• ベストアンサー

人前で歌う事を仕事にしたいです!教えてください!!

rammi-conaの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

ジャズバーで歌っていたものです。 歌の経験はどのくらいおありですか?それからおいくつですか? ホテルやジャズバーで歌えるのは経験がものをいいますので、飛び込みで歌わせてください!というのは多分無理でしょう。オーディションなどもありますが、ジャズのスタンダードのレパートリーが数十曲あり、なおかつ自分で譜面を用意できて、ソラで歌えるくらいでないと難しいでしょう。 海外に行くのはいいと思いますよ。 本場の教会とかを訪れて、ゴスペルを学ぶととても力がつきます。 ただ、英語力がなく歌が素人だととても難しいと思いますが・・

noname#120288
質問者

お礼

歌の経験はまだ少ししかありません。 今19歳です。 やはり経験、実力がすごい必要なんですね。 私は自分に自信がなくて、歌手になるという強い意志が持てなかったのと、親に反対されたのもあって、普通の4年制大学に進学しました。でもどうしても歌う仕事をする事をあきらめられなかったんです。 大学の専攻が英語で来年留学することになっているんですが、アメリカで音楽の授業もとれるので、それまで日本でしっかり歌と英語を学ぼうとおもいます。 アメリカに行ったら、教会も行って見たいと思います。 自分に足りないものや、頑張らなくちゃいけない事がわかりました。 どうもありがとうごさいました。

関連するQ&A

  • 将来の仕事について

    高校1年の女子です。県内の進学校に通っています。 私は将来、語学を使う仕事をしたいと思っています。 イメージとしては、アメリカ企業で日本に進出した会社に勤め、アメリカなどの海外に出張できる仕事に就きたいと考えています。 アメリカ企業で日本に進出した会社で海外に出張できる会社を教えてください。 また、大学は語学を学べる大学へ進学すればいいんですよね? 教えてください。

  • やりたい仕事がなんていうのかわかりません

    えっと、私は今、専門学生で、就職活動の時期となっています。 それでですが、今通っている学校は映像関係の学校です。 将来カメラマンになりたくて学校に通っていたはずが、今はこの道に全然興味も感じなくなり、新しい夢を持ち始めました。 私は高校生のときに語学留学で一年間、アメリカへ行き、英語を日常会話は普通として身につけました。しかし英語とは全くない映像関係にすすみましたが、先月、海外に旅行にいき、あたらしい仕事に興味を持ちました。 それは私が旅行に行った時にツアーなど申し込むときに現地にいた人たちです。現地の日本人スタッフの方がツアーの申し込みなどを手伝ってくれました。 私は海外からやってきた外国人の方と触れ合いたく、日本に来た外国人さんたちに、旅行のお手伝いをしたいと思っています。たとえばホテルやツアーの予約など・・・ツアーコンダクター事も少し調べましたがいまいち仕事内容がよくわかりません。 それともし海外で仕事するなら日本から来た方々のお手伝いをしたいと考えています。 こういう仕事内容はなんという職種で名前かわからなく、調べたいものの、よくわかりません。 どなたか、こういうお仕事に就かれている方、詳しい方、アドバイスお願いします。

  • マレーシアへ留学

    語学留学を考えています。 以前、アメリカへ留学を1年していたのですが、高校生の時で、大分昔なんです。 なので、英語も中途半端で、仕事に使いたいというのもあり、トーイックをとろうと思って・・でも、なかなか、日本にいるとさぼってしまうので、海外に出ようと思いまして・・・・ マレーシアは費用も安いので考えているのですが・・・ マレーシアの事に詳しい方、 経験のある方・・・ 語学留学のある方など・・・アドバイスをくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • お仕事をしていて、嬉しかった事はありますか?

    私は技術翻訳の仕事をしているのですが、 私が翻訳した技術案件が、アメリカやヨーロッパ等の海外の省庁で承認されて、権利化されると、とても達成感があって嬉しいです。 先日も、顧客企業の、発明者さんから、ご自分の発明が私の翻訳のおかげでアメリカ等で権利化されて喜んで頂けて、「これまでご尽力頂きありがとうございました」って感謝されて嬉しかったです。 あと、私の英語はネイティブ並みだって、同僚のアメリカ人に言われると嬉しいです。 また、私の翻訳した技術文書が海外で認可されると、それが正式に発行されて、世界中の人達に読んでもらえます。そういう案件がこれまでもう何百件もあります。 私の子供の頃からの夢だった、英語を使って日本と海外の架け橋になりたい、という願望が叶って、自分の英語力を国際社会で役立てて、日本の国際化と技術発展に微力ながら貢献できる事をとても嬉しく思います。 皆さんは、お仕事をしていて、嬉しかった事はありますか?

  • 人前で話す「仕事」をやるべきでしょうか・・・

    人前で話す「仕事」をやるべきでしょうか・・・ 現在はカウンセラーをやっています。 自分の強みは1対1で会話をすること。 私は1対1で会話することは得意です。 誰と話しても全くドキドキ感じません。 対人不安がないので初対面の相手と会話するのは得意。 人前で話す経験が全く無いのですが 人前で話す仕事は突然できるものしょうか? 一日5時間くらいのセミナーを検討中。 何かのテーマに絞って指導するためには 根本的にどのようなスキルが必要でしょうか? 一度、3分スピーチを20人ぐらいの前でしました。 感想は下記のとおり。 ・大勢の前で話すと言葉が非常に出にくい。 ・すごくドキドキを感じます。 ・ゼスチャをしないと言葉が出にくい。 ・言葉が詰まるのです。 ・頭が真っ白になり言葉が出て来なくなった(びっくり) ・人の目線を見れないし、人前は鬼のように話しにくい。 ・立って話すこと自体、とても話しにくい。 ・人前で話すことが難しく早く終わって欲しいと思いました。 質問です。 (1)1対1で会話するのは努力など全くせず元来、得意です。 努力なしで人前で突然話せるようにはならないですかね? (苦手分野の努力はしない性質(すいません)) (2)こんな努力嫌いな人間は、1対1で会話するスタイル を貫き通し、人前で話すことなど考えないほうがいいのでしょうか? (3)セミナーを開催してもホワイトボートで字を書きたくない。 いずれパワーポイントを検討しますが現状は予算の都合で無理。 ホワイトボートに字を書かず、伝いたいことを マグネットなどでペタッと貼ってススメている方っていますか? これらの質問を拝見して相対的に感じたことを率直にお願いします。 1対1の対面カウンセリング向きか?努力して人前でセミナーを 頑張ってやるべきなのか・・・あなたの回答を心からお待ちしてます。

  • 意見をお願いします。仕事と恋について

    海外にいる好きな人に、「この国に来て一緒に暮らしてほしい、最終的には自分の故郷に一緒に来てほしいと思っている」と言われました。 私はもともと彼が今暮らしている国に、正規留学をしようと計画を進めていたところでした。 しかし、ここのところ、日本で別の仕事をしたいという考えが芽生えています。社会の役に立つ、素晴らしい専門職ですが、留学とその仕事は全く関連がないため、非常に悩んでいます。 彼とはかつて交際していましたが、遠距離が理由で別れましたので、最近は彼の事を諦め始めていて、日本で素敵な人に出会えるかもしれないと、少し考えていた、そんな矢先の出来事でした。もし私が予定通り留学すれば、私たちはまた付き合う事になると思います。 (1)これまでの計画通り留学を実行する (2)日本で仕事をする(その為には専門学校に通う必要がある) (1)にしても(2)にしても道のりは長いです。 もし日本で仕事をする道を取ったら、好きな人の事ももう完全に諦めなければならないと思います。 最終的に決断するのは自分自身ですので、みなさんならどちらを選ぶのか?という事についてご意見いただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • なぜ留学するの?

    前々から思っていたのですが留学って何の為にするのでしょうか? 私の考える留学とは、自分の国では学べない専門的なことを海外で勉強をすることです。(アメリカに留学したいなら英語が使えるのが前提) 具体的には 「最新の遺伝子学を勉強をしたいからアメリカに留学する」 「フランス文学を学びたいからフランスへ行く」 「法律を勉強したいからドイツへ行く」 こんな感じです。 そこで疑問に感じたのが「語学留学」です。 仮にアメリカの大学へ語学留学したとします。いったい大学で何を学ぶのでしょうか?もちろん言語学の授業はあると思いますが、英会話の授業はないですよね? 私が学生の時に、海外(主にアジア)からきていた留学生が何人かいました。 彼らは日本に来てから1年間語学学校(日本語教室)で勉強し、そのあと私の通っていた学校にきました。そして母国では勉強できない日本の最新技術を勉強していました。(工学部です) 彼らを見ていると、日本人が言う「語学留学」ってちょっとおかしいなと思ったのです。もしかして語学留学とは、アメリカの英会話スクールに通うことですか? でもそれって留学と言えるのでしょうか・・・ 質問をまとめます。 1.なぜ留学するの?(留学して何をするの?)  (自分ならこんなことをしたい!という意見でも結構です) 2.語学留学って何をやるの?そして、本当に「留学」なの? 最後に、もちろん本場アメリカで英語を勉強するのは大変良いことだと思います。 ここで問題にしてるのは、「留学」という言葉が適当であるかということです。

  • 自分のやりたい事=仕事ですか?

    今の仕事は自分のやりたい(やりたかった)事ですか? もうすぐ20代中盤です。。正社員で働いた事はありません。 ただ今契約社員で働いている会社で近々正社員の話を頂けます。 (確約されているわけでは無いですが。。) 正直言って、その仕事を続けたいから~という理由よりは、 『正社員採用』だからその話を進めてもらう。という感じです。 ただ友達に「それは本当にやりたい事?」と聞かれ躊躇しています。 実際、自分のやりたい事が何なのかハッキリわかりません。 ただ漠然と留学したいとは思いますが、留学+αが考えられません。 +αが無くても語学留学にだけ行く人は多々いらっしゃると思いますが 今、例えば1年語学留学をして帰ってきてもますます就職なんて出来ない のではないかと想像がつきます。 あとは家具デザイン・空間デザインにも興味があり、このままフリーターを しながら専門学校などに通うなどの道もあるかとは思いますが、 その道で食べていける人は一握りであることも承知してます。 だから今やりたい事じゃなくても正社員になろうとしています。 その反面、一度きりの人生なのに。。とも思います。 自分のやりたい事が仕事になっている方は極少数の方だとはおもいますが。 考えれば考えるほど、訳が分からなくなってしまいます。 結局は自分が決めるんですが、同じような経験のある方、意見お願いします。

  • 人前でいちゃつく事

    私には一つ上の彼氏がいます。最近、公園等でしゃべったりしてると、いい雰囲気になってきて彼氏からキスしてきたりします。キスする事自体は嫌じゃないんですけど、だんだん普通のキスじゃなくなってきて、(人いっぱいいてるのに・・・)って思ってすごく嫌な気分になります。家に行った時も、彼氏の家の人がいるのに、平気(?)でキス以上の事もしようとしてきます。私は、相手の母親が大好きなので、なんかすごい申し訳ないような気分でいっぱいになります。でも、拒否したら彼を傷つけてしまう気がして、言えません。どうせなら、人前でやったり、家でこそこそするよりも、ホテルとか行った方がまだ気持ちが楽な気がするんです。でも、彼はお金かかるし、恥ずかしいから嫌って言うんです。恥ずかしいってゆうけど、そんなんこそこそやって見つかるほうが恥ずかしいって思いませんか?このままいったら、ずっと変な気持ちですごしていかなきゃならない気がします。大人の女性、男性の方どうしたら一番いいのか教えてください。ちなみに私は高校生です。

  • 海外(米)から日本への留学と、現地での収入について

    アメリカ人のメル友(17才・高校生)から 『日本に留学したいんだけどきっと日本に行ってからお金が続けらなさそう。何かで働くとかしたいんだけど、留学のビザで働くことってできるのかな?』とメールがきました。 海外から日本への語学留学って学生就学ビザとかでしょうか? 彼は、地元の大学へ進学後に大学のプログラムで語学留学、それか入学前に留学プログラムを利用しての語学留学になると思う。と言っていました。何年とかの学校への正規留学ではないようです。 そういったビザで語学研修を目的に日本に来てから、収入を得ることをするのは可能なのでしょうか? または可能なビザの種類は?