• ベストアンサー

社長令嬢のわがまま

4321536の回答

  • 4321536
  • ベストアンサー率34% (90/259)
回答No.4

年配男性です。 仕事柄ちょっと違った観点から物事を見るクセのある輩ですが、よろしくお願いします。 ご質問者さまのお書き下さった質問を拝見していると、そのお嬢様は経営者を営んでいるとの事です。 ここで少しお伺いしたいのは、その会社の経営状況や業績はいかがな感じでしょうか? というのも、私はaymhfgyさんと少し似た見解を持っています。 それは、『企業の経営者というのは、一般人ではなれない。』という経営論があるからです。 「なれない。」という言葉は少し誤解があり、「経営者として成功しない。」という事になるでしょうか。 考えてみれば、これは当然の事なんですね。 「成功している経営者」というのは世の中にゴロゴロしている訳ではありませんし、ほとんどの人間は私達のように使われる立場の一般的な社会人です。 言い換えれば、私達凡人にはなり得ない立場という事になります。 つまり、『フツーの人じゃない』という訳です。 これをもう少し深く掘り下げてみましょう。 こういったお話をすると私達凡人は、つい「お金さえたくさんあれば経営者にでもなれるんじゃないか?」と思いがちです。 例えば、「自分も金持ちの家に生まれてれば、経営者になれてるよっ!」という論理です。 いえいえ・・・残念ながら私達凡人は、たくさんのお金を手にすると『使ってしまう』のですよ。 もしもここで「いや、私は使わずに貯蓄するよ!」と言った方がおられたとしたら、残念ながらこれも「凡人の一人」に過ぎないんですね。 つまり、このたくさんのお金を「私的なモノ」として使ったり貯蓄するという発想をしてしまった時点で、フツーの人、つまりは凡人なんです(苦笑) ようは、経営者というのは「法人の経営者」として物事を発想する必要があり、『自分を私物化してはならない。』という事です。 早い話が、根本的に物事に対する発想の観点が異ならないと、経営者として成功する事はできないという事になります。 イコール、凡人・一般人の考え方では経営者として成功し得ないという事ですね。 お話が長くなりましたが、ようは何が言いたいかというと、そのお嬢様は凡人ではない可能性が高いという事です。 言い換えれば、凡人と同じ発想をしていれば会社(法人)経営などできないのです。 だから金銭感覚が私達とは異なっても当たり前でしょうし、私達凡人の感覚でその人の性格や人格・ライフワークを判断しようとすると、「おかしな人・変な人」になるわけです。 もちろん、これは人としてどちらが良いとか悪いとかといった問題ではありません。 まぁ、人ではない、つまり宇宙人とでも思えば良いと思います(笑) 最後に、私ももちろん凡人ですし、その方の考え方は全く理解できません。 なので、私も一生凡人のままで終わりそうです(笑) ちょっと変わった見解で、失礼しました。

jinmashin_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >会社の経営状況や業績はいかがな感じでしょうか? なんか特許権を取得しているらしく、それは珍しいものらしいです。 素人には、よくわかりませんが。 羨ましい限りです。特許権で、お金が入ってくるなんて。 所詮、普通の人とは最初から違うんですよね(厭味) その癖、自分のこと、実力主義とかいってて、やな奴、って思っちゃいます。嘘つきです。自覚はなさそうですが。 >凡人にはなり得ない立場という事になります。 つまり、『フツーの人じゃない』という訳です。 最初は、単なる世間知らずな娘と思ったのですが、そうじゃなくて、会社とか経営しているから、そういう凡人以上は、知識はあるんですよ。 千秋ってなんか、フツーじゃないよねってみんな言ってました。 案外、身なりに気を使わない子で、みんな誤解してたみたいなんですよ。まさか社長令嬢とか思ってなくて。 >このたくさんのお金を「私的なモノ」として使ったり貯蓄するという発想をしてしまった時点で、フツーの人、つまりは凡人なんです(苦笑) 千秋ちゃんはお金を運用するのが好きらしく、資金を回転させるのもできるらしいですが。でも、そのせいでなんていうか、買い物とかも平気で高いものを買っちゃったり。なんていうのか?会社を経営していて、小さい頃から、多額のお金を扱うのに慣れているから金銭感覚が麻痺しているんでしょうね。 >言い換えれば、凡人と同じ発想をしていれば会社(法人)経営などできないのです。 千秋ちゃんは、普通の主婦とかサラリーマン家庭の女性とは話が全然あわないらしいです。経営手腕は、父親ほどではないらしいですが。 べつに、褒めているわけじゃなくて、私は常に彼女をけなしてますが。 会社のネーミングとかなんかセンスなくって。そのわりには一応、成り立ってるらしいですが。 ほんと、彼女は、憎たらしくてみてるだけでもムカつくんですよ。 本人は、なんで自分が嫌われるのか、本当の意味で自覚してません。 「会社を経営してる女なんて、いないし、普通じゃないよね」 っていう人が殆どですし、私も友達仲間のあいだでは、実は犬猿してます。

関連するQ&A

  • わがままとは

    彼女が自称「わがまま」らしいのですがわがままとはどんな人をわがままな人と言うのでしょう? 以前の自分はわがままとは「自分の意のままにならないと気が済まず、周りを振り回す人」だと思ってました。 彼女を見ているとその言葉は適切ではないと感じます。彼女がどんな性格かはあえていいません。みなさんの思うわがままとはどういった人でしょうか? よろしくお願いします。

  • この女性我が儘すぎませんか?

    ぜひ客観的なご意見いただければと思います。 この女性って我が儘すぎませんか?私だけそう感じるのでしょうか。 自分の恋愛・結婚がうまくいかないのは自分が他人をやんわり許すことが出来ない性格のせいなのに、それをまた他人のせいにします。 やれ私を理解しない、やれあいつの頭が足りない、友達が私に親身にならないからストレスが溜まって切れやすくさせられるら友達が悪いなどと考えるようです。息巻いて他人を攻撃し、愚痴ばかりで自分については一切省みません。 私を理解しないと言う割にはきちんと私はこう思いますと話さず、相手が一生懸命話すことを「ふん自分のことばかり」と受け入れず、優しく聞いてあげられず最初からコミュニケーションしづらい態度でツンケンしてます。 周りが「若いからしかたないなぁ」と言っているうちはいいでしょうが…仕事そのものが出来たとしても、すごく精神的にゆとりがないので近寄りたくないです。でも近寄らないとヒステリックに文句を言われてキレてしまいます。 皆さんはこういう態度の女性をどう思いますか?

  • わがままって・・・?

    初めて投稿します。高3の女です。  私が中学生の時の事なんですが、友達と喧嘩をしてしまい、前から薄々気付いてはいたのですが、クラスの担任に私はわがままだと言われました。友達は人の言いなりな性格で、私はハキハキした性格だったので余計にそう見えたのかもしれませんが、確かに友達は三人兄で、私は一人っ子なので、私より我慢することが多く育ったと思います。  それ以来、私は自分の意見を言うことがわがままだと思い、自分を抑えるようになりました。常に人の言うとおりにしていれば安心するのです。  しかし今度は親や親戚に、自分の意見がはっきり言えない子だ、思ったことは言わないと損するよ、などと言われるようになりました。たまに自分の意見を言えばいつも私に振り回されてると言われたり・・・。  それからずっと考えているんですが、わがままと自分の意見が言えるというのはどう違うんですか?どこまで自分の意見を言ってもよくて、どこからがわがままなんでしょうか?このまま自分を抑えている事がいいとも思えません。教えてください。    

  • 人間皆ワガママですか?それとも私が悪いんですか?

    私は30代で、一応挫折も経験した子を持つ親です。 何となく自分の性格は、自分の思い通りになって欲しいという思いが強い、とてもワガママな性格なんだと思います。 私は自分の両親には甘えてワガママを言ってしまうこともあるけど、妙に気を遣って距離を置いてしまうこともあります。 昔からの友人と過ごすのは楽しいけれど、気を遣ってしまい、本心が言えず、疲れる自分もいます。それでも親友だと思っています。 職場では、和を大切にしたいし、悪口は嫌いなので当たり障りのないことしか言いません。でもとても楽しく仕事できています。何故だか一番自分らしく生活できているように感じます。周りの方が、良い人ばかりだからなのかもしれませんが…。 彼氏には女性として見てもらいたいし、自分の全てを受け入れて欲しいし、受け入れたいし、一生支え合いたいという思いが強いです。 自分なりに子供の頃からわがままな発言や態度をしないように気を遣って、相手に合わせてきました。社会で生きていくには我慢が必要なこともわかっています。そんな風に生きてきたら、私は誰にも本性を見せていない嘘でできた人間になってしまったような気がします。相手によって態度を変えてしまう自分が嫌です。誰とでも同じように接して、飾らない性格の人がとても羨ましいし、大好きで、そういう方とは気楽に接することができます。そして自分もそんな性格になりたいです。自分は人見知りが激しいのは、ワガママな性格だからでしょうか?ワガママではない人はどうしてそんな性格になれたのでしょうか?それとも人間皆ワガママな性格なのでしょうか?

  • 許せるワガママと許せないワガママ

    こんにちは。 付き合って2年の年下の彼がいます。彼は人からの指図、束縛が嫌い、自由にしていたい人です。 もともと私は、人に甘えたり頼ったりするのが得意ではありません。不満があっても、直接言えない性格です。 まず考えて、友人などに相談して、大抵それでおさめています(我慢しすることも多いです)。 その不満の内容も、私のわがままなのを自覚しているので、口うるさく言いたくありません。(あまり女性の多い飲み会に行って欲しくない、連絡をあまりくれないのでもっとしてほしい…など) 悪く言えば、まったくワガママを言わない人形のような都合のいい彼女かもしれません。それは嫌なんです。。 (1)男性は可愛くワガママを言ってほしいものですか?(不満を言わずおとなしいとつまらないですか?) (2)彼女に言われて可愛いなと思ったワガママを教えてください。 (3)逆に、こういうワガママは嫌だというのを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社長令嬢への仕事の教え方

    私は入社8年目になるOLです。昨年、社長の娘(新卒でアルバイトは別の会社で経験有)がアルバイトとして入社してきました。私の方が年上です。 その子への教え方に困っています。 1つのことを教えながら、メモをとらすと、どこへ書いたか分からない。そのメモを書き換えるように言えば(探してもちゃんとメモが書けてなく意味が分からないこともある。書く時間はかなり余裕をもっている)、私にパソコンで打ちかえるように言う(理由は自分が打つと時間がかかるから)。自分の為にならないからと伝えると、そんな時間はない。どれだけ時間がかかると思ってるの。っと。 仕事としては多く与えていません。暇だからと言って勝手に他の仕事場から仕事をもらってくる余裕さです。 「この仕事、覚えてる?」と普通に聞くと、「1回教えてもらったくらいで、覚えてる訳ないじゃないですか!」と逆切れ状態です。6回以上教えているのですが。劣等感を感じるらしく、半日は無視されます。おまけに別の社員に言いつけ、とても仕事がやりづらいです。 例えば、2つ仕事を渡すと、「こっちをやっていて、忙しいのに、もう一つ出来るわけがない」「急がないよ?」「私はアルバイトなのに。。。」と機嫌の悪さがあからさまです。 できるだけ自分で仕事をしています。 社長に話すと、「娘に出来るはずがない、任せるな」 社長夫人からは、「どうしてうちの娘に仕事をさせないの!」怒られる。令嬢が都合のよいように言いつけているようで、私の話は全く、聞いてもらえません。 令嬢からは、「私は、バイトなんだから。正社員の仕事でしょ」というような言葉。 社長へ言っても、社長夫人の方が権限が強く、私が我慢の状態です。 教え方は、確かに7年間一人でやってきていた分、教えることがなかったので、ヘタだとは思います。何と言えば分かってもらえるのでしょうか?

  • 自己中で我が儘な友人

    友人に、とにかく自分が絶対正しいと思っていて謝らないし常に上から目線。相手の気持ちを考えられなくて思いやりがない。何でも自分の思い通りにしないと気がすまない自己中で我が儘で自信過剰でナルシストな人がいます。 周りの友人たちもその人に相当手を焼いていて、我が儘すぎて付き合ってられないと言っています。その自己中で我が儘な振る舞いに反論しても、口が達者なので押し付けと屁理屈で丸め込まれるのがわかってるので皆何も言わず我慢しています。 こういう自分が一番の人は他人に指摘されるまで気づかないのでしょうか?一度ハッキリと言ったほうがいいのでしょうか?

  • わがままになれない

    こんにちは。 私は彼氏にわがままを言えません。 学生時代は自分でも言えていた記憶があるのですが、社会人になってからすごく人に気を遣いすぎるようになりました。 それが彼氏にも出て、迎えにきてとか送ってってとか、そういうことを言えません。 都合の良い女になってしまうのではないかと不安になります。 わがままを言いたいけど、言うのは良くないと思ってしまう自分がいます。 元彼のときもそれでたくさん我慢してしまい、すごく後悔しています。 周りも私が一方的に彼に会いに行ったり帰ってくるのも一人だし、私が気を遣うせいですごく心配されていました。 かわいくわがままを言える女性ってすごく魅力的だと思います。 そうなりたいですが、どうしてもわがままを言うことに対して申し訳ないと思ってしまいます。 どうしてこう考えてしまうか分かりません。 都合の良い女になりたくないです。 どうしたら良いでしょうか??

  • わがまま

    彼氏にもっとわがままになってほしいと言われました。 高校生です。 私は、ほんとに好きな人の前では引っ込み思案になってしまうタイプです。 彼氏といるときも、自制心があるわけではないですが、いつもの自分より静かです。 自分の気持ちが言えなくて、我慢するせいでケンカになることもあります。 照れで、気のないそぶりをしてしまったりします。 彼氏は、そこも可愛いとこだよとは言ってくれますが、こんな性格の自分が苦しいです。 彼氏かいうわがままってどういうふうに、してほしいのでしょうか?

  • わがままな人が相手をわがままという心理

    こちらは正当な主張をしただけのこと(たとえばセクハラ的な誘いには応じられない)ですが、相手の男性から「わがまま」「君はやさしくないね」と言われました。 前からの知り合いですので、相手の性格を知っていますが、相手の方が「かなり」わがままだと断言できます。相手は相当な大人(57歳)なのにこんな風に言われて驚きました。不愉快です。相手はセックスのことしか頭にないというような人です。平気で知り合いの女性のお尻に触ったり口説いたりします。「会社ならセクハラになるよ」と言ってきたのですが、私も隙を見られたのかと悔しいです。 わがままな人ほど自分を省みれないのでしょうか?