• ベストアンサー

結婚式にて撮影を依頼したが、送られてきたものがまったく知らないひとのものだった

Ja97KGの回答

  • ベストアンサー
  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.4

(1)法律違反としては処分不能と思います (2)訴訟費が高くなるでしょう (3)当日の他の結婚式参加者に全部連絡入れて確認させるしかないがそこまでするのか疑問 (4) 撮影代金返還  本物のDVDの引き渡し 精神的苦痛を訴え会社側がどう反応するか後はそれ次第 間違って送付された映像により何らかの不利益をこうむった場合会場側が全責任を取り金銭的賠償を実施する旨の社長名の文書を出させる 当然公正証書にして即時執行許可付とする

hogehara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 結婚式DVD撮影について

    先日結婚式を挙げた者です。 式を挙げて5日後,式場の担当者から連絡が来て『式のDVD撮影全て撮り忘れました』と電話がありました。 『今すぐお詫びに伺います,出来る事は何でも致します』と言われましたが,あり得ませんよね?一生に一度しかない大事な式でした。私達二人感動して楽しみにDVD,アルバムの仕上がりを待って居たのに…。 以前式半年前に私達は外部にDVD撮影を頼んだら駄目かを確認した所,式場担当より 『トラブルもあるし式場以外の物はチャペルの入場禁止』と言われたので早々に式場にお願いしていました。 最終の見積もりに担当者が入れ忘れ,そのまま式が続行された模様です。私達にもその見積もりは渡されていましたがそこまで見ず3ヶ月前にDVD撮影を頼んでいたので気にも止めませんでした。 私達は式場に対しどのようにしたら良いのでしょうか。彼の母は賠償責任があるとかなりご立腹で,私の母は良い式だっただけに…とかなり落ち込んでいました。きっと経験者の方は少ないと思いますが何かアドバイスあれば教えて下さい。

  • 結婚式 他社でビデオ撮影してもらった方

    式場で頼むビデオ撮影は高いし、節約のためお願いしない予定でしたが、周りには記念になるから残した方がいいよ!と言われ迷っています。 ネットで調べると結婚式を撮影してくれる会社があるみたいですが、正直腕前はどうなんでしょう。。。 実際に式場で手配するカメラマンではなく他社にお願いした方いらっしゃいますか? その会社名と、値段、感想を教えてください。

  • 友人スピーチの依頼

    私が結婚を挙げる式場で 主催挨拶、友人挨拶、親族挨拶とも 両家各1名 受付は両家各2名(友人で) お願いして下さいと言われました。 受付は友人(2名)が快く引き受けてくれたのですが 挨拶(スピーチ)がなかなか決まりません。 会社の先輩にお願いしてるのですが 「大事な役割なので少し考えさせて」と 言われたまま・・・   いつまで返事待てばいいのでしょうか? もし、断られた場合 受付の友人一人にスピーチをお願いしないと いけなくなりますが 受付もスピーチもお願いするのは 負担になるんじゃないかな?と悩んでいます。 (スピーチしてもいいよって言ってくれましたが) こういう場合どうすれば宜しいでしょうか? 何かアドバイスあればよろしくお願いいたします。

  • 結婚式の撮影の為だけの出席

    結婚式のビデオ撮影、写真撮影を個人で行っています。 撮影した映像を編集してDVDを製作し、記念品として新郎新婦にあげています。趣味の一環です。 そこでですが、呼ばれていなくても、ビデオ撮影のために式に出席するのは失礼でしょうか? 私は、席はいらない(撮影業者扱いで良い)、ご祝儀は一応金一封(1万円くらい包む)などで予定しております。 何故かと言いますと、他にも呼ぶ人が多く、招待客から外れている結婚式が今後2件ほどあります。

  • 自分より後から結婚する人を妬む心理がわかりません。

    自分より後から結婚する人を妬む心理がわかりません。 私の周囲で、やたらに「周囲にとにかく早く結婚しないといけないと演説する(押し付ける)」「未婚者を探し出しては、恋愛状況や彼氏の職業を詳しく聞きだして、困った困ったと周りに吹聴してまわる」と言う人がいます。 20代なのにヨン様の話ばかりして、勝手にいろんな人を占っています。「結婚できたのは風水をやっていたからだ」と言っていましたが、彼女の知人の中で結婚したい人がいたようで、その人は彼女のすすめるコパの本を買って、彼女の言うとおり冷蔵庫に付属のシールを貼ったりしている人がいました。角度まで指導されてそのとおりにしていました。一度破談になったときも、彼女が吹聴してまわっていました。 最近、その人が結婚することになったのですが、結婚式のスピーチを頼まれたそうです。相手はどんな人だか知らないそうです。あれだけ熱心に結婚をすすめて、風水の本も買わせて、相手を見たこともないし、勤務先も普通なのに「この結婚は絶対にうまくいくはずがない」と言っています。 理由を聞くと「10代のときに、学校帰りにカットソーを買ったけど、2色の色で90分も悩んでいたからだ。ケチな人は結婚に失敗する。スピーチ頼まれたんだけどねえ。うまくいかない結婚は。」などといっています。 自分から友人の結婚に失礼なくらい首をつっこんだり、早く結婚しろと言っておいて、いざ結婚するとくだらない理由で「うまくいかない」ってどういうつもりなのでしょうか。 私はその人に頼まれて結婚式でスピーチをしてあげたのですが、あまり情報もないのにあちこち立てて、うまくいくように暖かい気持ちで内容を考えてあげました。それなのに、その人が他人のスピーチをそんな意地悪な気持ちで引き受けていることに憤りを感じます。どうして結婚をすすめていた既婚者が新婚さんに嫉妬するんですか?教えてください。

  • 悲しい結婚式の思い出から立ち直りたい(長文です)

    もうすぐ結婚一年になります。 私は人一倍結婚式の思い入れが強く、頑張って準備したのに、 当日は思うような式ができませんでした。 原因は以下のとおりです。 1 式の前は誰にもドレス姿を見られたくないと言ったら、   絶対に大丈夫と言われたのに、当日は写真撮影しているところを   見ているひとが大勢いた。 2 プロフィール紹介のとき、司会者が事前に渡した調書のようなものを   そのまま読み上げた。   しかも私の出身中学を間違えた。 3 共通の友人(男性)に二人の友人としてのスピーチをお願いしたら、   新郎の話ばかりだった。   その後、テーブルスピーチを新郎側2名、新婦側1名でお願いしていたら、   司会者が勝手に新郎側3名、新婦側1名にしてしまい、   新郎側に偏った披露宴になってしまった。 4 テーブルスピーチはインタビュー形式で簡単に答えられるようにする   という話だったのに、実際は1人5分ぐらいずつスピーチをしたため、   時間が押してしまった。 5 最後にデザートビュッフェを予定しており、なるべく長く、   最低でも30分は時間をとってほしいと言っておいたのに、   結局時間が押して15分から20分ぐらいしかとれなかった。 私はいまだに司会者を許せません。これから先も許せそうにありません。 夫は、結婚式の話をずっと避けています。 今日、私があまりに泣くので、夫が、 「○○(私)のために何ができる?」と聞いてきましたが、 私は「結婚式をやり直したい」としか言えませんでした。 これからもこの嫌な思いはきえそうにありません。 どうしたら立ち直れるでしょうか?

  • ビデオ撮影の相場は?

    結婚式+披露宴のビデオ撮影(DVD(VHSではない))が6万円というのは安いですか? 知り合いの知り合いのプロカメラマンさんがそのお値段で引き受けてくれるそうなのですが。 式場への持ち込み料はかかりません。

  • 結婚式について

    お見合いで知り合った女性がいて自分としてはすごく好きなので結婚したいのですが、友人や今、職場を異動したばかりで 問題1.招待できる人が一人もいません。 過去の経歴や学歴、性格も良いとは言えず 問題2.とても披露できる内容がない 後、親父が脳梗塞のためうまく話せません。 問題3.新郎の父はスピーチ&進行役ができない 自分だけではこの問題を解決できず悩んでおります どのような考え方をすれば解決可能でしょうか?

  • 結婚式のDVD撮影をせず後悔…

    先日、結婚式を挙げました。 写真があればDVDはいらないんじゃないかと思い、プロのカメラマンさんに写真撮影を依頼し、DVDは頼みませんでした。 しかし、時間がたてばたつほど、DVD撮影をしておけば良かった…と後悔の気持ちが大きくなるばかりです。 もう一度挙げるわけにもいかないので、どういうふうに自分を納得させたらいいんでしょうか? もし同じような経験をされた方などいらっしゃいましたら、どのように折り合いをつけたのか教えてください。

  • 変わった結婚式の場所ありますか?

    こんにちは。 すぐに結婚するというわけではないのですが 結婚式をなるべく安くしたいと思っています。 以前は「結婚式場」でやりたかったのですが 以前こんなことがあってから、式場ではしたくないです。 親友の結婚式で、サラダを食べていたら「もうお済ですか?」と 言われ、「いいえ」と自分のペースで食べていたんです。 スピーチが終わり、席に戻って、一呼吸着く間もなく 「じゃあ、もう(サラダは下げて)いいですね?」と言われました。 「じゃあ」って言葉がとてもショックでした。 そんな経験もあり、結局結婚式場で働いている人達だって 金儲けというか仕事なんだなあと失望してしまいました。 自分の結婚式でもないですもんね。 なので、私は式場でなくて安く結婚式をしたいと思ってます カメラマン、司会、ピアノ演奏なんかは、友人が本格的に やっているのでそれぞれ頼むつもりです。 私が思いついた場所は (1)電車貸切 (2)公共のコンサートホール (3)きれいな山(でも寒そう) (4)公民館 などですが、 どなたか面白い場所や結婚式を安く済ませる案をご存知の方 教えてください。 PS 以前は結婚式しないでいいと思いましたが、結婚式 しなかった従兄弟が、結婚後親戚に合うたび合うたびに 紹介しないといけないのが大変そうなので結婚式?披露宴?は したいと思っております。 よろしくお願いします。