• ベストアンサー

経理の新人としての勉強法について

tasukai-20の回答

回答No.2

(1)先ず勘定科目・仕訳辞典を買ってください。本屋へ行ったとき簿記とは何かを見てください。 (2)体で覚えると言うより頭で覚えてください。 (3)先ず覚える勘定科目は費用(経費)です。 (例)(借方)事務用消耗品費105 /(貸方)現 金105・・・・の支払い。 (4)次に資産勘定科目と負債勘定科目です。 (例)(Dr)預 金100万円 /(Cr)売掛金100万円・・・・○○商店より入金。 (例)(Dr)買掛金50万円 /(Cr)預 金50万円・・・・○○商店へ支払い。 (5)なぜなら(3)(4)のように現金・預金(資産勘定科目)は毎日使用(動く)するからです。また取引先からの入金日に振込み入金(預金)があります。 (6)取引先から掛で仕入れの場合は買掛金(負債勘定科目)へ計上して支払日に預金(資産勘定科目)で振込みをします。 取引先へ掛で売った場合は売掛金(資産勘定科目)へ計上して,入金日に預金(資産勘定科目)で処理をします。 (7)収益・費用・資産・負債等をここで説明するには大変ですので割愛しますが,あなたは,調達・投資・回収等を理解しているので(1)~(6)の説明は十分理解できます。徐々にスキルアップして将来はP/L・B/Sを作成出来るようにしてください。あなたは出来ます。

noname#98050
質問者

お礼

最初は良く使う科目からどんどん覚えていく ということですね。頑張ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簿記の勘定科目の見分け方

    簿記3級で、自分で勘定科目を書く問題のときに 資産と収益、負債と費用 がおなじような意味に捉えてしまい、貸方借方を逆に書いてしまいます。 勘定科目を暗記するしかないのでしょうか?量が多く暗記に自信がないので見分け方が有りましたら教えてください。

  • 簿記1級の勉強の仕方について

    現在日商簿記1級の試験に向けて勉強中の者です。 勘定科目についてなのですが、これについては全て暗記しておく必要があるのでしょうか? 簿記2級の場合だと、試験に勘定科目が複数書かれてあって、その中から最適と思われる科目を用いるような指示が出ていますが。。 極力暗記の負担を減らす意味でも、覚えなくてもよい部分は飛ばしていきたいと思っています。

  • 経理の勉強

    はじめまして。 私は現在企業で経理の仕事についている者なのですが、まだ入社して一月足らずの上、未経験での就業なので周りにいろいろと迷惑をかけています。 至急、経理スキルを向上させなければならないのですが、どこから手を付けていいかわかりません… 主な業務は伝票処理、エクセルを使った集計業務、仕訳(弥生会計)、月次決算の処理などです。 簿記の知識も3級程度しかなく、知らない勘定科目のオンパレードです。この年末年始の休みを使って少しでも挽回したいのですが、このような場合どこから手を付け始めるべきでしょうか??? 参考までにお聞かせください。 また、お勧めの参考書・実用書などがあれば、推薦していただければと思います。

  • 資産のマイナス勘定と負債勘定は別物?

    現在計算の苦手克服も兼ねて簿記3級の勉強をしております。 いま貸倒引当金の項目を勉強してまして、使用しているテキストを見てみると 貸倒引当金の勘定が負債ではなく資産のマイナス勘定と表記されています。 「資産のマイナス勘定」と「負債勘定」って別物なんですか? 何となく「資産のマイナスを補う科目だから負債には該当しないのかな?」とは思ってるんですが どうもその考えに自信が持てなくて^^; 試験前までにスッキリしたいんで(ぇ よろしくお願いします。

  • 立替金 前渡金 前払費用

    簿記勉強中の者です。 立替金 前渡金 前払費用   これらの勘定科目がなぜ負債ではなく資産の部になるのでしょうか。

  • 借方、貸方が分からず経理をする女性。

    現在の勤務先に経理を担当する35歳女性が入社しました。その女性は借方や貸方、仕訳、勘定科目を知りません。(これから覚えるそうです。)簿記の資格も有りません。借方や貸方、仕訳、勘定科目の意味(教えている女性が「売掛は掛でもらう。買掛は掛で払う。」と言っていました。)も知らずに経理が出来るのでしょうか?経理ってそんなに簡単なものですか?

  • 簿記の用語の説明の仕方について

    簿記のある用語である「勘定科目」という言葉を、説明したら誰でもわかるような感じで説明をしたいのですが、どのように説明したらいいでしょうか。 教科書ではこのように書かれています。 「勘定につけた名前を勘定科目といいます。勘定は、資産・負債・純資産・収益・費用そそれぞれについて、さらに細かく分け、それぞれに名称をつけます。たとえば、現金の増減を記録する勘定には「現金」という名前をつけますが、この名前が勘定科目です。 これが、教科書にのっている説明文です。これをさらに 「わかりやすく」「もう少し短く」または「同じくらいの長さの文章で説明」 したいのですが、いい説明のしかたはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 即時償却の経理方法について

    30万円未満の資産を取得した際、即時償却ができると思いますが、経理処理としては、どのような処理(勘定科目)をするのが適当でしょうか? 

  • 簿記3級の勘定科目について

    独学で昨日から 勉強を始めました。 この勘定科目は、完全に単語として暗記しないと得点にならないのでしょうか? 答案用紙にこの中から 選びなさいのように印刷されていないのでしょうか? 今 始めたばかりなので、教えて下さい。 私の用意した問題集には、自分で記入するようになっていて まずこれをすべて暗記してから始めないとならないのかわかりません。70個位 資産 負債等 分けて 一覧表になっています。

  • 日商簿記2級の勘定科目一覧

    お世話になります、よろしくお願いします。 日商簿記2級の勉強を始めたばかりです。勘定科目の一覧が表示されておすすめのWebはないでしょうか?資産・負債・資本・費用・収益ごとに分かれているものが希望です。 また、よろしければ、簿記の勉強でおすすめのWebもお教えいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。