• 締切済み

どこでもドアの疑問

cliomaxiの回答

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.4

>この場合、永遠にどこでもドアに出たり入ったりを繰り返すのでしょうか? 所詮マンガなのですからその方向で考えてみれば良いのでは? 取りあえず興味本位で「どこでもドアの前」と設定したとします。 すると結果は元の位置。 「ああ、そういうことか」で終わると思います。 何度か確認の為にやるかも知れませんが、永遠に繰り返す馬鹿はいないでしょう。 因に現実の物理の世界では光速度を越えての移動方法として、ドラえもんの道具だと・・・名前を思い出せない・・・出発地点と到達地点にロープを置くやつが有りますが、それが一番可能性が高い。 つまり質量の有るものは光速を越えての移動は理論上不可能なのですが、空間の膨張や圧縮はこの制限を受けない。 つまり出発点と到達点の間の空間を圧縮してしまえば、質量の有る物質自体は全く移動していないので俗に言うワープが可能となります。 但し、空間を圧縮するエネルギーが膨大で(銀河系のエネルギーの総和=質量もエネルギーの一形態=くらいは必要らしい)現実的には不可能。 >タイムワープをしている瞬間にタイムワープする場合・・・ どうやってやるの? 一画面で「OKWave」に接続中(ページが表示されていない)「Yahoo!」に接続するようなものです。 当然「Yahoo!」に接続されます。 タイムトラベルも物理の原理的には可能となっていますが、実質は不可能です。 つまり、質問のようなものは確認のしようが有りません。

関連するQ&A

  • どこでもドアの疑問

    2つのどこでもドアがあります。1つ目のどこでもドアの出口に、2つ目のどこでもドアの入り口を作ります。1つ目のどこでもドアの入り口に入り、2つ目のどこでもドアの出口を出た場合、2つ目のどこでもドアの出口には何があるのでしょうか。もしくは、どこに行くのでしょうか。

  • どこでもドアの出口を入り口にくっつけると?

    どこでもドアの出口を入り口にすると、どのような事態が起こりうるでしょうか? 特に、 1、もし、その状態でどこでもドアを覗くことができるとしたら、一体何が見えるのか? 2、その中に足を踏み入れることができるのならば、どのようなことが起きるのか? 「どこでもドア」という単語は説明しやすくする為に用いた単語であって、 必ずしもあのピンク色のドアを想像しなくても結構です。(当然自分の行きたい場所に~という設定も無視。) 個人的には合わせ鏡か、webカメラで自分のモニターを写した様に、 光が届く範囲まで同じ景色がずらっと並んでいると思います。 奥の方は光が届かなくなるのかな? 中に入ったら・・・どうなってしまうのでしょうか?永遠にその場でぐるぐる回り続けるのかな? とにかく、はっきりしないので科学的に説明してください。 どうぞお願いします。

  • どこでもドアって便利?

    先日、飲み会の場で「ドラえもんの道具で一つだけ貰えるのなら欲しい道具はなに?」っていう話になり。 一番人気が高かった道具が「どこでもドア」でした。 理由は「ドアを開くだけで行きたい所に行けるなんて、とにかく便利!」っていうのが一番大きかったです。 ですが、どこでもドアってよくよく考えると、行くときは自分の部屋からどこにでも行けますが、帰るときって、ドアがある場所まで戻らないと行けなくなりますよね!? 例えがうまく説明出来ているかわかりませんが(A地点からB地点へドアで行った場合、ドアがBの一番手前a地点にあるとしたら。 そこからBのz地点まで移動した場合、ドアを使って帰るとしたら、Bのa地点まで戻らないと行けませんよね?) ドラえもんみたいにポケットで持ち歩けるのならば非常に便利ですが、あんな大きなものを持ち歩くのは大変だと思うんです(^∀^;) なので、どこでもドアって本当はそんなに便利でもないんじゃないかって、私は思ったんですが。 ドラえもんについて、あまり詳しくないので、どこでもドアのことがはっきりわかりませんでしたし、盛り上がっているところに水をさすのもなんなので、その場ではこの考えを言いませんでした。 どうでもいいことなのですが、気になります(^∀^;) 皆さんはどう思いますか?

  • ドラえもんのひみつ道具

    ドラえもんのひみつ道具を発明した場合、 この中で最も高く売れそうな物はどれでしょうか? 1、タイムマシン 2、どこでもドア 3、スモールライト

  • ひみつ道具、どれが最強?

    以下の10個のひみつ道具は私が好きなひみつ道具です。 この10個のひみつ道具を最強順に1位、2位、3位…10位と書いてください。 (1)タケコプター (2)どこでもドア (3)タイムマシン (4)もしもボックス (5)ポータブル国会 (6)フエール銀行 (7)お医者さんカバン (8)お天気ボックス (9)返事先どりポスト (10)あらかじめ日記 できればたくさんの人に回答して貰えば幸いです。 <書き方> 1位 ◎◎ 2位 ** 3位 ◇◇ 4位 ☆☆ (5位~9位略) 10位 ◆◆ という書き方でお願いいたします。

  • ドラえもんの秘密道具

    ドラえもんの秘密道具 実際に物語の中で登場する道具では ソノウソホントが最強でしょうか? もしひとつだけ道具が貰えて、自由に使って良い場合 ソノウソホント以外に欲しい道具はありますか?

  • ドラえもん秘密の道具のイラストの著作権

    合唱団の演奏会で、「夢をかなえてドラえもん」を歌います。秘密の道具4つの歌詞に合わせて、団扇に描いたタケコプター、どこでもドア、タイムマシン、四次元ポケットのイラストを聴衆に見せる演出を考えています。著作権または使用上の制限はありますか。また、しずかちゃんのイラストは大丈夫ですか。

  • 無人島ひみつ道具バトルロイヤル

    ドラえもんのひみつ道具を一つ選んで、無人島で100人くらいでバトルロイヤル。ひみつ道具は1種類につき1つしかなく、第3希望まで欲しいものを用紙に記入し、複数名が希望したどうぐは抽選で決めます。誰が何を持っているかはわからない。 他の人の位置がわからず視認できない状況からスタートし、ひみつ道具を奪われるか行動不能になったら負け。どこでもドアやタイムマシンを使ってもいいけど、島から出たら負け。上空や地下はOK。 以上のルールで参加する場合、ひみつ道具は何を選んでどんな戦法なら最後の一人として勝ち残れると思いますか? ・・・私が考えたのは第1希望「とりよせバッグ」、第2希望「石ころぼうし」第3希望「くうき砲」 チートどうぐである「ソノウソホント」「ウソ800」「独裁スイッチ」「もしもボックス」あたりは必ず誰か持っているはずなので、スタートと同時にそれらをとりよせバッグで奪う戦法です。使用者の考えを読み取る機能があるので、独裁スイッチなどで「みんな消えちまえ」と詠唱される前に奪います。最初の一瞬が勝負。とりよせバッグを持てなかった場合は誰かがその戦法をやるはずなので、石ころぼうしで隠れて最後まで待って奪うか、それがダメならくうき砲でとにかく倒しまくる!笑

  • 高速道路の入り口に間違えて入ってしまった場合

    高速道路の入り口に間違えて入ってしまった場合 どうすればよいのでしょうか。先日、私は一般道から高速道路に進入する道に間違えて入ってしまいました(都市高速ではなく、四国の某ICです)。もう仕方がないと観念して、入口のチケットを受け取るゲートまでの坂道を走ったのですが、入口の手前で、それと出口を分ける中央分離帯の柵の一部が空いているのに気づきました。私は、結局そのまま高速道路に乗ったのですが、今回の場合、中央分離帯の空いている部分からUターンすることは可能だったのでしょうか。また、今回のように入口手前の中央分離帯が空いているICは全国的に見てどのくらいあるのでしょうか。

  • 変質者にからまれやすく、困っています

    23歳の女です。街中で変な方にからまれやすく、困っています。 お知恵をお貸しください。 日中、コンビニで友人の買い物を待って、一人で商品を眺めていたときのことです。 突然、見ず知らずの男性が私の真横に立ち、大きな声で「出口はどこですか?」と訊ねてきました。 私がいたのは入口自動ドアそばの棚のところでしたので、当然、彼の視界にも自動ドアは入っていたと思います。私は「???」と思いながらも、「そっちです」と自動ドアを手のひらで示しました。 が、男性はまたも大声で「出口はどこですか?」。 私は再度「出口はそちらです」と自動ドアを指しましたが、男性は私を凝視するばかりで動いてくれず、さらに「出口がわからないので、連れていってくれますか?」と言い出しました。 連れていくもなにも、自動ドアはすぐ目の前で、数歩進めば事足りる距離です。 私が対応に困って固まっていると、彼はあきらめたのか、きびすを返して自動ドアから出て行ってしまいました。(ということは出口は認識していたということ??) このように、店先や駅構内などで変な方にいきなり声をかけられることがよくあり、悩んでいます。 もちろん、見ず知らずの方であっても、困っていることがあるのなら助けになれれば、とは思うのですが、同性ならまだしも、体格で勝る男性に突然わけのわからないことを話しかけられ、答えているにもかかわらず話が通じないという状況は、正直怖いです。 こういった変な方に話しかけられないためには、どうすれば良いでしょうか? (私はよく街路で道を尋ねられますので、話しかけやすい雰囲気があるのかもしれません…) また、話しかけられてどうも話がかみ合わない場合には、どういった対応をすれば良いでしょうか? 無視をすれば良いのかもしれませんが、今回の場合、当惑して私が身を引くと、男性は身を乗り出して迫ってきました。 ご意見をお聞かせください。