• ベストアンサー

味噌を使った鍋料理

noname#119180の回答

noname#119180
noname#119180
回答No.3

味噌を使ったお鍋というと、【カキの土手鍋】が真っ先に浮かびました。 カキが嫌いでなければ是非。 カキと白菜などの野菜を出し汁で煮、カキに火が通ったら、あらかじめ鍋の縁に土手のように塗っておいた味噌を絡めていただきます。 味噌にみりんと砂糖少々を加え、好みの味にしてくださいね。 カキは煮過ぎると固くなるので気をつけて。 味噌を焦がさない程度に温めると、焼き味噌風の香ばしさになり美味しいです。 実家で冬にしばしば登場したお鍋です。

関連するQ&A

  • 鍋一つで作れる料理。台所が狭いです。

    現在ワンルームマンションに住んでいます。数ヶ月後に完全に彼と住むことになっております。しかし、ここのマンションの台所がとても狭いんです。コンロはガスではなく、電気。しかもまな板の置き場(切る場所)も無いのでかなり苦労してます。そして、コンロは二つあるのですが、一つ鍋を置くと、もう一つの鍋は右半分しか温まらない様な感じで、鍋を二つ置くという事が不可能なのです。従って、メインを一つ作り、煮物をもう一品作るなど無理だったりします。しかも、彼は煮物や骨がついた状態の魚が苦手で、炒め物か揚げ物+ご飯(+味噌汁)+納豆などが良いと言うんです。例えば、カレー、豚の生姜焼き、ヒレカツ、野菜炒め、と言った感じです。しかし私のレシピもきれてきました。 何か鍋一つでメイン(炒め物or揚げ物)が、掲載されてる本は無いですか?週に数回晩御飯を作ってますが、台所もこんな状態で、何を作ろうかと、とても料理を作るのが憂鬱になってきました。

  • 鍋に具を入れて煮込んでる時に、カレーがないことに気付いたら?

    カレーを作ろうと、肉や野菜を揃えて調理しました。 さぁ、鍋に具を入れていい感じになってきて、そろそろカレールーを入れようと思った時、肝心のカレーがなかったことに気が付きました。 そんな時、皆さんだったらどうしますか? ・あくまでもカレーだから、ルーを買いに行く ・急きょ、シチューにする ・家にある調味料を駆使して、違う料理にする ・リッチな味噌汁にする ・その他 ちなみに、お店に買いに行くとしてもかなり時間がかかるという前提で考えてください。

  • 味噌鍋にもう1品足すオススメ料理は

    はじめまして。 クリスマス前にお友達夫妻がうちに遊びに来ることになりました。 仲の良い気の張らない友達なので クリスマス会として 「鳥つくねとゴボウの味噌鍋」を作る事にしました。 でも、鍋だけじゃもの足りないし・・・。 という事で、みなさんオススメの 「味噌鍋に合う料理」を教えて下さい! 出来ればクリスマスなムードもアリな1品だと尚嬉しいです。 ちなみに友達夫婦、旦那さんが車を運転してくるのでお酒が飲みたくなる料理はちょっと無理なんです・・。 あまり料理が詳しくないので宜しくお願いします。

  • 活力なべと圧力鍋の違い

    最近活力なべを購入しました。豚の角煮とってもおいしくやわらかくできました。これからもっとさまざまな料理を活力なべでつくっていきたいと思っています。レシピなんですが、付属のレシピ本のほかに肉野菜用のレシピ本が2500円くらいで売っていると思うのですが、ちょっと高いので普通の圧力鍋のレシピはどうかなと思っているのですが・・。圧力鍋のレシピを活力なべで作れますか?なにか違いはありますか?また肉野菜用のレシピ本を購入された方、どんな料理がのっているのか教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 鍋料理の脂

    こちらのカテゴリーであっているのでしょうか? 鍋料理に肉をいれます。たとえばすき焼きなら牛肉、豆乳やほかには豚肉、水焚きには鶏肉などなどですが、この肉から出た脂って、鍋のだしに浮かんできますが、一緒に入っている野菜や、くずきり、雑炊の米とかに吸収されてますよね? 鍋料理はヘルシーと聞き、コレステロールが高いので、野菜を温野菜などにしてたくさん取るように言われ鍋のだしを変えながら、週に2~3回食べますがていますがが、野菜が肉の脂を吸ってしまうなら野菜を食べるより、脂がでてしまった肉のほうがよっぽどヘルシーとか思いますが、いかがなんでしょうか?

  • 鶏むね肉と野菜のレシピ

    鶏むね肉は安くて美味しくて素晴らしいので 当分むね肉だけで食べていきたいのですが レパートリーが少ないのです・・・。 ・(安価な)野菜がとれるメイン料理 ・揚げ物などめんどくさいものでない(炒め物か煮物) ・クックパッドに載っていないもの (人気のレシピであれば恐らく既に知っているため) ・私のレパートリーにないもの ・ご飯に合う 上記の条件に当てはまるもので良いレシピあれば教えてください! ちなみに現在のレパートリーは 味噌野菜炒め、オムライス、鶏チリ、鶏きんぴら、親子丼、カレーライス まだ作ったことないレパートリー候補は カレー南蛮漬け、つくね(焼き野菜添え)、つくねちゃんこ鍋、チキンドリア、 ニンニク鶏のアボカド炒め、トマト煮、メキシカンチキン(サルサソース添え) 過去ログを拝見したのですが鶏むねのみを使った料理が多いようなので 栄養のある野菜を使うメイン料理でお願いします。

  • 炒め物時にお鍋が焦げます。

    カレーを作るときに 最初にお肉を炒めます その時に鍋に肉がひっいてしまいます、その上に玉ねぎや人参ジャガイモを投入して 炒めますがさらに鍋を焦がしてしまいます。 どうしたらNHKの今日の料理のように鍋を焦がさずに炒め物を綺麗に仕上げる事ができるのでしょうか? 私は大学の家政学部や栄養学部卒ではないので 料理について造詣は深くはないので 誠実な回答よろしくお願いします。

  • 鍋料理の肉からでる脂

    こちらのカテゴリーであっているのでしょうか? 鍋料理に肉をいれます。たとえばすき焼きなら牛肉、豆乳やほかには豚肉、水焚きには鶏肉などなどですが、この肉から出た脂って、鍋のだしに浮かんできますが、一緒に入っている野菜や、くずきり、雑炊の米とかに吸収されてますよね? 鍋料理はヘルシーと聞き、コレステロールが高いので、野菜を温野菜などにしてたくさん取るように言われ鍋のだしを変えながら、週に2~3回食べますがていますがが、野菜が肉の脂を吸ってしまうなら野菜を食べるより、脂がでてしまった肉のほうがよっぽどヘルシーとか思いますが、いかがなんでしょうか?

  • 鍋で炒める過程

    一人暮らしを2年ほどしていますが未だに料理の上手ではありません^^; カレーや肉じゃがで、鍋に油をひいて肉や野菜を炒める過程をすると確実に焦がしてしまいます。 どうせ後で煮るのだから・・・と思い最近は先に鍋で炒める過程を飛ばして、水から野菜を煮て、沸騰したら肉を入れるようにしています。 そこで疑問なんですが、鍋で煮る前に炒める過程は何のためにあるのでしょうか? 煮るだけじゃ何か駄目な理由があるのなら、多少焦げても最初に鍋で炒めた方がいいのでしょうか? ちなみに私の母は父が糖尿病だからという理由で、できるだけ油は使いたくないという理由で私と同じく鍋で炒める過程を飛ばしてしまいますが、これは効果があるでしょうか? 料理に詳しい方、同じくオリジナルな料理をしてる方に答えてもらえると嬉しいです。

  • 好きな鍋料理は何ですか?

    冬真っ只中ですが、この時期に欠かせないのは何といっても鍋料理です。 ここで質問です、あなたの好きな鍋料理は何ですか? (いくつでも) (もしよろしければオリジナルの鍋料理を教えて下さい) また、「おでん」や「すき焼き」も鍋料理類に入るのですか? ちなみに私の好き鍋料理は「水炊き」「ちゃんこ鍋(しょうゆ味)」「カレー鍋」です。