• ベストアンサー

名門大学出身じゃないと中国人就職できない?

32歳の城西国際大学出身の中国人です。 前職は東京にある小さな商社で5年働き、不景気で会社が倒産し、 現在仕事を探しています。 ハローワークで8社応募し、結果待ちが3社。5社が不採用でした。 ほかの転職サイトで登録し、5社にエントリー、結局1社だけ書類選考で通ったと 思ったら、 一時選考で落ちてしまいました! 試験時、感触はよかったし、テストには完璧に答えたつもりですが、落ちるとは。。。ショックです。 大学の銘柄で大事ですか? これからの再就職はどのようにすればいいですか? 迷ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

中国でもそうですが、日本でも学歴は重要です。 ただしあなたの場合は年齢もありますし、日本は不況でもあります。 そういう状況を考えればあなたの国籍が重要なテーマではなく、 あくまで複合的な理由で落ちていると思います。 無料紹介型の、リクルートエージェントやインテリジェンスを使ったらどうでしょうか? ハロワよりあなたに合った求人があると思いますよ。

nekoite
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですね、年齢もネックですね。 続けて、頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.4

あなたは中国国籍を持っているだけで、多くの在日コリアンのように母国語ができないのであれば就職は厳しいですが、母国語が完璧に話せるのであれば条件はまったく別です。 私が貴方の立場であれば、次の三つを実行します。 1.日本企業で中国と大きく取引をしている企業をあたる。 2.中国企業で日本に支店を出している企業をあたる。 3.ハローワークは行くのをやめてリクルートなどに登録する。あなたがもし中国語のネイティブであれば、これは大きな武器です。

nekoite
質問者

お礼

nishikasaiさん 回答ありがとうございます。 昨日リクルートなどに登録しました。 わたしもたくさんあらゆる方法でネットで探した結果、5社ぐらい応募あって、全部応募しました。 さあ、今日も1と2を絞って続けて探します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.3

今は日本人でも就職が厳しい世の中です。 かく言う私も書類選考、面接、落ちまくりです。 中国人だからとか、どこの大学を出ているかとかはあまり関係ないと思います。 中国人に偏見を持っている企業もたまにありますけど、多くの企業は好意的に受け入れます。 真面目に働いてくれれば中国人でも日本人でもかまいません。

nekoite
質問者

お礼

isfさん ありがとうございます。 確かに、日本もグローバル化になってきたことを最近実感してます。 真面目に日本で働き続ける為にあきらめませんので、いつかは自分を受け入れる会社に恵まれるだろうと信じ続けて仕事を探していきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

外国の方は、いずれ母国に帰ってしまうと思うので 当社では敬遠していますね・・・ 中途の場合学歴はそこまで関係ありません。 前職のキャリアが問題ですね。 いずれにせよ、不況ですから競争率は高いです。 気を取り直してたくさん受けてください。

nekoite
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 前職のキャリアがあるので、一時選考と書類選考で通ったと思いますが、ただし、ご指摘したとおり、不況ですとわたしのようなキャリアを持っている人が不況で仕事を失い、再就職を探している中国人がたくさんいます。 でも、yasudeyasuさんの「中途の場合学歴はそこまで関係ありません」という言葉でほっとしました。 さあ、明日も頑張って、仕事を探し続けようじゃない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職活動についてのアドバイスをお願いいたします

    4月から4年生になる大学生です。現在、就職活動を行っておりますが、現状について悩んでいるので、何かアドバイスが有れば、頂けると大変有難いです。 現時点での進行度合いは下記の通りになります。 エントリシート結果待ち:19社 一時面接 or GD(これから又は結果待ち) :7社 二次面接 : 1社 エントリシート又は筆記試験落ち : 14社 一時面接 or GD落ち : 4社 (選考延期になる会社は、ここには入れていません。) あと数社のエントリーシートは提出する予定をしております。書類選考落ちが多いなど、選考の結果が良くないので、現時点でエントリーしている会社のみに目を向けていいのかについて悩んでいます。 4月に会社説明会を始める会社なども多く、目の前にある選考に力を入れながらも、こちらにも目を向ける必要の有無についてアドバイスを頂きたいです。他にもアドバイスが有ればよろしくお願いいたします。 受けている会社は全て大手です。物づくりに興味があり、B to Bの素材メーカーを就職活動開始時を志望しています。一般消費者向けの製品ではないので、知名度は殆ど有りませんが、東証一部上場・売上高1000~4000億円の大企業を多く受けています。 大学は関西の国立大学の経済学部です。 長文になってしまいましたが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 大学院進学か、就職か。

    私は、某国立大の工学部3年のものです。 現在、院進学を前提に就職活動をしています。職種としてはプラントエンジニアかプラントを扱う商社マンになりたいと思っています。大学院の2年間で社会に出て通用する何かを身に着け、人間的にも成長したいと思っていたのですが、就職活動をしていくなかで早く社会に出て活躍したいという気持ちもでてきて、進学と就職どちらにも魅力を感じてしまい進路を迷っているという状態です。 また現在、体育会の部活に所属していてエネルギーにあふれる今の自分を見てもらいたいという気持ちがあるのも悩まされる原因になっています。 そんな中、第一志望群に入る企業のエントリーシートを13日までに提出しなければいけなくなってしまいました。 やはり私が志望するような企業としては大学院生のほうが求められてるのでしょうか? また学部で選考に落ちた企業は院でも落ちるものなのでしょうか?  

  • 【困ってます!】就職活動でのメールについて(謝罪&お礼)

    合同説明会にてA社の説明会に参加しました。 選考会にはメールで申し込みをすることになっており、申し込みのメールをしました。 選考会が近づき、A社から参加登録完了とのメールが来たのですが、リクナビにてA社にエントリーをしておいてくださいということも書かれていました。 それから、エントリーが遅くなり同じようなメールが来ました。あわててエントリーしたのですが、メールの返信にどのようなメールを返したらよいか迷っています。 例文(題名も含め)などの回答をいただけないでしょうか(>_<) 私の考えているメールの要点としては、 ・選考会への参加登録とわざわざメールしてくださった事へのお礼 ・エントリーの遅れに対して謝罪 ・「当日お願いします」などのコメント それからもう1つ、返信メールの最初に○○○大学○○学部○○○○です。などと名乗る必要があるのかです。 よろしくお願いいしますm(__)m

  • IT業界への就職活動について

    私は、数物系専攻の大学院1年生です。就職活動においては、IT業界、中でもSI(システムインテグレータ)業界に絞って活動しようと思っています。院生だと、少し選考が学部生より早いらしく、1月頃から選考が始まり、2月、3月から4月頃までが説明会~面接のピークだと思います。この時期、詰めすぎても難しいし、かといって、たくさん受けた方がどこかに内定を貰える可能性は高まると思っています。今のところ、エントリーが100社ほどですが、そのうち50社ぐらいには興味があります。 質問なのですが、 ・1~4月の選考で50社以上の企業を受験するのは不可能でしょうか?(どれも本命のつもりで気合を入れて臨んだ場合の話です) ・また、不可能であるならば、何社ぐらいまでなら、ピーク時の選考を受ける事が、日程的に、そして体力的、精神的に可能なのでしょうか? おおまかな目安でいいので、経験者の方など、アドバイス下さいませんか?

  • 総合商社への就職を目指しています。

    こんばんは。 私は、早稲田・慶應どちらかの機械工学科の現在4年生です。学科内順位としてはちょうど真ん中くらいだと思います。 現在と同じ研究室の大学院に進学することが確定しており、再生可能エネルギーに関する 研究を行なっています。 3年生の終わりには、少し就職活動も行なっていました。 その際に、総合商社に強く魅力を感じ、5大商社のうち1社だけエントリーしましたが、 筆記で落ちてしまいました。院卒業の際は、同じことがないように筆記の勉強をしていく予定です。 そこで、かなり人気のある商社ですが、今からやっておくべきことなどをアドバイス頂きたく、質問させていただきました。 筆記対策と経済情報把握をしていきたいと思っておりますが、他にするべきことはありますでしょうか。 現総合商社の方などアドバイス頂けると幸いです。 文章が乱雑ではありますが、よろしくお願い致します。

  • どのくらいエントリーすればよいのでしょう・・(就職活動経験者に質問です。)

    私は現在就職活動中の大学新4年生です。実は企業のエントリー数のことで悩んでいます。それはどのくらいエントリーすればいいのだろうということです。現在は25社ほどエントリーし、そのわずかが選考を通り面接へといける段階です。しかし、面接も大体が一次、二次面接で落とされてしまいます。けっこう大手志向なのでそれがまずいのはわかっていますがまあまあのレベルの大学(東京六大学)にいっているのであまり妥協して知らない企業を受けまくるのもどうかとおもっています。就職活動をしてきた方に質問なのですがどのくらいの数の企業を受験されましたか?そして企業の知名度などで(いわゆる大手か中堅かそれ以下か)受験をするかどうか考えて就職活動していましたか?教えてください。

  • 2009年新卒 就職活動の悩み

    私は現在私立大学文系の大学4年生、ちなみに女子です。(北海道) 突然ですが、就職活動が思わしくありません。。。 第3次選考くらいまではいつも進むのですが、 そこで落ちてしまいます><。 つまりまだ最終面接も経験したことがありません。 周りのみんなが内定が出たり、最終面接に挑んでいる中、 私は落ち続けています。。 結局9社受けていた中で7社落ちて、 現在結果待ちが2社あります。 私に原因があると思うのですが、それがなにかわかりません。 ここが足りないんじゃないか!?とかありましたら アドバイスいただきたいです。 辛口でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 就職活動‼︎

    私は現在、専門学校1年の19歳です。 通っているのはエアライン系の専門学校なのですが、エアライン業界への就職は考えていません。 私の学校では、就職活動による公欠は2月下旬からという決まりがありました。 そのため、本格的な活動は3月から始めました。 つい最近、初めて外部の説明会&グループ選考に行ったのですが、周りは大学生だけで専門生は私だけでした。 グループ選考では同じグループの大学生と打ちとけて就職活動の近況について教えていただきました。 私はこの企業が初めての選考でしたが他の大学生の方々は6~7社目だという方が多く、就活のスタートが遅すぎたのかと不安に思う毎日を過ごしています。 エントリーシートや履歴書の内容、就職活動においてのマナーは専門学校でみっちりとやっていたので大学生に劣っているとは全く思いません。ですが、私よりも数多く説明会や選考に出ている大学生を目の当たりにすると不安になります。 就活は人それぞれペースがあるのもわかっていますが、現在社会人の皆さんはどのように進めていたのでしょうか、また現在就活中の方などいつ頃から始め、どのように進めていますか? 就活中の印象深いエピソードやどうやって乗り越えたのか、などでも構いませんので教えていただきたいです。

  • 同業他社を全て落ちた場合の他社受験状況

    業界を書くことに少し抵抗があるのですが、 同じ業界の会社が7つぐらいしかありません。 そのうち3つは受けませんでした。 2つは説明会で違和感を受けたからですが、 1つはエントリー期限を忘れていたというおろかさです。 そして、受験した4つのうち、 A社はエントリーシート落ち、 B社C社は1次面接落ち、 という結果です。 そして、最後の1つD社は、4月以降にしか選考が始まりません。 それまでに複数回、社員の方と会える時間を設けていただいていています。 前回お会いした時は、ABCともにまだ、選考結果が出るまでの時間でしたので、 「それぞれ結果待ちです」と伝えました。 今回また別の社員の方とお話することになったのですが、 もう結果待ちの時間は過ぎ、落ちました。 こういう場合、「全て落ちました」と素直に言って良いのでしょうか。

  • 就職活動…ES・WEBテストの段階で落ちる

    私は現在就職活動中です。 国公立4年生大学→地方旧帝大の大学院という学歴です。 製菓メーカー(明治・ロッテ等)や飲料メーカー(サントリー・アサヒ等)、化粧品メーカー(ライオン・ロレアル等)といった企業を中心にエントリーしています。しかし、現在15社出したうちの3社からお祈りが来ました。まだ1社も通っていない状況です。 どれも大手企業なので厳しいとは知っていたものの、やはりショックです…。 お祈りが来た3社は ・ES、WEBテスト、適性検査:2社 ・ESのみ:1社 という内訳です。どれも就活序盤で出した会社なので、読み返してみるとESの精度は十分ではなかったと感じています。WEBテストについては、現在も対策しているのですが…正直あまり自信がないです。 そこでいくつか質問があります。 (1)ESやWEBテストという、エントリーの段階でどのくらい落とされてしまうものなのでしょうか?大手・中小それぞれ違うと思いますが、一般論で結構ですので教えてください。 (2)ESやWEBテストは、どちらが重視されるのでしょうか? (3)ESの添削はどのように行われているのでしょうか?ESのみ提出だと手間もかかると思われるのに、あえてESのみで選考する会社の選考方法に興味があります。 (4)1月からエントリーを始め、最終的には50社くらい出してみようと思っています。大手だけでなく、中小企業にも目を向けようと思うのですが…2月の今の段階で、1社もエントリーの段階から進んでいないのはまずいでしょうか? その他にも(何もわからず不安だらけなので)、何か情報をいただけたらありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。