• 締切済み

自作パーツ M/B

近い内に記念すべき10号機目の自作を製作予定なのですが 今回は低予算である程度のスペックを組もうと計画中なのですが Intel m/b DG43GTを考えているのですが オンボードでDVI,HDMIがあるのですが オンボードのグラフィックであるとやはりたかが知れてますでしょうか? OSとしてはVistaかWin7を入れる予定なのですが 特にゲームとかはしないと思われます グラフィックは全てボードを挿して居たのでオンボードの知識が 不足していますが、どうぞよろしくお願いします.

みんなの回答

  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.11

ゲームをしないのなら内蔵で十分です。

Longhornd
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません、ご回答頂きありがとうございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

Intelが公表しているVRAMに関する仕様は下記の参考URLのサイトで確認出来ます。 4シリーズは最大2GBとなっていますが、最近のIntelのチップセット内蔵グラフィックは DVMTという機能により、使用量を動的に変更しています(機能OFF可能)。 最大値はBiosにて設定することが可能です(チップセットの仕様以内)。 DVMTを使用する場合、実際の割当量はメモリ搭載量と使用状況により割り振られる量は 変わってくるので、どの程度割り振られるかは使ってみないとわからないと思います。

参考URL:
http://www.intel.co.jp/jp/support/graphics/sb/CS-029090.htm
Longhornd
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません、ご回答頂きありがとうございました.

Longhornd
質問者

補足

お世話になっておりますご回答ありがとうございます なるほど臨機応変にメモリを消費すると解釈してもよろしいでしょうか? メインメモリを消費するのを拒む場合は安めのグラフィックを買えば メインメモリと言うよりも(搭載)グラフィックメモリを使う事になりますよね 試行錯誤しもう一度案を練り直してみたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

まずはオンボードグラフィックについて。 ・GeForeceやRadeonと比較して3D描画性能と動画再生支援機能が劣る ・2D描画自体は違いは殆ど無し ・VRAMはメインメモリを使用する為、アプリが使用するメインメモリがその分少なくなる オススメ構成について 使用用途が事務系作業(MS Office等のアプリ?)やメールとの事なので 3D描画性能も動画再生支援機能も不要なのでIntelでも問題無し。 Quad Coreは必要無し、あきらかにオーバースペック。 で、組むに当たって重視する点は「出来る限り安く」かな? その条件で探すと↓が有力候補かと。 マザーボード ・MSI       G41TM-E43         \6,598 ・GIGABYTE GA-G41M-ES2H Rev.1.0 \7,544 ・ASRock   G41M-LE           \5,980 CPU ・Celeron E3200(2.4GHz)          \4,380 性能的にはこれでも十分おつりがくるんでは? もう少し性能が欲しいというのであればPentium Dual-Core E6300(2.8GHz \7,370)や E5300(2.6GHz \6,580)あたり それとWindows7はDirectX 10.1対応してないとダメなんてことはありません。 ShuttleのSG31G2にPentium Dual-Core E2160(OCにて2.4GHz動作)を載せたPCで Windows Aeroも込みでWindows7ちゃんと動いてます。 DirectX 10.1必須ならnVIDIAの現行グラフィックカードは殆どダメになってしまいます。 Windows7システム要件はDirectX9対応です。

Longhornd
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません、ご回答頂きありがとうございました.

Longhornd
質問者

補足

ご回答有難うございます なるほど必ずDirectX10.1対応グラフィックでも無くても良いんですね 3Dゲーム等directx10にしたい場合などはまた別途グラフィックカードを挿せば事足りますよね 基本的な事を質問し忘れていたのですが 内臓グラフィックのメモリ供給はメインメモリより供給されると思うので数GB積んで居てもグラフィックで数MBと 供給されるかと思われるのですが大体グラフィックに使われる メモリはどの程度差し引かれるものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12263)
回答No.8

>画質 最近のオンボードグラフィックなら基本的にデジタル出力可能ですから画質面では大差ないですよ。 3Dゲームでの描画の精細さを求めると単体グラフィックボードとは月とスッポンですが、それは求められていないようですし。 ごくごく大ざっぱに見積もってみました。価格はワンズ。 CPU:AthlonII X4 620 \9870 M/B:M4A785TD-M EVO  \10870 同店のCore 2 Quad Q8200(\14480)+DG43GT(展示品価格\8300、現在は売り切れ)より2000円ほど安価。 でいながら http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20091004001/ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090916_315797.html おおむね互角か上回る性能。確かに高負荷時に電気は食いますが、サブ機のようですし作業もオフィスワークが中心なら高負荷になること自体ほとんど無いはずです。 スリムケースでも静音ケースファンを回しておけば十分対応できる範囲かと。 #どうしても熱が怖いって言うなら低消費電力版のAthlon II X4 605eという選択肢も。デュアルコア以下の消費電力を実現するAMDの隠し球。 #相応に高い(\13660)ですがそれでもQ8200以下。

Longhornd
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません、ご回答頂きありがとうございました.

Longhornd
質問者

補足

お世話になっております何度もご回答有難うございます なるほど・・・中々低予算で組めそうですね こちらも参考とし同じく検討させて頂きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.7

>発熱が凄いと言う話が出ているのですがキューブ型でも特に問題は無いでしょうか? CPU:Core 2 Quad Q9550s CPUクーラー:CGU-NK54TZ マザー:GeForce 9300-ITX WiFi メモリ:DDR2-800 2GB×2枚(バルク) HDD:WD10EADS-M2B×1台 DVD:AD-7240S 電源:ケース付属の250W 上記の構成で組んでから4ヶ月くらい経過していますが熱暴走は1回もありませんね。ファンが1個も無いケースで廃熱は電源ファンのみ、CPUクーラーと電源の間が5mm~10mm程度しか空いていないというエアフローが良いとは思えない環境で、です。連休なんかは10時間以上連続で動画エンコードとかもやらせていますが問題ありませんよ。

Longhornd
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません、ご回答頂きありがとうございました.

Longhornd
質問者

補足

何度もご回答をありがとうございます なるほど排気口を塞がずちゃんと排熱すれば特に問題はなさそうですね ご紹介に預かりましたGeForce9300内臓チップセットを検討しようかと思います 余談になりますが、CPUクーラーはリテールでも十分でしょうか? 基本的にリテールしか使った事は無いのですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.6

>そのGeForce9300のクロック数を正常値にし上げなければ特に発熱は起きないでしょうか? 発熱自体はデフォルトクロックだろうがクロックを上げようが無くなりません。動作している以上は必ず発熱はありますからね。GeForce 9300はIntelのオンボードグラフィックよりも発熱が大きめですが、普通に冷却を考えていれば問題が無い程度です。Mini-ITXマザーに載せて小型のキューブケースに入れても全然問題が無いくらいですからね。 ちなみに、私のサブPCがCore 2 Quad Q9550s+GeForce 9300マザー(Mini-ITX)+キューブ型ケース(高さ13cmの小さいやつ)で運用していますが熱暴走は1回もありません。試しにGeForce 9400と同等までクロックを上げて1週間ほど運用しましたが特に問題はありませんでした。Intel製チップよりも発熱が大きいのは確かですが気にするほどではないでしょうね。

Longhornd
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません、ご回答頂きありがとうございました.

Longhornd
質問者

補足

なるほどGe Force9300を調べさせて頂いたのですが 発熱が凄いと言う話が出ているのですが キューブ型でも特に問題は無いでしょうか? 実質ケースはAntecスリムケースATX電源 MicroATX M/bと言う予定です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.5

低予算でオンボ、OSがwin7なら785Gしか無いと思いますが。 Win7のデスクトップ描画はDirectX10,1ベース。 オンボで対応しているのは今の所785Gのみ。 1万円で4コアCPUが買えるのもAMDも魅力の一つ。 先の無いLGA775を選ぶとしても大して目立つ特徴も無い インテル製マザーを積極的に選ぶ理由が見当たらない。

Longhornd
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません、ご回答頂きありがとうございました.

Longhornd
質問者

補足

なるほど参考とさせて頂きます インテル製は使った事は正直無いのですが 知人から聞く話では安定性があるだそうですが、良く分からないのですが 仕事で使う為特にOC等はしない予定なので出来る限り 安定を保ち長持ちをさせようかと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12263)
回答No.4

私も「何を重視して組むのか」が知りたいところ。 静音低発熱ならAtomマザー(なんならIONでも)一択ですし、コスパならAMD一択、性能最重視ならCore i7/i5一択、今更G43(これもまた中途半端な…)マザーなんてパーツの余剰がよほどある場合以外選択肢になり得ない、してはならないところだと思うんですけども。 私が思うには「まさにこのマザーが余ってます」な場合限定。CPUが余ってて安く挙げるならそれこそG31マザーでもおおむね何の不具合もないでしょうし、あるいはG45にして将来HD動画再生をする場合に備えるという選択もあるでしょう。DDR2メモリが余ってるならCore i系以外すべてが選択肢になります。 ケースが余ってる…とかだと尚更縛りの意味がわかりません。 組むに当たって何らかの前提は置かれているようですが、それを教えていただけなければ「ご自由に組まれてはいかがですか?」という回答以外はなかなか難しいように思われます。

Longhornd
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません、ご回答頂きありがとうございました.

Longhornd
質問者

補足

重視と言っても特に重視は無いのですが 基本的に事務的な事やメールチェック程度です 3Dゲーム等はやる予定は無いです 高スペックPCと別に仕事用に組む予定です もしもの故障の時にスペアという形です その他にも色々ソフトも入れるのである程度の性能を考えています i7/i5はまだ予定は無いですね今回の予算にも釣り合いそうにも無いので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>AMDでは今の所組み込む予定は無いですね 性能重視ではないようですが・・・ >オンボードのグラフィックであるとやはりたかが知れてますでしょうか? 性能を気にされてるのですかね? 矛盾してますよね。 オンボで組んで不満ならグラボ追加でいいんじゃないですか? 結局、何が知りたいのでしょうか??

Longhornd
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません、ご回答頂きありがとうございました.

Longhornd
質問者

補足

曖昧な質問をして申し訳ありません はいそこまでゲーム?をやる人間でも無いので ある程度の画質であれば内臓グラフィックでも良いのですが やはり内臓だと最低画質だとかそう色々と勘違いして居たようです 何度もご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.2

>AMDでは今の所組み込む予定は無いですね では、GeForce 9300とかGeForce 9400のオンボードマザーはどうです?Intel製CPU対応のマザーが何種類か発売していますよ。オンボードのGeForce 9300ならWinodws 7のエクスペリエンスインデックスのグラフィックスコアが5.0前後はありますからね。ゲームをしないのなら十分でしょう。値段的にもDG43GTと同じくらいからと安いですよ。 ・GeForce 9300 http://kakaku.com/item/K0000002457/ http://kakaku.com/item/K0000000565/ http://kakaku.com/item/K0000015415/ ・GeForce 9400 http://kakaku.com/item/K0000013895/ ちなみに、GeForce 9300と9400の違いはオンボードグラフィック部分のコアクロックとメモリクロックだけです。GeForce 9300マザーを買ってグラフィック部分のクロックを9400相当に上げればスペック的には同等になります。まぁ、発熱とか消費電力が増えるしおすすめしませんけどね。

Longhornd
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません、ご回答頂きありがとうございました.

Longhornd
質問者

補足

なるほどGeForceを使用した事は無いのですが そのGeForce9300のクロック数を正常値にし上げなければ 特に発熱は起きないでしょうか? 冷却がしっかりされて居なければ発熱も糞もありませんが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作PCのパーツ

    初めて自作PCを作るのでパーツで何か足りない物やいらない物があれば何でもいってください 用途 ネット観覧   ゲーム CPU intel Boxed Celeron E3400 2.60GHz BX80571E3400 マザーボード GIGABYTE マザーボード LGA775 microATX GA-G41MT-S2P 電源 KEIAN KEIAN BullMAX 520W電源 KT-520RS メモリ シー・エフ・デー販売 メモリ デスクトップ 240pin PC3-10600(DDR3-​1333) DDR3 4GB(2GB x 2枚組) W3U1333Q-2G HDD 日立GST Deskstar 7K400(400GB/SAT​A/7200rpm/8MB) HDS724040KLSA80​ グラフィックボード 玄人志向 グラフィックボード AMD Radeon HD5450 512MB PCI-E LowProfile対応 RGB DVI HDMI ファンレス RH5450-LE512HD/​D3/HS/G2 グラフィックボード I-O DATA 24倍速書き込み対応 内蔵型DVDドライブ DVR-S7260LEBK

  • 自作でPCを組もうと思っています。

    自作でPCを組もうと思っています。 自作するのは初めてなので自分で選んだパーツで規格など合っているか不安なので大丈夫か教えていただきたいです。用途はFF14をするためです。 できるだけ安く組もうと思って組んでいます。 もしもっと安くなるならそちらも教えていただきたいです。 OSはウィンドウズ7の64bitの予定です。 マザーボード GIGABYTE GA-H55-USB3 Rev.2.0 CPU Intel Core i5 650 BOX HDD Western Digital Caviar Green  WD10EARS (1TB SATA300) グラフィックボード Sapphire HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (11163-02-20R)  メモリ Samsung DDR3 SDRAM PC3-10600 4GB ドライブ LGエレクトロニクス GH24NS50BL 電源 KEIAN KT-780AS SLI CORAZON ケース ENERMAX TK-920 すべてドスパラで選んでいます。 よろしくお願いします。

  • PCを自作しようと思っているのですが…

    パソコンの自作についてかなり初心者なので、お聞きしたいことがあるのですが、 CPUをPentium4 631にしようと思っています。 それとグラフィックボードは6600GTや6800あたりを積みたいと考えているので、ちょうどよいマザーボードはなんでしょうか?

  • 自作パソコンのパーツについての質問です

    自分は4月に自作PCをつくる機会を得ましたので、 思い切って初めて自作しようと考えました。 構成はメモリ、グラフィックボード、電源以外は決めました。 いまのところ、自分が考えている構成は CPU:Core2DuoE8400 M/B:P5K-E MEM:DDR2-800 SDRAM 1G*2 HDD:CaviarSE16 グラフィックボード:EN8800GT/G/HTDP/512M ケース:Antec NineHundredまたはNineHundredAB 電源:剛力-500A OS:WindowsVISTA Ultimate64bitDSP です。 この構成についての問題点、改善点ありましたら ご回答お願いします。

  • 初心者が作る自作パソコン用パーツ

    ショップパソコンをBTOして購入予定でしたが、年末の為か納期が来年とかになるようなので、 この際思い切って自作してみようかと思いはじめました。 パーツは大体下記で構成しようかと思います。 ・CPU E8500 ・マザーボード ATXサイズ(P5QとかのインテルP45?とかがいいのでしょうか?) ・メモリ 2GBx2 ・HDD 1TB ・光学ドライブ マルチドライブ ・電源 650W程度 ・グラフィックカード 9600GTか9800GT程度 ・OS XP ・ファンが青く光るのが映える、HDDが数台増設可能なPCケース このうち、 ・マザーボード ・メモリ 2GBx2 (マザーの選択によるのでしょうか?) ・電源 650W程度 ・グラフィックカード 9600GTか9800GT ・ファンが青く光るのが映えるPCケース はメーカーにより差があるかと思いますが、詳しくありません。 特にマザーが大事に思うのですが。初心者でも大丈夫そうで、実績のある商品を教えて下さい。 また、上記のリスト以外で必要なパーツはありますでしょうか?

  • ディスプレイケーブル探しています

     グラフィックボードのケーブルをボード購入時にHDMIならデータが  送れるので安心ですってことで  DVI-I HDMI の形のケーブルを買ったのですが  グラフィックボードのアクセラレーターのところが灰色になったり  グラフィックボードはDVI-I接続なので音声がディスプレイから  出ないので DVI-I DVI-I接続しようと思ってるのですが  DVI-Iには規格があってシングルリンクやデュアルリンク  1920x1080のフルHDで見ようと思ったらケーブルが見つかりません  あちこち探したのですがわからなくて困っています。  ケーブルは1Mから2M程度で値段5000円以内の物を探しています  グラフィックボードについていたはずのケーブルはHDMIケーブルが  あると思ってどこかへしまったのか、家族に捨てられたのか、、    よろしくお願いします!  ネットショッピングでも販売店でもいいので教えてください  こちらは大阪市の住吉区からです。  グラフィックボード  GeForce 7950GT (Zalman Ver.)DDR3512M  です。  モニターは  HDCP対応のDVI-I端子です。  

  • オンラインゲームのスペック

    失礼します。 今度、二台目のPCの購入を考えているのですが、 今度は、デスクトップで出来れば、オンラインゲームもできる 物が良いと考えています。そこで、frontierのGXシリーズを 考えています。オンラインゲームをやるために CPUは、インテル(R) Core(TM) i5 750 (2.66GHz / QPI2.5GT/s / 8MB) メモリー、4GM グラフィックボード?と言うのですか?は、 NVIDIA(R) GeForce(R) GTS250 512MB (DVI-I / RGB / HDMI) で、考えているのですが、大丈夫でしょうか? どこかのサイトでCPUは、Core i7が良い、グラフィックボードは 1Gあった方が良いと、書いてあったのが、ぼんやりと記憶に残ってます。 このスペックでも、大丈夫でしょうか? どのゲームをやりたいかにもよるのかと思いますが、とりあえず、 このぐらいのスペックがあれば、どのオンラインゲーム(3D) も大丈夫と言えるスペックが、知りたいです。 漠然とた質問でスイマセン。よろしくお願いします。

  • 地デジを見るために DVI→HDMI?

    現在、GeForce 9600GTのグラボを搭載しています。 モニタはHDMI対応のものを最近購入してきました。 しかし、このグラボ「GV-NX96T512H」なんですが、 出力端子がDVI-I×2、TV-Out、しかありません。 新たに、地デジを見るためのボードを購入してきても、 ハイビジョンを楽しむためには、グラボを買い換えるしかないのでしょうか。 それとも、DVI→HDMI変換コネクタで大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。 スペック マザーボード:GA-EP35-DS3R CPU:Intel Pentium4 DualCore E2180 1.8GHz(OCで、3.3GHz) メモリ:2GByte グラフィックボード:GV-NX96T512H HDD:290GByte(S-ATA) 電源:450W

  • パーツ変更で、皆さんにご相談が・・・

    最近PCゲームの推奨環境が高くなっていくので、若干PCのスペックを変更しようと思ってCPUとサウンドボードを買い換える予定なんですが、何かオススメはないですか?また、その他アドバイスもよろしくお願いします。 ちなみに現在のスペックは CPU:Athlon3500+ M/B:A8n-SLI(ASUS) グラフィックボード:Geforce7800GTX(ASUS) メモリー:ノーブランド 1G*2 サウンドボード:Soud blaster 24 live LANカード:Intel pro 1000 gt 買い替え予算 CPU:2万~5万 サウンドボード:2万円台 皆さんよろしくお願いします。

  • グラフィックボードについて

    グラフィックボードについて 最近デスクトップパソコンを購入しようと思い、いろいろ探しているのですが、 グラフィックボードをどれにしたらいいかわかりません・・・ http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1106LM-i730E2 インテル(R) HD グラフィックス (オンボード/デュアルモニタ対応/DVI-Dx1/D-Subx1) か NVIDIA(R) GeForce(R) GT520 /1GB/DVIx1/D-subx1 (DVI-HDMI変換コネクタ付属) か ATI RADEON(TM) HD4250 (オンボード/デュアルモニタ対応/DVI-Dx1/D-Subx1) です。 今使っているグラフィックボードはこれだと思うんですが ATI Radeon X1200 3つはこれ以上の性能はあるのでしょうか? パソコンの用途は動画(youtubeやニコニコ動画)の視聴、 スカイプ、ネットゲーム(具体的にはまだ決めていません) などです。 ここでの質問がはじめてなので読みづらいかもしれませんが回答お待ちしております。 補足 今使っているグラフィックボードはこれだと思うんですが

このQ&Aのポイント
  • 所有地の排水溝に自作の油水分離器を取り付けようと思っています。
  • ここで水に浮いた油膜を回収しようと思いますが水洗いで繰り返し使える吸着シートは有りませんか?
  • 地方故に通販での入手ができれば助かります。
回答を見る