• 締切済み

食べ物の好き嫌いが多くて困っています

小さな子供のような質問をして申し訳ありません。 もう二十歳になるのですが食べ物の好き嫌いが多くて困っています。 和食はほとんど食べれません。魚類はすべて嫌いです。野菜もトマト以外は美味しいと思えません。 そんな私ですから母が作ってくれるご飯も全く美味しいと思えません。でも母も私のためを思って毎日バランスの良い食事を作ってくれているのですから、とても感謝しています。母のためにも「美味しいね」って言って食事をしてあげたいです。それでも夕飯に並ぶメニューを見る度に「げっ」って顔になってしまいます。 好き嫌いを克服された方や、良い克服方法をご存知の方、是非私に力を貸してくれないでしょうか。早く母に感謝の気持ちを伝えたいです。

みんなの回答

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.21

こんばんわ。 あの、味覚障害ということはありませんか? 偏食を続けていると亜鉛が欠乏し、味覚障害を起こして物の味がわかりにくくなります。 また、味覚は10歳くらいまでに完成されるそうです。 それまでに味わった味がその人の味覚のベースになります。 それまでに、様々な味を味わっていなければ、味覚に対する幅も狭く その後、美味しいものを食べても美味しいと思う感覚が乏しいのかもしれません。 お母さんは色々工夫して美味しく料理をしてくれていますか? 従兄弟のお嫁さんは結婚するまで魚が食べれませんでした。 実のところ、従兄弟の母である叔母は「30になって魚がたべれないって 一体、どんな家庭で育ったんだ」なんて言っていましたが 従兄弟夫婦は自営のため、夫である従兄弟が料理をし 当然、時には魚も食卓にのぼっていたところ、やがてお嫁さんは 魚を食べれるようになり、叔母も「うちの息子と結婚したから ○○ちゃんも魚が食べれるようになって、それだけでも結婚してよかったわよね」 なんて話しもしてましたよ。 要は調理方法次第ってことです。 クックパッドにも沢山の「つくれぽ」が寄せられている評判のレシピが 沢山載っています。 評判の味を自宅でトライすることから始めてみてはどうでしょうか。

natsume071
質問者

お礼

味覚障害は考えてもみなかったです。物の味は確実にあるので大丈夫だと思いますが、むしろありすぎて不味いものをより「不味い」とリアルに捉えられるので困っています。 母はよく「つくれぽ」覗いているので工夫はしてくれていると思いますが、これからは私も色々料理を手伝ってお母さんを助けていこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#99227
noname#99227
回答No.20

あの、ひょっとしたらですけど。 お母さん、料理が下手なのかもですよ? ちゃんとしたお店の、ちゃんとした料理は美味しくいただけるならその可能性があります。 美味しかった経験がないから、先入観で食べられないとか。 料理学校に行って料理の基本をマスターして自分で作ると、美味しく感じられるかも・・・・

natsume071
質問者

お礼

確かに母は料理苦手です。私は生まれたときから母の料理を食べているのでよく分かりませんが、母は結婚するまで台所に立ったことがなかったらしく、父に言わせると不味いそうです。 今まで魚や野菜は不味いもの、という認識だったのでお店にいこうなんて考えもしなかったですが、皆様にもオススメされましたので美味しいお店に行ってみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • kaho0009
  • ベストアンサー率36% (60/165)
回答No.19

質問者様が女性か男性かわかりませんが、 独身主義でいらっしゃるなら特に偏食を治す必要はないかとおもいますが、ご結婚をなさったり、お子様をもたれるようなことがありましたら、「嫌いなものも食べられる」ようにはされなければならないかとおもいます。 私は実はある食材が死ぬほど嫌いで、それそのものはもちろん、それから出た出汁などもなるべく口にしたくないのですが、夫はその食材が大好きです。 なので、時々 その食材は調理するのですが、その際はきちんと味見もします。自分の好みでなくても、「一般的にはこれは美味しいとされている」味というのがわかれば、それなりに嫌いなものを調理することは可能です。 つまり、嫌いなものを無理に好きになることはできないし、そうする必要もないけど、周りの人にあわせて好きなふりや調理ができる程度には我慢できるようになってしまえばいいのです。 一番いけないのは、「嫌いだから」「美味しくないから」といってそれらを避け、周りの人の感覚を想像することをしないことだとおもいます。質問者様はその意味で、お母様のお気持ちを想像されて「おいしいといってあげたい」とおもっている部分では大丈夫ですが、お父様の感想を気にして料理から逃げている意味では危ないです。 本当に「美味しい」と思いながら「美味しい」と言ってあげるひつようはないのです。 「ありがとう」のかわりに「美味しい」といってあげましょう。 自分が「美味しい」とおもう料理を作る必要はないのです。 食べてくれるひとが「美味しい」といってくれる料理をつくりましょう。 あと、参考までに、とんでもない料理をつくる奥様をもっただんな様がたの某掲示板での愚痴をまとめたサイトをご紹介します。 読み物として笑って読んで、あと、食べ物の大切さを考えさせられる面白いものです。 尚、「私食べるのすきじゃないもん。できれば霞とか食べていきていきたいもん」と泣いた奥様(でも、栄養のことしか考えてないすさまじいご飯を出されています)の話もあります。

参考URL:
http://sabacurry.blog104.fc2.com/
natsume071
質問者

お礼

ちなみに私は女です。 今のところ結婚する予定はありませんが母に迷惑をかけ続けているのでどうにかしたいしだいです。 やはり自分で料理することは大切ですよね。父は勝手に食べてるだけの人なので父にもう少し迷惑こうむってもらおうと思いました。 参考サイトまでありがとうございます。面白いですが将来こうなってしまいそうで微妙に笑えない話でした(笑)

  • cool104
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.18

私も30歳ぐらいまでは、natsume071と同じように、いやそれ以上に 好き嫌いがありました。というより好きな物が無かったです。 今でも甘いものは苦手で、まあ大人になってからは無理に食べる事は やめました。魚も食べません。 今の時代、レシピも多く、また栄養も偏る事が無いように多種多様の 食材がある時代ですよね。 お母さんにこういったものが好きなんだと伝えてはいかがでしょうか? 栄養バランスも好きなものでそろえる事は可能だと思います。 結婚してからは妻が好みの食事を作ってくれるようになり初めて 「あーおいしい」という気持ちが判りました。 やっぱり自分にとって、おいしい食事を取りたいですよね。 結論としては嫌いなものを無理に食べるのではなく、レパートリー を増やして栄養はしっかり取る作戦ではいかがでしょうか。

natsume071
質問者

お礼

最近サプリなども出ていますし、栄養の偏りを気にせず食事できるようになりましたよね。 母はしっかり私の好みを知ってくれているのですが、なんせ家には父もいるものですから毎日私の好きなハンバーグやカレーやオムライスなど作ってもらうわけにもいかないものでして…。 結婚というのはやはりよいものなのですね~!栄養バランスなど難く考えず気長にやっていこうと思います。ご回答ありがとうございました!

  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.17

20歳ならば、まだ味覚は変わると思いますよ。 私は25~30歳が一番味覚が変化しました。 今でも変化してます。 きっかけはお酒を飲むようになったこと。 それから一人暮らしをして自分で作るようになったことです。 (自分で作った物は大抵なんでも食べられる) 苦手な食材は「チャンスがあったら食べられるようになりたいなあ」と 思っているので、他の人と食べる時、ふとした時に食べてみたら 大丈夫だったということも多くありました。 若い頃苦手だったピーマンもセロリもナスも今では好物です。 あまり無理せず、長い目で見てちょっとずつトライするのも いいかもしれませんよ。 また、私の衝撃的な体験として、 私は昔から長ネギが大嫌いで、自炊する時も使わなかったのですが、 一度「断食道場」に行ったことがあり、補食期間(断食から普通の食事に 戻す間の期間)に、その道場で作った自家製無農薬のとれたての 長ネギをみそ汁に入れて頂いた時、それがものすご~く甘くておいしかったんです! 独特のくさみもあまりなく、みずみずしくて食べたことのない味でした。 たぶん、断食を経た私の体の状態もあったのでしょうが、 それ以後長ネギが食べられるようになり、今では料理に欠かせなくなったんです。 ですから、断食はともかく、とれたての本当に美味しいものを 食べてみるのもいいと思いますよ。

natsume071
質問者

お礼

まだ味覚って変わるのですか。 お酒はもう飲みだしていますが一向に変わる気配はありません。 一人暮らしされて自分で作るなんてすごくご立派だと思います。周りの一人暮らしの子はエプロンすら持ってない子ばっかりです。私も料理が得意なほうではないのでそちらに流されそうです。 ネギ!私も嫌いです。確かに私は死ぬほどお腹すいたこともないですし、スーパーで並んでる野菜しか買わないので素材本来の美味しさを知らないのかもしれません。野菜で評判のお店なんか調べてみることにします。 ご回答ありがとうございました!

noname#100483
noname#100483
回答No.16

こんにちは! 結婚する前、主人はいっぱい好き嫌いありました。 魚介類はほぼダメ、野菜もたくさんあって… 私は全くの好き嫌いなしなので、ビックリしてました。 ところが… 結婚してから私の味付けが好みだったのかどうか分かりませんが 主人の好き嫌いが少しずつ減っていったんです。 本人は嫌いだと思っていた物が、実はスゴク美味しかったり 別の食べ方をすると結構美味しくなるんだと、本人も自分で自分を 関心したりしてました(笑) 主人曰く、私が作ったからムリして食べたんじゃなくて、 私が食べてるのを見るとメチャクチャ美味しそうに見えるらしいのです。 そう言えば… 学生の頃、友達にもよく言われてました。 A子(私)が食べてると、本当に美味しそうに見えるよ~って。 これで嫌いだった肉が食べれるようになったり、魚がダメだった子が お魚大好きになったりして、友達のお母さんにメチャクチャ感謝された事があったのを思い出しました。 そんな環境も、もしかしたら好き嫌いを無くす切っ掛けになるかも しれませんよ? 今でも2・3個、主人の嫌いな物はありますが、主人曰く、ムリして食べる必要はな~い!って言ってます。 好き嫌いが多くたって性格の良い人はいっぱいいますし、 そんなことを気にする必要はありません。 ムリして嫌いな物を食べたって、栄養にならないと昔何かの本に書いて ありましたし…(ストレスになるから、そっちの方が体に悪いそう) ただ、食わず嫌いで本当は好きな物を食わず終いでは勿体ないですよ! 家の主人みたいに(笑) 他の方のアドバイスの様に、いろいろ試してみると良いですね。 気長に気長に楽しんで克服出来る事を願ってま~す!

natsume071
質問者

お礼

pppweaさんはとても料理上手な奥様なのですね!pppweaさんとご一緒に料理も食べたくなりました。 確かにそういう環境がキッカケで知らず知らずなおっていったりするのかもしれません。 そんなに焦らなくてもよいもんだいなのかもしれませんね。栄養のこととか難く考えず気長に考えます。ご回答ありがとうございました!

noname#114969
noname#114969
回答No.15

No.6さんも仰っていたとおり、食べられない食材が食事に出されても 嫌な顔をしない努力は、それこそあなたが今好き嫌いを克服しようと努力するの 以上に必要かと思います。 家の中だけなら許されるでしょうが、もし急によそに食事に招かれたり大事な食事会などに 招待され、その場で嫌いなものが出たからといやな顔などしようものならあなたに対する 評価が大きく下がることは必至です。どんなに気をつけても長年にわたりしみついてきた 習慣は簡単には隠し切れません。 たとえ、食べられないものが出ても自分のために用意してくれたことに対して 笑顔で答えることも感謝を示すことの手段の一つだと思います。 それに 「今日も嫌いなあれとあれが出てるよ・・・ハァ・・・」 よりも 「今日もお母さんがごはんを作ってくれたよ!嬉しいなっ!」 という気持ちで食卓に着いたほうが楽しく食べられそうではないですか? そして、思うだけではなく、ちゃんと言葉に出して 「いつも食事をありがとう」とお母様にお伝えしましょう。 そしてここから本題です。 お菓子から試してみるというのはどうでしょう。 探してみると小魚チップ、えびせんべい、豆スナック・・・ はては豆腐ソフトクリームに納豆チョコレート、いろんなものがあります。 最近だと無印良品にこのテのお菓子が充実してきたように思います。 お菓子でおいしいと思ったら料理に挑戦してみると抵抗が少なくなるのではないでしょうか。 最初から正体がわかるような形で出るとだめなようなら、 食べられる料理にちょっと追加というふうにして少しづつ量をふやしていってみてはどうでしょう。

natsume071
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 「嘘を吐けない」というのは短所でありながら長所でもあるので強いて直そうとは思わなかったのですが、これからはそんなことも言ってられないのですね…!まだひよっこですので食事会などに誘われたことがないので分かりませんが、確かにそこで顔に出さない自信はないです。 もしも将来彼氏ができて、向こうのお母様がなにか振舞ってくれたご飯が和食だったらどうしよう…!と考えただけでも怖いです。 今から「お母さんありがとう」という気持ちで晩御飯の用意手伝ってきます。 納豆や豆腐は何故か好物なのですが小魚チップスは挑戦してみようと思います。魚、本当に嫌いなので…。じゃこをご飯にかけて食べるのは好きなのですが。魚嫌い、克服したいと思います。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.14

#5です。お礼ありがとうございます。補足します。 私自身は「食」は生きていくのに必要不可欠なもので かつ楽しみの一つ、と思っていて それを楽しめることが他の楽しみにも繋がると思っているので 好き嫌いが多い人は損しているな~という認識です。 それでもいい、という人はそれでいいということでしょうから それに関しては「そうなのか~」と思うだけです。 それはその人の人生なので。 旅に行ってその土地のものが楽しめないのは 楽しみが少ないと思うし 好きな人に料理を作ってもらうときに 「嫌いだから魚と野菜はナシで」 っていうの気が引けると思うし 同じものを食べて「おいしいね~(^_^)」って共感が得られるほうが嬉しいし。 何でもおいしそうに食べるほうがみてて気持ちがいいものです。 食に関わらずなんでもそうですね。 否定的な言葉の多い人より、肯定的な言葉が多い人のほうが 一緒にいて安心できます。 元同僚は好き嫌いが多かったですが 人と飲みに行くときに最初は好き嫌いネタで盛り上がれていたけど だんだん行く店が限られてくるとか 場の空気的にしらける場合があるとかで 試しに食べたり少し無理をして食べたりしているうちに 食べられるようになったものが多々あるそうです。 慣れた、って感じでしょうか。 食の好き嫌いよりも、人と楽しい時間を過ごしたい、 が優先順位的に上に立ったのでしょう。 現同僚はものすごい好き嫌い激しいですが 彼女が作ったものは我慢して食べているそうです。 それで食べられるようになったものもあるとか。 これは「好きな人を悲しませたくない」とか 作ってくれたことへの感謝の気持ち、って感じですかね。 あと、なんでもそうなんですが 「想像力に欠ける」 ところが大きいのだと思います。 野菜が育つまでの経緯。どれだけ人手がかかっているか。 漁の大変さ、漁獲量での価格変動。 スーパーに並ぶまでの経緯。数ある中からそれを選んで手に取った母親の気持ち。 それを料理して「ゲッ」って顔をされた気持ち。 まあ前半部分は考えなくていいことかもしれませんが(^_^;) 人間関係も想像力の欠如から色々な問題が起こります。 大げさな話かもしれませんが、犯罪もそうですね。 少し考えればわかることも、考えないからトラブルになります。 なんにでもバックグラウンドがあり 結果にいたるまでの経過があるのです。 出された料理(結果)がすべてではありません。 料理が不得意なお母様なら、すごく努力をしてできないなりに 食卓に食事を並べていらっしゃるのでしょう。 時には想像力を働かせて 色んな視点から物事を見ましょう。 いろんなことに興味を持つのもいいかも。 考え方にマチができると、応用力がつきます。 柔軟に考えましょう。

natsume071
質問者

お礼

LOTUS18さんの意見、とても身に染みます。 確かに想像力が欠けていると思います、私。農家や漁業の方が親類にはいませんし、どれだけ苦労されて作られているのか、捕られているのかなんて考えもつきません。そういうのを全部考えることができたら「ありがとう」という気持ちで食卓につけるんでしょうね。 最近の子と遊んでいても滅多に和食の店なんて行かないから安心しているのですが、これから歳をとっていくにつれどんどん「扱いづらい子」「あまり誘いたくない子」になってしまうんでしょうね。 私も美味しく食べれないものばかりで人生損しまくってると思うので早く好き嫌いをなくしたいです。 でも…理論的に考えても…不味いものは不味いんです…。

  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.13

 昔の世代の人から見ると、若い世代は野菜嫌いの世代のようです。それはある意味贅沢な世の中になったせいでもあるんですが、実は裏があるんです。貧しい時代に貧しい農法で作られていた野菜の方が、今の野菜よりもはるかにおいしいんです。農薬漬けの野菜がおいしいわけがないんですね。ただ、おいしい野菜の味をわかっている人なら、おいしくない野菜もそれなりに許容できるんですね。  っというわけで、あなたにアドバイスできることは、おいしい野菜を探して食べてきて下さい。完全に無農薬の野菜は高いですが、おいしいですよ。ドレッシングなんかいりませんから。よく無農薬野菜の看板を出しているところが、実はただの減農薬野菜だったりします。厳しい質問を浴びせた上で、吟味して本当の野菜に出会って下さい。

natsume071
質問者

お礼

美味しい野菜ですか!野菜なんてみんな一緒でトマト以外全部まずいんだと思っていましたが目から鱗です。 田舎なので良いお店の数は少ないの思いますが、それは是非是非探してみようと思います。ご回答ありがとうございました!

noname#128383
noname#128383
回答No.12

僕も子供の頃は好き嫌いが多かったのですが、大人になったらだいぶ好き嫌いがなくなりました。 とはいえ、多少の好き嫌いはありましたが、結婚して、嫁の料理が上手だったせいか、今ではほとんど好き嫌いはありません。 やはり、料理の仕方によってもだいぶ違うと思います。 例えば、嫌いなものでもカレーに入れてしまえば、味がほとんどわからないので、おそらく食べられると思います。 最近では、好き嫌いも個性だという考え方もでてきているようですが、やはり、好き嫌いがあるよりない方が良いに決まっています。 あまりにも好き嫌いが多い人は、一緒にご飯を食べに行く時など、あまり印象が良くないという現実もあると思います。 (事実、私は良い印象を受けません) 質問者さんも、好き嫌いをなくしたいから質問しているのだと思います。 あまり、大したアドバイスはできていませんが、頑張ってください。

natsume071
質問者

お礼

料理の仕方、ですか。確かに母は結婚するまで台所に立ったことのない人間だったようです。だから偏食のない父でも「不味い」と愚痴を零すことがあります。私もあまり料理をしない人間ですから母と同じ道を歩みそうな気配がするので、これからは自分のためにも調理を頑張ろうと思います。 好き嫌いが多い子に良い印象を持つ人を探すほうが難しいですよね。何でも美味しく食べてくれる子が一番だと思います。私もそんな風になれるように頑張ります。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 食べ物の好き嫌いが激しくて。

    20代♀です。食べ物や飲み物の好き嫌いが激しくて困っています。食べて嫌いになったものもありますが、ほとんど食べず嫌い。誰かと食事しに行くのもそれが原因であまり気が進まなかったり。野菜類・キノコ類・お寿司のネタ大半など苦手です。そもそも食材を未加工・味つけなしで食べること自体が私の中でNGで。どうすれば好き嫌いが治るでしょうか?克服体験のある方はそのエピソードも聞かせてください。ご回答お待ちしています。

  • 食べ物の好き嫌い。その原因は?

    はじめまして。 食べ物の好き嫌いについて、その原因をご存じの方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。 というのも、私には4ヶ月の長男がいます。 私自身、いまではほとんど克服したのですが子どもの頃から好き嫌いが多くて両親が困っていました。 両親も兄弟も私以外の家族は全く好き嫌いなく何でも食べるのに、私だけが食べられないものが多くて、両親も家族で同じものを食べてるのになんだだろう?と常々いっていました。 大人になるに従い少しずつ嫌いだった食べ物の美味しさがわかってきて、食べず嫌いだったところもあると思うのですが、自分の子どもには小さい頃から好き嫌いなく何でも食べるようになって欲しいと願っています。 親が何でもバランスよく食べればとは思うのですが、何でも食べる私の親が育てた自分を振り返ると、どうすればいいのかよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 食べ物の好き嫌いについてどう思いますか?

    私の両親は別に古風でもなんでもないほうですが、子どもの食べ物の好き嫌いにかんしては決して寛容ではありませんでした。 おかげで今の私は食べ物の好き嫌いが全くないのですが、そのせいか私にとって「食べ物の好き嫌い=一種のワガママ」みたく思えてしまうことがあります。 子持ちの友人がいるのですが、「子どもは生魚が嫌いっていうから、家族で外食のときに寿司屋には行けなくて」とか、「野菜全般が苦手だから、息子の分だけは野菜抜きのを別に作っている」とか、私の子ども時代はありえなかった「尊重」のされようです(笑)。 教育現場でも、最近の学校では、給食における児童の好き嫌いを「尊重」するようになってきたようですが、なんだかなぁって気もしてしまいます。 正直、極論を言ってしまうと、「出されたものは四の五の言わず食え!」というのが理想ですが・・・・まぁそれはもちろん半分冗談です(笑)。心が狭くて申し訳ないんですけどね。 私とおんなじように考える方、いらっしゃいますか? そうでない方でも、ご回答いただけると嬉しいです★ よろしくお願いいたします!

  • 食べ物の好き嫌いが激しい人について

    食べ物の好き嫌いが激しい人について 友達で、食べ物の好き嫌いが激しい人がいます。 一緒にどこかに行っても、食べられない、食べたくないものが多いので、店を選ぶのも一苦労です。 私は好き嫌いがあまりなく、旅先などで普段食べない物を食べるのも楽しいと思います。 しかしその友達は好き嫌いが激しく、一緒にご飯を食べるのに面倒だなあと思う時があります。 例えば店を選ぶ際に、私が「○○ちゃん選んでいいよー」と言うと、友達は大抵「私もどこでもいいよ」と言います。で、私が「じゃあここにしよう」と決めても、店先のメニューを見て「食べたい物がない…」「高い」「店の外観がいまいち」みたいなことを言っては拒否します。一応申し訳なさそうに言うので悪いとは思ってるみたいですが…。 だったら自分が行きたい店を選んでくれ、と思うのですが、いつも「特にない」です。 そうしているうちにお腹も空いているし疲れてきて、結局どこにでもあるファミレスなどでたべることも多いです。 ファミレスが悪いわけではないです(^^; また、どこかで食べたとしても、嫌いなものがあると私のお皿に乗せてきます。私は正直言ってうれしくないですしちょっといやなので「いらない」と言う時もありますが、せっかく作ってもらったのにとか思うとなるべく残さず食べたいので「これも食べられないの?(怒)」と言いながら仕方なく食べることが多いです。友達は「ごめーん、だって嫌いなんだもん…」て感じです。 また、小食ではないと思うのですが、一つの食べ物に飽きるのが早いのか、「飽きた」と言って残すことが多いです。 アレルギー体質や、すごくくせのある食べ物が苦手とか、誰でも多少の好き嫌いはあると思います。 ですが友達の場合極端な気がして、一緒の食事となると疲れることも多く、悪気はないんだろうけど、はあ…って感じになります。 自分だけがイラっとしてしまって、雰囲気が悪くなるのもいやです。 このような友達に対して、どう対応していけばいいのでしょうか。何かいい改善策はないでしょうか。 また、このように嫌いなものが多い方は、どのような気持ちなのか知りたいです。 ちなみに嫌いな物は、人参、ピーマン、なす、トマト、ほうれん草、オクラ、れんこん、里芋、とろろ芋、きくらげ、青魚、川魚、貝類、いくら、たらこ、うに、たこ、きのこ、梅、つけもの、レーズン、アボガド、海草類、乾物系、くせのある野菜全般、酢、からし、辛いもの全般、ホルモン、ハーブ、アンチョビ、サラミ、練り物、卵、など、きりがないです…

  • 好き嫌いが激しい

    こんにちは。 いつもお世話になってます(汗)私の彼氏の話なのですが、現在同棲してるのですが、とにかく食べ物の好き嫌いが激しいです。私は好き嫌いがないせいか、彼氏の食事内容にあわせると口内炎ができてたまりません(彼氏は健康的で口内炎なんてないのですが) ・肉類→ほぼOK ・魚類→ほぼ全滅(甘い魚やおつくりはたべれるようです) ・野菜→物によって、でも無理なものが多い ・豆類→ほぼOK(ただし納豆は駄目)  以上です。こんな感じでして、こういった好き嫌いが激しい人と食事をする際、気をつけている点や、あとこういった人でも栄養をとりやすいような、料理やドリンクはありますでしょうか?彼氏ももう30歳で今は大丈夫かもしれませんが、これからが心配なので、何かあれば教えてください!お願いいたします!!!

  • 食べ物の好き嫌いが激しい彼女と結婚できるかどうか悩んでいます。

    食べ物の好き嫌いが激しい彼女と結婚できるかどうか悩んでいます。 当方31歳、彼女30歳です。付き合ってもうすぐ三ヶ月になりますが、彼女があまりに食べ物の好き嫌いが激しいので、結婚しても大丈夫かとても悩んでいます。 現在二人とも働いていて、お互いに一人暮らしをしており、同棲はしていません。また、自分の方が彼女よりもいつも帰りが遅いです。 自分の考えている結婚生活として、自分が早く帰れたり、妻の体調がしんどい時には自分が料理したいと考えていますが、普段はやはり自分の方が帰りが遅いので、基本的には妻に料理をして欲しいと思っています。ただ、やはり食べ物の好き嫌いが激しい人が料理すると、嫌いなものは味見できないわけだから、料理が偏っていて偏食になってしまわないか、とても心配です。 具体的に彼女が食べられない食べ物とは、 わさび、からし、マヨネーズ、梅、チーズ、トマト、海産物・・・等々。例えば、マックに行くとチーズとピクルスとトマトを抜いて注文します(苦笑) ちなみに、彼女は病気でもアレルギーでもありません。彼女はこれでも食べれるようになった方と言うのですが・・・。 男性が好き嫌いが激しいのはよく聞きますけど、どちらかというと料理しない男性の方が多いと思うので、偏見かもしれませんが、それはさして問題ないのかなと思っています。 女性の好き嫌いはどうしたらよいのでしょうか。。。

  • 食べ物のの好き嫌いが多いこと

    食べ物のの好き嫌いが多いこと 私は生野菜が全く食べられません. ネギと玉ねぎ,あとは大葉みたいな薬味は大丈夫なんですが, キャベツやキュウリやトマトなどが生だと全然食べられないんです. 炒めたり,煮たりと火を通せばおいしくいただけるのですが・・・ 小さいときは食べれるようになるように, 親に無理やりでも食べさせられ,何度も戻してしまいました. 結果,何年かかっても食べれるようにならなかったので 親も諦め,私だけに炒めたりした野菜を出してくれました. 小学校の給食は頻繁にサラダが出てきたために, 昼休みは一人だけ教室に残されることがしょっちゅうでした. 大人になれば味覚も変わるかな,なんて思っていましたが, 未だに全く食べられません.... なので,外食に誘われたりしても サラダが出てくるんじゃないかと心配で,嫌な気分になります. こんな私が例えばお嫁に行ったりして,旦那さんの実家で出されたものが 食べられなかったりしたら,やっぱり印象悪いですよね? すごく不安です・・・・

  • 偏見?食べ物の好き嫌いって女性が多くない?

    20代後半の社会人男性です。 女性には失礼ですが、 食べ物の好き嫌いが激しく、しかも、それを恥ずかしげもなく公言する女性が多くありませんか? 私は1度転職の経験があり、2社とも全国転勤のある会社勤務です。 2社とも、一番下っ端が飲み会などの宴会の幹事を務め続けるという形態で、 当然1社目は新卒採用ですので、数年近く幹事をこなしました。 そして、2社目でも0スタートなのでまた、幹事をやっています。 幹事の仕事の一つに、参加者の好き嫌いを事前に把握するという作業があるのですが、 これを数年やってみて感じたのが、とにかく女性の好き嫌いの多いこと多いこと。 ある特定の食物1品だけなら可愛げもありますが、カテゴリーごと嫌いという激しい人が多い。 1番多いパターンが「生魚」が食べれないというもの、寿司とかもNG(思い出す限り4人はいました)、 「生野菜」が食べれないという人もいました。 一番ひどかった例が、つい先月の飲み会で 「野菜は生どころか煮ても焼いても食べれない」という新卒女性社員がいました。 特定食物の好き嫌いの例をあげたら「ナス」や「トマト」もろもろ、キリがありません。 そして、なにより驚くのが、好き嫌いのある女性陣は 平気でみんなに「私○○食べれないんですよ、私に気にせず注文して食べてください」と 公言しちゃうところです。 その好き嫌いを治そうとしないのでしょうか? 治さないということは恥ずかしいという感覚がないからなのでしょうか? 親は女だと甘やかしちゃう? 私は小さい時に「好き嫌いだけはするな」と無理やりにでも親に食べ物を 食べさせられた記憶があります。 女性の好き嫌いの多さは今では慣れましたが、最初の1年はドン引きの連続でした。 たまたまなのか、私は記憶する限り、男で食べ物の好き嫌いがあった人は過去2人しか 会ったことがありません。 そして彼らは自分の好き嫌いをかなり恥じていて、 合コンの席などでは無理して食べるくらいの度量は見せていました。 (1人はトマト嫌い、もう1人は生野菜) まぁ、男性でも好き嫌いの激しい人はもちろんいると思いますが、 どうも、自分の経験上、女性が圧倒的に多いように感じます。 皆さん、食べ物の好き嫌いについてどう思われますか? よろしくお願いいたします。

  • 食べ物の好き嫌い、あります?

    わたしは嫌いな食べ物がありません。 嫌いというか、あまり好きではない食べ物ならありますが。 食べ物なんだから味がどうであれ(ヘタな料理は別として(笑))、口にできないものはないと思っているほうです。 自分が食べるものとして取り分けられた食事や、外食で自分が注文したもので、わざわざ嫌いなものをよけて食べる人の気が知れないのです・・・ 「アレルギーなら別として、いい大人が好き嫌いなんて格好悪い」とさえ思ってしまいます。 仕事や人間関係などで、選り好みをする人を見るたびに 「イヤな事は避けて通る人は食べ物の好き嫌いが多い」と思うのは・・・わたしだけでしょうか 家庭で料理をする奥様に好き嫌いがあると、嫌いな食べ物は料理しませんから、その家族全員が家ではそれを食べない事になりますよね。。。そうでもないという家もあるとは思いますが。 なぜか他人の食べ物の好き嫌いに過敏になってしまっています。 みなさんはどうお考えですか?

  • 食べ物の好き嫌いについて

    かなり食べ物・飲み物の好き嫌いが多いです。 割合としても肉>魚>野菜という感じです。野菜は滅多に取りません。 今19歳なのですが 小さい頃は詳しくは知りませんが、にんじんは好きで食べていたみたいですが 今は食べれません。 19年間便秘というのもありますし、将来的に好き嫌いが減ったほうがいいというのは分かっているのですが やっぱり無理して食べる事が必要でしょうか? (色々ネットで調べていたら好き嫌い=わがままとか、将来困るとかの書き込みが多かったので、どうにかしないといけないんだろうなとは思っているのですが…。 後、人間の25%は味に敏感だそうで、それが原因で好き嫌いが多くなるというのもあるそうですが、自分はどうだかは分かりません。親に敏感だねとは言われますが、調べ方が舌に食用色素を塗るだったものでちょっと…) お肉は基本的に好きです(馬肉とかは分かりませんが)。 ただ、便秘でいろいろあってから脂っこい肉が苦手になり、オージービーフや、国産でも、もものステーキが好きです。(牛スネとかもステーキにして食べます。そういうのはシチューとかで煮込んで柔らかくして食べるものだとは思うのですが、個人的には固くてサシの少ないお肉が好きです) 魚も好き嫌いはあるのですが基本的には食べれます。 さばは苦手です。さんまは嫌いではありませんが血合いが食べれないので。 鯵や最近はえぼだいの一夜干しは好きです。 西京焼きは苦手です(お酒(麹)系は全般駄目です) 魚もお肉と同じ理由で旬の時期の油ののったのは苦手です。どちらかというとパサパサしてるほうが美味しいです。 一番好き嫌いがあるのは野菜です。いちごとかスイカは平気ですが…。 野菜は9割方食べれませんし、食べれるのも、調理方法や切り方によっては食べれるみたいな感じで。 食べれるのは キャベツ(お好み焼きに千切りで入れる、または餃子にみじん切りで入れるのみ。外側の緑に近いところは青臭くて食べれないので、春キャベツの時期はあまり食べません) しかも、お好み焼きも広島風みたいに蒸しに近い感じのは食べれないです…。 じゃがいも、サツマイモ、里芋は食べれます(煮物の里芋は苦手です。けんちん汁系でとろとろになったのは好きなのですが) かぼちゃも食べれます。 野菜という分類だと 餃子やお好み焼きでしか野菜を摂っていません(キャベツ、ニラ) 小学校の時、1年間ぐらい担任だった先生が給食の食べ残しに対して厳しくて 1回炊き込みご飯の時に、あまりにも食べないので(普段は昼休みの途中で先生が職員室に戻るので、そこで片付けてました) 入ってる野菜を全種類1個ずつ食べたら残してもいいと言われ、食べさせられました…。 その時はご飯と一緒に無理やり飲み込んだという感じです。 嫌いな物でも、無理して噛んで飲み込めるようにしないとという書き込みもあったのですが 嫌いな物が多すぎて…。 少しでも無理せず食べれるようになる方法はあるでしょうか? 例えばポタージュ系にたまねぎがミキサーにかけられた状態で入っているのは普通に食べれるので、そういうふうにしてしまえばたまねぎとかは食べられるのかなとは思うのですが。 一番食べれないのはピーマンです。 基本的に肉野菜炒めとか母が作るのですが、野菜は食べれませんが肉だけ拾って食べます。(お肉に野菜の味が移っているというのは平気ですし、むしろそっちのほうがただお肉を炒めるだけより美味しく感じます) ただ、ピーマンを入れられるとピーマンの味が強すぎて、お肉もピーマンの味しかしませんから、ピーマンが入ると、食べられる食材も食べれません。