• ベストアンサー

離婚相談(行政書士)で、録音不可?

先日、行政書士事務所にて離婚の相談をしました(初めて)。私はいろいろなことを沢山話したかったし、それについての行政書士さんからのアドバイスもキチンと憶えておきたかったので、録音していいかを申し出たところ、断られました(メモはOK)。なぜなんでしょう?(具体的な資料もいただけず) 結局、自分でもなんだったか、わからなくなりました。その方も、「早いうちに、正式なご依頼を」との事でした。でも、余計疑念がわいてきまして・・・ 後で調べると、行政書士登録もしている方でモグリではない業者です。 ちなみに弁護士さんにも類似の相談をしているのですが、こちらでは録音OKなのです。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokosuke
  • ベストアンサー率66% (196/296)
回答No.4

ロコスケです。 その行政書士は一体、何を考えているのか? (笑) 依頼された文書の作成は出来ますが、相談業務の権限はありません。 あるのは弁護士と司法書士だけです。 録音が違反の証拠となるので警戒したと思われます。 せいぜい、離婚調停の手続きの書類作成ぐらいでしょうか。 それが不調となって家裁に訴訟となれば . . .笑 何にしても、行政書士に離婚の相談は控えた方が良いと思います。 夫婦間で、もし、争いになった場合、何の役にも立たない可能性が あります。 途中で弁護士に切り替えたら、弁護士への心証が悪くなります。 相手は、争いになれば弁護士に依頼する可能性が大だと思います。 そこまで考えておきましょう。 円満に離婚できるのであれば、その限りではありませんが。

so-nans
質問者

お礼

着手金二十○万円は、分割可能とはいえ私の状況からすれば、でかい出費ですので、ご回答とても参考になりました。 弁護士費用はそれ以上かかるとのことなのですが。 円満に離婚したい気持ちが、なかなか相手に伝わらなくて・・と、グチってしまいましたが・・。 有難う御座いました。 勇気が出てきました。

その他の回答 (3)

  • okuebu
  • ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.3

満足のいく回答ができないからだと思います。 お金をケチると後々よくないですよ。

so-nans
質問者

お礼

なるほどですね。 確かにおっしゃるとおりです。 でも、フトコロはカツカツで・・(苦笑) 参考になりました。有難う御座います。

  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.2

 行政書士と弁護士はその職務が違い、行政書士は権利関係義務の書類の作成などの代理作成が基本的な仕事になります。  今回の離婚に関しては、単なる離婚に関する様々な手続きに関して委任に基づいて代理をしたり、書類作成をしたりすることは出来ますが、内容によっては弁護士の職分にふみ込む恐れがあります。これを非弁行為といって、どこかの国会議員で弁護士の人が秘書(弁護士の資格無し)に仕事をやらせていて問題になりました。  というわけで、行政書士はそこの部分を恐れて録音させなかったのだと思います。

so-nans
質問者

お礼

弁護士さんとの職務範囲に理由があったのですね。 参考になりました。 どうも有難う御座いました。

  • 87miyabi
  • ベストアンサー率39% (139/352)
回答No.1

録音されていると集中できないからだと思います。 自分が間違ってアドバイスした場合、 訴訟を起こされることでも恐れているのでしょう。 メモだったらいくらでも言い訳できますから。 恐れているは言い過ぎかもしれませんが、 気になってしまうのです。 弁護士の先生は、自分の回答に自信をもっているから 別に録音されても構わないと言っているのだと思います。

so-nans
質問者

お礼

参考になりました。 どうも有難う御座います。

関連するQ&A

  • 行政書士に相談料払うべきか?

    今年1月に行政書士に金融会社SFCGの過払い金の請求依頼しました。最初契約時に依頼金いりません。戻ってきた過払い金の10%報酬でいい。と言われました。その後2回ほど話聞いてもらいましたが、弁護士に相談してみるようにいわれました。弁護士に聞いてみるとSFSGはとても悪徳金融で行政書士では無理と言われ、弁護士に依頼しました。今は、なんとか解決して一安心してました。 が、先日いきなり行政書士から、今頃になって相談料5万円払えと言われました。最初契約時に相談料の事など一切聞いておりませんでした。調停の作成依頼もまだしていませんでした。 行政書士に相談料5万円支払わなければならないのでしょうか?

  • 離婚交渉と行政書士

    有責配偶者である夫より離婚調停を起こされ困っています。 離婚関係で調べていると、行政書士さんの離婚相談にかなりな確率でヒットするのですが、実際に行政書士さんに相談された方はいらっしゃいますか? 弁護士にも相談しているのですが、なんとしてでもこちらの要求を勝ち取ろう!というよりは、低い金額でも仕方ない的な感じで、有責配偶者からの離婚でこちらに非はないので、相手の条件にいいなりでは納得がいかず、離婚しない又は離婚するならこちらの要求に近い形での離婚でないと離婚したくありません。 別居が長期に渡っている為、以前よりは不利と弁護士に言われ、弁護士相談にも行き詰まっております。 そこで、弁護士以外に相談して離婚がうまくいった方がいましたら、参考にい経緯など教えていただきたいです。 尚、夫婦は別居開始(夫が家を勝手に飛び出した)より、会話はした事はありませんし、会話は不可能だと思います。(わたしは話し合いは出来ますが、夫は一切応じないと思います。)

  • 行政書士の相談について(ちょっと複雑です)

    ちょっと複雑なので、先にざっと経由を書きます。 夫婦仲が悪いので(DV等)、母が離婚を申し出たところ、少し時間は掛かりましたが、親父は離婚届にサインをしてくれました。 これから、離婚協議書を作るために、家族で話し合うというのに…親父は「当事者同士では話し合う気は無い」として、何故か行政書士の事務所に出向いて仲裁に入ってもらい、親父の主張「また元通りに皆で生活したい」と言い始めたことを、行政書士に依頼したそうです。 ここで、お伺いしたいことはいくつかあります。 ・行政書士が離婚の仲裁に入れるのか?(ただの第三者ではなく、法的処置を取る者) ・親父は、完全に鬱の状態でパニック状態です、その為正常な判断が出来なくなっています。 ・依頼料について、行政書士には数十万で依頼したそうです(内訳は、親父と母の各2~3回の相談料、書類作成、代行) ・行政書士の方に「キャンセル出来ないのか?」と聞いたら、出来ないと断られた。依頼してまだ2日しか経っていません。 ・親父が離婚届にサインをしたのに、また元に戻すなんて法的に可能なのか?

  • 離婚相談は、司法書士と行政書士のどちらに相談すべき?

    離婚相談で、 小さな会社を夫が経営者、妻が役員をしている場合や 自宅の不動産ローンを抱えていて妻も連帯保証人になっているような場合などなど、 銀行に行ったり(付き添うだけか、一緒に行くが交渉?もできるのか) 会社役員の立場をどうすべきである、という助言をしたり、 というようなことは、 弁護士に相談する以外は、 司法書士に相談することですか? それとも行政書士に相談することですか? あるいは、どちらでもよいのでしょうか?

  • 弁護士・行政書士の決め方

    「法律」のカテゴリーかも知れませんが、経験者のお話を伺いたく、こちらで質問させていただきます。 現在、離婚を考えておりますが、本やホームページ等を調べても、 イマイチ「痒い所に手が届かない」ことがあり、真剣に弁護士・行政書士に相談や間に立ってもらう等を考えております。 ただ、私は現在、フルタイムで仕事をしており、仕事場が自宅と電車で40分ほど離れた県外です。 出来れば仕事を休まずに、相談をしたいのですが(皆勤手当がかなりつくので)、 ほとんどの弁護士・行政書士は、平日のみ・時間もだいたい18時くらいまでの営業です。 その場合、1日くらいなら休んで相談…も考えますが、 その後のやり取りで、どのくらい頻繁に弁護士・行政書士に会わなければならないでしょうか。 かなり頻繁に打ち合わせや話し合いがあり、時間もかなり取られるのか、 初めの相談や依頼でじっくり積めてしまえば、後はお任せでいいのか。 また、自宅の近くで探した方がいいのか、仕事場の近くの弁護士・行政書士にお願いした方がいいのかも悩んでいます。 仕事場近くでしたら、昼休みの1時間が使えるのですが…。 最近ではメールでやり取りをされるところもあるようですが、 やはり実際にお会いして話をした方がよいかな、という考えですが、 皆様はどのように選ばれたのでしょうか。 また、弁護士と行政書士と違いますが、そのどちらかを選ばれた基準も教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 離婚相談はどなたにすれば良いでしょうか。

    今、離婚を考えています。 協議離婚ではなく、調停離婚を考えております。 自宅の問題、子供の問題等ありますので、専門家の方に相談を考えております。 離婚の専門家と言えば、弁護士、司法書士、行政書士がいらっしゃると思いますが。 依頼費はなるべくおさえたいのですが、メリット、デメリットを知った上で依頼したいと考えております。 どなたか、ご教示いただける方、いらっしゃいませんでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • 離婚相談は、司法書士と行政書士のどちらに相談すべき?

    離婚相談で、 小さな会社を夫が経営者、妻が役員をしている場合や 自宅の不動産ローンを抱えていて妻も連帯保証人になっているような場合などなど、 銀行に行ったり(付き添うだけか、一緒に行くが交渉?もできるのか) 会社役員の立場をどうすべきである、という助言をしたり、 というようなことは、 弁護士に相談する以外は、 司法書士に相談することですか? それとも行政書士に相談することですか? あるいは、どちらでもよいのでしょうか? ■”資格”について質問しています。 ■私自身が悩んでいて誰かに相談したいわけではありません。

  • 離婚について

     離婚を決意しましたところが、弁護士を頼むなんて、簡単ですが、費用は10万単位ですね。ならば行政書士に依頼し、書類を作ってもらおう!これも、内容によりですが、7万~8万。高くてびっくりです。メールで相談出来る、しかも費用は比較的安い、弁護士さんや、行政書士さん知りませんか?家庭裁判所で、離婚の相談等できるのでしょうか

  • 行政書士って必要?

    行政書士を何故目指すのでしょうか? 資格を取ってからどうするのかという事を考えた上で目指しているのでしょうか?  行政書士は法律家ではなくただの代書屋ということを皆さんご理解されているのでしょうか?  その辺りでいろいろご意見が聞けたらありがたいと思います。 個人的にはそもそも行政書士という存在の必要性についても疑問に感じてしまいます。  また、ここの相談に対する回答を読んでいると、弁護士・行政書士に相談されては。。。というのが見受けられます。 しかし行政書士に相談しろというのは回答にならないと思います。 なぜなら、相談したところでいい弁護士・司法書士を紹介しますよ、としか答えれないからです。 所詮代書屋でしかないですからね。 

  • 著作権問題の相談は司法書士か行政書士か

    著作権がかかわる契約書にサインすることになるのですが、資料チェックやアドバイスを求める時の相談は司法書士それとも行政書士?どちらがよろしいでしょうか? ネットで調べると、圧倒的に行政書士の方のサイトにヒットするのですが、司法書士という選択もあると聞きました。 金額やそれぞれの相談できる範囲などぜひよいアドバイスをお願いします。