなんでしょうか? もし、酸欠なら簡単に症状を緩和できる方法はあるのでしょうか?

  • 何度になったら「熱が出た~」?

    風邪などを引いて熱が出た場合、「熱が出た」と感じる体温はかなり個人差があると思います そこで皆様にお尋ねです 何度になったら(なるべく体温計の表示でお願いします)熱が出たと感じられますか? 1 37度台でもうだめ←私はこれです orz 2 38度台でようやく熱っぽい 3 39度になっても平気さ 4 体温上昇とともに気分がハイになるので体温上昇ウエルカム お気軽にお答えお願いします

  • 熱を出したとき

    人間が熱を出したとき体温が平熱より高くなっているのにもかかわらず、なぜ寒いと感じるのでしょうか?

  • 熱の出し方

    体温の熱を出す方法ってありますか><? いい方法があったら教えてください(笑)

  • 熱は下がったけど・・

    日曜日に38.5度の熱がありました。 昨日は下がり、なんとなく調子が悪かったのですが昼から仕事で5時間ほど出てました。 帰ってくると熱はないのですが、寝てるほうが楽な感じです。 今日も同じような感じで仕事は休みで寝てます。 熱は無いのですが寒気がして体温は35.7度でした。 逆に平熱より低いです。 でも息苦しくて寝てるほうが楽なので寝てます。 また体温は低いのに頭を濡タオルで冷やすと気持ちがよく楽です。 3日間を通して喉が痛いです。 あと息ぐるしいです。 そのほかの症状は特にありません。 日曜は食欲ありませんでしたが昨日からはそこそこあります。 病院にも行ってないし、薬も飲んでいません。 ただの風邪だと思っていたのですが違うのでしょうか。 熱は無いので寝てるよりも外でウォーキングとかで体を動かしたほうが体温が上がっていいのでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 熱についてです

    弟が日曜日から37℃代の熱から下がりません。。。 結構、体温が波打っているのですが。。。

  • 熱がないのにほてる

    ここ3週間くらいでしょうか、熱がないのに体が熱くなって気持ち悪くなるような症状があります。 元々平熱は36.7なのですが、この期間はずっと36.5くらいです。体が熱くのに、いざ熱を測ると熱はないんです。 そこで、ネットを使ってこの原因を調べようと思っていろいろ調べてたら、自律神経失調症や若年性更年期障害とか云々でてきました。 僕の場合の症状その他を書きますと 外気温も暑くないのに暑く感じる 特に首とおでこがほてる 便通はよいので便秘ではない 食欲はある 症状は出る日でない日がある です。低体温で上半身に血が上がってるのか?と思ったりして下半身に血がいくようなこともしてましたが、改善されません。(靴下は二重) 大学に行ってるので早く治さないと困るので、なにかアドバイスをよろしくお願いします。病院では疲れてるのかもしれませんね、としか言われませんでした。また、考えられる病気はありますか。

  • 熱伝導度について

    大学の実験でアクリル板と塩化ビニル板を恒温槽を用いて加熱、または冷却し、中心温度を測ることによって熱伝導度を求めました。 過熱する過程から得た熱伝導度と冷却する過程から得た熱伝導度が一致しません。 そのことについて考察したいのですがよく分からないので教えていただけませんか? 他の講義で習った「熱境膜」の項目あたりだとは思うのですが・・・。

このQ&Aのポイント
  • ロゼッタストーンCD-ROM版のインストールが途中で止まってしまい、完了できない問題が発生しています。Windows11を使用している状況です。
  • インストール中に「データベースは期限切れで、アップデートできませんでした。」というエラーメッセージが表示され、それ以降の作業ができなくなっています。
  • カスタマーサポートに問い合わせたところ、サポート期間が終了しているとの回答を受けました。しかし、問題の解決方法を教えてもらえませんでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう