• ベストアンサー

伊東豊雄さんの建築について教えてください

altosaxの回答

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.2

1kouさんは学生さんですね? 伊東さんは菊竹大先生の弟子ということになってますが、あんまり先生のいいつけには忠実でない独自の芸術観があるみたいですね* 大建築家でたくさん掃いて捨てるほど本が出ていますので学校の図書館にも作品集があると思います。 学校の図書館が心もとない場合には、東京JR田町駅前の日本建築学会の地下に建築図書館がありますので、ぜひ行ってみて下さい。 学生証を見せれば、入館させてくれます! http://www.aij.or.jp/aijhomej.htm ↑建築学会のホームページ(くわしい地図も出ています)はこれです。

参考URL:
http://www.toto.co.jp/GALLERMA/hist/ja/biogra/itotoy.htm,http://www.taiyokogyo.co.jp/compe/back/back88/come88/ito.html

関連するQ&A

  • パリ近郊の新しい現代建築

    今週末から旅行でパリに滞在します。現代建築のデザインに以前から興味があって、SANAAの設計したランスの新ルーブル美術館と、伊東豊雄さんの設計した病院は見る予定なのですが、他に見るべき近年完成した現代建築があれば是非教えてください。

  • 伊東マンショ

    天正遣欧少年使節のメンバーだった伊東マンショは 日向の戦国大名 伊東氏と何か関係あますか? 「伊藤」ではなく「伊東」だったので気になりました

  • 有名建築家と定期講習でお会いした人います?

    先日建築士定期講習を受けてきましたがふと思いました。 安藤忠雄も伊藤豊雄も妹島和世もメジャーな建築家もみんな 一般建築家と同じように日建とかで定期講習受けてるんですかね? それとも別枠があるのでしょうか? 終了考査はテキスト見ながらできますが 一般建築家は必死のパッチでテキスト探しながら解答するんですが もし有名建築家もテキスト見ながら解答してたら笑える。 興味津々・・・ だれか一緒だった方います?

  • 関西に「伊東」さんがいないというのは本当ですか?

    今日関西の方と話した会話で、関西人には東と書く「伊東」さんはいない、と言われました。 (伊藤さんではなく、伊東さんです。) いくら関西だからといっても、伊東さんが居ないという事はないと思ったのですが、 関西の「いとう」さんは皆「伊藤」さんなのでしょうか。 気になってしまったので、関西の方教えてください。

  • 伊東さん?伊藤さん?

     新撰組参謀として知られる伊東甲子太郎ですが,先日大河ドラマ「新撰組!」の放映後に紹介されたとある史料には伊藤甲子太郎と書かれていました。新撰組のメンバーに限らず人の名前の漢字表記には複数の説がある(有名なところでは山南敬助,山南敬介などでしょうか。)のは存じてますが,“いとう”甲子太郎についてはどちらが有力な説なのでしょうか?私が知る限りでは伊東と表記されることの方が多いように思えますが?

  • 建築科の現実

    私は現在建築科1回生なのですが、期待とは裏腹に建築系の授業はほとんどなく、基礎物理学や解析などばかりで最近あまり学習意欲が出ません。自分で今の状況がすごくもどかしいのです。やはりそのような授業でも一所懸命やると将来建築系の職に就いた場合でも役立つのですか?建築関係の方はもちろん、自分もこんな経験したなという方がいたら話を聞かせてください。

  • 伊東家の食卓

    伊東家の食卓でいつか、 相手の気持ちの自分を好きかみたいな気持ちを知る方法、 みたいなことをやっていたと思うのですが どういったものだったでしょうか? 確か、ジュースに関係があったような気がするのですが。

  • 大学の建築授業について。

    今大学で建築を専攻しているのですが、建築の専門授業(机上じゃなく、製図したり、模型つくったりする授業)では、ほとんどデザイン重視の授業で、構造などについては全く教えてくれません。 自分は卒業したら建築構造関係の企業に就職できたらと思っているのですが、構造関係の企業でデザインは重要なのでしょうか?

  • 建築学、建築家について教えてください!

    僕は、現在高校一年生で大学の進路を考えているんですが調べるうちに建築学に興味を持ちました。とくにひかれたのは意匠設計についてです。そこでいくつか質問があるんですが 1、建築学というのは具体的にどのような授業を行っているんでしょうか。(たとえば計算や製図が主だとかデザインをするとかでしょうか) 2、建築学を学ぶのにいいとされている大学(できればある程度有名な国公立でおねがいします。わがまま言ってすみません・・・)はどこなのか。京都大学はどうでしょうか? 3、どうすれば、巨大なビルや、駅などの設計に携わる人間になることができるのか。 4、やはり現実的に考えれば仮に有名な大学、大学院で学んだとしても上記の3のようなことや、独立して事務所を構えることは難しく会社に就職し、あまり自分の思った通りの設計をしたりすることはなかなか難しいものなのか。 5、有名な建築家たちはどのようにして3、や4のようなことをできる様になったのか。 色々とあってすみません。しかし将来のことなので入った後で後悔したくないんです・・・ どれか一つでも、どんなことでもいいのでだれか教えていただけないでしょうか??おねがいします!

  • 伊東家の食卓で・・・

    先週、伊東家の食卓で27日放送の予告に、 『自分で簡単にネイルアート出来るコツ』? みたいなのが出ていて楽しみにしていましたが、 時間の都合で今日見ることが出来ませんでした。 名ので、誰か教えて下さいませんか・・・。