• ベストアンサー

脳内出血による認知症?

先週11月12日の木曜早朝に72歳の母が倒れ脳内出血と診断されまし。幸い倒れた直後から意識もあり弱弱しくはありますが、家族とも会話が出来ました。  左の脳からの出血ということで右手足に力が入りません。金曜に母に救急病棟で面会した際は、感覚はあると言いかすかに動かせる程度でした。土曜に一般病棟の個室に移りました。小さな声ですが会話もでき右手足も少し前日より動いてきている感じでした。  昨日の日曜に兄が11時くらいに面会に行った時は、いびきをかいて寝ていて声をかけて話しかけたら呆けたようなことをあれこれ言ったようです。その後2時過ぎに私が娘と面会に行きました。顔つきも良くなっており右手足も曲げることもでき、会話にも力が入ってきたり笑顔も見られ順調に回復してきているようで嬉しく感じました。食事も右手でも自分で食べられるし、右足も動くよと言いました。で、「午前中に兄が面会に来たでしょう?」と言ったら「来ていない。」と言いました。おかしいなぁ、、とは思いましたが、直前まで寝ていたとの事で兄が来た時は寝ぼけていたのかな?と思いました。  その後、夕方6時くらいに今度は姉が面会に行き、「今日、お昼過ぎに妹が来たでしょう?」と聞いたら「来ていない。。。」と言ったというのです。過去や未来の話に関してはだいたい会話がつながるのですが、、どうやら数時間前の記憶がおかしいようです。面会の後、姉が看護師さんから話を聞くと、一般病棟の個室に移って環境が変わったためか一時期興奮状態だったこと、誰もいない時は寝てばかりいてテレビを観こともなく、食事も左手でスプーンで食べたり介助してもらって食べているそうです。  右手足が以前と同じように動かせるまではいかなくてもベッドの上で膝も曲げたり右手の指も少し動かせていたので、、今後回復は見込めるでしょうか?それから数時間前の記憶がはっきりしていないことは、一時的なものなのでしょうか?  まだ発症、入院して一週間もしていないのに娘としては心配でなりません。私が住む場所からは、車や電車で1時間半くらいかかる所に母は住んでいて入院しています。現在高齢の父は一人で生活になりますが、徒歩5分ほどの所に住む兄夫婦が時々食事等の世話をしてくれるとは言っています。主人は単身赴任中で中高生の息子娘がいますが、出来るだけ両親の世話を姉とも交互にしてあげたいと思っています。(姉も車で一時間半ほど離れた所に住んでいます。)  何でも良いです。同じような経験をされた方や私たち家族の心構えや母への接し方など、、アドバイスなど下さい。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>今後回復は見込めるでしょうか?それから数時間前の記憶がはっきりしていないことは、一時的なものなのでしょうか?  11月12日に脳内出血ということで、まだ発症からあまり日数が経過していないのと、左のどこの脳の部分がどのくらいの規模で出血したかなどによって、症状が全く違いますので回答は難しいと思います。時間の経過にて出血による脳の一時的な腫れなども引けてきたりと症状がまだ変化することもあるので、不安が部分などがありましたら主治医に病状についてや今後の見通しについてお聞きするのもひとつだと思います。    物忘れなどの原因は全ては脳内出血によるものとは断定できず、環境の変化などでも発症したり進行することがありますので、何とも言えませんが、この度の脳内出血のために入院したことがキッカケになったのは間違いないと思います。(もしかしたら一時的なものかもしれませんが…)ただ、これが認知症の入り口だとしたら…。周りに認知症の方がいらっしゃらなければ、最初は戸惑うことばかりだと思います。認知症という病気のために忘れてしまったり、同じことを何回も聞いてしまったりしますが、そのことをわかっていながら「何回も言っているでしょ!」と思ってしまうかもしれません。色々考えてしまう部分はあると思います。不安は大きいと思います。これが、一時的なもので考えすぎだったという結果になれば、それにこしたことはないと思いますが、主介護者:家族としては、今後を見据えていく上で、底辺の部分(楽観的な部分だけでなく、一番最悪な事態を想定していくことで、今からどうしていけば良いだろうと道筋がみえることがあったり、現実を徐々に受け入れることができたりします)を踏まえて考えていかなければならないのが現状だと思います。例えば、これからの退院について。すぐ、退院して元通りの生活をすることが出来るのか、また、その方法が良いのか、それとも、回復期や療養型の病院に転院してリハビリをしながら、同時に本人の状態を把握しつつ今後のことを考えていくのか。介護保険サービスを利用しながら生活していくのか、同居しながら生活するのか、施設入所を考えるのか、など…。 考えれば考えるほど、ストレスも溜まってくると思います。「何でこんなことになったんだろう」って思うと思います。厳しいことばかり書いてすいません。 >出来るだけ両親の世話を姉とも交互にしてあげたいと思っています という想いがあるとのことだったので、今からこういう心構えでないと、質問者様もストレスで倒れてしまうと思い、逆に厳しく書かせて頂きました。 残念ながら、認知症という病気は完全に治る病気ではなく、スピードは個人差がありますが、必ず進行していきます。本人の話を否定したりすると、ますます進行します。ご本人様と接する上で、否定はあまりしないほうが良いと思います。質問様も全てを一気に背負うことはありません。ゆっくり心に余裕を持っていただければと思います。長文失礼致しました。

diane3
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。まだ症状が安定していないというのが希望であり不安であったりします。昨日も面会に行った姉の話によると、午前中は表情も良くわりとしっかりしていたようですが、夕方に面会に行った際には、疲れた感じでおかしなこともあれこれ言っていたようです。  完全な母に戻れるとは思いませんが、少しでも良くなってもらいたい思いでいっぱいです。まだ主治医からの症状や今後の見通し等の話は、姉や兄も聞いていないようです。  今日は、私も面会に行ってくる予定です。母も心配ですが、父のこともあれこれ心配です。今は、退院後の生活についてはまだ兄姉らとも話し合える状態ではないです。なるべく楽観的には考えないようにしていますが、一番最悪なことも考えたくない気持ちです。  しかし、回答者様の「ゆっくり心の余裕を持って、、」というお言葉に励まされた思いです。本当にありがとうございました。    

その他の回答 (1)

回答No.1

3週間ほど前に父が他界した者です。 父の場合、入院して2日で痴呆がひどくなりました。 入院前は会話も成立していたんですが、あっという間でした。(とはいっても、年なりのボケはもちろんありましたが。) 看護師さん等のお話によりますと、高齢者は環境が変わるとそういう状況になりやすく、こういったケースは多いそうです。 父は80代でしたが、50代や60代でも見られることがあるそうです。 自分のところは、祖母も痴呆で健康な状態の人だったので、痴呆には慣れて(変な言い方ではありますが)いるので、ショックは小さかったのですが、あまりのスピードには驚きました。 もし、家族にそういう方がいらっしゃらなく、初めてなら戸惑われることでしょう。 とにかく患者さんが落ち着いた状況になれるよう、おかしな話は流しつつ看護されてください。看護師さん、看護助手さんの応対を参考にされるといいと思います。 ちなみに我が家も、父が10日ほど興奮状態で病院に泊まってくれといわれ、泊まり要員は自分しかおらず、大変でした。 長期戦を頭の中に描きつつ(最悪を…介護と言う意味で、想定しておくだけですが)、無理をし過ぎないよう「自分」を大事にしながら看護されてください。 とは言っても、イッパイイッパイになりがちなんですが。 だからこそ無理はしないでください。 ちなみにそれほど障害が重くなければ、退院後、日常生活に支障は無い程度にも回復する場合もあると思います。(叔父が脳梗塞のときそうでした) 本当に険しい道かもしれませんが、無理せずゆったりと介護されてください。

diane3
質問者

お礼

 早速のアドバイスをありがとうございます。本日は仕事等の都合で病院には行っておりません。昼間は仕事をしながら母のことを想い涙が出てきました。水曜日には母に会いに行こうと思っています。  そうですね、もし認知症が始まっても半身麻痺になっても大切な母です。姉兄ともに協力して母の介護を出来る範囲でしていきたいと思います。    しかし諦めてはいません。良いと思われることは何でもしてあげて回復の奇跡を信じたいと思います。

関連するQ&A

  • 脳内出血について相談にのって下さい

    脳内出血で母が倒れました(2月18日)。出血は約3cmで左側だったので右の手足が麻痺しています。顔色は当時より現在の方が良くなったねと言われますが、麻痺に関しては18日からするとやや悪くなっているように思います。また、言葉に関しては当時からするとしゃべるようになったと思えますが記憶がいまいちはっきりしません。おかしなことを話したりもします。以下にて質問させて下さい。 (1)右足の感覚は有りそうです。感触はあると言っています。以前は反応(くすぐると動いていました)でしたが先日は自分の力で少し動かしました。ここ2、3日は動きません。右手はほとんど動きません。皆様の経験上、麻痺は治りそうですか(一般論、統計上でも可)?答えにくいと思いますが宜しく御願いします。 (2)言葉は聞き取れる程度は話します。周りが言っている事も分かっています(うなずいたりはします)。最近は「誰かがそこに寝ている」とか、「ここはどこ?」とかおかしなことを言うようになりました。初めは全くそんなことはなかったのですが…。皆様の経験上、一時的な記憶障害やよくある一過性の現象でしょうか、答えにくいと思いますが宜しく御願いします。 短い文章からは理解できないかもしれませんが専門的な知識のある方などに回答して頂けると有り難いです。

  • 脳内出血による麻痺について

    私の妻の母、(70前後)が昨日、高血圧性脳内出血で倒れました。 一命はとりとめICUに入っています。 面会してもいいとのことで、発症後6時間後ぐらいに行ってみると 右半身が全く動かず、呼びかけると目を開け返事はしますが 訳のわからない事も口にしていました。 医者には近くに住む親族が説明を受けたのですが、 当面、命に別状は無いなどのほかは細かい内容までは聞いていないようでした。 現時点では動かないのですが、例えば3日後動くようになるなどと いう様なこともあるのでしょうか? ネット上をいろいろ見たのですがリハビリを開始して動くようになった などのことはあるのですが、発症後何日たっても動かなければ 麻痺が残るなどの例を知ってる方がいれば教えてください。 尚、私は現時点では発症した場所などもわかりません。 非常に曖昧な質問で申し訳ありませんが 宜しくお願いいたします。

  • 右脳内出血の件

    御自身若しくは身内に本件で病んだ方いらっしゃれば御教示いただきたく。故郷で独り暮らしをしている70歳台前半の母が3日程前に突然右脳内出血を起こし、直ちに救急車で脳外科専門の病院に搬送され現在ICUで治療中です。普段はいたって健康で、年齢と共に増える高血圧等の持病もなく、予防の為にと毎年頭部CTやMRI検査を受け(いつも脳卒中の予備軍は見当たらないとの所見)、毎日スポーツクラブ通いで定期的に運動する人でした。とは言っても20歳台、30歳台ではないわけで、無理が原因になったかも知れません。いつものことですが、豪雪の寒い朝、除雪作業を終えた後に急に倒れ、今回の件となりました。出血は40CC程度で開頭手術の適用にはなりませんでした。症状としては現在左半身の麻痺が出ており、左手足共に自分では動かすことができない状態ですが、感覚はあるようです。会話は可能です。右手を使って、多少こぼすものの、食事もとれます。あることをして欲しいという要求も頻繁に出ますが、特に左半身麻痺の後遺症及びそれへの対処として今後どのような経過を辿っていくものなのでしょうか。私は2人兄弟の長男ですが、弟共々(共に家族持ち)、仕事の都合上、母のいる故郷から遠く離れて暮らしており、今後のサポートのことについても悩み始めています。人それぞれ千差万別で、一慨には言えるものではないと思いますが、ちょっとしたことでも構いません。教えていただければ有難く存じます。

  • 脳動静脈奇形による脳内出血 右半身麻痺の子供のリハビリ

    去年(2005年)の9月脳内出血し、右半身麻痺の8歳の息子をもつ母です。現在、右手は肩・肘関節の大きな動きはありますが、指は握るのみで開くのが難しいです。右足は、短下肢装具にて歩行してますが、バランスの悪さと注意力の低下が気になり、3ヶ月前には転倒により右手骨折しました。まだまだ秘められた可能性を信じてリハビリにも通っていますが、子供とあってなかなか集中して訓練にのぞむことが難しく悩んでいます。ほかにも、水泳など何かしながら手足の訓練になる方法を探しています。残された夏休みを有意義に過ごしたいので、ぜひ教えてください。

  • 遺産分割協議時の印鑑証明書

    父は死去、母は現在、入院中で手足も使えず、会話する事も出来ない状態です。 兄、姉A、姉B、弟の4人兄弟で 母の書いている公証遺言状では、すべての財産を弟に相続させると書いてあります。 姉A、姉Bは父からの相続時に土地をもらってますが、 兄は父からの相続時にも何ももらってません。 そこで、4人で話合って、母からの相続の時には、ひとつの土地を譲ろうと 決めました。 兄は、まだ父が元気な時に実家を出て、住所も教えないままです。 知っているのは、姉Aだけです。 母からの相続が発生した時に、4人で遺産分割協議書を作って 兄に土地を譲る際、兄は住所を知らない姉Bと弟に 住所を知られないように相続する事はできるのでしょうか? 協議書と印鑑証明書をそれぞれ4通作って、各自が保管するのが 一般的だと思うのですが、法律上どうなのでしょうか? 法務局で土地の登記をするでしょうが、できるのでしょうか? 兄は、住所は教えたくないようです。 電話番号も教えないです。親兄弟とあまりうまくいってないですね~。

  • 家族

    親は子供を平等に愛するのは難しいのでしょうか?? 私は1人しか子供が居ないのでよく分かりません。 父は姉にも私にも優しく私の娘を一番に考えてくれます。 母は姉の意見第一で私や娘の話しにはあまり耳を傾けてはくれません。 先日も父は仕事で来れませんでしたが、母・姉・私・娘・姉の彼で旅行に行きました。 まだ5歳の娘は歩くのも大人と同じペースで歩けるわけもなく、食事も時間になれば自然とお腹が空きます。 当然のような事ですが、母や姉の中では違うようで『もうお腹空いたの?私まだお腹空いて無いからコンビニで何か買って食べれば??』との姉の意見に母も賛成していました。 まだ10時や11時といった時間なら言われてもしょうがないと思えましたがその時は14時をまわっていました。 朝食を遅くにとったわけでもありませんでした。 こんな事が日常茶飯事で、母は私や娘の事を鬱陶しく思っているのでは??と思ってなりません。 私が大袈裟に考えてしまっているだけでしょうか?? 長文になってしまい申し訳ありません。

  • 父の遺産や残された母について

    最近、長い間入院していた父が亡くなりました。 2年ほど前から私が父と母と同居をして介護など面倒をみることになり、準備を進めていました。 実家はもう古く、そばに住む姉から金銭的な事で母が嫌がらせを受けて入院してしまい、 新しく家を買う事、その資金は両親が出すという事を父母が申し出てくれていました。 しかし、実の姉やその娘に父の通帳や土地の権利所、実印などを盗られてしまい、 資金繰りに苦戦していたため、今年の3月にやっと家を見つけ、手付金を支払いました。 手付金については、退院後に出すから立て替えておいてくれと母に頼まれていました。 しかし、母の入院している病院に姉と義理の兄、娘が面会時間後に押しかけ母を脅したため、 母は、とにかく姉が怖いからもう何もできない、と言い出し私との同居の話は無くなってしまいました。 その少し後、父が、新し家で母と一緒にベッドを並べて寝たかったと言って亡くなりました。 母はもう、精神的に姉に追い詰められ、まるで姉の操り人形のように姉の言うとおりにしています。 姉に私に金を返せと言え、と言われれば、母が私に金を返せと言うといった具合です。 少し前に入院中の母から聞いた時には、 貯金などかなりの額があるから新し家を買う余裕ぐらいある、という話でした。 母の貯金なども、すべて姉に取り上げられてしまったと母に泣いて訴えられましたが、 母が、とにかく姉には逆らえず、私の前で言うことと姉の前で言うことが違うため、 どうすることもできません。 私の前では、お金を全部取り上げられた、このままでは姉に殺されるといって泣きますが、 姉の前では姉の言いなりなのです。 今回、父が亡くなったことにより姉が遺産の分配をしたいと言い出しました。 しかし、父の遺産がどのくらいあるのか私は知りません。 全て姉が母から取り上げてしまっていて、父の遺産は土地と家しかないと言われました。 納得ができないまま話し合いの場に行くと、持っている金を出せと義理の兄に言われました。 私はまだ手付金すら支払ってもらっていない事、 母から姉に今まで色々と言われて散々お金を出してきた。もう1000万以上になる。 お前には何もしてやれない。姉に面倒を見てもらう事になったから、もうお前には会えないだろう。 だからこれは手切れ金だと思ってくれと言って渡されたお金があることは話しました。 義理の兄は「その金を吐き出すか、遺産を放棄するか選べ」と言って話になりませんでした。 家を買う時に父の印鑑や通帳を返さなかったのも義理の兄が画策したことだったようです。 私に何か打つ手はないのでしょうか? 父の遺産、母の今後の生活費など姉夫婦から守る方法はないのでしょうか?

  • 統合失調症について

    姉が怪我で入院しています。入院する直前に幻覚や幻聴といった状態がみられたので、ネットで調べたら『統合失調症』が一番近い病名と思っていました。 怪我で入院し最初はICUに入ったのですが、その時はまだ様子がおかしく幻覚や幻聴もある感じでした。 HCUに入った頃、精神科の先生に見てもらい薬を貰ったので飲むと今までが嘘の様にまともで、普通な状態に戻りました。 それから5日後に一般病棟に移りました。その翌日の夜に、母が泣きながら病院から帰って来ました。姉の様子がおかしいんです。言葉が出て来ない、食事が喉に入らない、手足が突っ張った状態(緊張状態)、コップを持つと手が震えている等。 最近は少し話せるようですが、手の震えや手足の突っ張る状態(緊張状態)は相変わらずで食事は流動食になっています。 最初は排泄の時に(大便)そういった状態になると姉も言っていたので、オシメを着けているから緊張し過ぎて今の状態になったのかと思っていました。 姉が最近思い出したのか言った事があります。 『一般病棟に行ったその日の夕食の時、食べさせてくれた看護士さんが、早く食べろと言わんばかりにどんどん口に運んで来た。それからこんな状態になったみたい』と言ったそうです。 ICUやHCUでもオシメだったし排泄はしていました。 本当に統合失調症が治ったと思う位に薬で治ってた感じでした。 一般病棟に入って直ぐにこんな状態…前より酷いんです。 母が泣きながら帰って来た日に、私が電話して姉の様子が酷くなっている事はちゃんと言いました。 ここで質問なのですが、明後日仕事が休みなので病院に行くつもりです。 まず先に、姉の状態を見てから精神科の先生と整形外科の先生に話をしようと思っています。 両先生方に一般病棟に来てから姉の状態が悪くなった事を、もう一度きっちり話そうと思ってるのですが… そういった事は言わない方がいいのでしょうか? 姉はまだ入院中です。整形外科や精神科の先生にもお世話になります。 そこの病院には精神科がなく、週一回精神科の先生が別の所から来ている状態です。 私が強く言ったせいで姉に対しての態度や接し方が悪くなると困ります。 長文ですがアドバイスよろしくお願いします。

  • くも膜下出血の合併症について。

    質問よろしくお願い致します! 先週母がくも膜下で倒れました…。 動脈瘤が2つあり、その日と翌日に手術しました。 手術自体は成功で、普通に会話出来るまで回復したのですが、術後4日目にてんかん発作がおき、その後恐れていた脳血管攣縮もおき始めてしまいました…。 今朝面会した所、目は開けるのですが反応が無く…不安で不安でたまりません! ここ1、2日が勝負で、その間にちゃんと意識がはっきりして口に入ってる管が取れないと先が…と医者に言われました。 今血圧調節したり処置はしてるのですが、今後攣縮の進行がおさまったり、一度おきても二週間後ぐらいには会話出来るまで回復する事は可能でしょうか? 今のとこまだ脳梗塞はなっていないのですが少しでもなってしまうと後遺症は確実でしょうか? 最悪体は不自由であってもせめて会話さえできれば…という願いでいます。 会話出来る様になった時、風邪で面会ができず、会いに行った時には発作がおきてしまい私だけ会話ができなかった事が悔やまれてなりません…。 長文、乱文で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

  • 認知症?鬱?更年期?

    こんばんわ。 いろんな方の意見が聞きたいです。 同居している義母(60)の事なんですが、 最近毎日と言う事が変わったり、数日前に言った事を言ってないと言ったり 娘に勝手にお菓子あげたり、かと思いきやそんな我が儘ダメ!とあげなかったり…。 現在、義父が脳梗塞で入院し後遺症で半身麻痺がありリハビリ入院中です。 高次脳機能障害のせいかリハビリが進まず状態はよくないみたいです。 義母はその事にかなりイライラしており、義父の動かない手足をムカつくと叩いたり蹴ったりしています。 毎日行くからイライラするのでは?行く頻度を減らしては?と言っても聞く耳持たずで、 面会時間を守らない、差し入れ禁止なのに食べ物を持って行くなどで病院側から注意を受けてます。面会時間は守るようになったのですが、差し入れは守りません。周りが何を行っても無理です。 病院の方針に文句タラタラ言ってます。 ストレスから変になっていると思うし、私自身、娘の事もあり困っています。

専門家に質問してみよう