• 締切済み

子供手当てに賛成の人の意見

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.1

考えてみると、私も子供の頃は単なる借金だと思っていましたが・・・サブプライムのように国の債権だと言えばわかるかな? まず、国債の返済が曖昧だと国債は国の保証で発行する利回りのある債権(投資の一種)ですから、一定期間で満期を迎えています。 即ち、返すという意味で言えばほぼ毎年借り換えが発生し返していると言えます。ただ、返した直後に借り換えを行うため、見た目上返済していないように見えるだけの話ですし、借金などと同じで何年返済などの契約がありますから、満期を迎え借り換える金額は年によって変わります。知らない人は多いですけどね。 そこで、例えばこの日本国債という債権の買い手が一切いなければ、どうなるかを想像してみてください。売りたいけど売れないなら、利率を上げて借りるしかありません。これは、例えて言えば、普通にお金を借りる時をイメージしてください。利率が比較的低く信用のある銀行で借りられないから、消費者金融でちょっと高い利率で借りざるを得ないのと同じで、魅力がない債権を売るには、利子が増え国債の満期時に多くの利子を支払えるようなものにしなければ買い手がいなくなるのです。 即ち、使ってもいないのに、利子の返済だけで雪だるま式に増え、債権をさらに発行しなければならなくなります。 ここからは、私の想像の域です。実際には考慮点は多々ありますからこの通りにはならない、あくまであるかもしれない話ぐらいで考えてください。 そうなると、最終的には円の価値が低下し、不履行(デフォルト)に陥るという結末もあります。これが発生すると、最悪のシナリオでは、円は紙切れ並の価値かそれ以下になり、物価が恐ろしく上昇する可能性もあります。また、銀行が閉鎖されたり、預金引き出しが凍結(または1回の引き出しに上限が儲けられる)される可能性があるのです。 まあ、今の政治の状況(例えば昨日の予算とは関係ない話が多い予算委員会)を見て増税で支払える時代はもう来ない可能性が高いですね。国民にはそもそも危機感はないですし、他人事ですからね。 政治に参加しているという気持ちすら国民にはなく、自分に都合の良いことにしか関心がない。もっと言えば、都合が悪いことは、政治家や官僚の責任です。自分の預金が国債で運用され、場合によっては穴埋めに凍結されるかもしれないことも知らずに・・・。 不況はまだ先行きが不明で、来年の概算要求は95兆円で国債発行額は抑えても40兆円。税収は今年度で39兆円前後と考えると、国債発行が税収を上回っています。 しかも、それを市場は見越しており、国債の長期金利は急速に上がっており、危機感が増大しています。たばこ税の増税検討などは、それを見て政府が焦り検討し始めたのです。思ったほど予算削減も出来ていませんしね。 まあ、日本の良いところは国債の95%が国内で運用(銀行、郵貯など)されているため、預金封鎖でもすれば償却が楽だということぐらいでしょう。長期国債残高は来年には850兆を越えますが、国内の預金残高は1350兆円ほどはあり、世界的にその影響を与える確率は低いです。 頻繁に話に上がるのは、一緒にアメリカも沈没などという話が出ることもありますが、調べる限りで今の状況を見る限り他国は、日本が援助する発展途上国の一部でさえもドル建て運用が多いはずですから、影響はそれほど大きくないでしょう。 いかがでしょうか?もしも、国内の資産残高を国の債務が完全にオーバーしてからデフォルトが起きた場合、金塊や外国のお金(但しそれを円に換金するのは難しいかもしれませんが)を現物で持っていた方がお金持ちになります。 日本の場合は、数年前から危険水域に入っており、この最近は特に危険なラインに急速に近づいています。テレビや新聞などでは日経新聞社(テレビ東京系)ぐらいでしか、国債の長期金利の話は出ないのですけどね。 と話して脅してみますか? まあ、安易にこの通りだと考えない方が良いと思いますが、良い状況ではないのは事実です。もっと言うと、増税という道でさえも現状では国民が納得しないでしょうから、いばらの道。 興味があるなら、まずいろいろ調べてみると良いでしょう。書籍やネット、投資に関する資料などは結構沢山あるものです。

関連するQ&A

  • “子供手当て”に賛成意見の方へ

    “子供手当て”に賛成意見の方へ、お聞きします。 よく、 “子供は国の宝だから”とか、 “将来、子供が日本を背負ってくれるんだから” と、いう意見を聞きます。 それで“子供手当て”に、賛成意見なんですよね? そこで質問したいのですが、 「国民年金の納税義務者の半数以上が未納者」 「奨学金返済滞納者の延滞人数は約31万人」 「給食費未納額の合計が22億円、中学では半数以上が未納状態」 などの、モラルの低下の実態については、 どう思われますか? こんなにモラルの低下した日本の状態で、 これからの子供世代が、真面目に納税するのでしょうか? 下手するとこの状態は、加速しますよ。 「子供手当て」があれば、そんなの払える、とでも お思いなんでしょうか。 少なくとも、今の子供達が大人になる頃には、 消費税などが、とっくに大増税されていて、 ただでさえ今より厳しい状況になってると思うし、 その時まで「子供手当て」があるかどうかも、わからないし。 更に、若い世代に特に、 ニートやフリーター、派遣の非正規労働者などが 今でさえ、こんなに増加してるのに、 きちんと会社勤めをして、社会に貢献できる “若者”が、一体、何人になるでしょう? 下手をすると、若いうちから “生活保護”や、“母子加算”を、受け取るような、 「マイナスの、税金喰い虫」を育てているだけなのかもしれませんよ? そのために“赤字国債”増発、 国の借金、過去最高の860兆円超だなんて、 信じられません。 これからの子供は、あ~本当に大変だ。

  • 子ども手当について

    私は1歳の子どもがいる27歳の専業主婦です。現在妊娠7ヶ月。もうすぐ二人の母親になります。 最近たまたま会った知り合いに「子ども二人になるんだから子ども手当たくさんもらえていいね。子どもがいるといいね」と言われました。 私はそもそも民主党のこども手当に賛成ではなかったのでとても不愉快に思いました。 別に子ども手当がたくさん欲しいから産むわけではないしそもそも子ども手当なんかする前に待機児童減らしてよと思います。実際働きに行こうかと思いハローワークに行ったら「仕事を探す前に保育所探してください」と言われその直後妊娠が分かったので仕事を探すのはあきらめました。 国から金もらって子育てするって考え方が気に入らない。家にいる母親さんたちは十分な労働力なのだから母親たちが働きやすい環境整備をしてくれたら自分の子どもの養育費ぐらい稼ぐよと思うのですが・・。 結局金を渡したって親のモラルの問題で子どもの養育費に使われるとは限りませんよね?パチンコ代に消えるとか子ども手当貯めてブランド品買っちゃたみたいな親出てくると思います。 私の家は裕福ではありませんが国から施しを受けるという考え方が気に入りません。それによって子育てしている親はみんな喜んでいると思われるのも納得がいきません。 実際私は裕福な家庭で育ったわけではありませんが父が頑張って働いてくれて母が節約などしてくれたので大学まで出させてもらいました。3人の子ども大学まで出すなんて大変だったろうと思います。そんな頑張った世代の人たちは増税!!ってなんだそりゃーって思います。 で、聞きたいのは子どもがたくさんいるとお金もらえてラッキーって思いますか?民主党の子ども手当に子育て世代の人たちはみんな喜んでますか?

  • 民主党の政策の是非

    最近思うのですが 要するに、 「子供手当てがもらえる」人は、民主党の政策に賛成 「子供手当てがもらえない」人は、民主党の政策に反対 なんでしょうか…。 それから、政党も、 自民党も民主党も 政権を維持するために、 赤字国債を増やし、 子育て世代の支持を得ようとする。 (自民党にも、民主の“子供手当て”に似た政策があったと聞きます) こう考えるのは間違ってますか? 要するに結局、 人間といっても、 単純に、 「金」と「権力」なのかなー。と…。 単純に考えすぎでしょうか…?

  • 民主党の子供手当てに賛成ですか?反対ですか?

    http://theglpc.exblog.jp/8718899 http://loan.mikage.to/kodomo.html ↑ 子供手当ては結局大増税となり財政が破綻します! 観てください お願いします ↑ あなたの金が増えるのか損するか試算できます 観てくださいね でとにかく子供手当て賛成ですか?反対ですか? また ついでに 民主党の公約に賛成できるもの反対なもの その理由も教えてくれると嬉しいです 高速道路無料化 高校授業無償化 求人を探してる者は誰でも月10万円貰える 年金一元化で 国民年金あど納めてなくても 最低月7万円国から貰える 靖国に変わる追悼施設 中国重視(媚中)の外交 日本にいる約300万人を超える中国人韓国人イラン人ブラジル人 アメリカ人などに外国人賛成件を与える 農家の仕事をしてる人は国から金を貰える ガソリンの暫定税率廃止 後期高齢者の廃止 消費税上げない(5年後上げる) 11年以降国債を発行するかもしれない 社民党との連立 給油活動のやめる 北朝鮮中国韓国に媚びる外交 その他の民主党の政策にも反対賛成あれば教えてください

  • 子供手当です。よく子供手当に反対する意見が多いようですが、そもそも民主

    子供手当です。よく子供手当に反対する意見が多いようですが、そもそも民主党に票を入れたのは誰でしょうか?我々国民が選んだのです。 我々国民が選んだのだから、こうなってもしかたないと思います。 なぜはじめから国民は民主にいれたのでしょうか?それが不思議でしかたないです。 子供手当は廃止にはできません。どうしようもできません。民主を選んだ我々国民にも責任があるのですから。 国民は今度の参議院選で白黒つけるしかありません。そのときに民主党に入れちゃうと、もう日本破滅は防げません。 この参議院選で民主が負けて自民党が勝てば、子供手当は廃止する、減額などしてくれるはずです。 すべては国民の手に未来がかかっているのです。国民が民主に入れないよう運動を起こすべきです。 子供手当の内容は理解できているかもしれないけど、子供手当もらっても増税になっていて国民は損しているということを理解していただきたい。家族手当、児童手当の廃止、これが増税していると思ってない国民が多いのが現状です。 目先の子供手当はばらまきにすぎず、今度の参議院選に票を入れてもらおうと民主は策をねってます。 と両親に言われたのですが、これは本当でしょうか?参議院選で民主が負ける確率はどれぐらいでしょうか?そもそも参議院選って何でしょうか?もし次の参議院選で民主が負ければ本当に日本はよくなるのでしょうか?自民が勝てば減額など本当にしてくれるのでしょうか?すべてに不安を思う自分ですが、どうか意見お願いします。

  • 子供手当ては、景気対策?

    質問します。 よく 「子供手当て」が、「景気対策」にも繋がるという 意見を聞きますが 子供のいない世帯や、子育ての終わった世代など、 “負担増”だけになる世帯も、かなりの数が、いらっしゃると思われます。 そうした家庭は、 「増税になる」だけなのだから、 今より更に、サイフのヒモをきつくしめることになるでしょう。 「子供手当て」を貰った世帯は、娯楽などに使いまくるかもしれませんが、 同じぶん「増税世帯」は、使わないのです。 それで果たして本当に“景気対策”になるのでしょうか。

  • 子ども手当てはずっと続けられるの?

    子ども手当てについて教えて下さい。 金額26000円だけ見ると、目を引きます。 (この財源はなく扶養控除など廃止、たばこ税で隠れ増税ですよね。) しかし、子ども手当て目当てで女性が出産するとなると、子どもの数が増えます。そこで質問です。 1、子どもの数が増えても、将来ずっと26000円は維持できるのか? 2、4年後の総選挙で民主党が惨敗したら、この26000円という子ども  手当てはどうなるのか? 先のことはわかりませんが、皆さんの予測を教えて下さい。

  • お金をたくさん使うには

    1. 軍事予算が増えたみたいですが、子育て予算も増やすことはできませんか? あらゆる政策にたくさんお金を使うと、日本はどうなりますか? お金を使いすぎて経済がおかしくなりますか? 2. 増税せずに予算を増やすには国債の発行が必要ですか? 増税と国債の違いは、現代の世代が支払うか将来の世代が支払うかの違いですか? 3. 国の借金を減らすのが大切だそうですが、増税せずに借金を減らす方法はありませんか?

  • 子供手当ってやっぱり不公平

    民主党の子供手当てって、やっぱり不公平だと思います。 子供を生みたくても生めない人もいるのに…。 泣きっ面に蜂みたい。 ‘子供は日本の宝だ’みたいに言いますけど、 これ以上増税されたらかなわない…、実際問題。 他のとれるとこからとってほしい。 しかも将来その子供たちが、実際 本当に真面目に納税するのか… わかったもんじゃないですよ?

  • 子供手当てってくだらない

    民主党の“子供手当て”なんですが、 なんか、 支給をしたはいいけど、 その後“増税”って、 なんか国と家計をぐるぐるぐる…。 行ったり来たり、 なんか意味なくないですか…。^^; それだけ 事務手数料がかかるってだけの話で…。