• 締切済み

妻に離婚を切り出されました。離婚したくありません。

妻に離婚を切り出されました。 理由は私が妻の携帯とパソコンのメールと履歴を見たのと、それについて妻が「勝手に見た」と逆切れしたため、こちらもついカッときて飼い犬を蹴飛ばしてしまったことです。 妻は犬を連れて実家に戻り、離婚する、応じなければ調停にすると言っています。 私は夫婦間でお互いの携帯やパソコンをオープンにするのは当たり前であり信用の証だと思っています。 妻の携帯には、私が前妻と起こしたトラブルについて友達と相談したメールが残っており、私は前妻とはトラブルが一切なかったと妻には言っていたのに妻はそれを疑っていたことになります。 疑いを晴らし、妻に戻ってきて欲しいのですが、妻に多少厳しく問い詰めたり犬を蹴ったことがDVにあたると言って、聞いてくれません。 また、今の住居の名義は私ですが、ローンは妻の親が払ってくれているので、離婚となるとそれも途切れてしまうため、絶対に離婚したくありません。 若しくは離婚するなら、慰謝料として家のローン残額を妻に支払ってもらいたいと思います。 私はDVなどしておらず、妻を愛するがためについ激昂してしまっただけです。 妻が今後こそこそと友人に夫婦関係のことを相談したりしなければ、叱ることも犬を蹴飛ばすこともありません。 どう弁解したら妻に戻ってきてもらえるでしょうか。

みんなの回答

  • nikorai40
  • ベストアンサー率6% (14/222)
回答No.11

あなたが前妻に嫌がらせをしたことがすべての原因で、 奥さんも前妻の夫であるあなたに相談しにくいから友人 に相談したまでで、あなたの方が逆切れではないでしょうか。 他の男性とこそこそしていた訳ではないので、そうさせた 原因を冷静に考慮し、これからはこそこそせず、二人で話し 合っていこうと奥さんを論するべきだったと思います。 あと、前の奥さんの時もそうですが、いくら相手からの申し出 とはいえ、安いアパートでもいいので、、住む場所くらいは 自分の稼ぎでなんとかしましょうよ。

noname#98215
質問者

補足

前妻は不倫をした上、慰謝料すら払わずに離婚したのです。 多少の制裁を受けるのは当然のことです。 妻も前妻のことで何か相談したいのであれば、当事者の私に相談すればいいことであって、第三者に相談する必要は全くないと思います。 私は何度も妻の携帯やパソコンを見ていましたが、問い詰めたのは今回が最初です。 そこで逆切れされたら、誰でもやましいことがあるから逆切れしてるのだ、と思いませんか? そして逆切れされたら腹が立ちませんか? 私は穏やかな性格ですが、さすがに自分を抑えることが出来ませんでした。 住居についても補足しておきます。 私はもちろん自分の稼ぎで住める範囲の家を探していました。 しかし、前妻は猫を飼っており、また私は実家(都内)の近くに住みたかったため、私の収入でまかなえるペット可の物件が無かったのです。 また今の妻とも、犬を飼うという希望が一致し、私の実家の近くとなると、ペット可の物件で私が払える物件が無く、また私の年収ではローンを組むことが困難だったため、妻の側から出してくれることになったのです。 これは夫婦間の取り決めであり、他人に口出しされるような事柄ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106754
noname#106754
回答No.10

あのですね、貴方が3度妻に嫌な思いをされたのはわかりますが 貴方の考えた方がすべて正しいわけではないのです。 貴方が正しいと思っていることが、他人には不快の事だってあるんです。 この場合、夫婦だからオープンにするのは当然だと思っているようですが 奥さんは、不快と思っているのです。 自分が正しいと思っている事を妻に押し付けている=自己中心的となりませんか? 逆ギレされたとか、普通誰でも怒るでしょ。 貴方は、人を見る目が足りませんね。 それが3度も離婚してしまった原因だと思います。 今回の件に関しては、貴方は妻に絶対に謝らなければいけません。 ほかの方が書かれている通りです。

noname#98215
質問者

補足

前提が違います。 妻とは全てのことをオープンにすると約束して結婚したのです。 なのでやましいことがないのであれば、携帯やパソコンを見られて逆切れする筋合いなどないのです。 私が正しいと思っていることは、妻も正しいと思っています。 確かに私は人を見る目がないのでしょう。 それで過去3回も不倫され、離婚に追い込まれて苦しむことになったのでしょう。 しかし今度の妻とは5年も続いているのです。 今まで最高でも3ヶ月しか結婚していなかった私としては、情もあり、愛情もあります。 しかもこの5年間、妻は私に逆らうことなど決してありませんでした。 常に私を陰で支え、助けてくれた存在です。 しかし、ここにきてまた妻の不倫と向き合わねばならなくなりました。 3LDKのマンションに妻と犬だけですよ? 一般的には考えられません。 年内はローンが払えるので、その間に絶対に妻の不貞の証拠をつかもうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pea1982
  • ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.9

妻側が新居の費用を持つという契約はあっても その住居に離婚後もあなたが住み続けれるという根拠は何もないのでは?

noname#98215
質問者

補足

昨日妻の両親から「マンションは娘のために買ったもの」「名義変更をして欲しい」、すなわち私には出て行って欲しい、と示唆される発言がありました。 マンションは3LDKです。 ここに妻と犬が住むというのです。 おかしいと思いませんか?一人で住むには広すぎます。 私は妻が既に不倫していると思っています。 母も同様に感じたようです。 もちろん私は名義変更する気はありませんし、離婚する気もありません。 但しもし妻が不倫しているなら、暴き出して慰謝料を払ってもらうつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

補足です。 離婚したくない事由がいくつか 不確かな それも愛情も感じられない点が あります。 妻側の両親が払っていて 離婚するとそれが途切れるから???? 本来そんな理由で離婚したくないというのなら とっくに奥さんから逃げられても致し方ない 事例です。 パソコンを見た などの次元ではないかと考えられます。 人の物を覗きこむ ましてや そのパソコンの所有者や それを払っていて契約名義は誰ですの? 恥知らずも甚だしいですのね。当たり前とはなんですか? 信頼の証?  それなら なぜ 離婚話が持ち上がるのですか? 弁解の余地なしです

noname#98215
質問者

補足

語弊がありました。 妻と別れたくないのは、もちろん妻と犬を愛しているからです。 今まで私に逆らうことなく、かつて職場不倫をされた経験から、結婚するにあたって仕事を辞めて欲しいと頼んだら辞めてくれましたし、度重なる離婚と転職で余裕のない私を援助してくれると言ったのは妻の側ですし、妻と一緒に経営するネットショップも順調でした。 あくまで妻と一緒に生活し、ショップを経営する身として、今のマンションが必要だと言っているだけです。 パソコンを見られたくない、携帯を見られたくない、プライバシーの侵害だ。 不倫する者が使う常套句ですね。 suzan_loveさんに配偶者がいらっしゃったとして、相手に陰でこそこそされたら、それが何かを確認することすらしないのですか? それでは日本が不倫天国ですね。 過去3度に渡る、不倫された経験を持つ私に対しては、妻は常に清廉潔白でなければならない。 それは私が求める当然の権利ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

初めまして。 奥さんがそう切り出されたのなら どんな事をしてでも離婚なさると思いますよ。 例え 質問者さんの御兄弟 姉妹を利用したりして どんな手段を用いても 離婚に向けて 走ると思います。 愛する妻のためにとどんなに主張しても その意向が伝わらなければなんの意味も持ちませんのよ。 DVだけが 離婚の要因だと認識していらしているのかしら 弁解という表現を使っていますが 弁解しないといけない出来事でもありましたという受け取り方しかできません。 前妻だろうと 第三者の全くの他人の女性だろうと女性の件で 疑惑を持たせたには変わりありませんですのよね? ここで 記載しなくても 離婚の際の条件を受け入れてもらえるのかどうかなどの事項は 裁判所 あるいは 離婚調停で弁護士に依頼して遂行するのが 一般常識な人の考えというものです

noname#98215
質問者

補足

昨日は母が家に来たので話したところ、やはり私の今までの不運を考えたら妻の行動が軽率であり、妻が謝るべきだということになり、最寄のファミレスに妻と妻の両親を呼び出しました。 しかし、両親は現れたものの、肝心の妻が来ませんでした。 そしてその両親が言うに、「もううちの娘を返してください」ですよ? 母が妻のとった軽率な行動について責めると「それは申し訳ありませんでした。でも娘は返してください」です。 ローンについては「あれは娘のためを思って買ったものですので、名義を娘に変更させていただきたい」と来ました。 もちろん名義を変更するつもりはなく、妻とも別れる気はないと主張しましたが、相手は「申し訳ないが娘を返して欲しい」の一点張りです。 しまいには「(マンションの)名義変更をするので応じて欲しい」とのことです。 謝罪の言葉があったとはいえ、人の心を無視した金の亡者です。 ネットショップもペット部門は妻がデザインを担当していたので、妻がいなくなったら、ペット部門は立ち行かなくなります。 夜中に妻から「マザコン」との一言メールが届きました。 妻が実家に帰った直後にも同様のことをメールで言われたことがあるので、侮辱罪として訴えるために保存しています。 ちなみにですが、私は前妻との関係を疑われたわけではありません。 妻を愛していますので、女性は友達といえど、付き合いはありません。 そこは誤解しないでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lovesens
  • ベストアンサー率30% (48/158)
回答No.6

>妻を愛するがためについ激昂してしまっただけです >妻が今後こそこそと友人に夫婦関係のことを相談したりしなければ、叱ることも犬を蹴飛ばすこともありません。 とりあえず、ここらへんはDV加害者がよく使う台詞ですけど。 こう書かれると >多少厳しく問い詰めたり もあやしいな~。 慰謝料もあなたのDV認められたらまず取れないですよね。 というか、奥さん実家に帰ってるんですよね。 奥さんの両親が怒ったら離婚以前にローン払ってくれなくなるんじゃないの。 奥さんが実家にずっといるなら、あなた一人のマンションってことになってローン払ってくれなくなりそう。

noname#98215
質問者

補足

すみません、下のokonetanさんへの補足を読んでいただければご理解頂けるかと思いますが、私は3度も相手の不貞により離婚せざるを得ませんでした。 私が陰でこそこそされたり、パソコンや携帯もオープンにして貰えないと、信頼関係を築くのが難しい性分だということも妻は十分理解していたはずです。 それを裏切ったのですから、多少なりとも頭にくるのは当然のことではないでしょうか? そんな小さなことをいちいちDV扱いされたら堪りません。 ちなみに妻は今まで私に全く反意を示すことのない従順で理想的な妻でした。 これが、前妻の嫌がらせにより崩されてしまうのかと思うと、前妻を訴えたい気持ちでいっぱいです。 結婚時に妻の銀行口座を閉鎖して、私の口座の方に全てお金は移動したので、あと2ヶ月くらいは自分でもローンを払えます。 その間に何とか妻には戻ってもらうか、ローンの残額を払ってもらう約束をしないといけないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.5

妻へじゃなく、飼い犬へのDVでしょ。 奥さんにとっては、犬は自分の子どもみたいなもの。 大の男の前には無力な存在である、という定義は犬も子どもも一緒ですから。 大切な子どもを蹴られたのですから、一朝一夕には怒りはさめないと思いますよ。 正直な感想を言いますと、相談者さんは卑怯な男だと思いました。 自分より弱い存在に対して暴力を振るったこと。 その暴力を、「妻を愛するがため」と、まったく意味の通らない言い訳をし、あまつさえその言い訳に「愛」を用いて正当化しようとしたこと。 そのふたつともが、卑怯であり、確かにDV的要素を持っている人間だ、と感じさせます。 自己正当化にたけており、そのくせ中身は自己保存と自分の利益を逃さないようにキュウキュウとしている。 奥さんは、あなたのそういう本性に気づいたのだと思います。 あなたが性根を入れ替えない限り、離婚は避けられないと思われます。 また、プライバシーである妻のメールをこそこそ覗き見した事、飼い犬に振るった暴力がありますので、調停では不利です。 慰謝料は取れないでしょう。 あなたが心底生まれ変わらない限り、奥さんは戻ってきませんよ。 まず自己弁護を止めて、どうしようもない最低の自分を認めることから始めてはいかがでしょうか。

noname#98215
質問者

補足

犬を子供同様に思っているのは私も同じです。 妻と一緒に仔犬の頃から大切に育ててきたわけですから。 私は会社でも友人間でも「穏やかで誠実な人柄」で通っており、過去3度の不運に関しては本当に同情を頂いております。 私は誠実に妻を愛し信頼していたのに妻がそれを裏切ったのですから、私を「卑怯」と呼ぶのは少々侮辱的と思われます。 弱い存在に暴力を振るったと仰っていますが、犬は無傷でした。 私だって手加減くらいはしたということです。 また「夫婦間のプライバシー」っていうのは、不倫する者が自己正当化のためによく使う言葉ですよね。 本当に自分にやましいことがないのなら、パソコンであれ携帯であれ、いつでも相手に見られてかまわないものであるはずです。 最後に「最低」とまで侮辱されても、これだけ冷静に対応する私に対して「卑怯」とか「DV要素がある」とかいう言葉がいかに当てはまらないか、理解頂けたと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.4

家庭の中に互いの居場所(避難場所)を作っておき、理不尽でもその居場所を犯さないように、無視して追い詰めないようにしないと、修復が困難になります。間をおけばおくほど修復が難しくなって良く気がします。 僕の場合、もう100回以上、離婚してあげる、定年になったら離婚して別れよう。定年後あなたの実家に住むのはいや、都会の便利な場所に老後は住むから別居しよう、性格の不一致別れよう、。。。など、妻の強引な主張を通す時の言葉で限りなく過去にこの種の言葉を妻の言葉を聞いてきました。 それでも何十年と別れないでやってきています。妻に出て行けとか追い出すような事は一度も言ったことはありません。今はなき妻の義父母から、○○(妻の名)を「頼むんな」と何度言われたことか。追い出してもいくところもなく、不幸になること、自活できるだけの生活力もなく、妻の言葉とは裏腹に追い出したり、離婚したり出来るわけがありません。 夫婦喧嘩(口げんか)もよくしますが、適当に僕の方から矛を収めて、すぐ忘れるようにしています。彼女が家を出て行くような理由を作らせないように逃げ場を作っておいてやります。翌日になれば普段どおりのやさしい妻に戻っています。 >妻を愛するがためについ激昂してしまっただけです。 >妻が今後こそこそと友人に夫婦関係のことを相談したりしなければ、叱る >ことも犬を蹴飛ばすこともありません。 >どう弁解したら妻に戻ってきてもらえるでしょうか。 喧嘩の限度の境界以上に踏み込んではいけませんね。 彼女の居場所(心や空間)を残して、そこまで踏み込んではいけませんね。家庭の中の居場所を破壊したり、取り上げれば、彼女は家庭から出て行くしかないでしょうね。 自己主張はあっても、我慢して、妻にひたすらわびること(たとえ土下座しても誤る、妻の主張を無視しない、ちゃんとまじめに妻の気持ちをきく、嫌がることはしない、一方的に夫の主張を押し付けないなど)、そして家庭の中に居場所を妻の確保することしか、方法はないでしょう。 ちなみに、僕は妻の携帯や持ち物を妻の許可なく、開けたり、読んだり、疑ったり、追い詰めたりしたことはありません。彼女の失態やへまに対して、しかる、非難する、怒ることもありますが一度きり、軽く言うだけです。彼女は逆に、気が治まらない限り執拗に繰り返し、言い続けます。でも言いたいだけ言わせておきます。そのうちに言い尽くせば収まります。 >どう弁解したら妻に戻ってきてもらえるでしょうか。 彼女が許して戻ってもいいと思うまで、彼女の両親もあんなに謝って戻ってあげたらと娘に言い聞かせてくれる位、ひたすら謝る。土下座してでも誤るしかないでしょう。彼女に戻ってきてほしい、彼女を愛しているなら、その位のこと簡単に出来ることかと思います。

noname#98215
質問者

補足

下のokonetanさんへの補足を読んで頂けると助かるのですが、私は過去3回も妻の不貞行為で離婚をしています。 なので今回の結婚は慎重を期して、妻には男友達も元彼もいないこと(つまりは処女であること)を確認して結婚しました。 また、過去私がどんなに苦しんだかを話し、夫婦間での隠し事は一切しないと約束しました。 それなのに今になって前妻からの嫌がらせです。 それで妻が疑心暗鬼になってしまいました。 前妻にしたことは事実ですが、過去のことです。 妻に対しては、過去のことが蘇って激昂してしまいましたが、今は反省しています。 でも元々は隠し事をしない、という約束を破った妻の方に非があると思います。 なので私が謝らなくてはならないという理由は見当たりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

取りあえず、今、あなたができることは、毎日、奥様の実家へ 行き、ひたすら謝るだけです。 弁解なんて御法度です!! 奥様に、何の落ち度もないのであれば・・・、それは小さな不満は 多少あるでしょうが、今はそれにも目をつぶって、ただただ、 ひたすら謝り続けるしかありません。 今後、しばらくは頭が上がらないこととは思いますが・・・・ あなたは、今、試されているのですから。 放っておいたら、The End ですヨ!! そして、帰ってきたら、毎日、愛してる!、感謝してる!を 言い続けてください。 生涯に渡って・・・・・ きっと、人もうらやむような円満な家庭になります。 お互いに対する感謝の気持ちが表せなければ、あっという間に 崩壊します。 所詮、他人同士なのですから・・・・・ 大失敗した経験者より。

noname#98215
質問者

補足

私が謝らなければならない、とはどういうことですか? 先に裏切ったのは妻の方です。 妻が私に謝り、土下座してでも復縁を申し込んでくるのが筋というものです。 それが出来ないのなら、結婚時の契約、新居の費用は全部妻側が持つ、というのを実行してもらわないといけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayurika
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.2

正直な感想を伝えますが・・・あなたは随分自分勝手な方ですね。 奥様を愛しているようなまとめ方をしていますが、 「ローンの支払いを奥さんの親がしているから絶対別れたくない」んですよね? お金じゃないですか。結局。 ローン残額払ってもらえれば離婚するんでしょ。 ここもおかしいですよ。 「私はDVなどしておらず、妻を愛するがためについ激昂してしまっただけです。」 なんで奥さんを愛してるのにこんなことで怒るんですか? 命のある犬を蹴飛ばせるんですか?人格を疑ってしまいます。 しかもここ。 「妻が今後こそこそと友人に夫婦関係のことを相談したりしなければ、叱ることも犬を蹴飛ばすこともありません。」 これからも奥さんが友人に相談するならば、叱るし、犬も蹴飛ばすってことですよね? 結局奥さんに変わってもらうこと前提で、あなたは自分の言動を何も変える気はないじゃないですか。 自分の思い通りにならないとイヤなだけでしょう? そもそも、なぜ奥さんが、あなたと前妻のことを疑ったのか、 その真意をきちんと聞きましたか? 奥様とあなたで論点がずれています。 弁解とかの問題じゃないんです。あなたが変わらないと、奥さん絶対戻ってきませんよ。

noname#98215
質問者

補足

すみません、最初の質問で書き急いだあまり、説明が足りない部分がありました。 okonetanさん(下)への補足も目を通していただけると助かります。 私は過去3回に渡って配偶者の不貞行為で離婚し、苦しみました。 慰謝料も貰えなかった3人目の妻と離婚した後は、妻が家賃等を払っていたマンションからも追い出されて実家に戻らざるを得なくなり、自律神経失調症になりました。 そういった私の過去を知り、私が影でこそこそとされるのを何よりも嫌うと知っていた妻が、私を裏切って他人に相談していたのが許せなかったのです。 また私は離婚の度に体調を崩し、職を転々としていたため貯金があまりなく、収入もあまり多くないので、今のマンションの頭金やローンを支払うと言ってくれたのは妻の側からです。 これも反故にされるのかと思うと、どうしたらいいのか分かりません。 離婚話のきっかけとなった、前妻からの嫌がらせも、ブログに前妻から「証拠品が残っている」との書き込みがあり、そうなるとちょっと困るので手が出せない状態です。 私は被害者です。 妻は私に疑いを抱かせるような行動をすべきではなかったのです。 また、そんな娘を私に押し付けた妻の親にも問題があります。 妻が今後このようなことをしなければ、今回のことは目を瞑るつもりです。愛していますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻と離婚したいが

    妻と離婚したくても妻が拒否し、別居もできない場合(全て私の浮気やDVを公にすると妻に脅されている為)は、訴訟をしても離婚できませんか? 私は弁護士をつけて調停をしていますが、子供もおり妻は不調に終わらせるようです。 私は離婚したくて妻に常に喧嘩腰で反発して夫婦喧嘩をして破綻していると言い続けていますが、妻や子供も最近は私が暴言をはき暴れても相手にしなくなりました。 周囲からも相手にされていません。相手にできないと言われました。 どうしたら離婚できますか? 常に不機嫌を通して暴言をはき続ければ妻子も諦めて離婚してくれますか? 妻は私がただ一人で頑張って破綻させてるだけと話し合いにもなりません。。。

  • 離婚したくないのですが妻から離婚を迫られています。

    結婚してから一年半経ちますが、一年前に夫婦喧嘩をして妻が実家に帰って以来、別居生活がずっと続いております。別居してから月に2回ほど会って話し合いをしておりますが、妻の方から性格の不一致を理由に離婚したいと迫られております。また、妻の両親からも結婚生活を反対されており、なかなか解決できる目途が立たない状態で困っております。このままの状態が続くと離婚調停に進展しそうなのですが、私としてはきちんと話し合いをした上で円満に夫婦生活を続けていたいと思っておりますので離婚したくはありません。円満調停という手段もあるそうなのですが妻から先に離婚調停を申請され調停から裁判にいった場合はもう円満調停はできないのでしょうか?また、夫婦には同居の義務があるみたいなのですが性格の不一致が理由であれば同居の義務違反にはならないのしょうか?ちなみにDVや不倫などの問題はありません。もし、裁判まで進展した場合、どちらの主張が認められるのか不安で仕方ありません。回答、お待ちしておりますので宜しくお願い致します。それと、離婚したくない主張を弁護して頂ける、離婚裁判に強い弁護士事務所をご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 離婚を考えていますが、妻がなかなか承諾してくれなさそうで困っています。

    離婚を考えていますが、妻がなかなか承諾してくれなさそうで困っています。小さい子供もいます。離婚したい原因はいろいろありますが、大きな理由はDVです。といっても一方的なものではなく、双方向にやりあってしまいます。妻はカッとなりやすく、ややもすると自分をコントロールするのが苦手のように見受けられ、カウンセラーの方もそのようなことをいっています。DVが激しくなった原因は、妻が帰省中に女性を含む友達を私が家に入れたこと。帰省後、僕は家に入れてもらえず、4日間ホテル。その家に帰るときに、家を締め出されるのは10年近い結婚生活の中で今回だけではなかったが、離婚を覚悟して帰った。その後は、喧嘩が増え、事あるごとに、僕は締め出された。また、PCを壊されたことや、大切な本なども捨てられ、それでカッなって彼女を蹴ってしまったことも2回程ある。また、包丁で脅されたこともあるし、自殺をほのめかされたこともある。基本的には妻から喧嘩を売ってくる。ただ、僕も数回手を出してしまっている手前、あまり強くはいえず、DVで訴えてやると脅迫し、会社員である僕の足元を見てくる。僕としては、極力抑えてはいるが、あまりにしつこくなじったり、挑発されたりするので、我慢ができなくなる。しかし、妻は(僕から見ると)被害妄想が強いのか、自分の行為はさておき、私がDVであるとひたすらにいう。離婚したい旨は伝えてるが、きちんと話し合おうとはしてくれず、喧嘩になる。また、離婚してもいいといっていたかと思えば、突然拒否してくるなど、大人の態度での話はできない。今後、離婚をスムーズに行いたいが、共にDV(暴力なので夫婦喧嘩ではない)なので話がこじれそう。子供はいるので、親が争っている姿は見せたくないのだが。 補足になるが、僕はタバコが嫌いで、妻も結婚前にやめると約束していたが、隠れてやっぱり喫煙していた。喫煙自体は法に触れるものではないのですが、喫煙もさることながらその人をだますようにして来た生き方が、許せないという思いも強い。ただ、母として役割をこなしていると思うので(子の前でDVがあるが)、親権は最悪とられてもいい思っている。

  • 妻と離婚することになりました。

    妻と離婚することになりました。 3年前にマンションを購入し、離婚後は妻(子1人)が家に残り私は出て行きます。 マンションと住宅ローンともに私名義で、ローンの残りは約1500万円です。 離婚前に妻の父が住宅ローンとマンションを引き取ると言っております。 ([私 29歳 会社員 年収340万]、[妻 27歳 専業主婦] [妻の父 50代 年収600~800万?]) そこで何点か質問です。 1.住宅ローンを引き取ることなどできるのか? 2.マンションの売買という形だと思いますが、個人だけでできるのか?   業者に頼む必要あり? 3.私に譲渡所得に対する税金は発生するのか? 4.贈与税は発生するのか? 5.登記の変更?は個人でできるのか? 6.他にかかる費用・税金はあるか? 7.またこのような相談は誰にすればいいのか?   FP?税理士? 皆様のお力添えをお待ちしております。

  • DVと妻に言われ離婚を突きつけられて。。。しかし

    40代の既婚男性です。 30代の妻に離婚を切り出され現在、妻と中1の娘と別居中です。 事の始まりは娘の中学の入学1ヶ月前に突然離婚して欲しい、暴力に耐えられない、お金に苦労す るのはもう嫌と言われてしまいました。私は妻を愛してますのでとてもショックでした、何とかやり直そ うと説得を試みるも妻の意思が固く並行線を辿るだけでした。妻は「慰謝料も養育費もいらないから 離婚して、知ってる?DVの慰謝料って通常の倍は取られるのよ。」といいます。 しかし確かに年2~3回は夫婦喧嘩はしましたが、殴る蹴る、も無く言葉で攻める様な事も無く、言葉 で妻に勝てずにカッとなり家具を倒したりした事は有りましたがとても妻が言うようなDVとは思えず 呆然としてしまいました。 金銭面も確かにここ数年、低収入で不安定でしたが夫婦共稼ぎで酒もやらない、ギャンブルもしな い。 欲しい物は1日数百円のこずかいをコツコツ貯めて購入したり、家族で外食したり、妻の誕生日には ささやかなプレゼントと外食を毎年欠かしたことは有りません。 私の手には負えず近親の夫婦に妻と二人で相談したところ私に相談せずに数百万の借金が ある事も発覚、更には私の母からも数十万の工面も発覚し何故、相談しなかったと言ったところ、 暴力が怖くて話せなかったの一点張りです。 愛する妻をそこまで追い詰めていたのかと思い辛かったのですが離婚を承諾しました。 娘の卒業式、入学式も近いので最後に娘の式には参加したいと伝えた所「、参加しないで、小学生 までは現在の姓で中学になったら別の姓を名乗らせるので、あなたが参加すると娘が辛い思いをす るから」と。 しかも覚悟を決め、娘と別れの言葉を交わしたその場で娘に現在の姓か妻の旧姓かを選ばせる始 末です。 その時の私は次々と畳み掛けられる様な事態に翻弄されてしまいました。 その時点ではまだ妻、娘と暮らしていたのですが、就寝時は妻、娘と別に寝ていました。 一人で布団に入り、こんなにも家族を苦しめていたのかと思い不甲斐ない自分を悔やみました。 でもそれと同時にこれまで感じたことの無い嫌な気分になり、妻の言動がなにか不自然だと突然 思い、寝ている妻の枕元から携帯を持ち出し、メールを見ると妻の職場の同僚、娘のママ友から 離婚成立の祝福のメール、妻はこれまで誰にも相談した事が無いと話ていたのに。 そしてなんと浮気相手からのメールも発見してしまい地獄の底に突き落とされました。 その後、寝ている妻を起こし携帯のメールを突きつけ浮気相手をその場に呼び出させ対面 しかもW不倫、男を帰したその後に妻との言い争い、キレた妻がカミソリ、包丁を持ち出し死んでやる と叫び、起きてきた娘の目の前で「娘を殺し自分も死ぬ。」と、わめき散らす始末それを必死に止め る私。 もう修羅場です。 現在は妻、娘と別居中、妻側から調停を申し立てられ、既に数回目こちらは弁護士に入って貰い 対応中です。最愛の娘とはその日から会えず終い。 ここに書ききれない事が沢山有るのですが書きどころを見失いそうでここまでにしておきます。 私の様な経験や思いされた方、ご意見をお聞かせください。 補足等はお答えしていただけた方に話せる範囲でお答えしたいと思います。 この様にネットを通じて相談をさせていただくのは初めてなのですが、失礼がありましたら、 どうかお許しください。

  • 離婚後の家のローン

    この度離婚(協議離婚)することになった者です。持ち家(マンション)は妻と2分の1ずつの名義で購入し、ローンは夫の私が払っていて約1500万円の残額です。離婚後も妻が住み続ける場合(妻がローン残額を支払っていく場合)、どのようなローンの手続きをすればよいのでしょう。その手続きは、離婚届提出後でもよいのでしょうか?財産分与についても、マンションを売却して得たお金を等分すれば単純だと思うのですが、前記のような場合どうすればよいのかもアドバイスをお願いします。

  • 妻が離婚してくれない

    妻と離婚裁判をしていますが和解も離婚もしてくれません。 妻との性格の不一致で、妻に離婚調停を申込み不調に終わり 私が離婚裁判を起こしました。  別居もできるお金もなくて、妻と子供と同居していますが 私は、妻に暴言を吐きづづけています。 妻に、“一緒に住んでもいいから籍をついてほしい”と 言うと、妻はますます頑固になっています。 養育費も月10万払うといいましたが、 私が今までの夫婦の貯金を散財したり、 保険の解約金で高級品の買い物をしたため、 なんで離婚をしたい人が、お金を散財しているの! そんなんでは何も信用できないから、ますます離婚しないと 言われました。   私の両親も妻のことを、とても嫌っており 裁判にも、妻の非常識な人柄を書いた抗議文を書いてくれました。 ほんとここまですれば普通は離婚しませんか? 裁判までしているのに。 裁判で離婚できなければ、また妻にこき使わる生活が続くのでしょうか? 妻もほぼフルパートですが、 私は洗濯を干したり、取り込んだり、ゴミ捨て、犬の散歩などを しており、私は妻の奴隷でも召使でもありません。 毎日のように裁判所に妻への抗議文を提出しています。 裁判官も私の思いをわかってくれますか? 離婚できますか?

  • 妻との離婚とお金

    性格の不一致で妻と離婚しようと 思っています。 しかし家を売っても800万程の 借金が残り、養育費や 私が以前にDVをしたこともあり 慰謝料も請求されています。 離婚後、借金を払いながら養育費や慰謝料も払えるのか? それとも 今の家に一人で住み続けて 35年ローンを払って、養育費、慰謝料を払うのか? 離婚せず我慢して生活するのか? 借金までして、養育費や慰謝料は払わなければいけないのでしょうか? 家を買って離婚されている方、どのようにされていますか? 妻はしっかり養育費や慰謝料が払われなければ離婚はしないと言っています。 調停をすれば、妥当な金額で折り合いがついて離婚できますか?

  • 離婚を連呼する妻

    私34歳、妻30歳、子供二人がいて結婚五年目です。 妻の事で相談があります。 数年前から妻は喧嘩するたびに「じゃあ離婚しよう。次はいい人現れないかなー」と言われていました。 私も人間です。何回も何回もそう言われては悲しくなりますし、言われる度に真剣に離婚を考えるようになりますし、話し合いにもなりません。 今回、こちらで別の件で相談させていただいた事で私もさすがに心が折れてしまい離婚届を書きました。 しかし、妻はなんだかんだで書こうとはしていません。 他の方の相談をみても、夫婦とはいえ離婚などとは軽々しく 何回も口にすべきではないと私も思います。 半ばあきらめていますが、妻のこの態度を改めることはできないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚後の妻名義の借金

    友人から相談を受けたのですが、夫の仕事がうまくいかず、妻にカードローンで150万借りさせているらしく、妻も働いているのですが、全て収入を夫に取り上げられ離婚を考えているそうです。離婚後、今借りている150万を妻が返さなくてはいけないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • mfc-j6583cdwの接続エラー08についてお困りですか?対処方法を教えます。
  • mfc-j6583cdwの接続エラー08が発生しましたか?解決策をご紹介します。
  • mfc-j6583cdwの接続エラー08のトラブルについて詳しくお教えください。対処方法をご提案します。
回答を見る