• ベストアンサー

PCケースの光学ドライブの出口?のところのパネルのはずし方がわかりません。

通販でPCケースを購入しまして、 品はhttp://www.scythe.co.jp/case/scbc01.htmlの SCBC01-WHです。 今日家に届いていろいろ見てみたのですが、 光学ドライブを取り付けてその光学ドライブがでるフロントパネルに 出口をふさぐようなパネルがあります。 これを取り外すと思うのですが、 ツメのようなところは堅すぎてとれないし、 少し割ってしまいました。 どうやるのが正解なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuronuko
  • ベストアンサー率35% (72/202)
回答No.1

中から押すのが一般的だと思いますよ。 サイドのカバーはずすと簡単なんですが・・・ 参考までに^^;

torananoda
質問者

お礼

フロントパネルが外れるのではずして 中から押してみても堅すぎてはずれません(^^;) 不良品なのでしょうか。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケースのフロントパネルの光学ドライブを入れるところのカバーが外れません><

    ケースのフロントパネルの光学ドライブを入れるところのカバーが外れません>< http://www.scythe.co.jp/case/casebycase2.html CASE BY CASE 2というケースなのですが、光学ドライブをセットしようとしたところ、フロントパネルのカバーが外れないために装着出来ません>< http://game.2ch.mobi/sa/src/sa9408.jpg この画像の黒いところのやつなんですが、聞くところによると左右で二箇所とまってるだけなので押せば簡単に取れるみたいな話だったんですが、結構力を入れてるものの中々とれません・・・。 マニュアル・説明書を読んでも基本的なことすぎるのか、全く記述がありません。 どうすればいいのでしょうか? どなたか回答お願いします!!

  • PCケースのベゼル

    すみませんが教えていただきたい事があります。 現在、PCケースの購入を検討しているのですが (株)サイズ製 GX-3901-WHの 光学ドライブ挿入部のフロントパネルは開閉式(ベゼル)かどうか? 教えていただきたいです。 あと他に下記の条件にあったPCケースを紹介していただきたいです。 大きさ:ミニタワー(幅200×高さ400×奥行き500以内) 色:白 マイクロATX対応 電源付属(出来れば) 光学ドライブ挿入部のフロントパネルが開閉(ベゼル) 静音仕様(出来れば) 価格:10,000-以下(電源込み)

  • BDドライブへの交換の方法

    マウスコンピュータ製のLUV MACHINES SlimというPCを使用しています。 購入時についてきたDVDドライブからBDドライブへ交換しようと思っています、そこでPCケースを開けて、DVDドライブを外そうとしたのですが。どうすれば外せるのでしょうか。フロントパネルを外して前面から外すのかと思いましたがフロントパネルも外せないのです。 フロントパネルに関して言うとPCケース内部のフロントパネルと連結しているであろうツメを外せば取れると思うのですが、一箇所だけ外せないのです。 確実な方法でなくとも、こうすればとれんじゃね? といったような意見でも良いので皆様の知恵をお貸しください。

  • PCの光学ドライブが壊れた

    FRONTIERのFRS106/21AのPCを使っています。光学ドライブが壊れてしまいました。 一応ヤマダ電機の5年保証に入っていて電話で内容を伝えましたが凄く対応が悪く感じが悪かったのでドライブを自分で購入して交換しようかと思いますがネット通販を見てもどれを購入してよいかさっぱり分かりません。どなたか詳しい方教えてください。 ちなみにヤマダにドライブの故障は無償ですか?と聞いたところ中の光が?壊れている場合は有償との事でした・・・その場合のだいたの金額が知りたいと聞いたけど分からないと言われ1ヶ月くらい預かると言われました・・・・

  • P180の光学ドライブの取り付け方について。

    初自作PCです。 Antec社製のP180というケースを買ったのですが内蔵型光学ドライブの取り付け方だけわかりませんでした。マニュアルは読んだのですが図無しじゃいまひとつ理解出来ませんでした。 光学ドライブはバッファローのDVSM-7200S/Bです。 どなたかご教授願います。

  • ケースについて(?)

    パソコンを自作しました。しかしケースを白から黒へと変更したいと思います。当然光学ドライブなども黒がいいのですが、やっぱりこれは買い換えるしかないのですか?パネルがどこかに売っていたり、塗ることは不可能ですか?ご回答よろしくお願いします。

  • PCケースフロントベイ光学ドライブ詰設置宜しく無い

    PCケースのフロントベイに光学ドライブが3機設置できるスペースがあったとそます。 3個の設置スペース中に、近接して2機ないし3機の光学ドライブを設置すると機器間のスペースはもう無いに等しいものになります。 機器は稼動中は熱を発します。 制御部などは電子回路が組込まれていて、熱を嫌います。 しかし機器間が近接していると熱の逃げも悪化します。 その場合、熱によって機器を壊してしまうことはあるのでしょうか? 元々近接する使用環境はメーカー側も知っているので、その程度の熱は耐えられるように機器は作られているのでしょうか? くっついて設置されている場合、ファンなどの設置も難しく、熱は余計篭ります。 光学ドライブの隣接は、機器性能を壊してしまう要因に十分成り得るのでしょうか?

  • 古い光学ドライブは11で動作するのか?

    Pionner BDR-S09J-X (ピアノブラック色)BDXL対応5.25インチベイ内蔵光学ドライブ Pioneer BDR-S08J-KR(ラバーブラック/つや消し色)BDXL対応5.25インチベイ内蔵光学ドライブ Pioneer BDR-S07J-BK(ピアノブラック/つやあり色)BDXL対応5.25インチベイ内蔵光学ドライブ 合計3台を自作PCのフロント5.25インチベイに内蔵させております。 Windows10 21H1 をインストールしておりますが、11正常性チェッカーには見事合格しております。ただし、上記3台の光学ドライブは古い商品になり、メーカーは11での動作検証外であり、11で動作するともしないとも言えないそうです。付随するユーティリティーソフトも10で動作していたので、11でも動作するはずですが、光学ドライブ自体は、10月5日にリリースされた11の正式版、今後の11の大型アップデートがあっても、寿命が到来しない限り、動作するものでしょうか?教えてください。11にしたら光学ドライブが動作しなくなるという事はまずないはずですが、詳しい方ご回答の程宜しくお願いいたします。

  • フロントパネルの外し方(ケース:ASSET 502S2)

    「ASSET 502S2」というケースについてです。 フロントの電源ボタンが押されたままになり、電源をオンにできない状態です。 フロントパネルを外して修理できないものかと思っているのですが、自分で作ったPCではないので、外し方がわかりません。 外し方のわかる方、その手順を教えて下さい。

  • PCケースのスレッド?の数が多いものは何に使うの?

    PCケースのでかいものとかだと、HDDや光学ドライブを挿すところが10個以上ついてるようなものがありますよね。 私の知識として、マザーボードからは、プライマリ・セカンダリ、それぞれにマスター・スレーブの合計4つしかドライブ類は使用できないと思っているのですが、そんなでかいPCケースではスレッド?(HDDや光学ドライブを挿すところ)があまってしまってどうしようもないのでは・・?と思ってしまいます。 プライマリ・セカンダリのほかに、最近のマザーボードでは、サーダリ?、フォーダリ?みたいにもっとドライブ類を増やせる機構がついているのでしょうか? それとも、単に放熱対策で、ドライブを離して挿せるというメリットがあるだけなんでしょうか? いずれ自作PCを作成したいと思っているので、ご回答いただけたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 本体でスキャンしようとすると本体とパソコンの接続状態を確認してから操作をやり直してくださいと表示されます。
  • お使いの環境はMacOSで、接続は無線LANです。
  • この問題を解決するために、本体とパソコンの接続を確認し、必要に応じて再度操作を行ってください。
回答を見る