• ベストアンサー

娘は、中学3年生で生理がまだありません

 本人と生理についての話はしません(以前にはしていましたが)が、気にしているようです。157cm、43kで陸上部で長距離をやっています。小学生のころは、胸はぺちゃんこ、今も少しふくらんでいるくらい(スポーツブラ使用) 自分は、小6の夏からだったので?? 遅い子は、いくつくらいになるのでしょうか。このくらいの体型の娘さんがみえる方、ご自身が遅い初潮だった方に教えていただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zaezae
  • ベストアンサー率18% (45/240)
回答No.11

そう気にすることではないと思うのですが・・・。 私は小学4年生からはじまりましたが、私の妹は高校1年生のときでした。 私の親友にいたっては、高校2年生の後半だったと思います。 でも特に気になることはないと保険の先生にも言われていたみたいですよ。 ちなみに私の妹は大学生になっても胸は殆どありませんでした。 今は結婚し、子供もいるので多少はありますが、それでも多少レベルです。 こういうことは個人差もあるので、もうしばらく静観されてはいかがでしょうか? 母親に気にされるとお嬢様も気にして余計にこないってこともありますしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • MorningRe
  • ベストアンサー率46% (99/212)
回答No.10

こんにちは。 わたしも中3で生理をむかえました。 小柄な女性は遅いらしいですが、わたしは身長165もあるし、体重も普通でした。おまけにスポーツもとくにしていないし・・・と心配でした。 その後もきたりこなかったり不順で、生理痛も倒れるくらいのものでしたが、20代半ばあたりからやっと落ち着いた感じです(生理痛は尋常じゃないですが)。 なので、わたし自身が遅かったのでまだそこまで心配しなくてもいいかなと思いますが、高校に入ってもこないとなるとご本人も心配でしょうから、春休みなどを利用して病院に相談しにいくのもいいかなと思いました。 若いときは婦人科にいきづらいかもしれませんが、女医さんがいるところだと恥ずかしさも減るでしょうし、探してみてもいいと思いますよ! 参考URLでは、女医さんがいる病院を探せます。 あまり深刻にならず、娘さんが不安にならないよう「一度病院いく?高校生になったら忙しいだろうし~」みたいな軽い感じで言うといいかもですね。

参考URL:
http://fuzinka.news88.net/top/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.9

今3年生なんですね?それで部活をされてるって事は中高一貫などで受験はないのでしょうか。 他の方も言うように運動をやめたら来る場合もあります。 とりあえず本人が気にしないようなら中学卒業時まで待って、それでも来なかったら婦人科を受診されてはと思います。 まれに高校になってから来る子もいますし、今の時点では何とも言えないですが、一つの目安として高校生になっても来ない場合は受診すべきと聞きます。 体脂肪率との関連はあるようです。長距離をやっているとの事で体脂肪率はかなり低いのでしょう。 私の知人は初潮が遅く(たぶん高校になってから)、成人しても生理がかなり不順でした。 結婚が決まって、検査してもらいに大きな病院に行ったところ、どう調べてもわからず最終的に開腹してみないと原因がわからないと言われ、検査のために開腹手術を受けたのです。 結果は子宮発育不全ということで、妊娠は不可能ではないが難しいだろうと診断されたそうです。とくに治療法もなかったようです。 結果的に無理には子供を諦め、それでも仲の良いオシドリ夫婦になりました。 彼女はとくに運動はやっていませんでしたが、いくつになっても少年のような細い体型、見るからに体脂肪が少なそうです。 ちょうど娘さんと同じくらいの体型です。 まあ、脅かすようで申し訳ないですが、そういう例もありますので、ご本人が気にされるようになったら受診されておかれると良いと思いますし、冬休みとか春休みをめどに話を切りだしてみてはいかがでしょう。 ちなみにうちの娘は中2の終わり頃に初潮を迎えましたが、それからやっと徐々にふっくらと女性らしい体型になってきました。 私自身もそんな感じで、胸が大きくなったのは高校生になってからです。 もう少し待ったら、来るんじゃないかな、という気がしますが。

mini3mini
質問者

補足

私の心配も将来のことです。私自身、不順とか思ったことはなかったのですが、結婚して5年以上子供ができず(はっきりした原因はないのですが結果的に不妊症ということで、2年通院し、3回目の体外受精でできた子です。3年後には、下の子を自然妊娠したので、いったい通院は何だったんだろう?不思議でした。)思い悩んだことがありました。もちろん子どもにこのことは、話していません。でも今はかなりオープンになり、同じ立場になるか、孫が生まれたら話せると思います。いろいろな方にアドバイスを受け、ひとまずは、高校生になるまで通院については待つつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinku000
  • ベストアンサー率7% (16/216)
回答No.8

妊娠してるんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uedajiru
  • ベストアンサー率15% (11/71)
回答No.7

私は中学三年生の時でしたよ。 身長・体重は標準でした。 ご本人が気にされているようでしたら、一度お医者様で診ていただけば安心すると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mh_egc
  • ベストアンサー率37% (80/216)
回答No.6

マラソンランナーだった松野明美さんも走っている間は、生理が止まったり していたと言ってましたよね。やっとの思いで出産されたんじゃなかった かと。長距離選手に多く見られるみたいです。 あまり、不安をかき立てるのはよくないと思いますが・・婦人科受診も 問診に始まり採血にお腹のエコー・・内診になったらまだ中学生のお嬢 さんにはとても怖いですよね。子宮のエコーを見るとなったら、お尻か らになります。 将来、お嬢さんが不妊とかの遠因になったりとかまたこれから受験が 始まる?んでしたら、生理が始まったとしてもホルモンのバランスが 整わず、精神的に不安定になってしまう場合もあります。 ここで、しっかり生理が来ないことに関してお嬢さんとどうしたいのか はっきり方針を決めて、相談なさった方がいいかも知れませんね。 本人も恥ずかしくてどうしていいか判らないという気持ちもあるでしょう から。 かく言う私も14歳8ヶ月で生理来ました。でも同級生にも母親にも言えな かったですね。1人でこのまま来なかったらどうしよー。とかって、 悩んでた時期がありました。母もどうしていいか判らなかったのでしょう。 ブラ一つ買いに行くのも、母とじゃ恥ずかしくて伯母と行きましたね・・ すみません、なんだか不安を煽る形になってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagishiho
  • ベストアンサー率25% (175/692)
回答No.5

私は小学校5年生で初潮を迎えましたが、3つ上の姉は高校1年生でしたよ。 姉はやせ形で、小学校から高校出るまでバレーボールをしてました。 今は3人の子供のお母さんをしてます。 初潮は一人ひとり違います。 初潮が遅かったからといって、その後の人生を左右することはありません。 今後女性ホルモンが活発になってくれば、おのずと訪れます。 もう少し様子を見られてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

体脂肪率がどのくらいかという事もありますが、初潮が始まらないという要因はあると思います。 一生懸命部活を行っていて、代謝が活発であると生理が止まる事は良くあることなのです。 陸上選手でも生理が来ない事は良くある事です。 余り本人には刺激しないようにして、もし娘さんが不安に思う事があったら、一緒に産婦人科を受診する事をお勧めします。 詳しい事は詳細が分からないので何とも言えませんが、深刻ではないような気がします。 部活を止めて受験勉強に向かう頃には初潮が始まると思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cocoa43
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.3

はじめまして。 中2の娘がつい先日初潮を迎えました。152cm・39kgの超小型です。 ちょうど14歳になった月でした。 やはり初潮の遅かった友人の娘さんは母親が保健室の先生に相談したところ、15歳の誕生日を迎えても始まらないようなら一度診ていただいたらとアドバイスいただいたそうです。(結局その娘さんも14歳と3ヶ月で迎えました) いきなり婦人科ではご心配も多いと思いますので、一度保健室の先生にご相談してみたらいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.2

こんばんは(^。^) 陸上部ですか・・・ ちょっと違うかもしれませんが、中学のとき、体操部だった子が「部活を引退してから生理がきた」と言ってました。 お嬢さんが部活を引退しても生理が来る気配がないのなら、一度婦人科への受診をしてみたほうがいいと思います。 というのも太田光代さん(爆笑問題太田光さんの妻)の話によると、彼女自身生理が来たのが20歳過ぎで、来ても不順だったそうです。 それが原因だと思うのですが、彼女は不妊治療をしても、結局子供には恵まれませんでした。 将来の不妊にも関わることなので、なるべく早い時期に一度専門医に見せてあげてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

知人で中学2年の時、学年で生理が無い子が2人いて病院へ行く事を促された人います。。。 病院へお子様を連れて行かれ、ホルモン検査等調べて貰い処方してもらった方が良いですよ。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私の子供(娘)の生理について

    拝見していただきありがとうございます。初めて質問させていただきます。 私の娘は18歳でこの春、大学に進学したのですが、今だに生理不順で心配してます。初潮も中学3年の時で少し遅かったのですが、最初はだいたい周期的に来ていましたが、高校に入学してから少しずつ遅れはじめて、2、3日位ならまだしも来ない時は2ヶ月位遅れる時もあります。 初経直後は周期が安定しないのは知ってますが、現在も不順なのは心配です。 安定しないのも、娘の体型にも問題があるのとは思いますが、娘は小学生から現在も新体操をしてまして細身で脂肪も少なく筋肉質です。 一番の解決法は病院に行く事ですが、娘も抵抗あるみたいで。 娘みたいに、スポーツで生理不順で悩まれたかたで、うまく克服されたかた、アドバイスよろしくお願いします。 あと、陸上とか新体操とかでオリンピックとか国体、総体に出場される選手の人は、かなり厳しいトレーニングをされていて、娘みたいな体型の人が多いですが、生理不順の方が多いのですかね?このような選手の方は病院行って薬を処方してもらうのですか? いろいろアドバイスよろしくお願いします。 長文、乱文失礼しました。

  • 小5の娘のことです。3年生の後半からなんとなく胸が膨らみ始めました。何

    小5の娘のことです。3年生の後半からなんとなく胸が膨らみ始めました。何ヶ月か前くらいから、下着がおりもので汚れるようになり、おりもの用シートを付けさせています。身長はクラスではやや後ろの方、体型は痩せています。自分の時を覚えていれば良いのですが、よく覚えていません。でも初めて生理になったのは 中2だったと思います。 初潮の前兆っておりものの他にもありますか。また、おりものが出るようになってから初潮が来るまでなかなかですか?

  • 中学2年生(身長167cm体重52kg)生理がきません。

    中学2年生(身長167cm体重52kg)生理がきません。 私の娘のことなのですが上記の身長体重なのに生理がきません。 正確に言いますと小6の時に初潮らしき出血が1日(1回のみ)だけあり その後1度だけ次の生理らしき出血(それもやはり1日だけ1回のみ)があったものの それっきりもうまる1年半生理が来ていません。 小6の時は体重も軽かった(40kg未満)ため、仕方ないかな、と考えていましたが 今はそこそこ平均的な体重になったと思いますし 生理がこないのはなぜなのだろう??と親子で疑問に感じています。 ダイエットなどはしていません。むしろ食欲魔人です。汗 運動部にも入って元気に登校しています。 こういう場合何が原因のことが考えられますか? 自分よりずっと小柄な子でも生理がきていることを知って娘自身もショックを受けている様子です。 どんな情報でも構いませんので(ご自身のご体験でもOK)お寄せいただけませんでしょうか。

  • 中学1年の娘の生理不順

    現在中学1年生の娘の事でご相談いたします。 中学生になってすぐの頃(昨年4~5月)に初潮が来て、その後1ヶ月して2回目の生理が来たのですが、それが終わってから以降生理がありません。 今の年齢では生理不順はよくある事とあまり心配していなかったのですが、来なくなってそろそろ半年になるので少し不安になってきています。 本人もあまり気にしていないようですし、婦人科等に行くのはやはり抵抗があると思いますのでもう少し様子を見ようとは思いますが、このまま生理のない状態が続いたらやはり受診するべきでしょうか?その場合どのくらいの期間で判断するとよいでしょうか? ちなみに部活は剣道部で、土日も休みなく練習や試合があり活動時間がかなり長いと感じていますが、そういったことも何か関係しているのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 生理について

    高校一年生の娘の生理について質問させてください。 初潮が小学6年のときなんですが、今まで生理が3ヶ月来ないとか よくあるんですね。 私自身初潮が来てから生理が来ない時が無かったのでわからないのですが 何歳ぐらいまでこのように来たり来なかったりなんでしょうか? 成長途中だと言われればしょうがないのですが、 安定する年齢みたいなのがわかればいいのですが・・。 よろしくお願いしますm(__)m

  • もし、生理日と重なったら

    拝見していただきありがとうございます。 私の子供、高校一年の娘の事なんですけど、今年3月に初潮を迎えだいたい周期的に生理が来てるのですが、娘は小さい時から走るのが大好きで、小学校から陸上教室に行き中学校では陸上部、高校はスポーツ推薦で入学した関係から、レギュラー争いがあって娘が生理では部活を休めないって言ってまして。練習の時はナプキンを使って練習してるのですが、娘が大会と重なったらたびたびトイレに行かれないからどうしょうと言ってまして。 学生の時に娘みたいにスポーツをされていた方はどうされてましたか?種目よって、対処方法は違うかもしれませんが、娘は長距離種目です。 乱文、長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 生理用品について。

    小学5年の娘はずっと水泳をやっており 選手育成の指導を受け頑張っています。 しかし 今年に入って初潮をむかえ 生理中は泳げないため 本人はもどかしく ストレスがたまり見ていて可愛そうです。そこで タンポンを使わせてみようかと考えています。 しかしまだ11歳・・・早すぎる気がしてなりません。 同じような経験をされた親御さん または早くからタンポンを使った経験のある方のご意見をいただければ・・と思います。 よろしく お願いします。

  • 生理不順について

    こんにちは!来月17歳になる高1女子です。生理不順について悩んでいます… 初潮は6年前の小学5年生の時でした。それから4年くらいは2、3ヶ月生理が来なかったり反対に1ヶ月を待たずに来たり、安定していませんでした。 ここ2年ほどは生理周期が27日くらいでほぼ安定していました。しかし、未だにたまに周期に当てはまらないことがあります。どちらかというと周期を待たずに早く来ることが多いです。 生理不順が起こっても気にしなくて良い年齢というのが雑誌やネットの情報によって異なり、どの情報を信じていいのかわかりません。しかし、一部の情報では17歳までに安定しないといけないという話もあり、17歳目前の私としては不安な気持ちになります。 関係あるかはわかりませんが、体型は痩せ気味の方です。特に無理なダイエットはしていませんが、この一年間で夏に自然に5キロ痩せ、現在は4キロ戻っています。冬になってから食欲が増してしまいました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 娘の生理について

    今度新中1年生になる12歳の娘の生理のことです。 まだ初潮から3回目の生理が4月2日から始まりましたが 2日目ぐらいからとても量が多いのです。昼間は昼の多い日い日用のナプキンを1~2時間ごとに変えなければならず、夜も夜用を使っても漏れて失敗してしまうほどです。 塊のようなものも出でいます。もう6日間たちますが量はかわりありません。お腹の痛みなどはないです。 気になったのでかかりつけの小児科の先生に相談した採血してもらったところ簡易的な?血液の検査は貧血はみらないとの事でした。。。 初潮は2月18日から8日間、次は3月18日から8日間ぐらいです。 初潮のときはともて少なくて茶色の出血がほんの少し続いた程度した。二回目も量が少なかったです。 やはり産婦人科に行くことを考えたほうがいいでょうか。 私の町は産婦人科が二軒しかなく古く、私自身嫌な思いをしたので隣町の婦人科に行きました。 娘は精神的にとても傷つきやすい子供です 内診などをされたらと思うと。。 よろしくお願いします

  • 小学校5年生の生理について

    小学校5年生の娘ですが、昨年8月に初潮があり、生理が始まりました。 期間は10日から13日くらいで、量は少なく、それなりに安定はしていましたが。今年に入って、期間が、15日くらいになり、終わったあと、10日とおかず、また1週間ほど出血するようになりました。これが、もう2ヶ月くらい続いています。 身長は152cm、体重43kgです。週1回行っていたスイミングをやめたことが影響あるのかもしれません。 一度、婦人科を受診させたほうがいいかどうか迷っています。小学生ということを考えると、まだ早いのかという気もしますが。 本人には、あまり自覚症状はないみたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 特別支給の老齢厚生年金支給の請求手続き書類が送られてきたが、63歳からの支給が可能なのか疑問だ。
  • 65歳からの年金支給に減額はないと言われているが、63歳からもらうことで得をするのかどうか心配だ。
  • ネットでは63歳からの年金支給について情報が少なく、本当にもらっても損しないのか不安だ。
回答を見る