• ベストアンサー

役所の工事は遅いのは何故ですか?

うちの近くでやってる県営住宅の工事や市がやっている道路の拡張工事はなかなか進まないです。県営住宅は9月から工事を初めてやっと前の古い県営住宅の取り壊しが終わり今は工事なぜか中断しています。市の道路拡張工事なんか何故か一ヶ月位急に工事を放置したまんまです。どうして役所の工事はこんなに遅いんでしょうか?民間の業者は建物建てるの早いですよね?まるでわざと工事を遅らせているのではないかと思ってしまいます。なんか理由があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 工事が中断する理由は色々あります。  例えば、掘削の段階で想定していなかった土層や埋設物が見つかり、その対応のため別の機材を確保したり、関係各所との調整が必要になったりする場合などがあります。  又、予算の執行が停止されたり、受注した業者が倒産したりといったケースもあります(これは実際にありますよ)。  あとは関連する別の工事の遅れに引きずられてしまった場合もありますね。  民間の建築工事が速いのは、予算の組み立てなどをすべて企業が内部で行っているからです。公共工事の場合は予算に関してはいちいち議会での承認が必要なので、場合によっては途中で予算を打ち切られることもありますし、予算そのものが認められるまでは工事が始まりません。  通常、公共工事は年度ごとの発注・入札となるので、年度末にそれまでの予定範囲の工事が終わると、次年度の工事発注の予算が認められるまでは、工事は行われません。随意契約であれば継続して工事が行われることもありますが、「公平な入札」を前提とするため、次年度には改めて入札を行って受注業者を決めるのが通例になっています。  ですから、それまでの工事担当業者と次の業者が違っていることもあり得ます。  ちなみに、発注者側がわざと工事を遅らせることはあり得ません。その間もリース機材(仮設材など)の料金が発生してしまうので、その分の費用が余計にかかってしまうからです。

その他の回答 (1)

回答No.2

平成20年4月頃、ガソリン暫定税率の法改正が成立せずガソリンが一気に安くなったと同時にあちこちで工事の延期があったのを覚えていますか?あれは財源が無くなることを理由に予算の執行が停止されたためです。あれが良い例です。 公金で行う工事であるため、決裁を得るのに非常に時間が掛かるというのはNo.1の方のおっしゃるとおり。 あと、毎年の予算の変動はできるだけ少なくしたい思惑から、例えに出てきた県営住宅で言うと、今年度は取り壊しだけ、来年度は半分だけ建てる、再来年度はもう半分を建てる、ということをやったりします。昨年度は20億円しか要求しなかった部署がいきなり100億円の予算申請してきたら困るでしょ?だから30億、30億、40億という具合に割るんです。 それでも景気が低迷し出すと税収が下がって、取り壊したところで計画が凍結されたりするわけです。そしたら3年で終わるはずの工事が、景気&税収回復を待つうちに10年経ったりしちゃうんです。 そう聞きました。

関連するQ&A

  • 道路の拡幅工事で、税金による建物取り壊しの条件

    今度、私の実家の敷地の一部が「道路の拡幅工事」のため市役所に接収される(私が市役所に売る)ことになるようです。 このこと自体はいいのですが・・・ 母屋ではない別棟の小屋がありまして、この別棟の小屋は凄く古くて使っていないので、「道路の拡幅工事」に際して市役所の税金で取り壊してもらうと、私の方は助かります。 この別棟の小屋は、外壁と道路との距離が5m未満で、屋根と道路との距離は4m未満です(昔の建物なので、屋根が外壁よりも1mくらい突出している)。 よって、「道路の拡幅工事」のために、(1)もし実家の敷地が道路から4.5mまで接収される場合は道路から外壁が50cm未満となるので別棟の小屋は市の税金で取り壊すことになるでしょうが、(2)もし実家の敷地が道路から4mだけ接収される場合は(道路から外壁が50cm以上となるので)難しそうに思います。 そこで質問です。 上記(2)の、実家の敷地が道路から4mだけ接収される場合に、道路から外壁は50cm以上だが、道路に対する屋根の斜線制限の関係で別棟の小屋が建築基準法違反となってしまうという場合は、別棟の小屋は、市の税金で取り壊しとなるでしょうか?

  • 工事の騒音 役所はたらいまわしどこに言えば?

    私の家の前で、去年の11月頃から道路の工事をしています。 工事期間が7月~8月の夏場に最盛期になりますが、特に騒音がうるさく、窓をあけられなくて、風通しも出来なく、エアコンを1日中使用しなければならない。 夜遅く店を閉め、朝早くから工事の騒音、振動などで、不快感を受けている。その行為でストレスが溜まり、ノイローゼ見たくなり、体調を崩す。 施工主の市役所へ行っても、「委託している、工事会社へ行け」 「工事会社は市役所と相談しなければ、なんともいえない」 一様窓は2重冊子にしてもらうように、現在申請中。 監督署へ行っても「市役所に行け」 工事の騒音を避けるためイヤーマフという射的に用いる際のヘッドホンを、使用すると、 仕事の電話が来ても、聞こえない。仕事に支障をきたしている。 一様22日、司法書士の法律相談を取り付けています。 警察も黙認、気の休まる日がございません。 強烈な手段を教えていただけましたら幸いでございます。

  • 最近、道路工事がやたらと多くないですか?

    最近、道路工事がやたらと多くないですか? 横浜市です。 8月頃から 急に道路工事が増えました。 裏道、国道一号線(夜間) おかげで、戸塚からのタクシー料金が2倍近くになりました。 皆さまの周辺では道路工事はしていますか?

  • 道路拡張に伴う解体工事

    道路拡張に伴い解体工事を行った業者のものです。 仲介業者を通しての工事でしたが、なかなか代金を支払ってもらえません。その理由が、立退き料がまだ支払われず家主さんからの支払いがないとのこと。道路拡張に伴う立退き料はいつどのような手続きの元で行われるのでしょうか。教えてください。

  • 収容替工事について

    はじめまして。よろしくお願い致します。 私、市営住宅に住んでおります。先日KDDIでADSLの申込をしたところ、光収容なので収容替工事をすればADSL可能との返事をいただきました。その収容替工事をするためには市営住宅の建物のMDF室の開錠を建物の管理者(市役所)にお願いしてほしいとの事。早速市役所に赴きその旨伝えたところ、(1)MDF室にはスペースがないため何らかの設備の増設は困る(2)許容量の関係で他の居住者との不公平が生ずると困る との理由で収容替工事の許可は得られませんでした。 そこで(1)についてKDDIに問い合わせたところ「MDF室では設定の変更だけで特に何かを増設するようなことはない。」との回答。(2)についてNTTの116にこの住宅に収容替え可能な残置メタルケーブルの空き芯線の本数に関する情報を求めたところ「古い設備を使うのでねえ・・・。」と要領を得ない回答。(オペレーターの人には専門的なことは解らないみたい・・・。)どれも市役所を説得するだけの説得力はありません。 市役所を説得するために情報が必要です。以下の3つの質門にお答えいただける方ご回答お願い致します。どれか1つでも結構です。 (1)収容替工事ではMDF室に何か設備(いかなる小さな装置、配線を含む)を増設することがあるのでしょうか? (2)ある特定の建物(この場合は私の住む市営住宅)に収容替可能な残置メタルケーブルの空き芯線の数を知ることは可能でしょうか?何処に問い合わせるのが一番良いのでしょうか? (3)市役所の説得に失敗すればブロードバンドは諦めなければなりません。無線のブロードバンドはこの先開通する予定があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 新築工事が中断してしまいました。

    家を新築することになったのですが、早速トラブルが発生してしまいました。 7月半ば頃から着工がはじまり、現在基礎工事が終了したところで、業者から、「市から申請が下りず工事を一時中断している、1ヵ月後に再開する」と連絡がありました。理由を聞くと、「前面道路の番号が出ていないから」(?)といいます。前面道路は新設された位置指定道路です。この位置指定道路に面して6区画あり、現在4区画が建築済みです。もともと6区画中2区画については着工が7月半ばになるとの説明は受けてはいたのですが、 着工可能な日の認識が、 <業者>土地を登記した日(7月半ば)から1年 <市>位置指定道路を申請した日(9月初旬)から1年 と双方で食い違っていたというのです。 そもそも、何で1年たたないと着工できないのかもわかりません。建築基準法でそんな決まりってあるのでしょうか? 購入した当時は、内装をじっくり決められるから別にいいかと思って、たいして疑問に思わなかったことが、今となっては悔やまれます。きちんと確認するべきでした。住宅ローン減税をうけたいので、年内に入居したいのですが、このままでは微妙です。 市の建築指導課に直接理由を聞きにいこうかとも思っています。 こういったケースってよくあるのでしょうか?もし耳にしたことがあるといった方、建築法に詳しい方がいらしたらアドバイスお願いいたします。

  • 役所はなぜ予算を使いきらないと、翌年の予算が減らされるのですか??

    この時期あちこちで道路工事をしていて困っているんですが、毎年この時期に工事が増えるのは、予算を使いたい役所発注のいわゆる公共工事のせいですよね?? 国にしろ都道府県にしろ市役所にしろ、なぜ役所は予算を使いきらないと翌年の予算が減らされるんでしょうか?その仕組みの根拠を、どなたかご教授願えませんか??

  • 住宅工事による玄関先の破損について

    長らく空き地だった隣の土地で住宅工事が始まりました。現在基礎工事をしていますが、その振動もしくは重機が通行したためと思われますが、玄関先の敷石が砕けてしまいました。割れた日時は正確にはわかりませんが、工事以前はなってませんでしたし、なにより割れた断面が新しいです。ただ業者から、何も言って来ず (昨日は営業の人間が来ていましたが、無視でした。)どうやら知らん振りを決め込む様です。工事後に出たゴミも放置するような業者です。この場合、どの様な対応を取ればいいのでしょうか。いきなり警察に被害を届けるのか、役所の部署(建築許可等を出す所)に苦情を出すにのか、2ちゃんで業者名を晒してスレタテするのか、どうしたら宜しいでしょうか。

  • 業者の言いなりで仕事しない地方公務員を「処分」させる方法は?

    近隣が工事をした際に私の自宅前面道路も掘り起こされました。土管を設置したあと。埋め戻されたのですが、その埋め戻しがひどいです。 道に傾斜がつけられ、雨が降るたびに道の「道の真ん中に水溜りはできる」、「傾斜に沿って私のほうに一方的に雨が流れ込んでくる」ようになりました。 市役所に苦情をいったところ、業者に再工事させると言ってはくれたものの、その後4ヶ月も放置されています。 今日も市役所に電話をしました。 道路管理者として指導である前面道路を補修してほしいと再度伝えました。 先方は、 市役所が工事をして代金を請求する方法がある。でも手続きが大変なのでやらない。 自分は業者に言い続けているのでちゃんとすることはしている。 引き続き業者には指導していきたい。あと1ヶ月待ってほしい。の一点張り。 挙句の果てには高圧的な態度で出てきました。ひどいものです。 いまだ再工事のそぶりもありません。4ヶ月かかってできないことがすぐにできるとは思いません。 そんな業者に対して、未だ市役所は処分しないと言い続けています。なぜ業者がここまで擁護されるのか疑問です。 処分の手続きしないのは、行政の怠慢であって許せないのが私の意見です。 悪徳業者がのさばって、善良な市民が損をするこんな状況は許せません。 悪徳業者をなくす為には、行政が率先して行動すべきだと思います。市としてやるべきことはたくさんあると思います。 是非お力添えお願いします。 道路管理課に今日確認したところ、市が工事して業者に請求する方法もあるが面倒なのでしない。引き続き指導していくの一点張り。 働かない公務員を通報する場はないのでしょうか。 尚、市会議員の知り合いはいません。自治会は機能していません。

  • 公共工事について

    市が発注する土木工事があるとします。この工事は5年間の予定ですが、毎年6ヶ月工事をしてそれを5回やります。つまり毎年入札があります。この場合、毎年複数の業者が入札に参加した場合でも、5年間同じ業者が落札することは普通なのでしょうか? また、来年の工事の前に(入札前に)業者に来年の工事について役所の担当者が相談することも普通なのですか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう