• ベストアンサー

高速無料化なら減収750億円JR各社

高速無料化なら減収750億円=国交相に見送りを要望-JR各社 JRグループ7社の社長らが30日、前原誠司国土交通相を訪ね、民主党が公約に掲げた「高速道路の原則無料化」実施を見送るよう要望した。仮に無料化が実現すれば、旅客6社で年に少なくとも750億円、JR貨物を含めれば830億円の減収になるとの試算を示している。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091030-00000158-jij-bus_all 「830億円の減収」とのことですが、これは信憑性のある数字なのでしょうか? おおげさに言っている可能性はないですか。 また全体の経済効果としてはどれくらいのものと予想されていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hallo-2007
  • ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.1

ニュースの文面を読むと、良くある脅しの様な気がしますね。 >運行本数の削減や路線の休廃止も検討せざるを得ず、「地域の足として社会的役割が果たせなくなる」としている。  としていますよね。 高速道路が無料に=>長中距離の旅行や貨物輸送は自動車に=>新幹線や長距離貨物が減る だから、採算の出ていない地方路線を廃止にします? 勝手な言い分としか思えませんね。 本当は、不採算の路線はやめたくてしょうがない、それを理由に挙げとけばどちらになってもJRの都合よくなる。 JR脱線事故や調査問題で暴露されたJRの利益最優先主義の体質がここでも出ているだけでしょう。 本来であれば、安くなった物流コストに対して、どう競争していくかを考えてほしいですね。 http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei091029_4.htm で、09年9月中間連結決算は売上高が前年同期比5・5%減の7306億円 景気低迷で、5.5%以上減少している業界、企業は沢山あります。 全体の経済効果を考えるとJRも値下げして物流コストを下げる方向へ進むべきと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5197)
回答No.3

事実です。 JR四国は高速1000円になった影響でこの半年で14億円の減収になっています。都会にお住まいの方には理解できないかもしれませんが、ローカル線はぎりぎりの経営を行っており、これ以上の減収は廃止しかありません。廃止されれば、運転できない人の足は奪われ、仮に代行バスを運行することになればそれは税金で運営することになります。 ましてや鉄道から車への転換は二酸化炭素排出量を大幅に増やすことになり、民主党の政策に反することになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 もともと日本の鉄道バスの料金が高すぎるのです。消費者はバカじゃありませんので車で行ってガソリン代駐車場の料金とバス電車で行ってタクシーを使うことを天秤に掛けて利用しています。  例えば県境に住む私が県庁所在地の商店街に行くためには電車バスを使って一人およそ1500円ほどかかります。親子3人ならこの3倍の料金です。疲れたのでタクシーなんて言うと1000円ぐらいよけいにかかることになります。  高速が値下がりするのならバス電車も料金を下げるべきだと思いますそれが自由競争だと思います。  公共交通の料金を下げる事を合わせて高速無料化は検討するべきだと思います。環境税を取って電車1本にいくらバス路線1本にいくらと税から補填すればいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高速道路無料化について

     民主党の公約に3年で高速道路無料化と有りますが、「環境問題」の観点から、疑問が生じました。  無料化すると貨物・旅客輸送は「環境」にやさしい鉄道や船舶から、輸送費が安くなる自動車に多く移り、特に貨物の長距離トラック輸送が増えそうな気がします。すると、有害物質も沢山出て環境悪化、京都議定書等の目標達成は厳しくなるのではないでしょうか。  この点に関して、民主党や無料化支持の方はどう考えているのでしょうか?お教え下さい。  

  • 高速道無料化とJRへの影響

    又聞きで恐縮ですが、以下のような話しもあります。無料化されれば現在通行料金で支払っている、高速道建設に要した金額の多額の支払いに困窮し、結局は税金で支払うことになるだろうと。税金ですから利用しない人も含まれるでしょう。 もう一点は、貨物の輸送のためにJR貨物を利用する業者が激減し、倒産に至るだろうと。次に危ないのはJR四国、次はJR九州。このようなことが起きていいものでしょうか。 無料化のリスクを説明する責任が有ると私は考えます。

  • JR社員割引について

     JRの社員はその会社内の旅客運賃が無料だった聞いたのですが、本当ですか。特急料金も安くなるとか・・・。またそれはJRであれば、どこの係(運転手、車掌、事務関係、保線係 etc)の人でも同じ割引なのでしょうか。  また、JR貨物の職員はどういった割引があるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • JR東海はどうしてゲーム等に消極的なのか?

    JR東海ってゲームに列車がほとんど参加しないですよね 電車でGO!とかA列車で行こうとか JRは他の旅客5社全て、果ては貨物まで参加しているのに どうしてJR東海の列車はゲーム等に登場しないのですか? 383系や373系、313系、キハ85系等の運転シミュレーションをやりたいです。

  • 高速道路、ETCの休日1000円割引について。

    高速道路、ETCの休日1000円割引についてなのですが、6/19にて終了するようですが、その後はどうなるのでしょうか? ちょうど7月上旬に岩手~大阪にて利用しようと思っていたので、この区間がどういう料金体系になるのか、また、実際いくらでいけるのかが知りたいです。 国交省のページを見ましたが、わかりにくくて…(無料になる?) どなたかご存知の方、お教え下さい。 どうか宜しくお願い致します。

  • JR貨物?

    来月大阪市内から千葉県船橋市への引越しを予定しています。 もちろん一般的な業者さんの見積もりはとりましたが、JR貨物というのも考えています。 なぜかというと私自身の移動は自家用車で行くつもりなのですが、 以前多忙な時に睡眠不足で高速道路を利用した際に居眠り運転で大事故になりました。 引越し前日などはおそらく忙しくしているでしょうし、 搬入が翌日午前中になるとのことでしたので、途中の静岡あたりで1泊している時間もありません。 JR貨物であれば着駅に5日間は無料保管してくれるとネットにありましたので、 それならゆっくり自家用車で移動できるかもと思いました。 JR貨物での引越しを経験された方はいらっしゃいますか? 途中の輸送は心配していないのですが、積み込み・搬入などの手作業が大手業者よりもノウハウが少ないと思われる分やや心配なのです。

  • 夏休みに高速道路無料及び1000円を利用して旅行をした方に質問

    夏休みに高速道路無料及び1000円を利用して旅行をした方に質問 私は関東に住んでいます。 お盆前に夏休みの家族旅行を計画しており、8月8日から14日で北陸方面に行くのですが、 主人が今年は土日が1000円になるし、高速道路無料区間もあるからそれを利用して行ってみようと 言い出しました。 私はいくらお盆前とはいっても混むのでは?って思っています。 安いのは魅力なのですが、あまりにも時間が掛かると困るし、どっちか決めかねています。 そろそろJRのチケットも買わないといけないので、早く決めたいのですが、 昨年この制度を利用して旅行をされた方に質問ですが、安くてもかなり渋滞して困ったとか、 結構スムーズに行く事が出来たなど体験談をお聞かせ頂ければと思います。 あと、みなさんならどちらで行きませんか? アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • JRを『私鉄』と呼ぶことに対し、違和感を感じますか?

    国鉄分割民営化から20年以上が過ぎました。 JR東日本、JR東海、JR西日本の3社は、 ここ何年かの間に次の条件を満たすことにより、 既に『完全民営化』を果たしております。 A,非特殊会社化により商法上の会社となっている。 B,株が全て民間に売却されている。 ※なお、JR北海道、JR四国、JR九州と、  JR貨物は、依然として特殊会社のままです。 よって、上記のJR本州旅客3社は、 法的には他の民営鉄道と何ら変わりがありません。 しかし、JRは現在でも他の民営鉄道と区別され、 地図上で違った記号で表記されております。 実情として、JRは世間一般において全く、 私鉄としては認識されていないと思われます。 さて、その是非はさておいて、 本州のJR各社を『私鉄』と呼ぶ人がいたとすれば、 皆さんは違和感を感じると思いますか? 具体的にどのような違和感を感じますか? 詳しい理由とともに説明をお願いします。

  • 民主党はなぜ「高速無料化」を掲げつづけるのか

    春の大型連休の2週間だけで、高速道路「千円の乗り放題」政策でCO2が66万tアップしたそうです。 これは、180万人の国民が地道に1日1kgCO2を減らしてきた努力を一気に吹き飛ばしたことになったようです。(朝日朝刊6.3) やはり、心配していたことが現実になりました。京都議定書に締結しておきながら、石炭火力を増設し続け、挙句の果てにこのようなめちゃくちゃな政策によって国際公約はすっかり反故になってしまいました。 しかし、この高速道路政策の下敷きとなったのが、民主党の掲げる高速無料化であることは言うまでもありません。 高速無料化になれば、日本の交通体系を低炭素型にすることは極めて困難で、2050年までにCO2を60~80%削減することは不可能だと思います。 民主党は高速無料化の公約を取り下げるべきだと思いますが、いかがでしょうか。 参考資料 中長期期計画は環境省の資料をご覧下さい。 http://2050.nies.go.jp/index_j.html 気温と温暖化被害の関係図は、小池元環境大臣の資料をご覧下さい。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/energy/siryou/dai30/30siryou4.pdf の2ページ 気温上昇と削減率の関係は、下記の76/90をご覧下さい。 http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th/ar4syr.pdf   つまり、地球の大規模な破壊を防ぐためには気温上昇を2℃程度以下にする必要があります。(小池元大臣の資料) そのためには2080年までに世界全体で50~85%削減しなければならない。とくに先進国は途上国をリードするためにも80%以上削減しなければならない。 各国の削減率 米国は2020年までに2005年比20%削減。(1990年~2005年で19%増加) EUは京都議定書の基準年の1990年より20~30%削減。 日本は京都議定書に締結しているので、1990年比で6%にあと何%削減率をプラスするかが問題になっています。(1990年~2005年で9%増加) 環境立国として世界に誇れる数値目標を掲げてほしいものです。 マスコミは、政府や企業の言い分ばかりを報道し、このような基本的な事実を国民に伝えないので、参考資料としてお伝えしました。

  • 民主党の高速道路の無料化について

    民主党が公約に3年以内に高速道路を無料化するというものがありますが、財源として車1台につき年5万円課税するということです。 自家用車保有率は公共交通機関が希薄な地方ほど高いです。一家に一台当たり前、車が無ければ生活できませんので・・・しかし地方は大都市圏より所得の低い人々が多いのも事実で、こうした低所得の人ほどこの課税を多く負担しなければいけない点は地域格差の拡大に繋がるように思います。  また九州のバス会社がお盆の高速1000円化に反発したりフェリー会社が高速1000円の影響で倒産、JR東日本の5月利益は去年よりマイナス20%など無料化ともなれば公共交通が確実に衰退します。  何らかの補助金が出るならまだしも、地方ローカル線は消えバスも撤退(自治体のコミュニティバスも厳しい状況になる)します。今ようやくLRT等欧米の「公共交通によって街を活性化させる」という環境的にも優れた活性化のあり方が地方では実践されはじめている(富山等)にも関わらずこんな政策を実行して本当に地方経済が活性化するのでしょうか?シャッター街となっている駅前の現状が変わるのでしょうか?前橋のように車しか行き来しない歩行者のいない町がもっと増えてしまうのではと思ってしまいます。 さらに高齢化+免許返納が進行する中で公共交通が奪われてしまったら交通弱者と呼ばれる人々はどうなるのでしょうか?買い物難民という連載記事を新聞で見かけましたが交通弱者の問題は深刻なものだと思います。  民主党のホームページでメリットの部分も読みましたし全てが上手くいく政策なんか無く、なんらかの犠牲は常に伴うものだと思いますが、自家用車がはびこることが予想され、環境政策への逆行にも思います。長らく書いて申し訳ありませんが、質問はこの政策について皆様のご意見を聞かせて頂きたいというものです。特に今挙げた公共交通に関してのご意見を頂けると嬉しく思います。よろしくお願いいたします。