• 締切済み

離婚カウンセラーを頼みたいのですが、格安のところはないでしょうか?

brother200の回答

回答No.4

法律家と言っても商売なので高額とも言える料金設定ですよね。 しかも事務的というか融通が利かないというか・・・ 参考になるかどうかは分かりませんが、URLのようなサイトもあります。 無料で相談にのってくれる人も居るかもしれません。

参考URL:
http://www.berimatch.com/

関連するQ&A

  • 離婚について

     離婚を決意しましたところが、弁護士を頼むなんて、簡単ですが、費用は10万単位ですね。ならば行政書士に依頼し、書類を作ってもらおう!これも、内容によりですが、7万~8万。高くてびっくりです。メールで相談出来る、しかも費用は比較的安い、弁護士さんや、行政書士さん知りませんか?家庭裁判所で、離婚の相談等できるのでしょうか

  • 離婚の手続き(弁護士と行政書士)

    先日も、離婚の手続きを弁護士に一任した場合~と質問させていただいたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3314975.html 自分なりに色々と調べてみたのですが、公正証書離婚協議書を作ることと、主人の浮気相手へ慰謝料請求の内容証明を送るまでは行政書士さんでも出来るとのことですが、 具体的に、弁護士さんにお願いしたときと、行政書士さんにお願いしたときの違いってどんなことがあるんですか? もちろん、浮気相手への慰謝料請求が裁判になったら、弁護士さんにお願いした方がよいことは分かっているのですが。それ以外の違いって、どんなことでしょう。 価格を見る限り、行政書士さんの方が私の予算に合うのですが、出来れば後からもめないようにしっかりしたいので、ご存じの方、ご助言をお願いします。 法律にはド素人で、妙な質問になって申し訳ありません。

  • 産業カウンセラーと離婚カウンセラー、将来性があるのはどっち?

    産業カウンセラーと離婚カウンセラー、将来性があるのはどっち? カウンセラーの資格を取りたいと思っています。 今はパートで働いている50代の主婦ですが、定年後も働ける仕事がないものかと探していた ら、昔少し勉強したことがあるカウンセラーの資格を取りたいと思うようになりました。 カウンセラーにもいろいろな種類があります。今、興味を持っているのは産業カウンセラーと 離婚カウンセラーなのですが、将来性があるのはどちらなのか、また、これから需要があるの は何カウンセラーなのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 離婚相談はどなたにすれば良いでしょうか。

    今、離婚を考えています。 協議離婚ではなく、調停離婚を考えております。 自宅の問題、子供の問題等ありますので、専門家の方に相談を考えております。 離婚の専門家と言えば、弁護士、司法書士、行政書士がいらっしゃると思いますが。 依頼費はなるべくおさえたいのですが、メリット、デメリットを知った上で依頼したいと考えております。 どなたか、ご教示いただける方、いらっしゃいませんでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • 離婚回避のカウンセラーについて

    4か月前に妻が、離婚を申し出て別居してしまいました。 webで離婚回避のカウンセラーを色々調べ無料相談も何人かしたのですが この方であれば、この状況をなんとかできるアドバイスをしてもらえると いう方に出会えずにいます。 来月中には何とかしないと離婚は確定してしまう可能性もあり、真剣です。 皆様の周囲の方やご自身で評判の良いまたは実際に離婚を回避してもらった というようなカウンセラーの方がいたらご紹介をいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚交渉と行政書士

    有責配偶者である夫より離婚調停を起こされ困っています。 離婚関係で調べていると、行政書士さんの離婚相談にかなりな確率でヒットするのですが、実際に行政書士さんに相談された方はいらっしゃいますか? 弁護士にも相談しているのですが、なんとしてでもこちらの要求を勝ち取ろう!というよりは、低い金額でも仕方ない的な感じで、有責配偶者からの離婚でこちらに非はないので、相手の条件にいいなりでは納得がいかず、離婚しない又は離婚するならこちらの要求に近い形での離婚でないと離婚したくありません。 別居が長期に渡っている為、以前よりは不利と弁護士に言われ、弁護士相談にも行き詰まっております。 そこで、弁護士以外に相談して離婚がうまくいった方がいましたら、参考にい経緯など教えていただきたいです。 尚、夫婦は別居開始(夫が家を勝手に飛び出した)より、会話はした事はありませんし、会話は不可能だと思います。(わたしは話し合いは出来ますが、夫は一切応じないと思います。)

  • 離婚相談(行政書士)で、録音不可?

    先日、行政書士事務所にて離婚の相談をしました(初めて)。私はいろいろなことを沢山話したかったし、それについての行政書士さんからのアドバイスもキチンと憶えておきたかったので、録音していいかを申し出たところ、断られました(メモはOK)。なぜなんでしょう?(具体的な資料もいただけず) 結局、自分でもなんだったか、わからなくなりました。その方も、「早いうちに、正式なご依頼を」との事でした。でも、余計疑念がわいてきまして・・・ 後で調べると、行政書士登録もしている方でモグリではない業者です。 ちなみに弁護士さんにも類似の相談をしているのですが、こちらでは録音OKなのです。。。

  • 離婚

    友人が離婚を考えています。 相談されてるんですが未婚の私には答えられる限界があるので初めて質問させて頂きます。 離婚するのに当たって養育費や慰謝料について無料相談してくれる団体みたいなものはないでしょうか? 東京や千葉辺りで‥ 弁護士や行政書士の初回無料みたいな物では結局お金がかかってしまうので出来ればそういう所でまず相談をしたいみたいなんですが‥ 力になって頂けると嬉しいです。

  • 離婚の進め方 教えてください

    結婚4年、子どもが二人(2歳、0歳)です。 夫の不倫が原因で、離婚しようと考えておりますが わからない点がいくつもあるので、ご教授ください。 【状況】 ・夫と不倫相手の交際期間は8か月ほど。 ・相手の名前も連絡先も特定できている。 ・夫は不倫を認めているが、証拠である携帯メールを  私が保存できていない。 ・夫の年収は320万程度。私は育休中なので収入ゼロ。  また子どもが小さいため、すぐに働くのは難しい。   【質問】 1. 夫・不倫相手からの慰謝料はどのぐらい期待できるか。   また不倫相手にどうやって請求するのか。   (公正証書を送りつける?) 2. 夫は慰謝料や養育費は払うと言っているが、   その場合でも弁護士や行政書士を通したほうが   いいのか。 3. 不倫相手に会わずに、交渉を進めることができるか。   できるなら、どうやって? 4. 不倫の期間は私の妊娠中から産後1か月まで   またがっていることは慰謝料の増額要因となるのか。 5. 相談は弁護士?行政書士?また相談はどのぐらい費用がか   かるのか。 全く知識のないまま、このような事態になって困っています。 子ども二人のために、しっかりもらっておきたいので、どうぞ よろしくお願いします。

  • 広島市内で離婚に強い弁護士を知りたい

    離婚を考えていますが、何から考えればよいのかも、できるだけ有利に離婚話を進める手段もわかりません。そこで、弁護士あるいは司法書士の方に相談をしたいと考えています。 そこで広島市内で離婚に強い弁護士・司法書士を教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。