• ベストアンサー

日本酒のことを教えて下さい

nantamanの回答

  • ベストアンサー
  • nantaman
  • ベストアンサー率29% (43/144)
回答No.2

純米酒は根源的なものという点で理解しやすいと思います。 なぜアルコール添加するのかというと 1 増量。太平洋戦争中酒が不足し安価なアルコールで増量を図った。 江戸時代は酒より焼酎のほうが高価であり増量という考えは当てはまらないと思う。 2 醸造技術が未熟な時代は純米酒ではすばらしい酒を製造できなかったためアルコール添加で香味の改善を図った。 アルコールをもろみに添加すればほとんどの香気成分は薄まりますがリンゴの香りと同成分のカプロン酸エチルはそれほど薄まりません。すなわちカプロン酸エチルの香りが引き立ち果実香が強調されます。さらに酸が薄まりあっさりした味になります。 大吟醸の製造基準ではアルコール(95%)を白米重量の10%まで使用できますが、品質本位(官能的に)にしているメーカーではアルコールの使用量は必要最小限度にしています。 純米吟醸は吟醸にない深い味わいが楽しめます。 いいお酒の師匠が見つかるといいですね。

perpace
質問者

お礼

nantamanさん ありがとうございます。 まだまだ駆け出しで興味はあるのですが疑問が多く、自分の中では、 どうも醸造アルコールを入れる意味は理解出来つつありますが、、 自己判断ではどうしても純米系に心が向きます。 本醸造系も呑めばおいしいのは、解りますが、、 なかなか手ごわい日本酒ですね 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 悪酔いしやすい日本酒

    日本酒には下記のような種類が 「純米大吟醸酒」「大吟醸酒」「純米吟醸酒」「吟醸酒」 「特別純米酒」「純米酒」「特別本醸造酒」「本醸造酒」 これ以外にも甘口・辛口ありますが この中で悪酔いしやすい順位をつけるとしたらどうなりますか?

  • お酒の種類のよって頭痛がするのはなぜ?

    飲んだアルコールの種類によっては、翌日頭が痛くなります。 大丈夫なのが、日本酒の純米酒、紹興酒、ワイン・・。 ダメなのが、日本酒の醸造酒・吟醸酒、ビール、ウイスキー、ウオッカ・・。特に日本酒は、醸造アルコールが添加されているのはいけません!醸造アルコールも植物から抽出されていると聞いていますが、どんな作用で頭が痛くなるのでしょう・・? 個人差と言われればそれまでですが・・・。

  • 日本酒のアルコールは、お酒の種類のよって違う?

    醸造アルコールが添加された日本酒を飲んだ時は、数時間後から頭が痛くなりますが、純米系を飲んだ時は頭は痛くなりませんし、二日酔いもありません・・。日本酒を飲むようになって10年以上たちますが、この傾向は全く変わりません・・、体質なのでしょうか?また、純米のように、米・米こうじからのアルコールと、大吟醸などに添加されている醸造アルコールの構造とか性質にはどんな違いがあるのでしょうか?

  • 純米酒と大吟醸(醸造アルコール含む)

    最近日本酒にはまっております。 そこで少し日本酒について調べたのですが、 純米酒は米のみでできており、それ以外の日本酒は米に醸造アルコールが添付されているとのことでした。 それを考えると、普通の純米酒と 醸造アルコールが含まれる大吟醸酒を比べた際には、 米だけでできている純米酒の方がおいしいのでしょうか? スーパーにいくと720mlで1000円前後で両者が売られておりますが、余分なアルコールが含まれていない純米酒のほうがおいしいのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 日本酒のレベルをランクを教えて下さい

    最近 日本酒の勉強を始めました。 純米大吟醸が美味しいのはわかるのですが、吟醸や大吟醸。 醸造など、色々なレベルがありますが、純米大吟醸の次に低いレベルがどれになるのかわかりません。 また、どれが一番低いランクになるのかも教えて下さい 宜しくお願いします

  • 純米酒と日本酒

    『純米酒』と『日本酒』の違いは、純米酒の原材料は米と米こうじだけなのに対し、日本酒はそれに醸造アルコール(+糖や酸味料)が入っていることですよね。 理屈を言えば、米と米こうじで作った『純米酒』だって『醸造アルコール』の一種だと思います。 日本酒に添加される『醸造アルコール』とはどんなものなのか(材料・醸造方法など)、体に悪いようなものなのか、ご存知の方がおられたら是非教えて下さい。

  • 醸造アルコールについて

    醸造アルコールが入っている吟醸酒のほうが、純米酒より値段がよかったりします。 醸造アルコールてそもそもなんなのでしょうか? ピンきりがあるのでしょうか? 醤油のアミノ酸液の役割と似ていて、やはり必要だったりしますか?

  • 日本酒の選び方。

    料理や通常飲みなど用途によって異なるとは思うのですが、日本酒が好きな方はどのようにして選んでいますか? 純米なら醸造アルコールが含まれていないのでより美味なのでしょうか。

  • 安い純米酒・本醸造・特別本醸造は?

    安い純米酒・本醸造・特別本醸造を探しています。 料理酒といわれる日本酒は安いけど三倍増酒。 試したことがある人なら判ると思いますが、純米酒・吟醸酒で煮物をを煮ると他の調味料を変えるより大変美味しくなります。 飲んで美味しいお酒を煮物に使うのもあまり意味がないと思われるので最低限として純米酒・本醸造・特別本醸造を使ってみたいと思います。 どなたか良いお酒を教えてください。

  • フルーティーな日本酒

    フルーティーな日本酒というと吟醸酒ですが なぜか世間はワインと比較するのが不思議でなりません ワインはブドウですからフルーティーなのは当然といえば当然 日本酒は米です フルーティーな日本酒がいい日本酒だというのはある意味偏見です ふるーてーとか言うとむかつきます どっしりとした純米酒が個人的には好きなのですが なぜ吟醸酒だけピックアップされるのですか? そんなにフルーテーが好きならジュースかレモンサワーでも飲んどけって思うのですが