• ベストアンサー

下痢をして絶食すると胃液をはきます

astro5700の回答

  • astro5700
  • ベストアンサー率33% (33/99)
回答No.3

No、1です。大体の状況は理解出来ました。2匹引き取ったとの事ですが、2匹とも同じ症状なのでしょうか? もし2匹共が同じ症状なら、考えられる事は、遺伝(兄妹犬の場合)、何らかのウィルスでしょうね。 先の私の回答は、下痢と嘔吐に対しての回答ですので、血便性の下痢となれば対応が変わります。 遺伝にしてもウィルスによる下痢にしても、対応の仕方は今のままで良いと思います。ビオフェルミンが入手出来れば、もっと良いのですが・・・人間用のでも、ほんの少量与えれば問題無いですし、回復し易いと思います。 聞くばっかりに成りますが、便の匂いは普通?でしょうか? ワクチン接種はしましたか? パルボウィルス検査は受けたようですが、コロナウィルス性腸炎はどうでしょう? パルボは、治療薬が無いと言われるウィルスですが、コロナは、ワクチンや飼育施設等の消毒、貴女が行ってる食事療法で自然に治ります。 下痢による脱水症状に気を付ける事と、成るべくお腹を冷やさない事、後は現状維持で良いと思います。症状が少し和らいだら、同じ量の食事を4、5回に分け与えると空腹での嘔吐は無くなると思うのですが・・・ 取り合えず、繊維質の事は却下願います。状況が違いましたので。 お力に成れれば良いですが・・・・

rose0511
質問者

お礼

たびたびお忙しい中、ありがとうございます。前回は1匹が先に血便になり、3日後にもう1匹が同じ症状になりました。(しかし、後者の方が軽症ですみましたが。。)実はうちのかかりつけの病院は全米どこにでもある大手ペットショップに一緒に入っているクリニックで、大きく全米で展開していて、獣医も何人も所属していて、土日もやっているため人気です。子犬の年間プログラムに参加しているんですが、ワクチンが狂犬病も含めて6から7回ありました。先週、ライム病の注射受けて、ひとまず終わりました。(病院いわく、ここは丁寧なんだよ、という雰囲気をかもし出していますが、ずさんではあります。。。)前置きが長くなりましたが、予防はしっかりしていますが、もしかしてかかることもありますよね。様子をみていきます。大匙2杯くらいの量のおかゆに少量のフードを粉にして、乳酸菌の粉をまぜ、ペーストにし、現在4回に分けてあげています。量が少ないかもしれませんが、19時間くらい便をする気配がなく、おかゆに水分がかなり含まれているので、排尿は見られています。嘔吐も19時間見られていないので、調子が少しずつ良くなっているのかもしれません。 はじめの文章が不足すぎて、ご迷惑をかけました。今回は1匹だけの症状です。血便はウィルス性のものが多いんでしょうか?モキシリン(ペニシリン系のピンク色)という抗生剤が前回多く支給されたので、あげようか迷っているところです。夫いわく、「いつでもあげていいと医者は言った。」といっていますが、私は聞いた覚えはないんですが。アメリカ人が言うので信じるしかないんですが、病院に今日行こうといったんですが、「下痢で大げさだ。」位の勢いで、様子見ることになりました。日本だと即病院、それでもがんばってこの2ヶ月で10回近く通いましたが。。。気にかけていただけるだけで、勇気が出ます。ありがとうございます。ここでは状況がまったく違いすぎるので、本当にアドバイスはありがたく、貴重なものだと思っています。

関連するQ&A

  • 初めての下痢→絶食

    現在1歳11ヶ月のヨーキーの女の子体重2.1kgです。 このたび我が家に来て初めての下痢をして本日で5日目 本日病院に行って来ましたところ 本日の夕食と明日の朝食(食餌は一日2回です)を抜いて 一日2回ビオフェルミンR錠5日間と抗菌剤一日2回2日間 飲ませてる様に言われました。 下痢には絶食と良く聞きますが実際に絶食は初めて 低血糖(私があんまり心配するので食事の変わりに ブドウ糖を出してくれました)、胃液を吐く、 食欲が無いわけではないのでとても不安です。 大きな子ならなんとなく大丈夫かな?とは想像するのですが うちの子は現在冬で少々太り気味で2.1kgですが 本来1.8から1.9kgくらいの小さめな子なので そんなに食餌を抜いても大丈夫か心配なのです。 小さい子と暮らしている方で絶食経験のある方 どんな感じだったか教えてくれませんか?

    • ベストアンサー
  • ニャンコの下痢で絶食中。食事再開はいつから?

    ニャンコが昨日から下痢をしています。原因はわかりませんが推測では、ここ数日の食事時間の激変と(昼と夜中)冷蔵庫から出したての冷たいものを与えた、とエアコンと扇風機で冷えていた・・のではないかと思っています。また食中毒などの細菌性も考えられます。 病院へ行こうと思いましたが、食欲と元気はあったので1日くらい絶食をしてみようと思います。 しかしニャンはすごく餌を欲しがります。昨晩それで失敗したので、できれば明日朝まであげないようにしたいと思っていますが、少しくらいあげた方がいいのでしょうか?? 一応カボチャと鳥のささ身を買ってきました。とろとろにしてあげようかとも思っていますが・・。 症状は昨日の午後軟便1回。夜トイレで液状下痢。 その後、あまりにも餌を欲しがるので、猫缶を少し与える。今日午前、液状下痢2回。透明な液体下痢1回。昼頃、透明液体と泡状液体を少量ずつ嘔吐。2時ごろ再び同様に嘔吐。 その後私が仕事から帰ると、トイレの前で間に合わず 液状の下痢・・。量は少し多め。 ひどいみたいですが本人は爪とぎをしたり、ゴロゴロいったりして元気そうだったので様子をみていました。餌を欲しがってお皿の前にすわっています^^;。食事はいつから与えるのがいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 老犬 食欲が無く数日前から下痢 さっき胃液を嘔吐

    19年目の大型犬を飼育しています ミックスですが一か月ほど前に脇腹に出来た腫瘍を摘出しました 摘出して一週間は調子も悪く、ステロイドやビタミン注射などを投与しました 水も飲まなかったのですが投与後、少しずつ元気を取り戻し、力はないですが数キロの散歩もこなす様になりました 二日ほど前に下痢をし始め、先ほど嘔吐しました 食欲はなく、食べていなかったため嘔吐は胃液でした かかりつけの病院は休みなのですが緊急夜間病院は21時です なにか緊急処置する方法はありませんか?

    • 締切済み
  • 不眠、食欲不振、胃痛、泡状の下痢、微熱、胸焼けで困っています。

    不眠、食欲不振、胃痛、泡状の下痢、微熱、胸焼けで困っています。 数日前から不眠症のような状態が続いています。 おとといからは何を食べても気持ち悪くなり、強い腹痛と泡状の下痢が出てしまいます。 食欲がないのですが、空腹感は感じるので何か食べても胸焼けがひどくなるだけです。 急に体が熱くなったり、寒気がしたりを繰り返しています。冷や汗もひどいです。 熱を測ると36.8~37.0℃あたりを行ったり来たりしています。 数日前に強くストレスを感じることがあったので、おそらく心因性です。 明日、病院へ行こうと思うのですが、 このような症状の場合、精神科(もしくは心療内科)と内科(胃腸専門)のどちらへ行くべきでしょうか? 不眠も辛いのですが、何よりもずっと胃腸の不快感が取れなくて困っています。

  • 【感染性胃腸炎】絶食を続けるべきかどうか

    日曜日に感染性胃腸炎になってしまいました。 日・高熱、嘔吐、下痢(朝は元気だったため朝食のみ摂取) 月・朝一回だけ嘔吐、下痢(絶食) 火・下痢(絶食) 水・下痢(朝は絶食、昼にお粥&具なしのコンソメスープ、夜はお粥&飲むゼリー&カロリーメイトのような栄養補助食品) という感じで過ごしました。 水曜は下痢をしたものの何となく食欲が沸いたような気がして食べてみたのですが、夜に結局下痢をしました。 木曜の朝(今日)はまだ水も口にしていない状況なのですが、お腹がずっとグルグルいっていて、先ほど少しくだしました。 くだした後もまだグルグルいっています。 まだ絶食を続けた方が良かったのでしょうか? それとも食べた物の量が多すぎたのでしょうか? そろそろ仕事に復帰したいのですが、体力をとても使う仕事のため、食べないと力が出ず、本当に困っています。 どなたか至急、回答をお願い致します。

  • こねこの下痢について

    2日前に、生後2ヶ月弱のこねこ2匹を、保護したのですが、元気 食欲はあるのですが、下痢をしています。病院に、なかなか行けません。 絶食させた方がいいのでしょうか? 何か方法ありますか?

    • ベストアンサー
  • 犬 下痢嘔吐が続いてます

    6さい パピヨン 雄のことで相談させてください。 木曜から食欲不振、夜中に嘔吐、金曜日に下痢、土曜からは血便と嘔吐をくりかえしております。昨日(日曜)、本日(月曜)と電解質点滴、吐き気止め・下痢止め・ 抗生物質のお注射をしてもらっていますが快方へとむかいません。 白血球はやや多く、脱水は昨日はおこしていましたが本日の血液検査では正常値です。また膵炎の検査は陰性。単純撮影のレントゲンでも特に異常はないとのことです。 今後どうしてあげればよくなりますか? 明日も注射に来てくださいといわれています。 食欲は戻りましたが食べると吐きますし、まだ元気はありません。 あと、今思えばですが最近便が細くなったような… かかりつけのお医者さんには次はバリウムだと言われています 麻酔をかけてバリウムして負担はないのでしょうか。 やっても異物がなければつらいだけらしいです。 今後 どんなケアをしてあげればいいのでしょうか

    • ベストアンサー
  • 1歳児 下痢が長引いてます

    はじめて投稿させていただきます。 約1週間前より嘔吐下痢が始まりました。発熱はしていません。 病院に行き、下痢止め・抗生剤・整腸剤を処方され飲み続けています。嘔吐はなくなりました・・というより食事中などにぐずり始めて、かんしゃくのような感じになると吐いてしまう感じです。下痢は水様便であり、色は黄色がかったり、いわゆるウンチといわれる茶色のようなものまでいろいろです。 本人は元気もあり、食欲もあり、睡眠も取れているのですが、なかなか下痢だけが治まりません。 抗生剤はやめたほうが良いということを聞いたことがあるのですが・・。

  • 下痢がまだ治りません。あした、保育園にいかせるべきかどうか。。

    1歳5ヶ月の男の子の母です。 子供が嘔吐下痢症の風邪をひき、 1日目 夜中から嘔吐 2日目 嘔吐+下痢+熱、元気なし、食欲ゼロ 3日目 下痢+熱、元気が若干回復、食事は少し 4日目 下痢+熱、とても元気、食欲が出てくる。 5日目 下痢、熱が下がり、とても元気、食欲あり(ただ、量は少なめ) この状態で、あした6日目なのですが、保育園にいかせるかどうか、迷っています。 下痢は、そんなにひどいわけではなく、1日トータルで3回ほどです。 もう1日、ゆっくり一緒にいてあげたほうがいいでしょうか?そのほうが、完治が早いなら、あと1日、休ませてあげたほうがいいのかなと悩んでいます。 下痢がまだ治らないので、病院へいったほうがいいのでしょうか。。 元気はあって、毎日遊べなくて、ストレスがたまっているみたいで、今日、公園へいってきたほどです。 あしたも、保育園をお休みしても、公園へいく必要があると思います。 こんな時間に質問しているので、もう、間に合わないかも知れませんが、今後の参考までに、アドバイス等いただけたら、ありがたいです。

  • 病院嫌いの犬の下痢

    愛犬のことで、よろしくお願いします。 13歳の雑種のオスです。 一週間前から下痢をしています。嘔吐はありません。 食欲もあり、水ものむし、元気さはふだんと変わりません。 ただ、肛門のあたりが真っ赤になっています。一時、ウンチをするときも、腸の一部が出てるようなかんじがしました。 原因は特に思い当たりません。よくよく考えれば10日ほど前に一度だけ嘔吐しましたが、すぐなんでもなくなり、その3日後くらいから突然下痢になったようです。 とにかく病院嫌いで、狂犬病の予防注射のときも、サルグツワをして、主人がおさえつけます。 で、かんたんに病院に連れて行けないし、また以前病院でもスカンクのようにウンチをして迷惑をかけたので、二の足をふんでしまいます。 3日前、いきつけ(一年一度の予防注射)の病院で、私だけ出向いて診察なしで、整腸剤と下痢止めをもらいました。 のませましたが、便の色が変わった(黄土色だったのが、濃い茶色に)だけで、症状じたいはよくなりません。 外でしかトイレできないので、日に5~8度くらい(夜中も)いくので、私も疲れ果てて・・。 絶食はせずに、いつものフードを少なめに与えています。 いろいろネットでも検索したりしましたが。同じ悩みを抱えた方がいらっしゃったら、解決法などおしえてください。

    • ベストアンサー