• 締切済み

食中毒の疑い

本日の昼食の出来事です。 冷凍食品のエビピラフを調理して少し食べました。 (私が原因の場合もあるかもしれませんので会社名は伏せます) 賞味期限は2010.9.24で、保存法は冷凍庫に入れてました。 購入した日と店は忘れました。 調理法は入れ物に記載の通り、フライパンで炒めただけです。 個人的な味付け等何もしておりません。 (フライパンや食器は調理前に水洗いしています) 何度も食べている商品ですので、味の異変に気づきましたが私はスプーン2杯分くらい食べました。 家族は口に入れた瞬間に吐き出してました。 見た目「普通だとパラパラですが、ベチャっとした感じ」 匂い 「焼きたてのパンのような匂い」 味  「ビネガーを大量に投入したような酸っぱさ」 現在軽い腹痛とめまいがしています。 おそらくこれから下痢になると思います。 以上のことを本社に問い合わせしようとしてますが、本日は定休日で明日に問い合わせしようと考えてます。 それまでこのことをどう伝えればいいのか、みなさんに聞きたいです。 病院へ行く予定ではないので食中毒と認定は厳しい状況ですが;;

みんなの回答

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2

 投稿された時間を見ると食べてから症状が出たのが最大でも約二時間程度のようですが、食中毒を疑う時には、最低72時間(保健所等の公的機関によってはもっと長い場合もあり)は遡って「食したもの全て」を対象に、「生ものを中心に」調査する必要があります。  つまり、直前に食した物で加熱済みのものが食中毒の原因になる確率は極めて低いということです。また冷凍状態では食中毒の原因となる細菌が繁殖できませんので、冷凍食品は食中毒の原因食としては最も可能性の低い部類にはいり、こうした調査ではまっ先に対象から除外される傾向があります。  したがって、今回のあなたの体調不良の原因がこの冷凍ピラフである可能性はかなり低いと思います。(断定はできませんが)  これをはっきりさせるためには、やはりお医者さんにかかって検便を含む検査をしていただくか、製造元にかけあって(冷凍保管した)現物を検査してもらう必要があります。なお通常お医者さんは特に希望しない限り食中毒の検査なんぞしませんので、「食中毒の検査をしてください」とはっきり意思表示する必要があると思います。  まともなメーカーならすぐに対応してくれると思いますので、私はそちらをおすすめします。なお、保健所は医師から通報があるか、多発の可能性が予見される場合でないと動きません。

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.1

すぐに病院へ行かれた方がよろしいと思います。 医師の診断が無いと保健所はとりあってくれません。 残りのピラフは捨てずにビニール袋等に入れて冷凍してください。 パッケージも捨てずに保管してください。 保健所からこれらの提出を求められると思いますので。

関連するQ&A

  • あああ、てえへんだぁ!

    今、手元の棚を見たら味の素の「具たくさんエビピラフ(冷凍)」がありました。 確か、夕食で食べようと思って出したものです。 今は袋入りの飯です。 大急ぎで冷凍庫に戻しましたが12時間は暖房した部屋にあったものです。 注意力皆無とかボケ爺のお叱りは無用です。 (十分反省しています) (1)捨てる (2)再調理して食う この場合は調理法を付して の何れかで“至急”ご回答下さいまし。 尚、ペットは亀しかいません。冬眠に入った模様です。

  • 冷凍の揚げいももちって焼いたらダメですか?

    先日スーパーで冷凍いももちを見つけて買ってみました。 いももちって焼きいももちしか食べたことなくて、てっきり焼くのだと思って買ったのですが、調理法を見たら油で揚げるって書いていました。 そこで質問なんですが、冷凍の揚げいももちを焼くのはよくないですか? 焼いてもいいとしたら、フライパンとオーブントースターではどちらがいいですか? 一人暮らしを始めたばかりで揚げ物をしたことがないので、出来れば揚げたくありません。

  • 異臭の冷凍野菜ミックスの分析はどこに?

    中国産の冷凍野菜ミックスを初購入しました。問題が無いのかも知れませんが、袋を開けると経験のない匂いがしましたが、調理。 味はおかしくなかったのですが、匂いで捨てることにしました。たぶん化学薬品の匂いかも? 残りは冷凍保存していますが、 個人で分析を頼めるところは何処ですか? 保健所などでは分析はしてもらえないのでしょうか? http://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=1930

  • 食中毒の疑いがあるときは?

    質問です。 みなさまが食中毒の被害にあったかもしれない場合には、保健所に相談しますか? (もちろん、病院にも相談しますが。。。) 千葉県我孫子市に住んでおります。 ことの経緯は以下の通り。 先日、3週間前に生卵を買った柏市の店から、『定期検査で、サルモネラ菌が検出された』との連絡がありました。 確かにその頃、家族が下痢や高熱、1歳9ヶ月の娘に至っては、痙攣を起こしていました。 (残念ながらその時には原因は分かりませんでした。いまでも不明。) 販売店からは、残った玉子の回収と、保健所にて菌が原因か検査をしてもらって欲しいとの話しがあったので、残った玉子を渡した後、最寄の保健所に相談に行きました。 最寄りの保健所が、松戸保健所我孫子連絡所というところなのですが、訪問して相談にのってもらったところ、担当部署ではないので、対応しかねるとの返答。 それでも、そこのスタッフは、関係部署に電話をかけてくれ、最終的に柏保健所の担当者につないでくれました。(それには大変感謝しております。ありがとうございました。) 電話で話しをした担当者は、『他から被害が出ていないから、何も対応できない。』『(販売店から)菌の検出の報告がないから、何も対応できない。』しまいには、『デマではないか』との返答。 販売店から保健所に、菌が検出されたこと自体が報告されていませんでした。。。 実は、1歳9ヶ月の娘は、徐々に回復してきているとはいえ、いまだに軟便の状態。 そこで、当時診察していただいた病院に相談し、娘からサルモネラ菌が検出されるかの検査をしてもらっています。(検査結果は10/6にでます) しかし、すでに発生から2週間以上経っており医師からは『検出は難しいかも。。』とも言われています。 正直、販売店の対応に不満、不信感はあります。(定期検査で、菌が検出されたにもかかわらず、保健所に報告していないことなど。他に被害が出ていないので、報告していません!) しかし、なにより柏保健所の対応に、憤りを感じています。 健康相談に対して『他に被害が出ていないから、何も出来ない』、『菌が検出されたと連絡を受けていないから、何も出来ない』。あげくに『デマ』扱い。 確かに他の方から、被害が出ていないかもしれません。 子供の検査の結果、サルモネラ菌は検出されないかもしれません。 しかし、玉子からはサルモネラ菌が検出されており、可能性を疑うには十分です。 だからこそ、保健所に相談をしているのです。 どうして、『デマ』と非難されなければならないのでしょうか? そもそも、保健所は食中毒とは関係ないのでしょうか? 保健所に相談したこと自体が間違いなのでしょうか? 私はどうしたらよかったのでしょうか? 悩んでいます。

  • 離乳食のメニュー・味付けについて

    9ヶ月になった娘は最近3回食へ移行しました。 よく食べてくれます。 母乳拒否もあり、卒乳の最中でフォローアップミルクも与えてます。 離乳食の味付けですが、今はほとんどしていません。というかしてないに近いです。 食材によってはダシ汁を入れたりしてます。 好き嫌いない子に育って欲しいし、本来の味に慣れたほうが好き嫌いなく 食べてくれるかなと思って。 味音痴な人って稀にいますが、今の時期と関係したりするんでしょうか? 私の母が「少しずつ味付けないと味音痴になるんじゃない?」とか言うもので‥。 調理法もいっぺんに湯がいたりして、種類別に冷凍してます。 それを適当に混ぜて食べさせてますが ちゃんとしたメニューのように作ってる方もいて 「こんな混ぜるだけの離乳食でいいのか」と少し考えてます。 料理は得意じゃないので。 また、卵ですが、これまで一度も与えたことがありません。 町の保健師さんが「卵はまだまだ与えなくていいよ」って言ったのもありますが。

  • 豚肉 調理前、水洗いする? しない?

    お世話になっております。 自他ともに認める味オンチです。 本日(平成27年2月20日)、 我が居住する近畿地方的には、 午後6時30分より関西テレビで放映されている、 「雨あがり倶楽部」を視聴いたしました。 その内容で、 豚肉を調理する前に水で流すと、 おいしくなる、というものがありました。 で、数年前ですが、 あるバラエティ番組で (申し訳ありません。 番組名が不確かなため、記述いたしません) ある男性ミュージシャンと女性タレントの夫婦の 日常生活を取り上げたものがありました。 その夫婦は、調理する前に、 何でも水洗いしている(もちろん豚肉も含む) そうです。 その際、彼らの調理法を観て専門家は、 「全く意味がないし、むしろ害がある」 という旨のコメントをされていた記憶があります。 質問をまとめます。 豚肉は調理前に 水洗いするべきでしょうか? しないほうがよいのでしょうか? 御回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 冷凍ハンバーグについて

    いつもお世話になっております! 以前、大袋の冷凍ハンバーグを購入したのですが、何回か食べておいしくありませんでした。ひとり暮らしなので持て余してます。まずい味を隠せる調理法はないでしょうか?食べ物は捨てない派なので、なんとか食べたいです。

  • 白身魚の下処理方法??

    こんばんはよろしくお願いします。 冷凍の白身魚の種類でメンタイとメルルーサがありますが、 私は職場でメルルーサを使用しています。 メルルーサは身がパサパサでしかも匂いが結構きついです。 どなたか、この匂いなどをやわらげて、 よりおいしく調理法OR下処理のやりたかを知らないでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 親子丼に使う鳥のもも肉(生)の前処理

    親子丼調理に使う、鳥のもも肉1パック(約1㎏で3切入り)を買ってきましたが、香ばしい鶏肉の味にするためには、前処理にて、フライパンで予め油を敷いて、皮目の片面だけをキツネ色になるまで焼いて、まな板の上で一口大に包丁でカットし、直ぐに調理に使用しないお肉は、キッチン用の透明ビニール袋に入れて、更にジップロックに入れ、冷凍保存しておけば宜しいか?片面焼きをしたもも肉を冷凍保存するのは何か問題がありますか?教えてください。

  • 冷凍エビの解凍・調理方法を教えてください!(プリプリにしたいです。)

    冷凍エビで、野菜炒めやシーフードパスタとかを作りたいのですが、エビはどんなふうに解凍するのが、一番プリプリになるのでしょうか? 調理のコツなどありましたら、教えてください! エビは、「むきみの冷凍エビ(シーフードミックス)」をよく使ってパスタを作るのですが、凍ったままフライパンにいれると、すごい水がでてきます。 これを蒸発させるのに時間がかかってしまいます。これが原因で、ボソボソエビになってしまうのでしょうか? 殻付きエビのほうがよいのでしょうか? また、殻付きエビを使う時の調理法(解凍法)など、教えてください。

専門家に質問してみよう