• 締切済み

キャビンアテンダントは難関?

publicpenの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

4,5人知ってますが、身長は160ないとなかなか難しいようです。 容姿は正直、美人が多かったです。 性格は良くも悪くもお嬢様と言うか世間知らずと言うか、「CAになるか無理なら就職しないか院に行く」みたいな人もいましたね。 英語力、学力に関しては一部は出来るでしょうが、そんなにいらないようです。それなりの大学であれば、総合職はともかくCAでは受けないので。特に国公立ではその傾向が強いようです。 身長や容姿が必要と言う意味では難関でしょうし、そこがクリアできてる人であれば、容易でしょう。 CAのなり手で多いと言われるところでは、 関西外大は1科目入試にも関わらず偏差値は51-54しかないし、聖心は56、フェリスは49-53です。 有名私大はどこも62以上あるし、他にいくつも国公立もあるわけですから。 逆に言えば学力考査が曖昧だから、夢を持って受けれる人が出てくるんじゃないでしょうか。 僕の周りの人の英語力は高い人でもTOEICで800もなかったです。 ビジネスで必要なレベルは下限で850、実質は900は欲しい所ですから、CAが英語職?と言うことを踏まえるとかなり甘いですよね。 笑顔でカバーと言うことでしょうか・・・ これ言ったらおしまいですけど 美人とは才能です。そういう意味で難関ですよね。

iopure
質問者

お礼

下の方も仰られていたのですが高学歴の方がCAに魅力を感じないのはどうしてなんでしょう  容姿と身長ととりあえずの学歴があれば。。ってことですね。 参考になる回答ありがとうございます。色々掛け合せると怖そうな職場だなぁと思いました。

関連するQ&A

  • キャビンアテンダントの仕事って…

    この頃、学校で職業を考えなければいけない時期になりました(・∃・) 私は前からキャビンアテンダントに憧れていて、英語の成績も良くサービスも得意です。 でも大学はどんな学科がいいのか、なれる条件はなにか、倍率はどうなのか、中高の間で勉強はどのように(どこを)頑張ったらよいのか・・・・・・ 調べても全然わかりません>< 現役のキャビンアテンダントの方、このようなことに詳しい方…ご回答お願いします。

  • キャビンアテンダント(スチュワーデス)になりたい気持ちに対する不安

    初めまして。中3のazuki21と申す者です。 本題ですが、 私には将来の夢があります。 その将来の夢の内容は、国内線のキャビンアテンダント(スチュワーデス)です。 実際、キャビンアテンダントについて調べてみると 採用試験の倍率が高い、体力に自信があること、英会話や常識に長けている...etc とあって、とても不安だったりします。 実際考えてみました。 倍率が高いことについては、 あんまりキャビンアテンダントになれなかったことは考えたくないですが、 もしもそういうことが起きたら...と考えてみると大変だなと思います。 体力についてですが、 運動部に入っていて、ハードな練習についているものの 練習をした翌日 体力が消耗していたりします。 親に体力について聞いてみると 「azuki21は気力で体力がある感じだ」 と言われ 実際の体力はどうなのかな とやはり不安になってしまいます。 英語については 私は六年一貫の進学校に通ってます。 最近、学期末テストで160人中49位とれました。 文法がよくて、リスニングが全然ダメでした。 大丈夫でしょうか。 このように不安ばかりですが、 将来の夢に対する気持ちは強いと思います。 ...矛盾している複雑な気持ちになってます。 現実と夢のギャップが大きいのに驚いているのかもしれませんね。 正直、私はキャビンアテンダントになれる素質はあるのでしょうか? それと、キャビンアテンダントについて知っていることがありましたら、教えていただきたいです。 乱れている文章かもしれませんが お願いします。

  • キャビンアテンダントと・・・

    知り合いになりたいのですが、 どうすれば宜しいですか? 本音を言いますとお付き合いをしたい と考えております。 誤解してほしくないのが、 キャビンアテンダント(以下CA)がブランド (憧れor人気)だからと言うわけではありません。 理由は、自分の職場が空港から近くよく見かけ 自分のタイプに近い人が多いです。 (雰囲気ががとてもいいです。) そこで、普通に声をかければいいと思いますが もう少し自然にいきたいです。 (ナンパは苦手です。) 以前からCAさんに興味があったわけではなく、通勤の時に度々見かけると、お知り合いになりたいと思うようになりました。 このようなことを聞くのは愚問かもしれません。 ですが、何卒宜しくお願い致します。

  • 進路について....(キャビンアテンダント・手に職)

    はじめまして!!! 私は今ハタチです。大学に行くつもりで予備校に通ってたのですが、専門学校に道を変えようと思ってます。 私は昔から英語関係の道に進みたくて、それは今でも変わっていません。なので専門学校はキャビンアテンダントをめざせる学校に行こうと考えてるのですが、祖母には英語関係は絶対反対って言われてて、母にもこれからは「手に職」の時代だから外語系だけじゃなくて、もっと視野を広げていろんな職業調べてみたら?と言われてます。 私は高校時代、親から「大学行った方がいい」と言われてたのにもかかわらず、大学でても就職できない人もいるのに行く意味ないと言って結局親の意見は聞かず、行かなかったことを今すごく後悔してます... だからまた自分の考えだけで外語関係に進んで、「あの時親の意見を聞いて、手に職つけられるような道に進んでおけばよかったな↓」と後悔するんじゃないかと思うと、なかなか自分が進むべき道が定まりません。実際、他の職業についてあまり考えたこともないし、外語系以外興味があるものがないんです。それでも手に職をつけるための道に進んだ方がいいのか、みなさんの意見を聞かせてください!!! そして、現役キャビンアテンダントの方、キャビンアテンダント経験のある方、キャビンアテンダントのメリット・デメリット・将来性などいろいろ教えていただけたら光栄です!!!

  • キャビンアテンダントからパイロットへ会社内で転職できますか?

    ANAやJALでは、キャビンアテンダントからパイロットへの会社内での転職はできますか?総合職からパイロットというのは聞いたことがあるような気がするのですが‥そのあたりを詳しく知っておられる方教えてください。

  • キャビンアテンダントになるためには

    高校生の女子です。将来キャビンアテンダントになることを希望しています。 専門学校が有利とも聞いております。 4年制大学に進学する傍ら、専門学校に通学する意味なのでしょうか。 あるいは2年制の短大卒業後に専門学校に通学する事でしょうか。 私的には4年制大学に通学して(上智大学の英文科など)TOEICで700点程度取れるようになり、他にも外国語を習っておいた方が有利になると思っていたものですから。 あと、もう一つお聞きしたいのですけど。 日系は3年間は契約社員で時給も安いとは聞いております。 ただ、3年間の契約期間が終わると会社側は正社員として雇用しなくてはいけないとガイドブックには書いてありました。 4年目には希望するなら必ず正社員になれるのでしょうか。

  • CABINアテンダントの服装について

    飛行機で具合の悪い御客様の手当てをするのにCABINアテンダント(以降CA)が慌ただしく動いてましたが見てるとスカートとハイヒールで動き難そうで焦った1人はハイヒールを脱いでスカートを捲り上げてました。 是で緊急脱出や非常事態に訓練してるから本当に大丈夫と言い切れるのでしょうか?…。 CAは見た目の人気も当然大切でしょうが、緊急時に動き難そうでは話に成らないと思いますがCAは、どうしても、あの制服が定着してるし御客様の人気も有るらしく…、航空会社には大切な集客力なのかも知れませんが、本人達の話によれば半数はズボンに運動靴(ヒールが低く安定性の高い靴)の方が遥かに仕事がし易いと語ってるそうです。何でしたら複数のCAに御確認下さい。 こう言う現場の意見は上司や経営陣には通らないとも聞きましたが本当ですか?…。 安全面を最優先するのは今の社会の常識だと考えれば僅かな不安材料も見逃さず徹底的に改善の予知が有るのでは?…と思いますが如何ですか? 乗客の生命を預かるCA自身が不安材料を抱えてては話に成らないのでは?… 経費の問題も背景に有るとは思いますがCAの意見をもっと経営陣は聞くべきだとも思いますが……。 CAや御客様、特に女性の方々や頻繁に飛行機を御利用される方々の御意見と、そうした航空会社の経営者やデザイン関係の方々の御意見も是非共、何卒、宜しく御願い致します。

  • CAとフライトアテンダントの使い分けは?

    飛行機のスチュワーデスの事を英会話教室でフライトアテンダントと教えられましたが、 TVのドラマを見ているとCA(キャビンアテンダント)とも言っています。 以前、観月ありさ主演の『CAとお呼びっ!』ってドラマも有りましたね(^▽^)b 同じスチュワーデスの事を指す言葉だと思うのですが、どちらの言葉の方がよりメジャーな言い方 なのでしょうか?それとも厳密にはこれら2つの言葉に違いが有るのでしょうか?

  • フライトアテンダント(CA)のキャリア、就職

    私は就職活動中の大学三年です。 キャビンアテンダントの学校にいこうか迷っています。 迷っている理由としては 1、CAの仕事のキャリアの積み方が不安。  一生できる仕事ではないので、その先がどう転職できるかわかりません。 総合職に移るか、マナー講師をされるかたが多いと聞きましたが ほかの業界の会社に転職はしやすいのでしょうか?  新卒は一回きりしかないので。 2、ドリンクサービスなどの仕事自体に興味がない。  1とにているのですが、この仕事がどうつながるかわかりません。 3、ほかの業界(マスコミ、化粧品、コンサルタント)にも興味がおなじくらいある。 私がCAになりたい理由は 1、いとんなところにいける 2休日が多い  です。 スクールは45万かかるので、悩んでいます。 1ヶ月のものは4万でしたが。 TOEICもこれから勉強です。 あと、歌手になりたいという夢があるので 働きながら、目指したいです。 本当になりたいかがわからなくなってきました。 少しでもいいので アドバイスお願いします。

  • フライトアテンダントになるにはどうしたらいいの?大学生活ですべきこと教えて!

    小さい頃からの夢で、就職は絶対フライトアテンダントかグランドホステスになりたいと思っています。 やりがいもあるし、素敵な職業だと思っています。 四月から大学三回生となりました。しかし、英語力はトーフル400くらいで自分自身かなりあせってます。 条件としてはトーイック600以上とよく耳にしますが、あまり情報がまわってこないので、いったい就職面接の際に何が行われるのか、何を聞かれるのか、どうしたらいいのか、などいろいろ教えてください!! それと、どういった資格が必要となるのか、どういった部分を磨いておかなければならないのかなど、教えてください!! 実際人気職と聞いたりするので、倍率は非常に高いらしく、本当にどうしたらいいのかとおもっています。 四月から秘書検定とトーイックの勉強をして資格取得したいとおもっています。 何が必要でしょうか。留学などしなくてはいけないのでしょうか。教えてください。