平行四辺形の面積計算について解説

このQ&Aのポイント
  • 平行四辺形ABCDの面積を求める問題について解説します。
  • 線分EFと対角線BDとの交点をGとします。
  • 四角形ABGEの面積は、1/4(平行四辺形ABCD) + 1/4 * 1/4(平行四辺形ABCD)となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

平行四辺形の面積

平行四辺形ABCDがある。辺AD、BC上にAE:ED=CF:FB=1:3となる点E、Fをとる。線分EFと対角線BDとの交点をGとする。 平行四辺形ABCDの面積は、四角形ABGEの面積の何倍ですか? という問題です。 わからなかったので解答を見たら次のように書いてありました。 四角形ABGE=△ABG+△AGE=1/4(平行四辺形ABCD)+1/4×1/4(平行四辺形ABCD) =5/16(平行四辺形ABCD) となっていました。 四角形ABGE=△ABG+△AGEまではわかるのですが、それ以降の式がわかりません。 すいませんが詳しい解説をお願いします。 どうして、1/4(平行四辺形ABCD)+1/4×1/4(平行四辺形ABCD)の式が出てきたのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.3

>△ABG=△CDG=△ADG=△BCGとなることですか?もしなるとしたら、 >どうしてですか?  平行四辺形では、2本の対角線によって分けられた4つの三角形の面積 は等しくなります。 なぜかというと、図をかいて例えば△ABGと△ADGを見てください。 対角線はおのおのの中点で交わるので、BG=DGです。これらの辺を それぞれの三角形の底辺とみると、もう一つの頂点Aはどちらの三角形 にも共通していますよね。ということは、高さに相当する部分(Aから 底辺に引いた垂線)は同じものになります。つまり、△ABGと△ADG は、底辺が等しく高さも等しいので面積が等しいことになります。 他の三角形の組み合わせでも同様で、結局、△ABG=△CDG=△ADG=△BCG となります。 この問題を解く場合、こういった方法もあるということで次に書いてみます。 (1)△AGEの面積を1とする (2)AE:ED=1:3より△DEGは3になる (3)△ABG=△ADGと、上の(1),(2)から、△ABG=△ADG=4 (4)△ABD=△ABG+△ADG=8 (5)平行四辺形は(4)より16 (6)四角形ABGEは(1)、(3)より5 (7)よって、四角形ABGEは 平行四辺形ABCDの 5/16倍

type2000
質問者

お礼

ありがとうございます。すごくわかりました。問題の解答のとき方までありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

△ABDは平行四辺形の面積の1/2になります。図を書けばよくわかると思いますが、線分EFは対角線AC、BDと同じ1点を通ります。よってAGは対角線ACの一部分なので△ABGは△ABDの面積の1/2になります。なので△ABGは平行四辺形ABCDの1/4になります。 また、△AGDに着目すると△AGEは△AGDの1/4になることが分かります。△AGDは平行四辺形ABCDの1/4になるので△AGEは平行四辺形ABCDの面積の1/16になります。四角形ABGE=△ABG+△AGEなので 1/4+1/16=5/16となります。 数学は図が結構重要だと思います。フリーハンドでも結構綺麗に書けるようにしとくといいでしょう。

type2000
質問者

補足

平行四辺形ABCDの1/4となることは、 平行四辺形ABCDの対角線AC,BDを引き、その交点をGとしたとき、△ABG=△CDG、△ADG=△BCGの面積は同じですよね。さらに、△ABG=△CDG=△ADG=△BCGとなることですか?もしなるとしたら、どうしてですか?

  • mittsuna-
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.1

 解答には少し疑問を感じますが、解説します。  △ABGについてですが、BDは対角線で、EFは対辺を同じ比にとった線分です。すると、BDとEFの交点は対角線の交点と一致します。これは、平行四辺形の性質から導かれるものです。落ち着いて考えるとわかると思います。つまり、Gは対角線の交点でもあるのです。ですので、△ABG=1/2△ABD=1/4平行四辺形ABCDとなります。  次に、△ABEは、上と同様な考え方で、△AGD=1/4平行四辺形ABCDとなり、AE:ED=1:3で底辺の比を考えると△AGE=1/4△AGD=1/8平行四辺形ABCDとなります。後は、この二つの足し算です。  蛇足ながら、私なりの考えを載せたいと思います。  まず、補助線ACを引きます。四角形ABGE=△ABD-△DEGです。あとは、△EDGと△ABDが平行四辺形ABCDのどれくらいかを求めて考えればよいと思います。  とりあえず、補助線ACを引くことが大切です。

関連するQ&A

  • 相似を使った平行四辺形の面積

    相似を使った平行四辺形の面積についての質問です。 「平行四辺形ABCDの辺AD上に三等分点E、Fをとり、BとEを結ぶ。対角線ACと線分BEとの交点をP、対角線ACと対角線BDとの交点をOとする。平行四辺形ABCDの面積が48のとき、三角形BOPの面積はいくらか。」 △ABD:△ABE=3:1、△APE:△PBC=1:3までは、相似比で求められたのですが そこから先がよくわからなくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 平行四辺形の問題です

    前の続きなのですが・・・。 平行四辺形ABCDがあり辺ABを2:3に分ける点E、線分DEと対角線ACの交点をF 対角線ACの中点をGとします。 平行四辺形ABCDの面積は△AEFの面積の何倍ですか? この問題なのですが、中学生レベルでの考え方と答えをお願いします。

  • 平行四辺形について

    平行四辺形ABCDを対角線BDで折り返し、Aに対応する点をEとし、BCとDEの交点をFとする。また、ABとCEをそれぞれ延長したときの交点をGとする。このとき次の問いを答えなさい。 (1)△FBEと△FDCが合同であるとことを証明しなさい。 これはできたのですが (2)BF:FC=2:1であるとき、△FECの面積と平行四辺形ABCDの面積の比を、もっとも簡単な整数の比で表しなさい。 この問題が分かりませんでした。解答をみると・・・ 考えとしては△FECの面積=1として考えました。 そうすると△BEF=2となりますよね。 ここまでは納得。 次に △BFD=4となり、△DFC=2となり、△BCD=6より平行四辺形ABCD=12となると書いてありました。 この部分の△BFD=4となるところが分かりませんでした。この部分の解説をお願いします。 また、四角形BGCDは平行四辺形になるのですか?もし、平行四辺形になるとしたらどうしてなるのですか?解説をお願いします。

  • 平行四辺形の面積

    図の平行四辺形ABCDにおいて、点Eは辺BCの中点であり、CF:FD=1:2である。 △CFEの面積が1平方センチメートルのとき、 (1)△ABE、△AFDの面積はそれぞれいくらになるか。 (2)△AEFの面積は、平行四辺形ABCDの面積は何倍か。 今回もわがままなんですが、解き方等を詳しく教えていただけるとうれしいです。。 今日中にお願いします!

  • 平行四辺形の面積比

    四角形abcdは面積30センチ平方キロメートルの平行四辺形であり、点e、fはそれぞれ辺辺cd、ad野中点である。線分aeと線分bfの交点をg、線分aeと線分bdの交点をhとするとき、三角形afgと三角形bghの面積比を求めよ。ただし、小学校で学習する知識で解くこと。 という問題がレポートで出たのですがわかりません

  • 平行四辺形の面積について

    平行四辺形ABCDにおいて、AB=7、BC=10、BD=13であるとき、この平行四辺形ABCDの面積を求めなさい。  三角形の面積を求めればいいとは判るのですが、そこからが…  どうぞよろしくお願い致します。

  • 中学数学 平行四辺形の問題です

    図が見にくいので、文字で入力をさせていただきます。 図で、四角形ABCDは平行四辺形、Eは、角ABCの二等分線と辺ADとの交点である。また、Fは辺CBの延長線上の点、Gは辺CD上の点で、△AFBと△EBGの面積は等しい。 AB=8cm、FB=5cm、BC=10cmのとき、次の(1)と(2)に答えなさい。 (1)線分EDの長さは何センチか答えなさい。 (2)△EGDの面積は、平行四辺形ABCDの面積の何倍か、求めなさい。 以上です。 急ぎなのですが、大変恐縮ですが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • 平行四辺形の問題です。

    平行四辺形ABCDがあります。 辺ABを2:3に分ける点E、線分DEと対角形ACの交点をF、ACの中点をGとします。この時次の問いに答えなさい。 (1) AF:FGをもっとも簡単な整数比で答えなさい。 (2) 平行四辺形ABCDの面積は△AEGの面積の何倍ですか?

  • 平行四辺形の対角線で出来る三角形の面積

    中学生の問題らしいのですが、解き方が分からず、 もどかしいので質問させて下さい。 平行四辺形ABCDがあります。 AB=7、BC=9、AC=8です。 2本の対角線の交点をOとしたとき △BOCの面積を求めよという問題です。 私は、ヘロンの公式より △ABC=√12*(12-9)*(12-8)*(12-7) で   =12√5 となることから △BOCはその半分で 6√5としましたが正解でしょうか? 中学生の問題と言うことは、ヘロンの公式を使ってはいけない と言うことかと思いますが、もっと簡単な解法があれば 教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 平行四辺形の面積

    対角線30と82から平行四辺形の面積の求め方