• 締切済み

論語

夫婦円満みたいな論語があれば教えてください。

みんなの回答

回答No.1

夫婦円満とは若干違うかもしれませんが・・・。 ・「己の欲せざる所人に施すなかれ 邦に在りても怨みなく 家に在りても怨みなけん」 (自分がされたくない事を人にもしない事。そうすれば社会にも怨恨はなく、家庭内においても不平はないでしょう) ・「和すれば寡なきことなく 安ければ傾くことなし」 (人々が仲良く譲り合えば物が乏しいということはなく 人心が安定するならば家庭や国が傾く心配はない) こんな所かな・・・。 解釈を自分なりに変えれば結構もっとあるとは思うのですが。

12310111
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせてもらいます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 論語について

    論語を家庭で教えなくなったのは明治の後半くらいからですか?またその理由は強いて論語が問われることもなくなったからですか?

  • 論語読みの論語知らず

    啓発書等を「論語読みの論語知らず」にならず、実行に移す人は何%くらいだと思いますか? 主観でいいです。

  • 論語は何に役立ちますか?

    私はポケットにいつも論語を入れて暇があればちょくちょく読みますが、論語って社会でどんな事に役立ちますか? やはり人間関係のやりとりですか?

  • 論語

    論語について興味があります。 人生の障害 人間関係改善方法などなんでもいいので、あなたが論語の中で引かれる言葉がありましたら、教えてください。

  • 論語

    高校生が読むのに手頃な論語に関する本を 教えてください。

  • 論語は難しいですか?

    私は中国が好きで中国史をよく読みます。 そこで論語が出てきて一番簡単そうな“新訳論語”著 穂積重遠の本を通販で購入しました。 これから読もうと考えていますが、論語って何かの役に立ちますか? 哲学はかなり苦手な方で物語や小説系はすらすら覚えられます。

  • 論語について教えて下さい。

    論語を読んでましたが、途中で孔子の説いている意味や内容がわからなくなり、つまづいてそれ以降読んでません。 小学生向けの方が良いという事なのでしょうか? 論語はわからない人が多いのはどうしてなのでしょうか? 現在は平安時代の古典や古今和歌集、古事記を読んでいます。 こちらはすいすい内容が理解出来ます。

  • 論語について教えてください

    論語で探している節があります。 内容は、「人のあまりやりたがらないような仕事を進んでやるのが仁だ」というようなものなのですが、どの巻の何節か教えていただけないでしょうか?

  • 論語と孔子についてです。

    論語を読んだり、論語物語という関連本を愛読してます。 他にも孔子のdvdを買って観たり論語の漫画を読んだりもします。 部屋にも孔子像が置いてあって孔子廟にも行きます。 そこで気になる事がいくつかあります。 論語って女性の読者が限りなくいないような気がします。 女性に対しての文章が載ってませんがあれはどういう事なんでしょうか? 当時は女性は内、男性は外の時代だったからでしょうか?

  • 論語の解釈が分かりません

    論語の原文は文がどうにでも解釈出来るように思います というより文として破綻してます 普通に売っている論語の訳はどうしてああも普通な文になっているのですか?

このQ&Aのポイント
  • スキャンカット sdx85を使ってパソコンなしでデータを作成する方法について教えてください。
  • スキャンカット sdx85でカッティングシートを使用した際にできる跡の対処法について教えてください。
  • スキャンカット sdx85の接続方法や関連するソフト・アプリについて教えてください。
回答を見る