• ベストアンサー

紅葉が鮮やかに写るカメラのレンズを教えてください。

x530の回答

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

レンズではなく、フィルターですが、紅葉だと、ウオームエンハンサーやレッドエンハンサーを使う方が多いようです。 私は、ウオームエンハンサーを使っています。 http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/enhancer.html

noname#123938
質問者

お礼

ありがとうございます。 フィルターという方法があったのですね。 URLからHPを見てみましたが、色々種類がありますね。 使ってみないとわからないのですが、 ウオームエンハンサーを検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ紅葉するのか?

    秋になると広葉樹は葉を黄色や赤になって散ります。 この紅葉はなぜ起こるんですか?

  • カメラのカビ...他のレンズやカメラに移りますか?

    現在、デジタル一眼レフと、父から貰ったフィルム一眼レフを持っています。 フィルム一眼レフの方なんですが、本体、レンズ共にカビがはえています。 特に本体のミラー横?の部分はカビでかなり白くなっています。 レンズの方は、はじめは気づかなかったのですが、途中から本体から移ったのか、映りに明らかな影響はない程ですが、光に通して覗くとカビが見えます。 撮影に出掛ける時、デジタルもフィルムもどちらも持って行きたいのですが、カビの生えたカメラと一緒にカメラバックに入れるのはよくないですか? デジタル一眼や他のレンズにカビが移らないか心配しています。 カメラリュックが移動的に楽なので、それに全ての機材を入れる予定なのですが... 普段カメラは、一ヶ月も放置はないですが、引き出しに入れたり机の上に置きっ放しだったりカメラバックに入れたままだったりです。 カビの生えたフィルムカメラと、カビの生えていないデジタル一眼レフを一緒のカメラバックに入れているとカビは移りますか? カメラのカビ対策など教えていただけたらと思います。

  • 和食に添えられている紅葉の赤は?

    9月末、あるレストランで食事した時のこと、季節柄もあり、真っ赤な紅葉の葉っぱが添えられていました。 綺麗だったため、家に持ち帰り、洗うために、一晩、水につけていました。 すると、翌日、真っ赤な紅葉が、黄色の葉っぱになっていました。 天然の紅葉の赤は、水で脱色するものなのでしょうか?それとも、和食等に添えられている紅葉のの赤色は食用の何かで着色されたものなのでしょうか?

  • どのレンズを選んだらいいのかわかりません

    初心者ですのでよろしくお願いします。 コンパクトデジタルカメラからステップアップしてデジタルの一眼レフにチャレンジしようとD700の購入を決めました。 そこで教えて頂きたいのが、どのレンズがいいのかということです。 単焦点レンズがいいのかズームレンズがいいのかも分かりません。 目的は白黒で人物を撮ることです。ちょうど橋口譲二さんのような写真を撮りたいです。 どなたかこのような私にアドバイスを下さい。

  • デジタル一眼レフのレンズについて

    こんばんは EOS Kiss Digital Body (ブラック)というキャノンのデジタル1眼レフ がほしいのですが家にキャノンのEOSシリーズの 1眼レフ(デジタルじゃない)があります。 これについてるレンズはEOS Kiss Digital を買った場合、 取り付けて撮影することはできますか? お願いします。

  • レンズ保護用のプロテクターはカメラで撮影時に外す?

    デジタル一眼レフを買ったときに、店員さんにレンズ保護用のプロテクターは買ったほうがいいよと言われて一緒に買いました。レンズにプロテクターを装着して、ふと思ったのですが、プロテクターって写真を撮るときに外すものなんですか?それとも、ずっとレンズに装着していていいものなのでしょうか?店員さんに聞けばよかったのですが、家に帰ってそういえばどうするんだろう・・・っと疑問に思ってしまいました。よろしくお願いします。

  • 旧レンズの使用について

    フィルム用一眼レフのレンズをデジタル一眼でマウントさえ同じなら使えると思っているのですが? (焦点距離が約1.6 倍になる)なによりも撮影した写真の解像度や色相、色感がどうなのか気になります。 デジイチを買う前に知りたいのです。(古いレンズ色々あるので)デジタル専用レンズとそうでないレンズの違いを教えて下さい。

  • ミノルタのレンズを使うにあたって

    一眼レフに関してはズブの素人なのですが、よろしくお願い致します。 ひょんな事から、ミノルタの「AFレンズ 100-200」と書いてあるレンズを入手いたしました。 箱や説明書などはなく、保管ケースに書いてあったラベルからF=4.5と判るのみです。 このレンズはどのようなレンズか判りますでしょうか? 写真自体はよく撮りますし、一眼レフにも以前から興味がありました。 これを機会に一眼レフを購入しようかとも思っています。 そこで、このレンズを流用できるようなデジタル一眼はあるのでしょうか? ミノルタのカメラ部門は現在ソニーが継承・サポートしていることは、自分なりに調べて判ったのですが、モデル云々がよくわかりません。 入門用でかまわないので教えていただけると助かります。 また、デジタル一眼専用でないレンズは制約があるとのことですが、どのような制約があるのでしょうか? 質問が重なってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 一眼レフのフイルムカメラとデジタルカメラのレンズの違いについて

    最近初めてデジタル一眼レフを購入しました。今まで長年フイルムの一眼レフを愛用しており、購入してから今更ですが、一眼レフのレンズとデジタルのレンズは違うということにカタログなどを見て気が付き、はて、300mmといっても、フイルムカメラの300mmとデジタルカメラ300mmは違うのか、だとするとデジカメで300mmというのはフイルムカメラレンズ300mmと比べるとどのように写るのか考え込んでいます。どなたか説明していただけますか。次に新しいレンズ買う際の参考にしたいです。 ちなみにフイルムカメラで標準レンズは50mmと言われていましたがデジタルではどのような距離が標準なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • もみじマーク

    高齢者が車に付けているもみじマークの色は、赤っぽい色と黄色ですが、この色は決まった色でしょうか?もう少し黄色にしても鮮やかな方が良いと思うのですが? 又、この様な色に決まった背景等分かりましたら教えて下さい。