• ベストアンサー

幾何学の質問です。平行四辺形であることを証明したいです。

問:四角形ABCDの各辺の中点をEFGHとする。線分EG、FHが四角形ABCDを4等分するなら、ABCDは平行四辺形であることを証明せよ。 という証明問題なのですが、どう証明すればいいのかさっぱりです(ToT) 似たような証明問題の例↓ http://www.edita.jp/masanori432/one/masanori432149.html は見つかったのですが、この問題とは別物みたいで・・・よろしくお願いします(>_<)

  • dj-s
  • お礼率81% (228/280)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.5

No2です。 >先に"EFGHが平行四辺形である"ことを、証明しなければ >ならないのでしょうか? その通りです。でも、それは簡単です。 △ABDで中点連結定理より、EH//BC,EH=(1/2)BC・・(1) △CBDで中点連結定理より、FG//BC,FG=(1/2)BC・・(2) (1)(2)から、EH//FG,EH=FG。1組の対辺が平行で長さが等しいので 四角形EFGHは平行四辺形。よって、EO=GO,FO=HO。

dj-s
質問者

お礼

私が添付した図で考えると、BCではなく、 △ABDで中点連結定理より、EH//BD,EH=(1/2)BD・・(1) △CBDで中点連結定理より、FG//BD,FG=(1/2)BD・・(2) BDですよね? いやはや、debutさんのおかげで理解することができました(^_^;) ありがとうございます<m(__)m>

その他の回答 (4)

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.4

四角形ABCDの各辺の中点をEFGHとする。線分EG、FHが四角形ABCDを4等分するなら,AEOHとEBFOとHOGDとOFCGは同じ面積なのです。 面積が同じなので、AHとBFは同じ長さ。

dj-s
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 なんとか理解できました(^_^;)

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.3

□ABCDの対角線(ACとBD)は、なぜ描かれてあるのでしょうか? さて、証明ですが、 線分EG、FHが□ABCDを4等分する、ということは、線分EGが□ABCDを2等分し、線分FHが□ABCDを2等分する、ということでもあります。 ここは理解できますか? すると、線分FHで2等分された、□ABFHと□HFCDは、同じ面積ということになります。 条件から、 線分AH=線分HD 線分BF=線分FC 線分BFと点Hの距離=線分FCと点Hの距離 は明らかです。 □ABFHと□HFCDの面積が同じになるためには、 線分BFと点Aの距離=線分FCと点Dの距離 である必要があります。 これが満たされると、 線分BF//線分AH 線分FC//線分HD となり、 線分BC//線分AD となります。 同様に、線分AB//線分DCとなります。 よって、□ABCDは平行四辺形。

dj-s
質問者

お礼

「線分EG、FHが□ABCDを4等分する」=「線分EGが□ABCDを2等分し、線分FHが□ABCDを2等分する」というのは理解できました! 線分BFと点Aの距離=線分FCと点Dの距離 のとき、「□ABFHと□HFCDの面積が同じになる」理由もわかりました。 仮定から明らかなBF=CFに、AB=DCが加わればいいのですね。 問題はそれを、どう導くかですが・・・

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

EFGHが平行四辺形であることがいえれば、EO=GOです。 △AHO=△DHO(底辺がAH=DH,高さが等しいので) よって、仮定から△AEO=△DGOとなり、EO=GOなので △AEO、△DGOの底辺をEO,GOとすればこれらの高さは 等しい、つまり、AD//EG。 同様に、BC//EG。 よって、AD//BC。 同様にして、AB//DC。 したがって、2組の対辺がそれぞれ平行なので、四角形ABCDは 平行四辺形。

dj-s
質問者

お礼

なるほどです、「4等分」というのが鍵ですね! △AEO=△DGOを導くには、4等分する必要がありますよね(^_^;) ただ、次のEO=GOなのですが・・・debutさんが冒頭に「EFGHが平行四辺形であることがいえれば、EO=GOです。」と書いてくださっているように、EO=GOであることを示すため、先に"EFGHが平行四辺形である"ことを、証明しなければならないのでしょうか? 理解力が乏しくてすいません、EO=GOに関して、お暇なときに再度ご回答いただければ幸いです(>_<) よろしくお願いします<m(__)m>

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

向かい合う辺の長さが同じだと証明しては。

dj-s
質問者

お礼

「向かい合う辺の長さが等しい」・・・で、証明できるのですか? debutさんが回答してくださった「2組の対辺がそれぞれ平行」であることを証明する方法とは、また別のやり方なのですね!? でもどうすればいいのでしょうか・・・もしよろしけば、解決の糸口をもう少し教えていただけないでしょうか(>_<)

関連するQ&A

  • 平行四辺形の問題です。

    平行四辺形ABCDがあります。 辺ABを2:3に分ける点E、線分DEと対角形ACの交点をF、ACの中点をGとします。この時次の問いに答えなさい。 (1) AF:FGをもっとも簡単な整数比で答えなさい。 (2) 平行四辺形ABCDの面積は△AEGの面積の何倍ですか?

  • 平行四辺形について

    平行四辺形ABCDの各辺の中点を図のようにE,F,G,Hとし、線分AG,CEと線分BH,DFとの交点をK、M,Nとする。このとき、四角形KLMNの面積は四角形ABCDの面積の何倍か。 面積の図は(頂点は)左上から下、右、に回って A,E,B,F,C,G,D,H 真中の平行四辺形は右から下と言う順でL,M,N,K 全体的にどのように求めるかわからないのですが、 特に、AK=2EL、EL=NG についてどうして成り立つのかがよくわかりません。

  • 平行四辺形の問題です

    前の続きなのですが・・・。 平行四辺形ABCDがあり辺ABを2:3に分ける点E、線分DEと対角線ACの交点をF 対角線ACの中点をGとします。 平行四辺形ABCDの面積は△AEFの面積の何倍ですか? この問題なのですが、中学生レベルでの考え方と答えをお願いします。

  • 中学数学 平行四辺形の問題です。

    中学数学の問題で、答えは分かっていますが、解き方がわからない問題があります。 (1)は解けましたが、(2)(3)がわかりません。 [問題] 図のように、平行四辺形ABCDの辺ABを4等分する点のうち、Aに近い点をE、Bに近い点をFとする。辺CD、DAの中点をそれぞれG、Hとする。またFHとEGの交点をIとし、FHの延長線とCDの延長線の交点をJとする。以下の問いにア~オから選んで答えなさい。 (1)EF:GJを最も簡単な比で表しなさい。 ア、2:3 イ、1:2 ウ、3:4 エ、2:5 オ、4:5 [答え] エ→済み (△AFHと△DJHが同じということでAF=GJと考え答えを導くことが出来ました。) (2)FI:IHを最も簡単な比で表しなさい。 ア、6:5 イ、5:4 ウ、4:3 エ、5:3 オ、3:2 [答え]  ウ (3)△EFIの面積を15cm^2とするとき、平行四辺形ABCDの面積を求めなさい。 ア、200cm^2 イ、210cm^2 ウ、220cm^2 エ、230cm^2 オ、240cm^2 [答え]  イ 先に書きましたように(2)と(3)がわかりません。いろんな平行線などを引いてみたりしましたが、わかりませんでした。解き方を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 平行四辺形について

    平行四辺形ABCDを対角線BDで折り返し、Aに対応する点をEとし、BCとDEの交点をFとする。また、ABとCEをそれぞれ延長したときの交点をGとする。このとき次の問いを答えなさい。 (1)△FBEと△FDCが合同であるとことを証明しなさい。 これはできたのですが (2)BF:FC=2:1であるとき、△FECの面積と平行四辺形ABCDの面積の比を、もっとも簡単な整数の比で表しなさい。 この問題が分かりませんでした。解答をみると・・・ 考えとしては△FECの面積=1として考えました。 そうすると△BEF=2となりますよね。 ここまでは納得。 次に △BFD=4となり、△DFC=2となり、△BCD=6より平行四辺形ABCD=12となると書いてありました。 この部分の△BFD=4となるところが分かりませんでした。この部分の解説をお願いします。 また、四角形BGCDは平行四辺形になるのですか?もし、平行四辺形になるとしたらどうしてなるのですか?解説をお願いします。

  • 平行四辺形の面積

    平行四辺形ABCDがある。辺AD、BC上にAE:ED=CF:FB=1:3となる点E、Fをとる。線分EFと対角線BDとの交点をGとする。 平行四辺形ABCDの面積は、四角形ABGEの面積の何倍ですか? という問題です。 わからなかったので解答を見たら次のように書いてありました。 四角形ABGE=△ABG+△AGE=1/4(平行四辺形ABCD)+1/4×1/4(平行四辺形ABCD) =5/16(平行四辺形ABCD) となっていました。 四角形ABGE=△ABG+△AGEまではわかるのですが、それ以降の式がわかりません。 すいませんが詳しい解説をお願いします。 どうして、1/4(平行四辺形ABCD)+1/4×1/4(平行四辺形ABCD)の式が出てきたのですか?

  • 図形の証明問題です

    図形の証明問題です 任意の四角形ABCDの各辺の中点を頂点とする四角形PQRS(これは平行四辺形になります)の面積がもとの四角形ABCDの半分になる事を証明せよ

  • 平行四辺形 証明

    問)ABCDは平行四辺形 AEは角Aを2分した線 DE=BC である事を証明せよ AB,DCが平行 、AD BCが平行、DAE とEABが同じ角度である事を証明に使おうとしましたが使い切れません。 そこでAD 、BCに平行なEFの線を引いて新たにF を作りました。これで∆ADE=∆AEFになるのですが矢張り回答には至りません。 考え方を教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします

  • 平行六面体の問題

    GW中の課題としてこんな問題が出されたんですが・・・全く分かりません!  だれか解き方を教えてくれませんか? 向かい合う三組の面がそれぞれ平行である平行六面体ABCD-EFGHにおいて、面ABCDが平行四辺形であることを証明せよ

  • 平行四辺形であるための条件

    平行四辺形であるための条件を勉強しています。 その条件の一つで、教科書にはかかれてない条件で平行四辺形を証明したいと思います。 「四角形ABCDで、対角線の交点をOとするとき、AO=CO、∠B=∠Dならば四角形ABCDは平行四辺形であることを証明せよ。」 これを証明したいのですが、うまくできません。証明の解説をお願いします。