• ベストアンサー

【至急】高校 現代社会の問題

高校の現代社会の問題で 「預金金利や貸出金利について金融機関の自主性に任せることをなんというか。」 という問題がありました 考えても出ませんでした。 この問題の答えは何なのでしょうか?  わかる方 回答をお願いします。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akik
  • ベストアンサー率33% (93/277)
回答No.1

金利の自由化です。 勉強を頑張ってください。

kou-jun
質問者

お礼

有難うございました。 お礼が遅くなり失礼しました。

関連するQ&A

  • 高校 現代社会 お願いします

    高校の現代社会の問題、金融政策ですが、お願いします。 量的緩和政策では、買いオペが長期間継続された。買いオペが長期間継続されると どのような問題が生じますか?

  • 現代社会の問題

    高校の現代社会の問題で分かる方回答お願いします。 「現代の国家には財政規模の拡大が求められているが18世紀には政府の役割が小さい自由放任が主張された。その頃の政府は何と言われていたか?」

  • 社会の公民で分からない問題があります。

    社会の公民のワークに 「中央銀行は民間金融機·公的金融機関に対して不足する資金の貸し出しを行う。この働きをなんというか。」 とあるのですが、この答えは「銀行の銀行」ですか?それとも別の何かですか?

  • 預金金利と貸出金利の違い

    預金は金融機関に預けた場合の金利、貸出金利は金融機関からの借り入れた場合の金利という点は分かりましたが、企業間で金銭貸借をした場合は市場平均金利により金利を徴収しなければならないと聞いています。 でも、借入の必要がない企業が余剰資金を金融機関に預金しても金利は低い為、財務健全性が高い企業に余剰資金を預金金利よりも高い金利(貸出金利よりも低い金利)で預けて、利益を得ようという判断で運用を行うことにしました。 しかし、税務調査の際にこの金利は貸出金利と比べて低いとの指摘を受け、差額は経済的利益供与であり寄附金に該当すると言われました。 金利が低い預金よりも、利益の得られるように企業に預けたのですが、その場合は貸出金利じゃないとダメなのでしょうか?今の預金金利は低すぎて投資価値もないと思うのですが・・・。 それに貸出金利にしたら銀行と変わらなくなり、そうなったら企業は銀行との関係も考え銀行から資金調達をすると思います。

  • 高校1年現代社会の経済の問題

    金融機関の破綻に関しては、金融機関が取引先の企業に貸し出した資金が、その企業の経営の悪化や倒産などによって返済されなかったことが原因の一つとしてあげられる。 このような、返済されなかったり、返済が見込めなくなった貸付金のことを何というか? という問題です。 教科書のどこかに答えになる言葉が載っているはずなのですが、どうしても見つけられなかったので質問させて頂きました。 わかる方いましたらよろしくお願いします。

  • 定期預金分借りる制度について

    定額預金で預けている分を下ろさずに、その額を借りれるという制度があり、通常の貸出金利よりも低利率であったらしいと言う話を聞いたことがあるのですが、これって今でも実在する話ですか? 実際に金融機関にお勤めの方の回答をお待ちしています。

  • 現代社会

    現代社会の問題点は何だと思いますか?複数の回答をおまちしております。

  • 高校「現代社会」

    50代の男性です。 この春から、一念発起し通信制高校に進学したいと考えています。 わからないことがありますので、どうか教えてください。 「現代社会」とは、社会の公民的分野のことと理解しています。 必修科目ではありませんが、「政治・経済」「倫理」もあります。 「現代社会」とは、「政治・経済」「倫理」が1冊になった科目と理解してよろしいか。 文部科学省の学習指導要領を読みましたが、いまいち理解できません。 わかりやすくご説明していただきますよう、お願い申し上げます。

  • 現代社会

    高校の現代社会を学べるサイトをお願いします。

  • 現代のスポーツ社会には、どんな問題があるか?

    現代スポーツにおいて今、問題とされていることは何でしょうか? やはりドーピングや体罰などでしょうか? 私が思いつくのはこの2つのみなのですが、この2つ以外に現代におけるスポーツ社会の問題がありましたら、教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。