• ベストアンサー

身長を伸ばす薬

otomenomeの回答

  • otomenome
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.4

薬みたいなものってサプリメントの事でしょうか。。 こういう質問があると必ずといっていいほど“そんなの効くわけない!”と決めてかかってる人って必ずいますけど、実際には出来る事は結構たくさんあるもので、そんな風に勝手に決めつけたり思い込んでたりするともったいないですよ…? 例えばですが… 背を伸ばすのに成長ホルモンがかかわる事は誰もがよく知っていてその為に“よく寝る事がいい”なんていうのはご存知でよく寝てたりしますが、栄養学では例えばアルギニンというアミノ酸を摂取する事は成長ホルモンの分泌にいいのなんて既知の事実だったりしますよ。。。 国立健康・栄養研究所の『健康食品の安全性・有効性情報』などでもhttp://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv.htmlごく当たり前にその効能が出ています。 むしろ『成長ホルモン=アルギニン』はかなり昔から判っているどちらかというと古い情報ともいえて、現在では成長ホルモンの分泌を促すのは他の栄養素にもある事などがどんどん判ってきていますし…。 7~80年代にスポーツの世界に“プロテイン”や“サプリメント“というものが日本に広まった際も『そんなもの効くか!そんなもので変わるワケがない!ご飯をしっかり食べてよく寝てればいいんだ!』というような否定的な事を言われる方が多かったですが、例えば運動部なんかでプロテインを飲んでしてる人と飲んでない人では筋肉のつき方とか出来あがる体に明らかに差ができてたりしますよね…。 もちろんプロテイン飲んでる人の『誰もが』ムキムキになるかというとそうならない人もいるわけで、それと同じように“まるで薬飲むように誰でもそうなる”というも確実性はないってだけのもの。  でもプロテインでも飲んでるのと飲んでないにはやはり“差は”あきらかにでたりしますよね…。 例えばコラーゲンの多い魚を食べる事でお肌がプルプルになるのと同じように成長ホルモンの分泌にいい栄養成分をとってるのと摂ってないのではやはり差が出たりはしますしそういう知識をちゃんと利用出来るかどうかで差は出ますよ。 もちろん前記に出したアルギニンは“成長ホルモンの分泌”だけの事ですし、だからといって例えば“成長ホルモンの分泌促進”のサプリメントだけを飲んでもそれだけでは背は伸びないですよ…。 成長ホルモンの事だけが問題だった人にはいいかもしれませんが…。 ついでに言えば背が高くできるかどうかはそもそも“体がどうやって作られるか”といった他の要素が必要ですし、その人の体の成熟度合いも影響しますので。 『体が出来る仕組み』で言えば、成長ホルモンはもちろん大事ですが、それだけでは体…特に骨は成長ホルモンがあれば出来るってワケじゃないですから、もし考えてるのが“成長ホルモン”だけのサプリメントならそれはどうかなと思います。 体の成長する仕組みから言うならば、高校生くらいで成長ホルモンのサプリを検討するならばそれよりむしろ体の材料にも骨の材料にもなりアルギニンも当然含まれもいる“普通のプロテイン”を飲んで運動してる方が背が高くなったりするのでは…と思えたりします。 ところで『医者が作った』とかはあくまで“値打ちがあるように見せる手法”でしかなく、それで“確かな商品だ”とは言えないのでそこはご注意を…。 中年向けや高齢者向けの健康食品なんかの広告見れば判ると思いますが100種類のサプリや健康食品があれば100人の医者が“こういう事でこれはいいです”とか“長年○○医師の研究により…”なんて書かれてますが、それと同じ。 高校生くらいならそういうのはあまり目にする必要がないので気づけないでしょうし“医者が”というだけでコロっと信用しちゃうと思いますが、医者も儲かるから名前貸してたりするあくまで“広告文句”でしかなく、それで信用するとか決めたりするならサプリメント選びはただ“広告に乗せられてる”だけで失敗しますよ…。 ちなみに“背を高くするなら牛乳”なんて言いますが、確かに牛乳はタンパク質は豊富ですし栄養源としては悪くないものですが、何十世代にもわたって牛乳を飲んで暮らし遺伝的にその消化酵素をしっかり持っている西洋人と比べて日本人は異なります。 日本人は元々遺伝的に牛乳を消化する消化酵素が少なく、人によってはお腹がゆるくなる人もいるくらいで、そんな人には豆腐食ってる方が全然マシだと言えるその程度のもの…。  日本で牛乳が広まった際に“牛肉や豚肉を食べる文化”も同時に広がり、食生活が改善された事で身長が高くなった事を“牛乳を飲むようになったから”と宣伝に利用され現在に至るもので“牛乳飲むと背が高くなる…”というそっちの方が誠しやかにいわれる噂だったりします。 もちろんだからといって牛乳が悪いというものではないし良質蛋白であるのも間違いなくて体に合ってる人には良いものなので誤解ないよう…。 そもそも『背を伸ばす』というのは『悪い所を直す=病気を直す』とは違って、“体をつくる”事なんです。 なので『薬飲んで治る…』『何か飲めば勝手にそうなる』というものでもないんですよ。 “キチンと体づくりをしていく”って事が背を高くする事につながり、そこにどんな栄養素がどんな働きをするかの知識を使ってその栄養素を普段の生活に加えて“プラスアファ”として摂取する事で『結果も当然プラスアルファになる』って事なんです。 それをハナから“効くわけない”とするともったいないです(笑) 背が伸ばすって事は体をつくる『体づくり』である以上、どんな栄養素が良いのかという役に立つ知識は間違いなくあって、キチンと体づくりを学んでそれをする事で本来伸びにくくなってたものを伸びる体に改善したり、自分の体の“伸びる力”を最大限引き出せるようにするといった事は出来たりするのです。 知人にモデル事務所をしている者がいてそこに貴方と同年代のプロモデルを目指す子もいたりしますが、そのモデルを目指している高校生くらいの子や或いはアスリートといった人達はその体づくりに関する栄養素の知識を自分でしっかり学んでいて、それゆえ背の高い体やキレイな体とか強い体を作り上げてます。 そういったのを知らずに普通にしてるだけで“そんなのあるわけない”と言ってる人とは“体づくり”の結果に歴然の差が出るのは当然だったりします。 私も中学高校くらいの時にそれらを学べてたらなぁと思えますが…せっかくの年末ですし、ネットからでも本からでもいいのでまずはそういった“体づくり”や“栄養素”についてご自分で少し学んでから、そういうサプリメントを検討されてみたらいいかと思いますよ。 でないと、今のままではただ宣伝文句に乗せられてせっかくのお小遣いをドブに捨てるだけだったり、逆にいいサプリ等を手に入れてもただ飲んでるだけになってムダになっちゃいますから…。 頑張ってください。

tyan12ban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「成長ホルモンサプリメント」と書かれていました。 プロテインを飲むと筋肉がついてしまって背が伸びないなんて利いた事もありますが、正しい情報を聞けてよかったです。  とりあえず調べてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 身長について

    僕は今高一です。 身長が伸びなくて困ってます! ここ半年で①㌢から②㌢くらいしか伸びていません 理想はあと十数㌢身長が伸びて体格もガッチリとしたいです。 でも今から 筋トレすると身長が止まるらしいので困ってます どうしたらいいでしょうか 何かアドバイスや 身長が伸びるために気をつけること(食事とか運動とか)を具体的に教えて下さい!! お願いします!!

  • 身長を伸ばす方法

    今、18歳で身長が168センチです。 あと、7センチぐらいまで、伸ばしたいのですが、良い方法を だれか知りませんか? 生活習慣は、良く食べて、運動して、良く寝ているんですけれど のびません。 また、ネットで『ア○ト・イ○ナーギア』というものを みたけれど、実際に試した方、また、知り合いの方が試した方が いましたら、効果を教えていただきたいので、 よろしくお願いします。

  • 身長に関する疑問

    僕は高1で身長が158しかありません。 親の身長は、父が168で母が164か165くらいです。 母の身長が女性にしては高いので、遺伝的に僕は最低でも165くらいいくかなと思っているんですが中学3年間で18センチも伸びたのでもうあまり伸びないかなと感じています・・ これは遺伝の効果が出ていないということでしょうか? 最低でも165くらいほしいのですが・・

  • 身長

    成長期の男はオナニーをやめたら男性ホルモンが出なくなって身長が伸びなくなりますか?定期的にしたほうが伸びますか?男性ホルモンが骨の伸びる部分を閉鎖する効果があるのでしないほうが良いですか? あと、運動をしたほうが伸びると思いますが、家の中での運動はどんなものがありますか?

  • 身長を伸ばす運動

    高2の女です。 現在151センチで、身長を伸ばしたいと思っています。 夏休みだしとりあえず朝のランニングなどから始めようと思っているのですが、身長伸ばすのに効果的な運動&食事などはありますか? 年齢的にもう伸ばすのは無理だと言われてるんですけど・・・なんとかして伸ばしたいです。努力はします!お願いします

  • 今高3で身長を伸ばしたいのですが・・・

    現在高3で身長165センチです。 最低でも170センチには到達したいです。 小学校で剣道4年、中学は文科系の部活、高校ではバドミントンをやってます。適度な運動はしてます。 牛乳などはできるだけ飲むようにして、就寝は遅くとも11時台には寝るようにしてます。 何か効果的に身長を伸ばす方法はないでしょうか?亜鉛やカルシウムなどのサプリメントは効果があるのでしょうか?

  • 身長について

    僕は今高二の17歳なんですが、身長が166cmしかありません。 中一まではクラスでも背の高いほうなのでしたが、中一の冬に首、中二の春に腰を怪我したころから(それが原因かどうかはわかりませんが)背がほとんど伸びません。 中一のときには165センチあったので、4年間で1センチしか伸びてません。。 何か背を伸ばすいい方法はないでしょうか? あと雑誌でヴァリオスという薬?を見かけて、その雑誌でもネットでも効果がとてもあるようにかいてあったんですが、その効果はホントに期待できるものなのでしょうか? また使ってみて、顔が大きくなったとか体に痛みや異常が出たというような悪影響・副作用が生じた方はいらっしゃるのでしょうか? ご存知の方がいたら、ぜひ教えてください。

  • 陸上競技と身長

    高1の男です。 高校のクラブで陸上をしているのですが、身長が164cmと低く、もうほとんど伸びていません。陸上をしていると身長は伸びにくいのでしょうか?また、何か改善策はありませんか?教えてください。 ちなみに短距離で、補強運動はほぼ毎日、ウエイトトレーニングは週1~2回くらいであります。激しい運動をした日はプロテインを飲みます。

  • 身長の増加をとめたい。。。

    高1の男子なのですが最近身長の伸びに危惧しています。中2のとき152cmだった身長が現在175cm。このままだと社会人になるころには200cmぐらいになりそうでちょっと怖いです。 だから最近やっていることは・・・ (1)睡眠を減らす(7時間程度にする) (2)運動をする(毎日走る) の2点なんですがこれで身長の増加をおさえらるでしょうか?またもっと効果的な方法を知っている方がいたらぜひとも教えてください。

  • この年になっても、身長は努力次第で伸びるものですか?

    この年になっても、身長は努力次第で伸びるものですか? 身長が165センチの18歳です。 平均身長の170センチまで身長を伸ばすため、なわとびを500回、週3回の筋トレ(うち2回は体育館内のジム)をしています。 ここで質問なのですが、なわとびは1日のどの時間に跳ぶのが1番効果的なのでしょうか? ちなみに、毎日牛乳を1杯飲むようにしてます。 自分は、いままであまり運動をしてこなかったことも響いているのかなとも思います。 親は、父母ともに自分と同じくらいの背丈です。 ただ、この3か月くらいで急に体毛が濃くなり始めました。 (人から指摘されるくらいです。) 声変わりなど体の成長も比較的遅かったので、まだまだ成長期が終わっていないと希望を持っていいのでしょうか? 効果的なトレーニングとあわせて回答お願いいたします。 乱文失礼いたしました。