• 締切済み

先日、停止中、追突されました。

信号待ち中に追突され、過失0で保険会社と話しを進めています。 先日、保険会社の担当と話しをしていたら、 ムチウチの場合、最高で2年間しか賠償請求できないと話されていました。 その時は、話を聞くことで精一杯だったのですが、今になってもどういうことだか、よくわかりません。 通院期間が、2年間で終了されてしまうのか?それとも法律上、2年以内に示談書にサインしなければ、賠償されないのか? よくわからないまま、時間が過ぎてしまいました。 ムチウチの状態はとても良好とは言えず、看護婦さんからもほかの患者さんで保険が効かず、3年通ってる方もいらっしゃるとの事で不安です。 どうか詳しい方がいらっしゃれば、ご回答をお願いいたします。

みんなの回答

  • Blue_Gail
  • ベストアンサー率56% (21/37)
回答No.6

事故の被害にあわれご苦労なさっていますね、私も事故で最初は初心者でしたが、頑張って勉強して結果の経験から (1)事故受傷後の民事賠償請求期限(時効)が2年間です。 (2)6カ月通院ののち、医師(医師免許を持つ病院)に後遺障害の診断書を書いてもらった場合、この時点から3カ年時効が延長されます。 (3)示談書にサインなど論外です、以下は事故の被害者の取るべき手段w書きます (4)自賠責保険に被害者請求 (2)紛争処理センターへ斡旋請求 (3)通称「赤い本」を図書館で借りるか、2800円購入 でも今はとにかく治療日数10日/月以上、そう治療日数120日を目指して下さい、その段階で次のアドバイスができます、治療中止を保険会社が言ってきたら改めて相談してください  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.5

治療の打ち切り時期の問題ですよね。 要するに、治療してももう治らないという時期がきたときに打ち切りになって、あとは後遺障害として申請してくれとなります。 普通に考えて2年も通って治らないものはもう治りません。 ですから、治療しても意味がないので、意味がないものにはお金は払えませんってことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

他覚症状のない、心因性ムチウチは中途で打ち切ることも多いですね。 せいぜい6ヶ月程度?? 症状固定 後遺障害申請 認定されず打ち切りでしょうかね? 保険金めあてに、意味のない通院されるかたも多々おられるようで・・・!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DENBAN
  • ベストアンサー率36% (243/660)
回答No.3

むち打ち(頚椎捻挫)でレントゲンなどの他覚所見の見えない怪我は なかなか痛さを信じてもらえないのが実情です。一般的な怪我ですと 6ヶ月が治療の目安となっていることが多く、それ以上病院に通っても 症状が良くならない・改善されない・症状固定と判断されて 後遺障害の申請をしてくれと保険会社は言ってくる場合が多いです。 医者にしても、半年・1年通って改善出来ないのに治療と称して 通わせているけど、治すことができるのか・治せるものなら 早くなおせ・治療費を取るだけの詐欺ではないかと保険会社に 言われれば、実際すぐに治すことなどできないですから、 後は自費で通ってくださいとなることが多いです。 その病院で3年も同じ医者に通って症状が良くならない方がいるので あれば、医者を代えるべきだと思います。 その医者では絶対に治らないでしょうか。 漫然と同じ医者に通われるより、ご自分で情報を集め、 通える場所で良い医療機関を探し、転院される方が良いと考えます。 転院については保険会社は嫌とは言いませんので、 何回でも納得のいく病院を探して転院するのも良いと思います。 また最初にレントゲンは撮っているでしょうから、それを持って専門の 病院で診察を受けることも良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lasichi
  • ベストアンサー率31% (122/389)
回答No.2

特に期限はないと思います。 ただ通常ある程度(1年以上)通院し改善の見込みが無い場合は、 症状固定となり相手の保険会社負担での治療は打ち切りとなりあとは自費で行う事になります。 その変わり後遺障害という事での賠償金請求になると思います。 要は治療する為の費用は相手が出してくれますが、 1年以上治療しても治らないならもう治療とは言えず 後遺障害となる為、治療費の変わりに後遺障害の賠償金を 払う事で決着します。 極端な話、事故で腕を失ったら、腕が生えてくる事は無い為治療費ではなく後遺障害としての賠償金を払って終わりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

まずは健康保険に切り替え下さいね。 そのほうが色々と得をすると思います。 すでに2年近く通院なさっているのでしょうか? でなければ今の時点で特に気にして頂かない方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 追突事故です

    信号待ちの際、後方から追突されました。 停止時の為こちらの過失はゼロでした。軽い追突だったのでその場は物損事故で処理しましたが、数日後鞭打ちになり2週間たった今でも通院中です。このような場合4200円×2×通院日数という慰謝料は請求できるのでしょうか? 追突の程度から人身事故にするのも相手方に気の毒だと思います。ちなみに過失ゼロの時に自分の搭乗者保険が使えないと言うこちらの保険屋の言うことは信用できません。

  • 追突されて通院中にまた追突されました

    年末に追突され、ムチ打ちで病院に通っていたところまたまた 運悪く信号待ちで追突されてしまいました。 症状も治りきっていなかったので、痛みについても一度目と二度目の区別はつきません。 乗っていた車も違いますし、相手も、相手の加入している保険会社も違います。 その場合、病院に通った治療費はどのように請求すればよいのでしょうか? 一度前の事故については終わりにした方がよいのでしょうか?

  • 追突されて・・・

    信号待ちで停車中に追突され廃車になった場合 新しい車は相手の保険で賠償していただけると思うのですが、車は同じ年式の同じ車を賠償されるのでしょうか?それとも例えば違う車に乗り換えることは可能なのでしょうか?ちなみに平成12年式のステップワゴン(現行型ではなく前期型を中古で購入)でローン支払い中で残債あり。自分で入っている車両保険では評価額が125万円です。どなたかこのような件をご存知の方教えてください。ちなみに過失割合は100-0でした。宜しくお願いします。

  • 追突事故にあいました。

    今日、車で運転していて信号待ち中に普通車に追突されました。まだ保険会社から連絡がないのですが多分100対0だと思われます。怪我はムチウチぐらいです。面倒ですが一応心配なので病院には通おうと思いますが治療費や慰謝料は1回行くとどのくらいもらえるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 追突事故に遭い・・・

    今年の8月の初めのことです。信号待ちで停車中に後ろから追突されました。(僕は1人で乗ってました。相手の方は若い夫婦でした。) 警察を呼び、事情聴取などをされ停車中の僕は過失ゼロでした。 その時は気が張ってて病院に行くまでではありませんでした。 しかし半日たったら首が痛くなり病院に行きました。 その時相手の保険会社に一報して病院に行くことに承諾していただき行ってみました。 案の定鞭打ちでした。 それから週2日程度通院してリハビリを受けました。 2ヶ月ほどたった10月の半ばに首も痛くなくなったので通院は止めました。 止めたその日に相手の保険会社に連絡をして「通院が終わった」事を報告しました。 そこで質問なんですが、知り合いが過去に僕と同じ事故に遭い、相手の保険会社から示談金(?)みたいなお金を頂いたみたいなんですが、僕を頂けるのですか??それはいくらくらいかわかりますか?? あともし頂けるのだったらいつごろになるんでしょうか?? 同じ経験をした方がおられましたら教えてください。

  • 交通事故 示談について

    昨年の5月に自動車事故にあいました。 こちらは信号待ちにて停車中に後ろから追突され過失はありません。頚椎捻挫(鞭打ち)と診断されました。 まだ重い荷物を持つと必ず首がいたくなります。 通院をつづけて1年になりますが保険会社の判断で保険が支払えなくなるかもしれないといわれています。 鞭打ちの場合は1年が限度と言っています。 通常鞭打ちの場合はこのような保険会社の申し出には応じなければならないのでしょうか?

  • 信号待ちで追突されました

    11月末に信号待ちをしていて追突されました。 その時は救急車で病院に搬送されましたが、幸い停車しているとき、 バックミラーをみていたので、追突を予測出来たため、むち打ちもたいしたことはなく、翌日両腕(二の腕)と若干背中が筋肉痛だった程度で今も特に症状はありません。 病院には、事故当日のあと二回行きました。 車は後部が大破し、先日55万ほどの修理費を加害者の保険会社が払うとのことで、示談の書類がきました。 ここで質問です。 派遣で働いていますが、実質休むこともなく、 また、怪我もたいしたことがなかったのですが、 こういう場合の人身事故に対する賠償金はいくらくらいが相場なのでしょうか? 病院費用は、加害者がもつ、ということで、私は一銭も払っていません。 私は当日、友人と夕飯の約束をしており、そこに向かう途中に事故にあったため、夕食のキャンセル料(あわせて3000円ほど)は発生しています。 また、「家事従事者」ということで、加害者の保険会社に申告しています。 ・・・なにぶん初めてのことばかりで要領もわかりません。 経験者のかた、専門家の方、ご回答、ご意見お願いします。 (当然、過失割合は10対0です)

  • 交差点での追突事故 停止線

     信号待ちをしている車に追突してしまいました。その車は、追突した車は、信号待ちで前方に車もとまっておらず、理由がないにもかかわらず(これは相手も認めています。)、停止線より10~15メートル後方に停車していました。相手は過失は一方的に私にあると言うのですが、理由もなく明らかに停止線より後方で信号待ちをしていたのだから相手も無過失ではないと思い質問しました。この場合過失割合はどれほどになるのでしょうか?  交差点は三車線道路と一車線道路の交差点で、三車線道路の左側車線を通行していました。当時は霧雨で見通しが悪い状況でした。  どうかよろしくお願いします。  

  • 右折待ち停止中に2台後ろの車に追突(玉突き)されました。むち打ちになりました...

    右折待ち停止中に2台後ろの車に追突(玉突き)されました。むち打ちになりましたがそろそろ示談をしようと思います。アドバイスを!! 示談が初めてなのでどなたかアドバイスをしていだだければと思います。金額の目安を教えて欲しいのと、算出方法を教えて下さい。 ムチ打ち症で事故から92日・うち通院73日です。 通院しなかった日も保障はあるのでしょうか? 相手や相手の保険屋に全く誠意がなく一円でも多く取りたいと思っております。

  • 先日追突されました。

    先日、信号待ちの停止中に追突されました。玉突き事故の一番前です(相手との間にもう一台自動車がいます)。車は後ろバンパーが少しへこんでいるくらいです。 真ん中の運転者がぐったりされていましたので救急車を呼び、私も一緒に乗って行きました(首が痛かったので)。人身に上げようと思っているのですが- 1.相手の保険会社(自分の保険会社を含め)との保険金支払いまでの一般的な流れ(やりとり)を教えてください。 2.現在私が入っている任意保険ですが、対人-無制限、対物-無制限、人身傷害-5000万、搭乗者傷害-500万、車両-一般補償150万です。私は私で自分の保険会社に請求はできることは可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EP-812AでCDレーベル印刷が突然できなくなりました。
  • CDトレイが正しく挿入できないため、印刷が行えません。
  • EPSON社製品のトラブルについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう