• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電機温水器の交換工事の費用)

電機温水器の交換工事の費用

cyuuyaの回答

  • cyuuya
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.7

せっかく、買換えされるなら電気温水器よりエコキュートにされてみては、いかがですか?給湯も一本化にされる見たいなので、初期投資は、電温より少し掛かりますが、運転コストは、電気温水器の約1/3ですみますし、湯切れもしませんよ。370Lタイプで、43℃のお湯がMAX800Lくらいとれるので、家族4人くらいであれば大丈夫です。ネットで購入されるのであれば、安く購入できますよ。今なら補助金も使えますし。

hottaityan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 エコキュートの初期費用約70万・耐用年数10年と電気温水器35万・耐用年数17年とで比較、計算した結果、電気温水器のほうがやすいという結果でした。 なるほど、今は補助金もあるんですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ガス給湯器から電器温水器への切換工事費用

    石化燃料の急騰に伴い電気への切り替えを検討しています。今流行のエコキュートにすればいいのですが、家内が「IHは、電磁波が心配だ」というので給湯のみ電気温水器に切り替えようと近くのホームセンターのリフォーム部に見積もりを依頼したところエコキュートより電気工事費がかかりますのとことで以下の見積もりとなりました。適切でしょうか? 日立温水器460L 薄型  318,000 脚部カバー         8,000 給水給湯工事(保温共)  38,000 追い炊き配管工事     15,000 土間打ち         25,000 据付工事(リモコン取付含む) 18,000 電源工事         48,000 ○○電力申請手数料    15,000 幹線引き込み       35,000 メーターBOX取替え    8,000 合計          528,000

  • 電気温水器交換の工事費

    現在使用している電気温水器から水漏れがあり(約20年使用)、寿命なので交換しようと考えております。たまたま近くに新築工事があり、そこの工務店より見積りを頂いたところ、工事費、撤去費全て込みで59万円(内工事費が約30万円)でした。 そこで、気になるのが工事費です。 全くの新設工事(ガス→電気温水器へ)なら判りますが、 どうも高い気がするのです。 工事の条件で金額は左右されるでしょうが、一般的に既存の電気温水器 から、新しい温水器に変えた場合の工事費概算を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • フルオート エコキュートの取付工事費について

    フルオートのエコキュート460リットルの取付工事について質問です。 ぼったくりされていないか、ご確認いただければ幸いです。 こんなに取付工事費かかるものでしょうか? 電気温水器 → フルオートエコキュート 電気工事費:4万 ※電気屋内屋外配線、電力会社に申請料、室外機の架台込みetc... 水道配管工事費:9万 ※3mの配管です。循環配管など含む。 合計:13万 ※電気温水器の処分費込み これは、現場見積もりしてもらった際の工事見積もり金額です。 エコキュートはこちらでネット注文しました。 明らかに工事費だけで13万ってぼったくりに近い金額ですよね・・。 他の工事業者を探すべきですが、地元の業者では限界があり、 どこかインターネットでエアコン取付業者のように全国対応で 取り付けていただけるところありませんか? 聞きたい事 2点 1点目 電気温水器からエコキュートに取り換えるだけの工事費だけで 13万は明らかにぼったくりですよね? 2点目 どこかインターネットでエコキュートを安く取り付けられるところありませんか?

  • 電気温水器の工事費用

    今、ガスを使っているのですが、電気温水器が予想以上に安いことを知り取り付けを検討中です。 しかし、取り付け工事費用がまったく想像できないため困っています。見積もりをしてもらって高いから断るというのはしずらいので、およその目安を教えていただきたいのですが・・・

  • ベランダに設置された温水器の配管の保温工事に関する質問です。

    ベランダに設置された温水器の配管の保温工事に関する質問です。 今回マンションの水道管の更生工事があり、配管が露出している電気温水器については、水道管が交換されました。その際、それまではラッキング処理されていた配管の保温工事がテーピング処理になってしまいました。工事終了まで説明がなかったために業者に問い合わせたところ、最近は新規に温水器を入れ替えても配管の保温工事はほぼテーピングになっているので、標準的な工事方法としてこの方法を選択した、保温機能には問題がないはず、との説明を受けました。 しかし、南向きのベランダに露出して設置されている配管であるために、個人的には直射日光、雨風などの影響を非常に心配しています。 現在業者に、テーピングの不具合の際の保証についての問い合わせを行っているところですが、ラッキングとテーピングでの諸機能の差や注意すべき点等について情報を探しているところです。 よろしくお願いします。

  • 電気温水器(SR-375BM)の配管工事について

    現在の温水器が壊れましたので新たに電気温水器を購入し自分で取り付けしようとおもっています。施工説明書を読みましたが給水取り込み部分と排水部分は逆にしてもよろしいものでしょうか?私のところは説明書の配管例と逆の位置に排水管がありますので配管例の図面のようにはできません。よい方法、適切なやり方があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • エアコン取り付け工事、追加になりそうな工事は?

    初めてエアコンを移設します。 現住まいでの取り外し、転居先での故障エアコン取り外し+処分、 取り付けで基本料金は納得いく金額なのですが、いろいろ見ていたら 追加工事でボッタくられることがあるとのことで、不安になっています。 業者さんに確認したら「配管が古かったり、短かったりすると追加がかかる」 とのことでしたが、費用についてはその場でないとわからないそうです。 エアコンが200Vで、移設先は100Vなので、コンセントと電圧交換は必要と思います。 エアコンを設置して6ヶ月弱で、外は配管カバーをつけていましたが、 「古いから交換」と言われる可能性はあるでしょうか? 配管の長さ不足、100Vから200Vに変える費用以外に、かかる可能性のある 追加工事はあるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 灯油ボイラーから電気温水器へ

    現在灯油ボイラーがついていますが(屋内にありスペースあり、お風呂のみ給湯)電気温水器へ交換する場合工事代だけでどれくらい見ておけばよいでしょうか?(配管は既存利用、電気工事)

  • エアコン工事の費用について

    先日家を購入しエアコンの工事をお願いしたところ、知り合いの大工から地元の電気工事業者を使ってほしいといわれ、工事をお願いしたのですが、見積もりをもらう前に勝手に工事を行い以下の請求書がきました。 エアコン取り付け工事          単価         合計 室外機据付架台(C-NZG5) 3台 10,098円    30,294円 エアコン取付け工事      3台 43、517円   130,551円 冷媒配管            20m 2,178円   43,560円 屋外仕上げ(配管カバー)   1式 95,398円   95,398円 試運転調整工事費       3台 10,307円  30,921円 合計                            330,724円 となっています。 ちなみに、エアコンは前の家で使用していたものを1台(10畳用100V) 新規購入で2台(20畳用200V)です。 県外の知り合いの業者から安く買えたので自前でもってきたのですが、これでは工事代だけで新規で買ったのとかわりません。  私が頼んでいた地元の電気工事業者さんは材料費込で、1台あたり高く見積もっても3万~4万といっていたのでそのくらいと思っていましたがしょっくでです。  あと、取付架台が定価9240円なのにそれ以上にボッタクッテいます。 現在、アンテナ工事もされており、その中に使用していないのに工事部材費として計上されているものがあるので、それを理由に支払いを拒否しております。 ちなみにアンテナ工事費 BS・地上デジタルアンテナで9.3万円できております。 (壁面にアンテナつけるだけの工事です。室内ケーブルはすでに配線してありました) はっきり言ってボッタクリです。 知り合いの電気屋に仕事をお願いしたかったのに、大工の義理を立てたつもりが、とんだ目に遭おうとしております。 安くしろとは言いませんが、適正価格はいくらなのか教えてください 電気工事組合などで相場表などがあれば入手する方法を教えてください。 あと、このような場合どこに相談すればいいのか教えてください。 ちなみに場所は 富山県です。 よろしくお願いします。

  • 給排水工事の資格

    システムキッチン取り付けおよび電気温水器取り付けにおいて屋内部分も給排水工事には資格がいるのでしょうか?