• ベストアンサー

喫茶店(コーヒー300円)が好きなのですが、しょっちゅうは贅沢ですか?

goodn1ghtの回答

  • ベストアンサー
  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.4

50円がコーヒーの代金です。 250円で家とは違う空間でのんびりしたり、考え事したり、用事で遠出していたなら疲れをとることが出来、友達と一緒ならたっぷり話すことも出来、街行く人のファッションも楽しむことが出来るので安いです。 月5,000円は、つまらない時間を過ごすことを考えたら非常に安いです。

New-Old-27
質問者

お礼

50円がコーヒーの値段と考えるのですね。 仰るとおり、数百円のショバ代で、 豊かな時間を過ごせるのですから、安いですよね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 喫茶店のコーヒー価格についての考察

    週に4回ほど喫茶店に入ります。 とあるアメリカ系外資の喫茶店では レギュラーコーヒーが一杯300円です。 その日のうちになら二杯目は100円です。 しかし、インスタントコーヒーで400円もあれば 20杯ほどコーヒーを楽しめます。 たしかに喫茶店では、顧客はコーヒーそのものの価値だけでなく 空間を含めて支払っているのですが それにしてもインスタントコーヒーと比較すると20倍もの価格差が 生じます。 はたして喫茶店のコーヒー価格は適正なのでしょうか? 捕捉 このコーヒー価格については 中国では大批判を浴びており一大事件へと発展しています。

  • 皆さんは何処でコーヒーを飲んでますか。

    スタバとかドトールのコーヒーチェーンで飲んでますか?街の専門店、喫茶店で飲んでますか? マクドとかミスドで飲んでますか?家で自分でいれて飲んでますか?家で飲むときは、豆で買って来てミルでひいていれますか?粉で買って来ていれますか?一杯抽出式のドリップ・コーヒーですか?インスタントコーヒーですか?その他、どんなところでどんなコーヒー飲んでますか?

  • 銀座界隈での禁煙喫茶店

    銀座・有楽町エリアで, 禁煙の,または禁煙席が備わっている喫茶店を教えていただけませんでしょうか? 200~400円でコーヒーが飲めるような価格帯の店でお願いいたします. #ドトールは禁煙席があり価格帯も低く条件に合っているように見えますが,喫煙席との距離が近くてしきりもなく,煙が流れてきて不快です. 映画を観た後によく喫茶店で一服するのですが, 私はたばこが大嫌いなので,快適な空間を探すのにいつも苦労します. 高価な喫茶店(コーヒー1杯600円overとか)なら禁煙席も完備されてるかもですが, そこまで金をかけたくないので.

  • 都内でコーヒーが美味しい喫茶店

    こんにちは。 都内(できれば上野~日本橋、大手町~新橋、虎ノ門あたり)で 以下の条件を満たす喫茶店があればご紹介ください。 ・コーヒーがおいしい (好みの違いはあるでしょうが、香ばしい感じのが好きです。 あまり濃すぎる・苦すぎるのはちょっと…) ・1杯500円以下 ・静かで、店の人からあまり干渉されない ・常連客がたむろしていない ・1時間~1時間半程度滞在できる (本を読みたいです。コーヒー1杯で粘るつもりはありません) 以下は必須条件ではないですが、できれば…という感じです。 ・分煙されている ・週末でもモーニングセットがある 今までコーヒーはあまり好きでなく、眠気覚ましの為だけに飲んでいました。 最近、何となく個人経営の喫茶店へモーニングを食べに入ったところ 一緒に出されたブレンドコーヒーが美味しくて驚きました。 より多くの美味しいコーヒーを飲んでみたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 高校生で喫茶店って行きますか?

    毎回TUTAYAでドトールコーヒーの100円チケットを貰うんですが、 高校生で、しかも一人で喫茶店って行きますか? あと、チェーン店でない個人経営の喫茶店にも行ったりしますか? 現役の方、そうでない方、初めて行った時はいつだったか、聞きたいです。

  • 1日2杯までのコーヒー

    コーヒーは1日2杯までと、離れて暮らす母に言われました。 なんとなく、他の人からも言われた気がしますが。 この1日2杯までのコーヒーって、どんなコーヒーをどんなカップで2杯なんですか? マクドやドトールでいうSサイズですか? 種類もブレンドコーヒーのことでしょうか。 だとしたら、カフェラテだと?? エスプレッソは濃いから1日1杯ですか?? というか、エスプレッソをSサイズカップで飲んだらかなり飲みすぎな気がします。 そもそも、コーヒーはアイスとホットで量が全然違います。 アイスコーヒー2杯はホットコーヒーの軽く4杯は入っていると思われます。 いまいち基準がわかりません・・・。

  • 1杯1000円のコーヒー、自分のお金で飲みますか?

    アメリカのマイクロ・ブリュー・コーヒー(商品名はブルーボトルコーヒー)は、 スタバに対抗して、古き良き日本の喫茶店の上質こだわりコーヒーをアメリカで再現し、 1杯約1000円で提供。 サンフランシスコとニューヨークでは、流行っているようです。 スタバのアメリカンはお粗末と言っています。 皆さんは1杯1000円のコーヒー、自腹で飲みますか? 私はマックのコーヒーで十分ですが。 http://toyokeizai.net/articles/-/19179

  • 喫茶店

    え~っと、私は喫茶店というものに行った事がありません。 そのような場所に行く機会も友人もいません。 それだからと一人で行ってみたところで、何を頼んで何をしてればいいのかわかりません・・。 よく聞く話では小説など持ち込んで小一時間ほど読書する人もいるようですが、それだけ長居するとなればもちろんコーヒー一杯などではもたないですよね!? 一人で喫茶店によく行っては読書などしているという方は、例えばコーヒーがなくなり次第その都度注文してたりするんでしょうか(喫茶店などで出されるコーヒーって法外に高いですよね・・)。 それとも、喫茶店という所は一杯でも何かしら注文すれば、時間・店員の目を気にせず居たいだけ居てもいいというスタンスなんでしょうか。 喫茶店に一人で行く方!喫茶店で何をしてどれだけの時間を過ごしてますか。 一度は一人で入ってみたい・・。

  • 彼女が贅沢すぎます

    こんにちは。 僕は今学生(25歳)で来春から就職しますが、月収は手取りで15万くらいです。 彼女も同じ歳ですが、彼女はすでに働いていて、手取りで23万です。 今は僕はバイトで月に3~5万くらいしかないので、なるべくお金を使わずにデートしたいのですが、彼女は飲みに行ったり旅行に行ったりしたがります。 僕がお金がないことを知っているので、デート代はほぼ彼女が出してくれていますが、僕は彼女に余計なお金を使わせたくないのです。 男として彼女におごってもらうのも情けないですし、でも彼女は自分がお金を出してもいいから贅沢をしたいようです。 例えば、僕はお金をかけずに家で二人でビデオを見たり話したりして過ごしたいのですが、彼女は毎回それだとつまらないと言い、月に1回は遠出したり、週末には飲みに行ったりしたいと言います。 まだ普通に食事に行くくらいなら二人で2千円くらいですが、飲みに行けば5千円は超えますし、僕としてはお酒も苦手ですし、わざわざ飲み屋に行かなくても、家でご飯を作って食べれば安く済むので、外食自体嫌いなのですが、彼女は「どこどこのお店が美味しいらしいから、行ってみよう」などと言います。 僕は彼女と結婚したいのですが、彼女の贅沢ぶりが気になります。 僕は彼女には専業主婦になってほしいと思っていますが、彼女は僕の給料ではやっていけないから仕事を続けると言っています。 おそらく彼女は今の贅沢な生活を捨てれないのではないかと思います。 彼女は、無理に僕だけの給料で節約して切り詰めて暮らすより、自分も働いて余裕を持ってたまに贅沢もして暮らすほうが楽しいじゃないかと言いますが、僕は贅沢をするのが嫌いなので、価値観が合いません。 彼女と僕とでは結婚しても合わないでしょうか?

  • 食費 1日約3000円は贅沢ですか?

    朝食⇒約300円 ・・・牛丼屋の朝定食か、総菜パン+ヨーグルト、コンビニおにぎり+味噌汁+納豆 昼食⇒約1100円 ・・・定食700円+喫茶店のコーヒー代400円(同僚みんなと毎回いくのでだいたいこのパターン) 夕食⇒約1600円 ・・・定食700円+生中2杯約900円 だいたいこのパターンです。「貯金たまらないんだよ」という話を知人としてたら、「エンゲル係数高すぎ」と言われました。「月の食費90、000円なんてありえないぜ!」とのこと。 みなさん、どうですか?(ちなみに独身、一人暮らしです)

専門家に質問してみよう