• ベストアンサー

ケースのフロントパネルの光学ドライブを入れるところのカバーが外れません><

ケースのフロントパネルの光学ドライブを入れるところのカバーが外れません>< http://www.scythe.co.jp/case/casebycase2.html CASE BY CASE 2というケースなのですが、光学ドライブをセットしようとしたところ、フロントパネルのカバーが外れないために装着出来ません>< http://game.2ch.mobi/sa/src/sa9408.jpg この画像の黒いところのやつなんですが、聞くところによると左右で二箇所とまってるだけなので押せば簡単に取れるみたいな話だったんですが、結構力を入れてるものの中々とれません・・・。 マニュアル・説明書を読んでも基本的なことすぎるのか、全く記述がありません。 どうすればいいのでしょうか? どなたか回答お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.3

たいていその手の蓋は、左右の爪で引っかかっているだけのはずです。その爪を倒すようにしながら蓋を押せば外れますよ。どうせドライブベイの蓋なんて、外した後はもう使わないと見切ってしまい、その爪をペンチで折るくらいの勢いで作業したって構わないでしょう。 自作機の場合、寸法精度が低いケースや部品にしょっちゅう遭遇します。そんな時には「一つねじが入らないけど、ま、いっかあ」くらいの割り切りも必要です。

KAZUMA1MUS
質問者

お礼

さすが教えてgoo どこぞの質問サイトとはユーザーの質が違いました ペンチでツメを壊したところ上手くいきました! 皆さん素早く的確な回答有難う御座いました! まだPC組み立て途中で、また何か質問するかもしれませんが、その時は何とぞ宜しくお願いします! 確かに精度悪いですね; 中国製なんでしょうか・・・(笑) でもまぁなんとか頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8561/19458)
回答No.4

このケースのカバー、かなりキツくハマってるから、取るのは一苦労かも。 ドライバー(工具の方のドライバー)の柄か何かで、表側からカバーを「ガツン」と。 外したら2度と元に戻す事はないので、カバーに多少の傷が付くのは気にしないで良いでしょう。

KAZUMA1MUS
質問者

お礼

さすが教えてgoo どこぞの質問サイトとはユーザーの質が違いました ペンチでツメを壊したところ上手くいきました! 皆さん素早く的確な回答有難う御座いました! まだPC組み立て途中で、また何か質問するかもしれませんが、その時は何とぞ宜しくお願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.2

黒地なので不鮮明ですが、おそらく普通のスナップフィットではまっていると思われます。 カバー部のプラの構造をよく見て、 サイド2ヶ所の引っかかっているつめを外せば取れるかと。

KAZUMA1MUS
質問者

お礼

さすが教えてgoo どこぞの質問サイトとはユーザーの質が違いました ペンチでツメを壊したところ上手くいきました! 皆さん素早く的確な回答有難う御座いました! まだPC組み立て途中で、また何か質問するかもしれませんが、その時は何とぞ宜しくお願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trt3396
  • ベストアンサー率28% (222/780)
回答No.1

サイドパネルを外してみれば、どこが引っかかっているか、すぐに分かると思いますよ。

KAZUMA1MUS
質問者

お礼

見にくいかもしれませんが、画像を見て頂けると分かるかと思うのですがサイドパネルは外れています・・・。 フロントパネルも外れてまして、その上で光学ドライブのところのカバーのやつの外し方が分かりません>< 回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCケースの光学ドライブの出口?のところのパネルのはずし方がわかりません。

    通販でPCケースを購入しまして、 品はhttp://www.scythe.co.jp/case/scbc01.htmlの SCBC01-WHです。 今日家に届いていろいろ見てみたのですが、 光学ドライブを取り付けてその光学ドライブがでるフロントパネルに 出口をふさぐようなパネルがあります。 これを取り外すと思うのですが、 ツメのようなところは堅すぎてとれないし、 少し割ってしまいました。 どうやるのが正解なのでしょうか?

  • P180の光学ドライブの取り付け方について。

    初自作PCです。 Antec社製のP180というケースを買ったのですが内蔵型光学ドライブの取り付け方だけわかりませんでした。マニュアルは読んだのですが図無しじゃいまひとつ理解出来ませんでした。 光学ドライブはバッファローのDVSM-7200S/Bです。 どなたかご教授願います。

  • N-880のフロントパネルのはずし方

    N-880のフロントパネルをはずしにかかったのですが、下4ヶ所ははずれるのですが、DVDドライブあたりのはずし方がわかりません。 はずした方、教えてください。 ケースのアドレスです。  http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/4560143270280-1.html

  • hp z200 フロントパネルの取り外し

    hpZ200の光学ドライブが故障し交換したいのですが、先ずフロントパネルを外す必要があるようですが、外せなくて困ってます。 右側のパネルを取り外す必要があるようですが、止めねじもないし、上部と繋がってる様にも見えます。 アドバイスお願いします。

  • アドレスV100のクランクケースカバーが外れない

    クランクケースカバー http://img.wazamono.jp/futaba/src/1221291838150.jpg なかなかはずれません。 もしかして、キックの○で囲った部品も取るのですか? もし取るのなら、やり方を教えてください。 お願いします

  • ケースのフロントパネルの接続

    ECSのマザーボードからTORICAのケースのフロントパネル(前面のマイクとヘッドフォンのコネクタ)に接続しようと思うのですが、現在のマザーのピンは以下のような配置で5-6と9-10がジャンパーされています。 1:AUD_MIC:Front Panel Microphone input signal 2:AUD_GND:Ground used by Analog Audio Circuits 3:AUD_MIC:BIAS Microphone Power 4:AUD_VCC:Filtered +5V used by Analog Audio Circuits 5:AUD_F_R:Right Channel audio signal to Front Panel 6:AUD_RET_R:RightChannelAudiosignaltoReturnfromFrontPanel 7:REVD:Reserved 8:Key:No Pin 9:AUD_F_L:Left Channel Audio signal to Front Panel 10:AUD_RET_L:Left Channel Audio signal to Return from Front Panel ケースのピンは GND MIC-IN EAR-L LINE-L EAR-R LINE-R なのですが、1-MIC-IN、2-GNDは分かるのですが、その他の接続で悩んでおります、アドバイス願えないでしょうか。

  • フロントパネルについて

    AOPEN製マザーボード・MX36LE-UNを再生品,マニュアル無で購入しましたが、フロントパネルの接続位置が分かりませんので、ご教示下さい。 一応読み印字されている記号を記入します。 (1)マザーボード ・ピンは20本 ・中央側バックパネル左側から・SPWR・ PWHLED+・+RESET ・外側バックパネル左側から・KEYLOCK・HDDLED・SPEAKER (2)ケース ・HDD LED・-P LED・+P LED・RESET SW・POWER SW 以上です、宜しくお願いします。

  • PCケースのベゼル

    すみませんが教えていただきたい事があります。 現在、PCケースの購入を検討しているのですが (株)サイズ製 GX-3901-WHの 光学ドライブ挿入部のフロントパネルは開閉式(ベゼル)かどうか? 教えていただきたいです。 あと他に下記の条件にあったPCケースを紹介していただきたいです。 大きさ:ミニタワー(幅200×高さ400×奥行き500以内) 色:白 マイクロATX対応 電源付属(出来れば) 光学ドライブ挿入部のフロントパネルが開閉(ベゼル) 静音仕様(出来れば) 価格:10,000-以下(電源込み)

  • ケースフロントパネルとマザーの接続について

    今回初自作です。 ケースはSST-SG01B-F、マザーはM3N78-EMです。 今、フロントパネルのUSBや、オーディオやらのケーブルを接続しているのですが、そこでマイクとオーディオのケーブルがばらばらで困っています。 USBや、1394、HDDのLEDなんかのケーブルはMBのマニュアルを見てわかったのですが、マイクとオーディオの部分がどう接続していいものか悩んでいます。 フロントパネルからは、 MIC-POWER,GROUND,MIC-IN,L-OUT,L-RET,R-OUT,R-RETのケーブルがあります。 外部出力端子類がMBの左上にあり、以下が左下に位置されいるように見た場合、MBの接続箇所だと思われる部分は以下のようになっています。 (1)(2)(3)(4) □□□□ 1 2 3 4 5 □□□ □ □□□□□ 6 7 8 9 10 (1)にMIC-POWERを(4)にGROUNDをつけていますが、そのほかどのように 接続したらいいのでしょうか? http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=M3N78-EM&product=1 こちらにM3N78-EM user’s manualがあります。 どうか力を貸してください。お願いします。

  • ATXタワーのFパネルと5インチベイの蓋が外れない

    ATXミドルタワーのケースのフロントパネルと3.5インチベイのふた及び5インチベイのふたの外れず困っています。 ヤフオクで、新品のアルミケースを落札して、いざ組み立てようと思ったら、それらが外れないのです。 マニュアルはないとのこと(出品者に問い合わせたところ,メーカーに聞いてもマニュアルはないとのこと)。出品者の説明で,『量販店サイトはこちら(参考)』というところからリンクしていたのは,『http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4525585040259/』で,そこに載っている『FPC-309B』というのが型番なのかどうかも分からず,メーカーも分かりません。 具体的には,以下のような状況です。 1 フロントパネルの外し方が分かりません。フロントパネルの内側にある爪のようなもので囲まれているのが「ねじ」なのかなと思うのですが、ドライバーでうまくかみ合いません。なにぶん老眼なので、よく見えないのです。たぶん、この「ねじ」(と思われる) のを外すと、フロントパネルが外れるのではないかと思うのですが…。 2 同じく、フロントパネルについている3.5インチベイのふた(フロッピーディスクドライブを取り付けるところ)の外し方が分かりません。ねじのようなものも見えず、黒っぽいプラスチックが見えるのですが…。 3 同じく、フロントパネルについている5インチベイのふた(DVDドライブを取り付けるところの下のベイのふた)の外し方が分かりません。ねじが見えるのですが、ドライバーが入りません。 どなたか同じケースを使っている方がいらっしゃいましたらご教示くださると,本当に助かります。どうかよろしくお願いします。

DCP-J526Nの電源が入らない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J526Nの電源が入らないトラブルについて相談します。
  • パソコンやスマートフォンを使っている際に、DCP-J526Nの電源が入らない問題が発生しました。
  • DCP-J526Nの無線LAN接続を試している際に、電源が入らないエラーが発生しました。
回答を見る