• ベストアンサー

ある映画のセリフで

Pippinの回答

  • Pippin
  • ベストアンサー率50% (196/389)
回答No.4

もっと簡単に考えていいのではないでしょうか。 記者が"Hey, it's Christmas!"と言ったので、刑事はそれを受けて"No,it's felony possession of maarijuana. "と言った…。勿論和訳すると質問文に書かれているようになるでしょうけれど、日本語ではitが「今日は」となってしまうので言葉遊びをする事が出来ません。刑事としてはクリスマスだけど事件が起きてそれどころではない、クリスマスだからといっても重要な事件が起こったんじゃ(記者に対して)慈悲深い気持ちにはなれない、こっちだって仕事なんだぞ、という意味も含まれているかもしれませんが…。次の文もitで始まってますよね。 "felony possession of marijuana"は「マリワナ所持の罪」という意味で新聞で広く使われる表現なので間違いではありません。climbingに関しては#1の方が仰るように発行部数に対してincreasingの意味だと思います。

noname#4838
質問者

補足

少なくとも itがfelonyを指さないのは確かなんですね。 あんまり意味は無いと思うんですが一応前の文を書いとくと 犯人は俳優です。 記者:Contract players at Metro,You pinch'em, I do you up nice feature in the next isuue. Plus the usual fifity cash, 刑事;No,I need another fifty. Two twenties for two patrolmen and a dime for the watch commander at station. それで Hey, it's Christmas!と続きます。 訳 記者:メトロのけいやく俳優なんだ。逮捕してくれたら 次号の特集記事であんたを褒めちぎってやるよ。 それに、いつもの50ドルだ。 カイジ;いいや、あともう50ドル必要だ。 巡査2人には20ドルづつ、それに書の当直指揮官 に10ドルだ。

関連するQ&A

  • 【発行部数113万部の諜報新聞紙の赤旗の記者は30

    【発行部数113万部の諜報新聞紙の赤旗の記者は300人しかいないそうだ】 たった300人の記者であれだけのスクープ記事を連発するんだから凄いと思う。 一方の発行部数550万部の創価学会の宗教新聞の聖経新聞は昔はソ連のスパイだったので諜報新聞として役に立っていたがソ連が崩壊してロシアになるとロシアは創価学会と縁を切って自民党とパイプを結んだので聖経新聞でソ連の情報が得られなくなって利用価値はゼロとなって本当の腐れ洗脳新聞になってしまった。 質問: なんで赤旗新聞は300人の社員であんなスクープを連発出来るのですか?

  • 映画のセリフ

    主人公のキャリーはパーティ会場で愛する彼が見知らぬ女性と一緒に来ていたので、大ショックを受けるシーンなのですが、I'm sorry...I'm just a little stanteary(聞いたまま書くと)..と彼に言うシーンがあります。これがよく聞きとれないのです。スタンティアリーと聞こえます。字幕はごめんなさい、ショックで、、と書いてありましたが、辞書を調べましたが、わかりません。 どなたか教えてください。 スタンティアリーの意味を。見る度に気になります。

  • 映画のセリフですが

    自分の息子から「義姉に恋している。」と打ち明けられた父親が、 息子: We're not related by blood. 父親: That's true. Still frowned upon. But then, what isn't these days, right? と答えています。 字幕では「世間の目は冷たいが、そんなもんだろう。」となっているのですが、 "what isn't these days" が解かりません。どのように解釈するべきなのでしょうか?

  • セリフが分からなくても楽しめる映画

    こんにちは。外国の映画を見る時って、大概 吹き替えか日本語字幕で見るころが多いかと思います。登場人物のセリフが分からなければ つまらないことが多いですよね。しかし、中にはセリフが分からなくても十分に楽しめる映画もあります。そこで質問です。タイトルの日本語を英訳するとどうなりますか? a movie that they can enjoy even if they don't understand the words. もっとスマートな表現はないでしょうか?

  • このセリフの映画を教えて下さい

    何年か前にTVで見た映画なのですが、 「そう! 私は今日、アルファよりオメガまで全てを知った!!」 このセリフが出てくる映画を教えて下さい。

  • 映画のセリフ

    日本語を勉強してる韓国人です 映画でこんなセリフがあります 母なる神よ。この魂の汚れから我らを救いたまえ 我らの笑顔は希望の光 我らの笑顔は神のうつしみ 母なる神ってどういう意味ですか うつしみってどういう意味ですか

  • 映画のセリフ

    映画がすきでよく映画を観るのですが、この間『アレキサンダー』を観たときにちょっと疑問に思ったことがあったので質問させて下さい。その質問とはアレキサンダーが戦場で兵士たちを鼓舞するシーンでのセリフで“You've all honor your country and your ancestor”というものなのですが、ここでどうして“You've”となったのかどうしても分かりません。ご回答よろしくお願いいたします。

  • こんなセリフがあった映画は何かわかりませんか?

    「奇跡はおきるものじゃなく(自分たちで)おこすものなんだ」 現在中学2年の娘のクラスメートが何人か、「これってなんのセリフやった?」と話題になっているらしいです。まだ14才の子ども達の話題ですからここ数年の映画だと思うのですが。映画の宣伝で見たような気がすると皆がいうのですが…。

  • 映画のセリフ聞き取るのむずかしい?

    映画のセリフの聞き取りえらく難しいですよね。なぜか皆ボソボソ小声で話せすし、それにバックの音がうるさいし、スクリプトを見ながらでも全然聞き取れない個所がけっこうでてきます。これはどうなんでしょう、正直いって普通の日本人にとってたいへんな難関ではないんでしょうか?その難易度をおしえてもらえたら大変助かります。

  • 映画のセリフがわかりません(>_<)

    ディカプリオ主演の「ザ・ビーチ」と言う映画で、リチャードが楽園に向かう途中で鍵をなくしてしまい 部屋には入れず「サイテーさ」と言う場面があるのですが、なんと言っているのかわかりません。 バーマー?と聞こえるのですが・・・ わかる方、ぜひ教えてください。