• ベストアンサー

身長を伸ばす薬

tokkingの回答

  • ベストアンサー
  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.5

#3のおばちゃんです。 早々にお礼をいただきましてありがとうございます。 すごく狭い世界、我が家のことばかりで 参考になったかどうか??? ですが ちょうど、うちの野郎共は質問者様と同じ身長の 高1でしたので。 補足として、うちの息子も中学まではサッカー部でした ^^ でもって、公立の進学校に入学して‘遊び半分のフットサル’ しかも高1と高2は宿題やレポート提出以外は、受験勉強はしてませんでした(汗;;;) 成績は中の少しだけ上くらいのまま、しかも公立だったので学校で面倒を見てもらうことは期待も出来ず、 最初から浪人覚悟でした(笑) 高3になって志望校は本人なりに考えていたようですが、やはり宅勉では無理だろー、と 塾に通い出したのは夏休みになってからでした。 でも、相変わらずテレンパレンとしながらやる気があるのかないのか? 唯一、宿題忘れても高校は無欠席(ちゃんと起こしてるのに遅刻バシバシ 怒) そして塾も休んだことはなかったってだけです。 夏が過ぎ、秋が過ぎ、もう年末だぞー!センター試験は来月だぞー!ってなって やっとエンジンがかかって、とてもグータラ息子とは思えない形相になり頬はデッソリこけました。 塾の指導は「夜は10時で勉強をやめましょう」の方針で 10時になると、PCからのアクセスは終了。代わりに早朝5時には アクセス可能になってました。 PCからでも練習問題や模擬試験に向けてのレクチャー、その他諸々を 出来るシステムでしたので。 (今の塾・予備校はほとんどこの形態とってますよね) さすがに食欲も激減し、おそらく夜中遅くまで自勉してたと思います。 ま、これは人それぞれであって、出来ればもっと早い時期から受験勉強に向けて 準備した方がよいに決まってるのですが。 ほぼ、2ヵ月は人が変わってしまって生まれて初めて見た真剣な表情でした。 ここも、完全な‘うちの息子’に限ったことかもしれませんが、それまでに十分過ぎるくらい ウダウダ生活、食べる&寝る日々で‘体力温存’してたの、かもです。 結果は100%アリエナイだろう志望校の志望学部に合格しました。 が、受験が終わった途端、やはり一日のほぼ半分は布団とお友達。 って、自慢話でもなくて母親の私でさえ「なんで受験生がこんなに眠れるわけ!?」だったので。 高校の3年間、この時期は様々な意味でとても重要ですよね。 少年から青年になっていく過程で色々な親には言えない悩みも抱えながら 男子が一番心身共にグンと成長するための貴重な時間だと痛感してます。 でもって、‘背丈’についてのみ気になり出してしまうと、もっと肝心なことが おろそかになってしまって元も子もなくなってしまうことを危惧してしまいます。 身体的成長(身長の伸びも)の時期は人それぞれですから。 ましてやまだ16才、成長期の真っ只中なのですよ。 ちなみに、男子は20才を過ぎても身長が伸びることはままあります。 そしてしつこく重複しますが、親の遺伝、これはあまり当てにならないような気がします。 勉強や友達との付き合いやその他諸々‘高校生の今’しか出来ないことに 思いっきり熱中して楽しむことを満喫しないと、あっという間に 制約の多い大人になってしまいますから。 怪しげな‘ネットで売ってる薬’などに安易に興味を持つよりは これから‘体ができていく’上で、#4の方の的確な回答はドンピシャリ!だと思います。 きちんとした正確な知識を身につけておくことが最も大切だと思いますよ。 背が高いだけで、基礎体力がなかったり、バランスが悪かったり、筋力もなく骨格も貧弱、 これでは何の意味もないと、おばちゃんも同感です。 とにかく‘薬のみ’なんかで背なんか伸びないし、その‘薬’でみんなの 背が高くなったら、既にバカ売れしてるはずでしょ? 私のは、単に子供を二人育ててみてのお母さんからの経験談として。 そして#4の方の‘体をつくる’ために必要な専門的な回答は大変ためになりますよ。 焦らずに、そういう‘広告のサイト’の‘謳い文句’はシカトしちゃって、ネッ♪

tyan12ban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕は学校でも家でもアホなことばかりやっているので内面的にも成長したいと思います(笑) 薬のことはやめようと思います。とりあえず寝てみて、勉強もしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 身長について

    僕は今高一です。 身長が伸びなくて困ってます! ここ半年で①㌢から②㌢くらいしか伸びていません 理想はあと十数㌢身長が伸びて体格もガッチリとしたいです。 でも今から 筋トレすると身長が止まるらしいので困ってます どうしたらいいでしょうか 何かアドバイスや 身長が伸びるために気をつけること(食事とか運動とか)を具体的に教えて下さい!! お願いします!!

  • 身長を伸ばす方法

    今、18歳で身長が168センチです。 あと、7センチぐらいまで、伸ばしたいのですが、良い方法を だれか知りませんか? 生活習慣は、良く食べて、運動して、良く寝ているんですけれど のびません。 また、ネットで『ア○ト・イ○ナーギア』というものを みたけれど、実際に試した方、また、知り合いの方が試した方が いましたら、効果を教えていただきたいので、 よろしくお願いします。

  • 身長に関する疑問

    僕は高1で身長が158しかありません。 親の身長は、父が168で母が164か165くらいです。 母の身長が女性にしては高いので、遺伝的に僕は最低でも165くらいいくかなと思っているんですが中学3年間で18センチも伸びたのでもうあまり伸びないかなと感じています・・ これは遺伝の効果が出ていないということでしょうか? 最低でも165くらいほしいのですが・・

  • 身長

    成長期の男はオナニーをやめたら男性ホルモンが出なくなって身長が伸びなくなりますか?定期的にしたほうが伸びますか?男性ホルモンが骨の伸びる部分を閉鎖する効果があるのでしないほうが良いですか? あと、運動をしたほうが伸びると思いますが、家の中での運動はどんなものがありますか?

  • 身長を伸ばす運動

    高2の女です。 現在151センチで、身長を伸ばしたいと思っています。 夏休みだしとりあえず朝のランニングなどから始めようと思っているのですが、身長伸ばすのに効果的な運動&食事などはありますか? 年齢的にもう伸ばすのは無理だと言われてるんですけど・・・なんとかして伸ばしたいです。努力はします!お願いします

  • 今高3で身長を伸ばしたいのですが・・・

    現在高3で身長165センチです。 最低でも170センチには到達したいです。 小学校で剣道4年、中学は文科系の部活、高校ではバドミントンをやってます。適度な運動はしてます。 牛乳などはできるだけ飲むようにして、就寝は遅くとも11時台には寝るようにしてます。 何か効果的に身長を伸ばす方法はないでしょうか?亜鉛やカルシウムなどのサプリメントは効果があるのでしょうか?

  • 身長について

    僕は今高二の17歳なんですが、身長が166cmしかありません。 中一まではクラスでも背の高いほうなのでしたが、中一の冬に首、中二の春に腰を怪我したころから(それが原因かどうかはわかりませんが)背がほとんど伸びません。 中一のときには165センチあったので、4年間で1センチしか伸びてません。。 何か背を伸ばすいい方法はないでしょうか? あと雑誌でヴァリオスという薬?を見かけて、その雑誌でもネットでも効果がとてもあるようにかいてあったんですが、その効果はホントに期待できるものなのでしょうか? また使ってみて、顔が大きくなったとか体に痛みや異常が出たというような悪影響・副作用が生じた方はいらっしゃるのでしょうか? ご存知の方がいたら、ぜひ教えてください。

  • 陸上競技と身長

    高1の男です。 高校のクラブで陸上をしているのですが、身長が164cmと低く、もうほとんど伸びていません。陸上をしていると身長は伸びにくいのでしょうか?また、何か改善策はありませんか?教えてください。 ちなみに短距離で、補強運動はほぼ毎日、ウエイトトレーニングは週1~2回くらいであります。激しい運動をした日はプロテインを飲みます。

  • 身長の増加をとめたい。。。

    高1の男子なのですが最近身長の伸びに危惧しています。中2のとき152cmだった身長が現在175cm。このままだと社会人になるころには200cmぐらいになりそうでちょっと怖いです。 だから最近やっていることは・・・ (1)睡眠を減らす(7時間程度にする) (2)運動をする(毎日走る) の2点なんですがこれで身長の増加をおさえらるでしょうか?またもっと効果的な方法を知っている方がいたらぜひとも教えてください。

  • この年になっても、身長は努力次第で伸びるものですか?

    この年になっても、身長は努力次第で伸びるものですか? 身長が165センチの18歳です。 平均身長の170センチまで身長を伸ばすため、なわとびを500回、週3回の筋トレ(うち2回は体育館内のジム)をしています。 ここで質問なのですが、なわとびは1日のどの時間に跳ぶのが1番効果的なのでしょうか? ちなみに、毎日牛乳を1杯飲むようにしてます。 自分は、いままであまり運動をしてこなかったことも響いているのかなとも思います。 親は、父母ともに自分と同じくらいの背丈です。 ただ、この3か月くらいで急に体毛が濃くなり始めました。 (人から指摘されるくらいです。) 声変わりなど体の成長も比較的遅かったので、まだまだ成長期が終わっていないと希望を持っていいのでしょうか? 効果的なトレーニングとあわせて回答お願いいたします。 乱文失礼いたしました。