• ベストアンサー

教えて下さい。

gun_boxerの回答

  • gun_boxer
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.1

1年ですか…。結構長いですね。いろいろご苦労もあるかと存じます。 私、2ヶ月ほど転職活動して先日決まりました。私はプログラマなのですが、今回の転職活動で思ったのが、下記の人材を企業は欲していると思います。 1)技術力が高い人(=専門知識を有しており、優れている人) 2)コミュニケーション能力の高い人 もちろん、両方兼ね備えた人が一番でしょうが、そのどちらかをしっかりアピールできれば光が見えてくるのではないでしょうか。技術面に関しては、実績や見せれるものがあれば心強いです。 私は技術面で光るものはないかもしれませんが、トークだけは場数を踏んできたのでその点が評価いただいた部分だと思っております。 私個人としましては、腹筋や発声練習よりも、自己分析、コミュニケーション能力を磨いたり、足りない部分があったらそれを補ってます、と面接で言えるための準備、勉強をすることが大事だと思います。 私は今回の転職で、転職エージェントを利用しました。そちらは、転職希望者を企業に転職させないと収益が発生しないので、物凄い真剣に向き合って、練習、対策の相談も乗ってもらえると思うのですが…。ハローワークが適当、と言うつもりはないですが、より使命感が強いと思います。申し込んでみるのはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 面接自己PR

    ハローワークの職業訓練で面接を受けます。自己PRの面接で聞かれたとき私は自己PRを作るのに苦労しています。例えば一生懸命の場合、経験がないとき面接でどう答えれば良いのですか?

  • 自己PR

    自己PR 自己PRについて教えて欲しいです。今度公務員試験を受けるのですが、面接試験の自己PRで株式投資の経験から、分析力や決断力がついたということ言おうと思います。ただ、公務員試験で株式投資とか言うのはやっぱおかしいですかね?

  • 志望動機について

    どうやって作ればいいんでしょうか? 作るコツとかあったら教えてください。 自分の経験をいれるとよいらしいですが。 (関連づけられる経験がありません) これと自己PRがはっきりいえないのでは面接行っても意味ないですよね? 自己分析がしっかりできていないんでしょうか。

  • 履歴書と面接の内容の違いについて。

    ハローワークで応募し面接を受けるのですが、自己PRや趣味など履歴書と共通する部分は同じことを話してよいでしょうか?

  • 履歴書の自己PR欄と面接の自己PRは同じ内容でも良い?

    履歴書の自己PR欄と面接の自己PRは同じ内容でも良い? 昨日、コンビニで履歴書を買いました。 履歴書の内容をよく見ないで買ってしまい、家に帰り、履歴書を見てみたら自己PRの欄がありました。 このような履歴書を見たのは初めてです。 パートの面接でも、派遣の登録でも最近は自己PRを求められる事があります。 その場合、面接で話す自己PRと履歴書に記入する自己PRは同じような内容になってしまっても構わないのでしょうか? 学生ではないので、面接の練習など指導してくれる人もいないので困っています。 また、私は自己PRが一番苦手で何を言ったら良いのか、面接中に悩んでしまいます。 履歴書を買いなおせば良いだけの話しだと思いますが、購入してしまったので無駄にしたくはありません。 今週、面接を受けます。ちなみに12月までの公務の臨時職員です。 アドバイスお願いします。

  • ESの内容と面接で話す事

    はじめまして。 就職活動中の大学3年生です。 自己分析が固まっていない為、最近は特に力をいれて取り組んでいます。 その為、2週間前に提出したESの自己PRと、今週の面接で話したい自己PRに若干ずれが生じてしまいました。 具体的に、 ESで書いた自己PR → A 面接で話したい自己PR → B とすると、Aの能力はBの強みによって得られたものだと気付きました。 つまりAの根幹としてBがあります。 以上のような場合、 (1)Aの自己PRでなんとかやり通す。 (2)最初にことわりを述べてからBを話す。 (「ES提出後に更に自己分析を進めた結果、それよりも更に根本的な強みに気付きました。それはBです。AについてもBを活かした結果、得られたものだと考えます。」といった具合に。) (1)と(2)のどちらで進めるべきでしょうか。 (2)を採るべきだと思うのですが、「コロコロ変わりやすい奴だ」と悪印象を与えてしまいそうで・・・。 よろしくお願い致します。

  • 自己紹介、自己PR…?

    中途採用の面接があります。(今月、専門学校を卒業ですが…) 面接は初めてではないのですが、学校のほうでもイベントがあり、いっぱいっぱいで面接で答える内容が思いつきません…; 受ける会社は小売業の事務です。 ITに詳しければ尚よい、と求人に書いてありました。(私は情報処理系の学科でした) 長所は、楽天的で立ち直りが早いこと、 短所は、調子にのってしまうことがあること、 とわかっているのですが、自己紹介や自己PRになるとどうしていいかわかりません…。 自己PRに使えそうなものとして、同じアルバイトを4年以上続けていることくらいです。 自己紹介と自己PRの違いもイマイチよくわかりません…。 自己紹介は名前から始めるんですよね…?最後はどう締めたらいいのでしょうか…? 気持ちだけ焦ってしまって頭真っ白です…。 具体的に教えてください! よろしくお願いします!

  • 自己PRのことで質問します。

    自己PRのことで質問します。 木曜日に、県立自己推薦の面接練習をしました。 自己PRを聞かれたので、部活を中心とした、PR をしたんです。そしたら、だめ的なこと言われて… どうしたらいいんでしょうか? 私的には、勉強のことも入れ、「部活と勉強」の PRをしたいと思っているんですけど… なかなか、考えれなくて… 入試まで、日にちがありません…早め、たくさんの 回答をお願いできたら、と思います。

  • 恥ずかしながら質問です…

    恥ずかしながら質問です… 最近自己PRなど、エントリーシートの練習を始めたのですが、これは希望する企業が決まってから練習した方がいいのでしょうか? 希望する企業に自分がどのように貢献できるかをアピールするのが自己分析、またエントリーシートと思っていますが・・・・

  • 自己PR

    今、面接練習をしています。 その中で1分間の自己PRがあるのですが、1分も持ちません。 何を言えば良いのか分からないのが正直なところです… 自分の長所って言っても、そんなに多くないんです。 「スポーツが好きだ」とか、そういう事でも良いんでしょうか? みなさんは自己PRの時、何を話しましたか?