- ベストアンサー
- 暇なときにでも
活力なべと圧力鍋の違い
最近活力なべを購入しました。豚の角煮とってもおいしくやわらかくできました。これからもっとさまざまな料理を活力なべでつくっていきたいと思っています。レシピなんですが、付属のレシピ本のほかに肉野菜用のレシピ本が2500円くらいで売っていると思うのですが、ちょっと高いので普通の圧力鍋のレシピはどうかなと思っているのですが・・。圧力鍋のレシピを活力なべで作れますか?なにか違いはありますか?また肉野菜用のレシピ本を購入された方、どんな料理がのっているのか教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
- kanabunbun22000
- お礼率47% (10/21)
- 食器・キッチン用品
- 回答数3
- ありがとう数1
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
活力鍋、使ってます。 私の経験上は沸騰してからの放置時間の違いがあるだけで 普通の圧力鍋のレシピで十分大丈夫ですよ。 加熱時間を減らせばいいのです。 確かサイトでも活力鍋のレシピが検索できると思います。 http://www.asahikei.co.jp/
その他の回答 (2)
- momotan3
- ベストアンサー率45% (58/128)
活力鍋の場合、普通の圧力鍋よりも更に高圧で調理し(No.1の方がまるきり逆の調理法と書かれていますが、圧力をかける点では同じです)圧が下がるのにも時間が掛かるという点を踏まえれば同じようなものが作れます。 私も活力鍋購入で傾いていたのですが、不精なもので急冷よりも放置して冷ます方が向いていると思い、普通の圧力鍋を買いました。
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
圧力鍋は、高圧で加熱しますので、逆に味がしみこみません。 まるっきり逆の調理法だと思いますので、専用のレシピ本を買うべきだと思います。
関連するQ&A
- おすすめ圧力鍋教えてください!
おすすめ圧力鍋教えてください! 圧力鍋の購入を考えているのですが、いろいろありすぎて迷っています。 できれば下記の条件に合うものが欲しいのですが、ご存じの方、教えてください。 ・手入れが簡単なもの(分解して洗えるもの) ・ガラス蓋が使えるもの(付属しているものや別途売られているもの) ・使い方DVDが付属されていること ・料理研究家のオリジナルレシピではなく、 その圧力鍋を使ったスタンダードなレシピ※がわかる書籍が発売されている。 または付属でレシピがついている。 ※ぶりの照り焼き・カレー・シチュー・豚の角煮・肉じゃがなど よろしくお願いいたします☆
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- シャトルシェフと活力なべで迷っています
最初は活力なべを買おう、と思っていましたが、調べるうちに 圧力鍋だと煮物・カレーなどの煮崩れや、角煮のお肉が縮むという意見を良く見かけます。 シャトルシェフだと煮崩れがないようなので、気になっています。 予算は2万円なので、活力なべオンリーか シャトルシェフ&安い圧力鍋を買うかで迷っています。 実際に使っていらっしゃる方の感想をお聞きしたいと思いますので よろしくお願いします。 作りたい料理は、おでん・煮物・カレー・赤飯・豚の角煮 です。 調理時間や味のしみこみ具合も教えていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- 活力鍋で豚の角煮の作り方
活力鍋をお持ちの方、教えてください。 活力鍋で豚の角煮を作っていますが、やわらかくなるのですが、 肉の赤身の部分がパサパサ(コーンビーフのよう・・)になってしまいます。 とろとろの角煮の作り方 教えてください。お願いします。 ちなみに普段の作り方は ○活力なべに長ねぎの青い部分(捨ててしまうトコロ)を敷き その上に豚バラかたまり肉を置き、生姜をスライスしたものとかぶるくらい水を入れオモリが揺れ始たら、弱火で20分加熱(圧力) ○鍋内の圧力がなくなったらフタを開けて、煮汁につけたまま冷まし、煮汁から肉を取り出し、5cm幅に切る ○活力なべに調味料を入れ、切った肉を入れて1分加熱(圧力) ふたを開けて煮汁を煮詰める です。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- お奨め圧力鍋を教えてください
最近料理を始めた独身男です。 圧力鍋を購入しようと考えております。 ネットで調べたところ、1万3千円~2万円が相場のような気がしましたが、中には4千円のものもありました。これぐらい安価なものだと、質的には良くないのでしょうか? 作りたいレシピは、シチューや豚の角煮などです。 数日分作り置きできるくらいの分量を作りたいです。 この様な条件に合うお奨めの圧力鍋がありましたら、 教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 食器・キッチン用品
- 圧力鍋or活力鍋の違い&蒸すのは?
圧力鍋か活力鍋の購入を考えています。色々調べたのですが、活力鍋の方が圧力鍋に比べて多少時間が節約できるらしいので、活力鍋にしようかと思いましたが、活力鍋を買ったばかりの友達に聞いたところ、“蒸す”ことは出来ないみたいだと言われました。圧力鍋を買った友達に聞いたら、蒸す時に仕様する台も付いていて短時間で蒸せてとても便利とききました。 活力鍋では蒸すことはできないんでしょうか。 私はおイモや野菜を蒸して食べるのが大好きなのです。
- 締切済み
- 食器・キッチン用品
- 圧力鍋で作る「箸でほろりとくずれる」豚の角煮
圧力鍋を購入して4か月。圧力鍋の料理本を何冊か読みながら、いろんなメニューに果敢に挑戦しています。特に大根やカボチャなど驚くほど柔らかくて甘くなるので感動物です。 しかし、念願の「豚の角煮」がどうしても上手く作れません。ティファールの圧力鍋に付いてきたお料理ブックのレシピ通りにするのですが、「箸でほろりとくずれます」というコメント通りにはなりません。赤身がカスっとしてしまいます。レシピでは1度目に豚バラ肉400グラム+長ネギ1/2本+生姜薄切り3枚+水1000ccを23分加圧して急冷。その後2度目には調味料(砂糖大1+味醂大1+酒大3+醤油大3)と1度目のゆで汁200ccで12分加圧して自然放置することになっています。豚バラ肉は大手スーパーでセールの時に128円/100グラム辺りのアメリカ産です。 圧力鍋を使った「箸でほろりとくずれる豚の角煮」の作り方を是非教えて下さい。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ