• 締切済み

同僚へのプレゼント

10年ほど男性の職場だったのですが今回30歳の独身女性が事務で入社しました。 簡単な就職祝いをあげたいのがいいものあれば教えてください。 3000円以下でお願いします。

みんなの回答

  • t_tam5102
  • ベストアンサー率37% (60/162)
回答No.1

こんにちは。 プライベートで使う物等は避けた方が良いような気がします。 仕事で使うマウス (参考URL) http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-m3ur/index.asp マウスパッド、職場用のマグカップ等など、如何でしょうか。 組み合わせによっては3点合わせても3,000円以下で収まると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場の男性同僚に贈る引っ越し祝いは何がいいですか?

    職場の男性の同僚(45歳独身)が公務員宿舎取り壊しで別の公務員宿舎に引っ越します。 お引っ越しお祝いを渡したいのですが、引越しの事情が事情だけにどんなものを贈ったらいいのかわかりません。 何かいいアイディアありませんか? ちなみに私は女性です。

  • 同僚(女性)の真意はみえません。

    同僚(女性)の真意はみえません。 40代独身の男性です。 女性の方、特に、既婚の方にたずねます。 同僚に30代独身の女性(以下、女性)がいますが、職場の懇親会で、私に笑顔でこんなことを言いました。「結婚するお金はなし」と。 彼氏がいるよと、女性が言いたいだろうと受け止めるのが普通だと思いますね。そこまでは常識の範囲内でしょうね。 この発言で、彼氏がいると私が初めて知ったのです。 ただ、独身の私にこんなことを言い出すのはどういうことだろうかと、気になっています。 この発言の真意は別に深い意味はない、彼氏がいるよと言いたかっただけだとしても、なぜ、個人的なことを職場の付き合いの席で私に言うのはどういうことなのか、という点は消えませんね。 この発言があった場の雰囲気のみで、この発言の真意を探るのはかえって、誤解を招きやすいでしょうね。 だから、その場の雰囲気だけではなく、この発言があるまで、同僚として職場で女性に対してとってきた態度についてもふまえながら、真意を探る必要がありますね。 そうすると、私なりの結論は以下のようになりました。 ご覧のうえ、ご意見をお願いします。 女性が私がいる支店に配属になったのは2年前でした。配属内示があった時、支店では独身男性は私だけでした。今でも、そうです。 今回の配属で、あの人(私のことです)があの女性をナンパするだろう、というつまらないうわさがあったそうです。私はそれほど、気にしませんでした。 配属後、女性がつまらないうわさを知り、彼がいるよと、あらかじめ、私に知ってもらいたい、そうしておかないと、本当に、付き合いを申し込まれると、同僚という関係上、断りにくくなるのはいやだ、だから、できるだけ早い時期に、彼がいるよと、私に知らせておこうと。 たしかに、あの女性は美しいお方です。今でも、ナンパしようとか、考えたことは一切ありません。職場では同僚として、普段に接してきたつもりです。このあたりで、また、あのつまらないうわさの中で、あの女性は私が好意を寄せていると誤解し、彼がいるよと伝えたかっただろうと、思います。 しかし、職場でこんなことを伝えるのは変だから、懇親会のような、楽しい場で、何気なく、伝えておこうと。 それなら、好意などは一切なしが、実際は好意を持たせてしまったことについて、あの女性にお詫びしようと思います。ただ、どこでお詫びするのかは別問題ですが。 要するに、彼がいるよと伝えたかった、その場がたまたま、懇親会になった、ということです。 今、思い出しましたが、あの懇親会では、あの女性はわたしからかなり離れたところで座っていました。しばらくすると、私の隣に座ってきたのです。それで、あのようなことを言い出したわけです。そういう行動で、彼がいるよ、付き合いの申し出は困るよと伝えたい姿勢がわかるでしょうね。 いかがでしょうか。

  • 出産祝いのプレゼント

    職場の男性に男の子の赤ちゃんができました。何かお祝いにプレゼントしたいのですが、どんなものを贈ればいいでしょう。逆に気を使われると悪いので、あまり高くなく、それでいて気のきいたもの・・・って、あるでしょうか?女性4人で割り勘で払うことになってまして、予算は一人につき500~1000円になっています。

  • 職場の方への出産祝いについて

    私は24歳で既婚者の女子です。 最近、同じ事務所の職員(男性)にお子さんが産まれました。 産まれたと聞いて「おめでとうございます!」と伝えてお祝いを渡そうと準備していました。 その直後、事務所に私とその男性職員と2人だけになった時に 「○○さんとお祝いの話しとかしてた?お祝い面倒だからいらないから!」と言われました。 やんわりでしたが、戸惑いました。 私以外のもう一人の女性にもいらないって伝えておいてと言われましたが それは言えないと断りました。 しばらく一人で悩んでいるともう一人の女性職員が急に 「私は一人目の時も断られたけどあげたし、私は貰ったから渡すけど、あなたどうするの?」と 言われ考え中ですと答えたところ、大安はこの日だとか私はこの日の何時に縁起が良いから 渡すとか、言ってきます。軽く私はパニックです。 私の主人の職場では個人でそれぞれ渡す習慣があるのでそれでやってきましたが… 私の職場では「適当」らしく、上司に相談したところ個人の付き合いの問題だから好きにすればと。 今回お子さんが産まれた男性職員は私の上司ではないし職種も違うけど同じ事務所にいます。 この職場に勤めてから私は結婚しましたが事務所や個人的なお祝いは貰いませんでしたが、 披露宴には喜んで出席していただきました。 なので、私も皆さんにお祝いなどしたいと考えていたのですが… 渡す前に断られると思ってもなかったしどうしたらいいのか考えても結果が出ません。 おそらく私にはまだ子供がいないし、事務所にいる子供のいない独身の男性職員にもいらないと 伝えてあるそうなので、気遣ってくれての事だと思います。 けど私は披露宴に出席していただいた気持ちがあるので渡そうと思っていました。 いらないと言われた職員に聞いたら男同士だし断られたから渡さないよとの事でした。 いろんな質問をみると内祝いが面倒だからとか貰ったら困る、忙しいから大変との理由もみると あげない方が良いのか悩みます。 どうしたら良いでしょうか…すみませんが回答お願いします!

  • 同僚への接し方をアドバイスください

    30代半ばの独身の女です。 二つ年上の独身の男性の同僚が8月から異動してきました。 先日他の同僚も一緒に出張先からの帰りに飲んだのですが、「男女の友情は成立しない派」「仕事とプライベートは分ける主義」「はめをはずすのは親しい友達の前だけ」だといっていました。 その同僚が初めて来た日に他の方が出張で出てしまっていたので、私が事務所の戸締りやや出張先への行き方など、色々説明し、帰りに一緒にご飯を食べました。 職場は既婚者ばかりで年の近い独身の同僚はいないし、女性も3人だけで、全体で13人と人数の少ないところです。 懇親のための飲み会とかあるのですが、私(女)がいると仕事モードからはなれられないとか、くつろげないってことなのかな?とか考えてしまって参加しにくい気分がしちゃってます。 このような考え方の同僚への接し方をアドバイスいただけないでしょうか。

  • 再就職祝いのプレゼント

    以前から友人関係だったのですが、私が恋愛でどうしようか悩んでる時に絶妙のタイミングでメールをくれる男性がいます。 メールの内容は他愛もない事で「病院(彼は看護士)が閉院になる」とか先日は「再就職が決まった」とメール来ました。 彼はバツイチ独身です。 以前、2~3回食事に行きましたが何も進展無しです。 私も何気に気になってる男性です。 再就職祝い・・・を口実に食事に誘ってみようかなと思ってるのですが、再就職祝いのプレゼントってどんなのが良いのでしょうか? あまり高価な物は控えたいと思ってます。 アドバイスをお願いします。

  • か弱い?同僚

    私もその同僚も入社してかなりの年数が経ちました。 仕事の内容によっては、腕力が必要な時もあります。私はなめられるのが嫌で、ちょっと重いなと思うものでも可能な限り努力をしました。 おかげで、かなり二の腕が逞しくなりましたけれど(^_^;) しかし、その彼女は「私、力ないから~」と言って免れようとします。若いコならともかく、未だに力がないのが不思議です。 男性から見ると、こんな力のない女性は守ってあげたくなる対象ですか? 貴方の職場にいたらどのように対処しますか? 性別問わず、率直な意見をお聞かせ下さい。

  • 女性の気持ちが知りたいです

    2ヶ月前ぐらいに職場に40代の女性が入社してきました。 職場環境は男性ばかり10数人いて、その女性はそこの事務担当として入ってきました。その女性は現在は独身らしいのですが、結婚歴があるかはわかりません。 結婚歴がある女性なら男慣れはしてますよね? みんなと仕事の話は普通にしてますが、プライベートの話とかは、した所を見たことがありません。 男慣れしてない女性でも、仕事の話は普通の話すのでしょうか?男慣れしてないので仕事でも緊張して話せないことはありませんか? また男慣れしてない女性はプライベートの話はあまり自分から話しませんか? また好きだと思っていない、同じ職場の男性からプライベートの話を振られたら、40代の独身女性は、どう思いますか? 多分年齢は私と同じ年か1つ違いで、職場では一番年齢は近いのですが、年齢が近い事はメリットになりますか? 何々さんは独身なんですか?って普通に聞いても嫌な気持ちになりませんか? 以前は結婚してましたかとかは、聞いても問題ありませんか? 質問ばかりしてしまいすみません。 恋愛経験が乏しいので、是非女性からの意見をお待ちしています。 また男性からも意見がありましたらよろしくお願いします。

  • 同僚の結婚式の御祝儀は・・・。

    今春で就職三年目が来る同期の結婚式に呼ばれました。 自分は独身で結婚式に出るのも初めてです。 式も披露宴も普通に行うようですが、御祝儀の額が分かりません。 二万円か三万円か迷っています。 上司で三万円では、と言う人もいますが、二万と言う数字も中途半端な気がするのですが・・・。 ちなみに同僚も私も男性です。

  • 突然冷たくなった同僚

    職場の人間関係について質問させていただきます。 25歳女性で、11月から今の職場に入社しました。 今の職場は9割が女性で、接客が中心です。 一日を通して人と関わる職業なので、人間関係を円滑にしようと、入社当初から心掛けていました。 自然と気の合う人もでき、友人としてプライベートに遊んだりもするようになったのですが、 最近その中の一人のかなり仲がよかった同僚が冷たいです。 その方は24歳で、入社2年近く経っているベテランです。 仕事もできますし、尊敬していました。 お互いに気が合い、何回か食事や遊びに行っています。 プライベートな話もお互いにしたりしました。メールもごく最近までしていました。 私はかなり心を許していて、相手もそうだと思っていたのですが… 理由があるだろうと思ったのですが、あまり思いつきません。 今日実際に、「私、何かしましたか?」と聞いたのですが、そっけない態度で 「何もしてないです。何が言いたいんですか?」と逆に問われてしまい、勤務中でしたが泣きそうになってしまいました。 引っかかるのが、同じ時期の新入社員の方を「調子にのって、話してくる。」って言っていた事です。 その子の陰口を、同じベテランの人と一緒に言っていたようです。 私も同じ理由かと思ったのですが、特に無理矢理話を聞き出したりした覚えはありません。 どちらかというと相手の方から話かけてくれて仲良くなりましたし、嫌なことはその場で言ってくるような性格の人なので、地雷を踏んだ覚えはないように思えます。 とにかく少し前までは、物凄く仲よくしていたので、突然すぎてショックです。 仕事には関係がないので、その方とはこれからはただの同僚として付き合っていこうと思うのですが、会社での人付き合い方がわかりません。 また、どんな人を信用していいのかもわかりません。 職場での人間関係のコツなどを教えてください。 また、上記の同僚の気持ちが何となくわかる方がいましたら、教えてください。 ちなみに25歳ですが、大学にずっといたので、これが初めての就職です。

資源ごみって何ですか?
このQ&Aのポイント
  • 資源ごみとは、再利用やリサイクルが可能な物や材料のことを指します。
  • 家庭や事業所から出る段ボールや缶、ビン、紙類、プラスチック製品などが資源ごみに分類されます。
  • 資源ごみを分別して出すことで、再資源化が可能となり、環境への負荷を軽減することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう