• ベストアンサー

皮膚がかゆくて困っています。いい治療教えてください。

wan-wa-wanの回答

回答No.3

いんきんたむし ってやつじゃないでしょうか・・場所的にも痒さも。つかうのは水虫の薬なんですけどね~ ステロイド系は悪化させるだけなんですよ。 でも 正体がわかってないのに、水虫の薬を使っても悪化するかもしれませんしね・・。皮膚科に行ってくださいm(__)m

参考URL:
http://www.pool.co.jp/isikai/inkin.htm
tomonosuke1225
質問者

お礼

wan-wa-wanさん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 皮膚病

    もう何年も皮膚科に通っています。 昔から肌は弱く 中学の頃からアトピーです。 結婚 出産後から まず左手だけの手のひらに 今では両手です。 夏汗をかく頃が一番ひどいですが 年中あります。 皮膚の中に細かいぶつぶつ 水泡だと思います。 かゆみがひどく  夜中にかいて 朝起きると 血がでて痛いくらい。 薬を塗って 少しよくなると ぽろぽろ 皮がむけます。 いろいろ調べると 異汗性湿疹 かなと思っています。 ずっと皮膚科の薬でよくなったり 悪くなったりの繰り返しで 完治はしません。 今の治療法では治らないのかな? 電流刺激をあたえて 汗腺を麻痺させ 汗の量を減らす治療法もあるようですが 手のひらだけ 汗の量を減らすの? 汗がひどい方だとは思っていません。 量を減らして 害とかは ないのでしょうか。 東京都内に引っ越してきて よい皮膚科の病院がわかりません。 どなたか 教えていただきませんか? また同じ症状があって 完治した方はいらっしゃいますか?

  • リウマチの治療

    親の指にリウマチ結節らしきしこりが両手にできています。 近いうちに病院に検査しにいく予定です。 HPで調べてみるとステロイド剤など使わない方がいいとか 書いてあって、適切な治療が受けられるのか不安です。 最近承認されたオレンシアという薬がいいという話も聞きました。 初期の段階で受けるべき治療は何が一番いいのでしょうか。

  • 皮膚の痒みを治したいのですが…

    女性ですが、大陰部が痒くて困っています。もう16年くらい続いています。四六時中痒いわけではないのですが、たまに夜も痒みのあまり目が覚めてしまうほどです。当然、皮膚科で検査したのですが、「いんきんたむしとか、水虫、カンジダではなく、フォクスフォアダイス」という皮膚の痒みの病気だとおっしゃいました。そのお医者さんは本を見ながら「劇痒を感じ、治癒は極めて困難。」とおっしゃっていました。「治癒は極めて困難」ってことは治らないってこと?とも思います。実際、根源的に治る薬や方法はないそうで、軟膏や、ステロイドをかなり薄めた薬をくれますが、どれも一時的に痒みがひくだけです。無論それだけでもありがたいのですが…。  命に関わる病気ではないのですが、やはりいろいろな面で困っています。皮膚科の専門医が「完治は困難。」と話しても、これを読んで下さってるどなたかが、「こういうことをして治った。」という経験や聞いた話をご存知ではないかと思い、質問します。  なお、ご紹介していただいた治療法について、その方の言質をとったり、文句を言ったりはしません。ただ、結果の報告を聞きたい方には、かりに効かなかったとしたら、「私には合いませんでした。」程度ことはお知らせします。ですので、もしも結果報告を知りたい方は、治療法にプラスして、「結果教えてね。」程度のことを書いていただいたら結構です。  どうぞよろしくお願いします。

  • アトピー性皮膚炎の治療

    今私の症状は、皮膚が赤い、顔や体から体汁(?)が出る、痒い、熱っぽい、皮膚が敏感になっているので少しの刺激で強烈な痛みが走る、等かなり深刻な状態です。治療は、ステロイドでの治療で酷い目にあったので、今は、漢方に頼っていますが、今ひとつ改善しません。 体質なのか、単なる皮膚炎症なのか、2~3の医者の目立てもはっきりしません。 経験者の治療法方を参考としたいので、教えて欲しい。

  • カンジタの治療法について

    こんにちわ。 数日前に外陰部にかゆみを覚え婦人科に行ってきました。 おりものを検査するので結果がでた3日後にまたくるようにいわれ、塗り薬「キンダベート」を痒いときだけ塗り、かゆみがおさまれば塗るのをやめてくださいといわれ処方されました。 かゆみはその日に治まりましたが、本日結果を聞きに行くとカンジタとのことで、膣内洗浄と薬を膣の中にいれられました。 医師からは治療されている間に簡単な説明があり、これでよくなるとおもいます。とのことでした。 カンジタの治療は洗浄や薬を入れたりするため通院しなければならないとおもっていたので、もうこなくていいのですか?と聞くと、もう大丈夫です。薬が効きますから。とのことでした。 そして、その治療のみされ、薬も処方されることなく、帰宅してきました。 確かに、かゆみなどの症状もなく、もともとおりものも異常なかったので完治したように思うのですが、処方された塗り薬は調べてみるとステロイドですし、完治には2週間ほど通院して洗浄などを行わないといけないとどこを調べても載っているのですが、ほんとうにこのままほっておいても完治するのでしょうか?

  • 突発性難聴。治療しないと…?

    今年80歳になる母が、どうやら突発性難聴になったようです。 数日前から急に耳が詰まるような感じになり、昨日になって左耳がほぼ全く聞こえなくなったと言います。 その他、症状を聞くと、ネットで調べた「突発性難聴」に該当するように思えます。 母自身も、ネットで調べて、 1.治療にはステロイド等のキツイ薬を使う。場合によっては入院も。 2.治療をしても完治するのは3割程度。 3.発症してから治療開始まで48時間以上経過したり、全く聞こえない、高齢者であるなどの条件だと、完治しにくい。 といった項目を見たようです。 以前から「薬には必ず副作用がある。副作用が怖い」と言い続け、あまり薬をきちんと飲まない人で、ステロイドと聞いただけでもう「治療はしなくていい」と言い出しています。 一応、確定的な診断はしてもらいたいらしく、明日、耳鼻科に行くつもりにはしていますが、治療はたぶん断わるのだと思います。 そこで質問です。 もし、そうやって治療を断わった場合、「耳が聞こえなくなる」という以外に、何か他にも悪化する症状があるでしょうか(頭痛やめまいが酷くなるなど)。 今は聞こえる方の耳は全く問題が無く、日常会話にも特に支障は出ていませんが、難聴になった耳を放置しておくと、反対側の耳にまで悪影響があるでしょうか。 また、ステロイド以外に治療法は全くないのでしょうか。 年齢も年齢だし、母はすっかり諦めモードです。 私としても、キツイ薬で副作用に悩まされることになったらかわいそうだという思いがあります。 治療しないなら医者に行くな等のご批判もあるかと思いますが、検査をしてもらって病名を確定してもらった後、どうやって過ごしていけば、少しでも負担が軽くなるのか知りたいので、ご存じの方がいらっしゃったら、教えていただきたく存じます。 もちろん、お医者さんにも相談はしますが、より多くの人のご意見をお聞きしたくて質問します。 よろしくお願いいたします。

  • 皮膚科での悪意?

    水虫の疑いがあるということで、皮膚科に行ったら、湿疹だから安心するように言われました。 出されたステロイド軟膏を塗っていたら、足がはれ上がって、靴が履けなくなりました。 血管注射を10回くらいうちに通って、やっと足の腫れが治りました。 ステロイド軟膏の感触自体は、不快なものではなかったのですが。 ほかの皮膚科に行ったら、真菌剤が処方されて、軽くなりましたが、一年通っても完治しません。 後で行ったほうの皮膚科で、治療の効果がなかなか出なくて、完治しないのは我慢しますが。 先に行ったほうの皮膚科は、明らかに誤診をして、薬を間違えて、副作用を出して、高い注射を使ったのです。 そのために、いちいち、支払いをしたし、国保からも給付されたのですよ。 それで、返金されない、処罰もされないというのは、納得できないです。 強い悪意を感じます。 原因がわからないのなら、わかりやすい薬を出したらいいのにと思います。 医者が先生と呼ばれて、言うことが鵜呑みにされる光景を見ると、思い出して不快になります。 こういった場合、どこに持っていけば、返金されますか?

  • 肛門がかゆいです。ステロイドも効かなくなりました。治療法教えてください。

    もちろん、市販のデリケートな部分のかゆみ止めなるものは全く効きません。 以前、病院からもらった慢性湿疹の為のステロイド剤をたまに塗っていましたが、それも最近では効かなくなってしまいました。 一応、清潔にしているつもりなのですが、以前よく熱いシャワーで肛門を洗浄していたことが原因で、それ以降、炎症してしまい、かきこわしで余計治らなくなってしまいました。とにかくすごくかゆいんです。 あ、それからたまに血がでます。たぶんいぼ痔の切れ痔です。きれいな血ですから。 医者は恥ずかしいのでいやです。 良い薬、または良い洗浄法や注意事項などありましたら教えてください。 お願いします。

  • 皮膚科でのニキビ治療

    私は3年くらい前から頬に赤いニキビ痕があり、生理前になると顎にも細かいニキビができます。 今まで一度も皮膚科に行ったことがないので、今度受診してみようかなと思うのですが、いくつか分からないことがあります。 1●ニキビ治療を行っている病院についてネットで調べたところ、近所の皮膚科がヒットしませんでした。 やはりニキビを大々的に扱っている皮膚科の方が良いのでしょうか? 大々的に扱っていない皮膚科では、医者がニキビに対して知識不足だったりするのでしょうか? (自分の近所の医者は老人が多いので不安です) 2●どのような治療をされたり、どのような薬を渡されるのでしょうか? 3●ニキビ痕の治療は完治までに時間がかかりますか? (やはり普通のニキビよりは治りが遅いのでしょうか?) 以上です。 皮膚科でニキビを治療したことのある方、回答をお願い致します。

  • 皮膚がかゆいのはアトピー?

    最初にかゆみがあって、そのうち乾燥しひどい部位は湿疹のように赤くなります。 かさぶたみたいになり、くびと、後ろの肩が一番赤くいです。 虫さされみたいなぽちっとした症状もあります。 症状は背中やわきばらに全体にひろがって、全体の皮膚が痛がゆいです。 何かのアレルギーかとも思っていますが、内服薬で治るなら体の中から殺菌して直したいです。 どんどん広がって足も腕もかゆくなってきているので、直したいのですが。行った先の皮膚科ではステロイドの軽いものと、保湿剤とアレルギー用の内服薬をくれましたが、この薬や治療で治るのか不安です。薬を飲んでいても少し広がっているからです。 アトピーのように腕の内側などにできるというふうではないのですが、どういった治療法があるのでしょうか。