• ベストアンサー

有興趣と感興趣の相違点

小学館の中日辞書に「対有関工作的一切事物都覚得有興趣」と「対於綿花増産很感興趣」があり、前者の約は、「興味を覚える」、後者は「興味がある」でした。私としては、両方とも後者の「興味がある」でいいとおもいましたが、二者は意味上の違いがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sika0918
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

有興趣とは、前からある物事に対して興味があったり、自分の趣味とする事です。   たとえば「私の趣味は料理をすることです」→「我対作飯有興趣」 感興趣は、最+近、ある物事になんらかのきっかけで、興味を持つようになったとの意味です。   たとえば「私は最近料理に興味を持つようになりました」→「我最近対作飯感興趣」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

意味について、同じです。 覚得有興趣(興味がある) 感興趣(興味を持っている)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wawa37
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.2

前者には「覚得」があるから「興味を覚える」と訳して有ったのでは? 二者の区別は私も今迄していませんでしたし、違いを教わったことも有りませんでした。 それよりも前者の例文の「都」の前に「我」を入れたくなったのは私だけでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「遇到了交通事故」と「遭到了交通事故」の意味上の違いについて

    「(あなたは)交通事故にあった」の中国語訳を「遭到了交通事故」としたところ、台湾人の知り合いに「遇到了交通事故」が正しいと言われました。これらの違いはどこにあるのでしょうか? 前者は、好ましくないことを強調し、後者は偶然性を強調しているのでしょうか。説明いただけたら幸いです。ps尚私は、小学館の中日辞典の「不幸遇到了事故(不幸にして事故にあう)」を参考にしました。

  • この中国語が分からないです

    「勿任是否能得到nin2的bang1(邦の下に巾)助、 我都非常感謝nin2的関注!」 この文が「任是否~」であれば、 「任」=無論or不管(…であれ、…にせよ)と見なして 「貴方の助けを得られても得られなくても、 私はご関心をお寄せいただいた事に感謝いたします!」 という訳で良いと思うのですが、文頭に「勿」が付いた為に分からなくなってしまいました。 「無任(…に堪えない、非常に)」の入力ミスだとしても意味が通らないし… 「任」=任凭(放任する、するに任せる)と見なして 「貴方の手助けが得られるかどうか、成り行きに任せていてはいけません、(以下同文)」と無理に訳し、自分への戒めという解釈にしてみたのですが、いまいちスッキリしません。 小学館中日辞典とExcite(三省堂)、sina.netを調べてみたのですが分かりませんでした。 これは何か特別なビジネス用語なんでしょうか? ご存知の方おられましたら、ご教示いただければ幸いです。

  • 相違点

    パーソナルデスクトップ: 1.7GB ワークステーション: 2.1GB サーバ: 850MB この違いがわかりません。 とくにワークステーションとサーバの違いってなんですか?

  • 3人の相違点は何でしょうか???

    日本で重視される「血統、毛並みが良い」ということとはほとんど無関係だと思われる豊臣秀吉、田中角栄、菅義偉……「すごい」と思います。それでも、3人ともそれぞれにかなり違うと思うのですが、表題の通りです。3人の決定的な相違点は何でしょうか???

  • 共通点、相違点

    タンパク質分子とDNA分子の特徴を考えたときに、この両者の似ているところと違うところってどのように似ていてどのように違うんですか? どっちもATGCの4種類からなるものですよね?それ以外に共通点や相違点はあるんですか?わかる人がいたら詳しく教えてもらえるとうれしいです。

  • 「のに」と「ことに」の共通点と相違点

    次の文a~dに基づいて、「のに」と「ことに」の共通点と相違点を説明してください。 aお釣りが足りないのに気がついた。 bお釣りが足りないことに気がついた。 cお釣りが足りないのに気がつかなかった。 dお釣りが足りないことに気がつかなかった。 以上は問題です。 少し考えましたが、 aとbは共通点を示しています。(共通点は形式体言であること。) cとdは相違点を示しています。(「のに」は、「 ~である場合に、~している際に」の意味を持っている。「ことに」は、このような使い方はない。) 以上の考えは正しいですか?また何か補充する点はありませんか?

  • 恋愛感の相違

    30代女性です。同じ職場の人(上司)を好きになりました。 彼の人柄や仕事の面で常に上を目指しているところに惹かれ、 とても尊敬しています。 「好き」とか「付き合おう」という言葉こそありませんが 彼の行動から大切に想われていることは伝わってきます。 ただ、彼はとても忙しく常に上を目指していることから 自分の時間のとり方が独特で会ったり電話するのも 彼のペースに合わせています。 本当はいつも一緒にいたくて仕方ないのですが 彼のことが大好きなので彼の気持ちを尊重し、 支えていきたいと思っていたのですが、 つい寂しくてわがままを言ってしまい衝突してしまいました。 いつも一緒にいたい人、会えなくても気にならない人、 恋愛感がちがうとうまくいかないものなのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 「と思う」と「というふうに思う」の相違点

    こんにちは。 日本語を勉強しています。 皆さんにお聞きしたいのですが、 「~と思います」と「~というふうに思います」 の相違点はなんなのでしょうか。 教えていただければ幸いです。

  • 好きという気持ちの相違点・・・

    自分には、好きな人がいます。でも、恋愛感情は持っていません。どこが好きなのかというと、「性格」です。その人の性格が好きで好きでたまりません。いつも、ポジティブで明るくて、人に優しくて、人のことをしっかりと考えてくれるし、思いやりがあるところです。(これ以上によいところはあります。ここでは挙げきることはできません。) これ(恋愛感情をもたないということ)を、多分、「人間として好き」というのだと思いますが、そう思ってよいのでしょうか? 質問 人間的に好きと、異性として好きという「好き」という相違点がよくわかりません・・・。 そのひとのことは、生きる上でのお手本としたいぐらいです。本気で、出会えてよかったって思っています。

  • 初任給の相違点について

    【初任給について】 はたらいくの転職サイトから応募した会社の面接を受けました ●職人さんの仕事手配、面接、採用、お客様対応の営業事務職 ●給与28~45 ●休みは、日祝、3週間に二回の休み【不規則の曜日】 ●社長との対面面接。三時間かかった。 ●職務経歴はもちろん、家族構成、酒たばこ、兄弟、親は健在か、犯罪歴はないか、趣味特技など、とにかく履歴書をコピーされ、赤ペンでぎっしり記入していた様子 質問 面接の最後に社長が、具体的な条件面を同時掲載しているハローワークのプリントを出してきて説明しましたが、それは表裏あるので、裏の給与額は見えないままでした 社長が、給与はあれ、きみは未経験だから確か26万だったかな?あれ ️いくらって書いてあったっけ?というのでびっくりして、はたらいくには28~とありました、と回答したら、あ、そうか、なら28ね。といってました 採用もらい、返答の段階です 面接後、帰宅して ハローワークのネット版を確認したら、仕事内容全く同じまま、30~45万とありました 現時点でその相違点の指摘はしていませんが、納得いかないです 質問 ●28で入社すべきか ●きちんと相違点を電話指摘し、改善してから入社するか 意見を教えてください