• 締切済み

行政書士の相談について(ちょっと複雑です)

ちょっと複雑なので、先にざっと経由を書きます。 夫婦仲が悪いので(DV等)、母が離婚を申し出たところ、少し時間は掛かりましたが、親父は離婚届にサインをしてくれました。 これから、離婚協議書を作るために、家族で話し合うというのに…親父は「当事者同士では話し合う気は無い」として、何故か行政書士の事務所に出向いて仲裁に入ってもらい、親父の主張「また元通りに皆で生活したい」と言い始めたことを、行政書士に依頼したそうです。 ここで、お伺いしたいことはいくつかあります。 ・行政書士が離婚の仲裁に入れるのか?(ただの第三者ではなく、法的処置を取る者) ・親父は、完全に鬱の状態でパニック状態です、その為正常な判断が出来なくなっています。 ・依頼料について、行政書士には数十万で依頼したそうです(内訳は、親父と母の各2~3回の相談料、書類作成、代行) ・行政書士の方に「キャンセル出来ないのか?」と聞いたら、出来ないと断られた。依頼してまだ2日しか経っていません。 ・親父が離婚届にサインをしたのに、また元に戻すなんて法的に可能なのか?

みんなの回答

  • garaia123
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.4

・行政書士が離婚の仲裁に入れるのか?(ただの第三者ではなく、法的処置を取る者) ◆結論から言うと、法的だろうが「第三者」には変わりないので、誰でも入れるのが普通ですが。一応は業務として扱っていても…行政書士が入る場ではないですね。協議書が作られて…もしくは作る上での仲裁…って言うのであれば、まあ「有料」で喜んで仲裁に入るでしょうね。所詮金儲けですから。 間違っても…創価の文字を見たり聞いたりしたらお父様を拉致してしまいましょう。えらいことになります。引きずり込まれたら最後です。 一先ず、弁護士や調停なら分かりますが…行政書士は法的に有効な文章考えてそれを紙にするだけですから、個人的にお門違いな場所だと思ってます。ましては家族で話し合いもしないのに? しかし、結論から言うと「誰でもいい」ので、お門違いな人な人でもいいってことですね。 正直…無駄にお金払っているだけにしか思えません。 ・親父は、完全に鬱の状態でパニック状態です、その為正常な判断が出来なくなっています。 ◆まずは病院に連れて行くべきかと思います。それで診断書書いてもらったり、薬もらったりして、正常な状態に戻さないと話し合いも出来ないし、正常な判断が出来ないことに変わりません。それまで、家族側が待つという形になるでしょうね。(でも時効はありますので、その為に離婚を受理する前に離婚協議書を作成するべきです) ・依頼料について、行政書士には数十万で依頼したそうです(内訳は、親父と母の各2~3回の相談料、書類作成、代行) ◆高い安いで言えば、10万に近いのか100万に近いのかで大きく変わりますが…20~30万円なら相場の範囲内です。相場の中でも高いと思うか安いと思うかは、満足度の違いでしょうね。 しかし…内訳が訳分かりません。2~3回の相談料?算出方法が気になりますね。 離婚協議書なんて、自分達でやれば最安で数千~ですので、財産や慰謝料の金額は分かりませんが…取られるお金の殆どは「専門家の仕事代」でしょうね。彼らが公正証書を作れるわけじゃないので、単純に「代行」してるだけですから。 行政書士を非難している訳じゃありませんよ、ただ…お父様の精神状態がおかしいのであれば、最終的に財産も全て取られて残るものは負債(借金)だけ…という形にもなりかねないですね。 ・行政書士の方に「キャンセル出来ないのか?」と聞いたら、出来ないと断られた。依頼してまだ2日しか経っていません。 ◆本人じゃないと出来ません。また、キャンセルと言っても「キャンセル料」はかかることは覚悟しておいてください。違約金というやつですね。キャンセルしてちょっとした痛手で済むなら、勉強料とするしかありません。しかし、相談する回数が「2~3回」と明確じゃないところから、きっとお父様は口約束で話をしてきたのでは?一番怖いのはそれです。 お父様が想像しているのとは、きっと違うでしょうね。いい鴨です。 ・親父が離婚届にサインをしたのに、また元に戻すなんて法的に可能なのか? ◆法的に可能ですが、同意の上での結婚、同意の上での離婚、同意の上での不受理申し立てなので、察するにお母様の方は「元に戻りたくない」という主張なのでは?DV受けて離婚したいと言い出したんですので、お母様も同意するとは思えません。だとしたら、書類上でも現実でもそもそも不可能な話でしょうね。 しかし、家族と元通りに皆で過ごしたいのに「家族と話し合う気は無い」ましてや行政書士に仲裁に入ってもらうってのは…通常のやり方ではないですね。 調停とかなら分かりますが…。 ちなみに、離婚の取り下げは出来ますが、既に届けを出してしまったのであれば面倒ですよ。家裁に申し立てて地方裁判所に申し立てて…お金も時間も結構掛かります。 アドバイスですが、一先ず行政書士が仲裁に入ることは問題ありません、ただし「そっちの方が時間もお金も馬鹿みたいに掛かる」です。 そして、話が確かであればお父様は「正常でない」と言えるでしょう。 >家族で話し合うというのに… 話し合う約束をしてるのに、いきなり行政書士に相談に行ったってことですか?離婚協議書の内容について話し合うのに、話す前(むしろ話したくないと拒否して?)行政書士に仲裁?でも主張としては「元に戻りたい」 はて?一体何を依頼しに行ったのでしょう…やはり協議書ではなく、単純に仲裁ですね。 そして、正常な判断が出来ない人のところに仲裁に入っても、正しい答えは「自分勝手な想像」でしか物が見れないはずですので、仲裁意見が正しいものだとしても、結局は「自分の都合」しか受け入れないのでしょう。 お父様のことを悪く言っている訳ではありません。ただ…正常な判断は出来ないので、離婚となると精神的な苦労もあると思います。ただ、欝なのか分かりませんが、それがキッカケで鬱になるのも考えられます。 一先ず、本当に正常な判断が難しいと言うのであれば、病院やカウンセリングに引っ張り出しても連れて行くべきです。それが家族にとってもプラスになると思います。 現状では「話にならない」「会話が成立しない」という状況なんですよね? でも、そういう方を相手するのも間違っています。質問者様が精神的に正常であると思うのであれば、精神的に異常だと思われる人と正常に会話出来るとは思わないはずです。 しかし、事が事で家族の離婚の話なんですよね?質問者様は身内の方?相談は他者の話? 身内の方であれば、話はつかないので、調停に持ち込んだ方がいいと思います。その方がよっぽど楽です。 問題は、お父様が勝手にお金を使うことですよね。口座を取り上げればいいと思います。必要な時に必要なお金を上げれば…。そこまで従ってくれそうにはありませんね…恐らく。 兎に角「病院にGO」ですね。

  • mambo_no5
  • ベストアンサー率22% (51/231)
回答No.3

> ・行政書士が離婚の仲裁に入れるのか?(ただの第三者ではなく、法的処置を取る者) 厳密に言えば「黒」ですが、「グレー」かな? 文面通り「法的処置を求め仲裁にはいる」のは黒ですが、「離婚協議書の作成にあたり、双方の考えを掘り下げて確認し、相手方に伝達・整理する」のは、まあ白に近いかと。 > ・行政書士の方に「キャンセル出来ないのか?」と聞いたら、出来ないと断られた。依頼してまだ2日しか経っていません。 行政書士への業務委託は通常「委任」になるかと思います。委任の場合キャンセルは可能です。ただし今回の依頼者は父ですから、質問者さんからのキャンセルには応じなくても問題ないと思います。 なお、そのキャンセルで相手の行政書士に損害などがある場合は賠償が必要になることも。 > ・親父が離婚届にサインをしたのに、また元に戻すなんて法的に可能なのか? 提出前なのだからまったく問題なし。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

・・行政書士が離婚の仲裁に入れるのか?(ただの第三者ではなく、法的処置を取る者) 私的仲裁の斡旋するなら、協議離婚書の作成同様 誰でも、できます。 ※話が、まとまらなくて、 家裁の調停や離婚裁判となると 行政書士の先生から、 司法書士(裁判所の書類作成)・弁護士(家裁での付き添い・代理人)さんの方を、 紹介してくれます。 ・・親父が離婚届にサインをしたのに、また元に戻すなんて法的に可能なのか? まだ受理されてなければ、親父さんが 離婚届出されても受理しないでね旨届け出してしまえば、 「すいませんが、話し合いまとまって、やはり離婚するなら また持ってきてね_(‥ )」と 市役所の人に、言われますから ※「当事者同士では話し合う気は無い」 と言われて まとまらないと 裁判になってしまうから・・・・・ 儲け、ほとんど弁護士さんに とられるとイヤだろうから 行政書士さんに ちゃんと事情はなしたら うまく まとまるのではφ(.. )

noname#100369
noname#100369
回答No.1

・行政書士が離婚の仲裁に入れるのか?(ただの第三者ではなく、法的処置を取る者) →行政書士の業務に含まれています。離婚仲裁を専門にしている行政書士は多いですよ。 ・依頼料について、行政書士には数十万で依頼したそうです(内訳は、親父と母の各2~3回の相談料、書類作成、代行) →「数十万」が10万近い数字か100万に近い数字かによって変わりますが、20~30万円程度であればあり得る数字です。 ・行政書士の方に「キャンセル出来ないのか?」と聞いたら、出来ないと断られた。依頼してまだ2日しか経っていません。 →依頼した本人以外からのキャンセルは当然できません。 ・親父が離婚届にサインをしたのに、また元に戻すなんて法的に可能なのか? →離婚届が役所に提出されていれば離婚は成立していますが、再度婚姻届を出せば、実質、離婚していないことと同じですよね。(当然、戸籍には離婚したことは記載されますが。) 「正常な判断ができない」とのことですが、その辺りを医学的に説明できれば、行政書士への依頼をキャンセルすることを含めて、いろいろ手を打つことができますが、手続き等、やるべきことが増えて大変ですよ。

関連するQ&A

  • 行政書士に退職代行を依頼?

    「行政書士の業務」についての質問です。 ①行政書士に「退職代行」を依頼することは可能なのでしょうか? ②【仮に行政書士に依頼することが可能として】行政書士に「退職代行」を依頼することのメリット・デメリットを教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 公正証書は行政書士に作ってもらうべき?

    離婚協議書を公正証書にて作成しようと思っています。 当初は行政書士に書類作成をお願いしようと思っていたのですが、妻が公証人役場に問い合わせたところ、記載条項を決めておけばその場で作成してもらえるとのことだそうです。それなら記載する条項についてはお互い合意しているので直接公証人役場で作成したほうがいいのかなと思い出しました。 調べたどの行政書士事務所でも離婚協議書の作成代行を業務としてうたっており、3万とか5万とか作成料を取っているということは需要があるからだと思うのですが、行政書士等に費用を払ってまで書面を作成してもらうメリットとは何なのでしょうか?

  • 行政書士と司法書士

    会社設立の際に、行政書士又は司法書士に相談しようと思います。どちらも会社設立登記の相談・代行業務をやっているようですが、違いはあるのでしょうか? また、どこにも依頼せずに独学で登記するのは難しいでしょうか?

  • NPO法人設立と行政書士

    NPO法人設立の代行をしてくれるサイトを見ると 行政書士が立ち上げていることが多いのですが 設立を依頼する場合、行政書士に頼むメリットを教えてください。

  • 行政書士への報酬額は適正?

    友達が娘さんが離婚する際、養育費の確保と思い、公正証書で書類を作成したものが必要と考え、ある行政書士に相談。(パンフレットを見て行ったとの事)【養育費は離婚届けを出す前にきちんとした文章で残さなければ貰えない】と思い込んでた。 手付けで5万。後、万事済めば5万支払う。 相談は6時間。不必要な事柄ばかり聞かれたとの事。 離婚相手の男性にサインを貰い、行政書士に渡すと、相手に電話して「納得してサインされたのですか?ずっと払い続ける事ですよ」って電話で言われ、サインしなければ養育費を払わなくてもいいんだと勘違いして、相手は「納得してないです!!」って行政書士に伝え、そのサインは納得してないので無効にと伝えられ、結局なんにもならないま。 その後、養育費の請求は離婚した後も手続きできるし、父親は払う義務がある事をしってびっくり。何故行政書士が教えてくれなかったのか憤慨してました。 合計6時間話して相手に電話一回して、何の効力も無い(本人がそう言ったらしい)書類一枚貰って、後の5万の支払いを請求され、合計10万! 重要な事は何一してないし、教えてないんです。10万の金額はそれでも妥当なのでしょうか?

  • 行政書士に支払う費用。これは成功報酬?

    離婚に向けて協議中です。行政書士に依頼しているのですが、手数料10万+慰謝料金額の5%ということになっています。友人に行政書士が成功報酬を請求してくるのは違法なのではないかと言われました。確かでしょうか? 手数料10万円には、離婚協議書の作成(修正可)+公正証書認証手続き+公証役場への同行+相談が含まれています。公正証書代金は別途必要。もちろん調停や裁判になった時は、行政書士の管轄ではないので、それまでに行った費用を個別に計算すると言われました。今までに相談と協議書の作成+2回目の修正をやってもらいました。このままうまくいけば3回目の修正で協議が整いそうな雰囲気です。問題なのはその依頼している行政書士が友人(また別の知人です)の知り合いだということです。紹介してくれた友人は法的な知識等何もなく、知り合いに行政書士か弁護士がいるか尋ねたところ紹介してくれました。インターネットで探しても良かったのですが、まったく知らないところよりは、知り合いの紹介のほうが信頼できるだろうと思ったからです。私も法的なことはあまり知らなく、依頼したときは精神的に不安定だったので、そんなものかと思っておりました。ただ請求するのはいくらでもいいのだから慰謝料2000万円を請求したらいいと言われた時は一瞬大丈夫かな?と思いましたが。手数料10万+慰謝料金額の5%は相場的にみてどうなのでしょう?離婚協議書の作成+公正証書認証手続き+公証役場への同行+相談が10万円だと安くて、足りない分を慰謝料で払ってくれたらいいと言ってくれているのか、問題にならないうちに行政書士を変えたほうがいいのか(協議途中で変えるのも不安ですが)?ネットで相場金額を調べようとしていましたが、だいたい何万円~という書き方でよく分かりませんでした。指摘してくれた友人はとりあえず全部終わって支払いの段階で成功報酬を請求するのは違反行為だと言えばいいと言っています。どう思われますか?

  • 行政書士法について

    私、行政書士資格取得に向けて独学で勉強している者です。 勉強中にひとつ疑問が湧いたことがあるんです。 行政書士法についてなんですが、行政書士の仕事として官公庁に提出する書類の作成や提出手続なんかを他の人の依頼を受け報酬を得て業とする、と規定されています。 そこで思ったことがあります。 自動車を買うと車庫証明や新規登録申請など面倒くさい手続をディーラーに任せることが皆さん多いと思います。 そうした場合、請求書に手数料などの明細でその代行費を請求されてますよね? これは、行政書士法違反にはならないのでしょうか? 試験に直接関係ないと思いますが、ご回答宜しくお願いします。

  • 行政書士になってはじめての依頼です。

    行政書士会に登録し、開業してから半年くらい経ちました。 行政書士になってはじめて依頼を受けました。 知り合いからの依頼です。 宅建業更新許可申請です。 一応、書類はすべて作成しました。 あとは、提出するだけです。 そこで、できるだけ安く済ませるために書類の提出は本人に提出させようと思います。 そのことを本人に告げました。 本人言うには、以前、書類を提出したことがあり、一般の人が提出すると審査がかなりきびしいとのこと、いろいろこまかく質問され、結局許可されなかったそうです。 そこで、専門家である行政書士に依頼したところすぐに許可が下りたとのことです。 こういうことってあるんですか? 同じものを提出するのに一般の人が提出するのと専門家が提出するのでは違うようです。 もし、そうだとすれば行政書士である私が提出しようと思います。 そこで、書類提出のために用意するものを教えてください。 行政書士証票やバッジなどは持っていったほうが良いですか? その他に何が必要でしょうか?

  • 離婚相談(行政書士)で、録音不可?

    先日、行政書士事務所にて離婚の相談をしました(初めて)。私はいろいろなことを沢山話したかったし、それについての行政書士さんからのアドバイスもキチンと憶えておきたかったので、録音していいかを申し出たところ、断られました(メモはOK)。なぜなんでしょう?(具体的な資料もいただけず) 結局、自分でもなんだったか、わからなくなりました。その方も、「早いうちに、正式なご依頼を」との事でした。でも、余計疑念がわいてきまして・・・ 後で調べると、行政書士登録もしている方でモグリではない業者です。 ちなみに弁護士さんにも類似の相談をしているのですが、こちらでは録音OKなのです。。。

  • 行政書士さんと司法書士さんの違いは?

    依頼する時の費用が、司法書士さんの方が高いのでしょうか? 離婚に際して、各種書類の作成(協議書?や公正証書など)と、 自宅の名義変更などを依頼したいと思っているのですが、 どちらの職種の方に頼めばいいのでしょうか?