• ベストアンサー

フローリングのワックスがけ

初めてワックス材を買ってきて塗ってみましした。今までは、霧吹きのような「汚れおとし兼艶出し」を使っていラときは、それほど気にならなかったのですが、今回はボトルのものを直接床にたらしてぬったところ、光沢のあるところと擦れたように光らないところが出来てしまいました。いわゆる「ムラ」なんでしょうか? 何だか気になるのですが、上手にムラ無く塗る方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mai_
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

ワックスは床に直接たらしてもすぐにサッと塗り広げれば問題ありませんよ。ムラの原因は塗ったところをまたこすってしまうことにあります。一度通ったところは完全に乾くまでさわらないことです。もし塗り残してしまった個所があってもそこはガマン。周りが完全に乾いてから塗りなおさないとスジが残ってしまいますよ。 部屋中ピカピカ、塗りムラなし!に仕上げたいのなら、一度ぬって→乾き→2度目塗り→乾き→3度目塗り→できれば丸1日以上乾燥させる と良いでしょう。 乾ききる前のワックスをさわってしまうことが、塗りムラの原因となってしまうことが多いです。

noname#160412
質問者

お礼

なるほど、乾く前にこすったことがいけなかったのですね。ふむふむ。。。 今度の週末は教えてもらったとおり、やってみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.1

ワックスはなるべく薄く塗るほうがムラがでなくて良いそうです。 床に直接たらすことがムラの原因になります。 私の場合、絵の長いモップの先が平らなもの(商品名 クイックルワイパー)にワックスがけ専用の雑巾?をつけ、雑巾にワックスを含ませてからなるべく薄く塗るようにしています。 クイックルワイパーもそれ専用のワックス雑巾?も、ホームセンターに売っています。 なるべく薄く塗って、乾いた後 もう1~2回ワックスがけするときれいに仕上がります。 ↓のお宅も私と同じようにワックスがけしているようです。 我が家とワックスの種類は違いますが・・・ 

参考URL:
http://www.ba.wakwak.com/~chikura/020floringwax.html
noname#160412
質問者

お礼

回答ありがとうございました。薄く塗るには薄く撒かないといけませんね。やっぱり容器から直接たらすのはよくないですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フローリングのワックス掛け

    今日、主人と1日かかってワックス掛けをしたのですが、やり方がマズかったのか、かなりのムラがあり、ツヤどころかしないほうがよかったんじゃないかというくらいの出来になってしまいました。 手順は下記の通り 1.ワックス剥がし材の原液を床に直接落とし、スポンジで伸ばす。  その後、薄めた剥がし材でぞうきん掛け(2回) 2.硬く絞った雑巾でぞうきん掛け(3回) 3.完全に乾くのを待ってからワックスを直接床にまき、ワックス掛け(2回)→クイックルワイパーの艶出しマイペット用のシートを使用 かなりのムラがあるので簡単にやり直せる方法があったら教えてください。剥がし材は使用しない方がよかったのでしょうか・・・(泣)

  • フローリングのワックスがけ

    マンションに引っ越ししました。フローリングの表面にムラがあったので?ムラが気になりまして自分でワックスをかけようと思ってホームセンターへ行ってワックス関係担当の人に聞きながらワックスのかけ方とワックスを選びました。 まず今の床のワックスを落とさないとワックスの効力がないということで?床クリーナー?を買い ワックスの剥がしをしたのですが?更にムラになってしまっていて?その上に買ったワックスをかければ目立たなくなるのかと半信半疑でワックスをかけてみましたがムラは消えません。 元の床の方が多少のムラはあっても凄くキレイだったです。 やり方に間違いがあったのかなと思い 今は業者さんに頼むしかないなのかな…と悩んでいます。ですが?業者に頼むとなりますと料金がかかるし…。 ムラになってはいますが?かなり重労働だったのでショックで落ち込んでしまいました。 このような状態なのですが改善方法など良い方法ありましたらお知恵を恵んでください。 よろしくお願い致します。

  • ワックスがこびりついて取れません。

    玄関の黒御影石に床クリーナーの薄め方を間違えて原液を塗り、その後艶出しのワックスを塗ったのですが、ワックスがこびりついて取れなくなってしまいました。 掃いても水を掛けても土や埃が着いたように見えてしまいます。ワックスを塗ると2~3日は黒くツヤツヤしているのですが、またすぐ汚れてしまいます。今は多少ポロポロ剥がれてきていまが、元に戻す良い方法はないでしょうか? メーカーの方がもう1度床クリーナーを塗ってみたら取れるはずですとアドバイスしてくださいましたが、だめでした。

  • 新築のフローリング床のワックス等のお手入れについて

    新築のマンションを購入し、近々入居することになりました。 ハイハイしたての赤ちゃんがいるので、床の掃除が特に気になっております。今は賃貸マンションで今まではハイハイしていなかったので、掃除機をかけるぐらいだったのですが、これからは自分のマンションで子供のこともあるので床はきれいに保っておこうとおもっています。 そこで質問です。ワックスがけは必要でしょうか。 また、子供が小さいため従来のワックスがけはなかなk難しいのですが、 その場合ワイパーのような艶出しの簡易的なワックスなどでも大丈夫でしょうか? また、水拭きはしないほうがいいですか。 ワックスがけもしくは水拭きが必要な場合、掃除機をかけてから行うほうがいいのでしょうか。 普段のお掃除の方法や簡単なテクニックなど何でも結構です。教えてください。よろしくお願いします。

  • フローリングのワックスについて

    フローリングのワックスについて、以前住んでいたところが絨毯張りだったので、 今回初めてワックスをかけます。 わからないことが多くて先に進めずにいるので、アドバイスをお願いします。 新しい家に引っ越して、初めてワックスをかけることになります。 引っ越してきたときに「ワックスがしてありますので、早くて半年、1年後くらいに再度ワックスをかけるといいですよ」と言われました。 床は複合材のフローリングで、使ってあるワックスは『プロテクトゼロ』というものだそうです。 調べてみると「水性ワックス(樹脂系)」とあります・ 床はこまめに水ぶきしたいということで、友達の家で使っているAUROのno.431というのがいいかなと思って購入を検討しているのですが、 現在上記のワックスのかかっている床の上にそのまま使ってもいいものなのかわからずに困っています。 (その友達は「水性同士だから大丈夫じゃない?」と言うし、 別の友達は「樹脂系のワックスの上にそのワックスが定着する? 逆に剥げたりして悪いんじゃないの?」と言うので、決めかねています。) 現在と同じものを使えばいいのでしょうが、どうも定期的に大掛かりにワックスがけをするのは 続きそうもないので、今回、AURO製品を検討している次第です。 ご存知の方がいらっしゃれば教えてください!

  • フローリングのワックス掛け

    母親がいなくなったので、今年は父親と大掃除することになりました。 父親が掃除機を掛けて、父親がリビングのフローリングにワックスを掛けました。 終わったようなのですが、ちょっと待てよと思いました。 去年は私がやったのですがその時は、掃除機掛けて、固く絞った雑巾で水拭きしてそれからワックス掛けをしたような気がしました。 水拭きして、汚れが取れた所にワックスを掛ける。 そうするとワックス効果で汚れが付きにくくなる。 のはずだと思いました。母もそんな事を言っていました。 掃除機掛けただけでは汚れが落ちてませんよね。 汚れが落ちていないところにワックスを掛けたら、逆に汚れを守ることになるんじゃないでしょうか。

  • フローリングのつやだし剤

    フローリングにワックスでは無くつや出し剤(花王つや出しマイペット)を使ってるのですが、汗や水をこぼした部分が白くなったり、ポロポロ透明な膜のクズのような物がはがれて醜い状態です。 ワックス剥離剤を以前ここで薦められましたが 新築購入後、自分ではワックスかけていません。 広い面積なのでかなり時間もかかりそうです。 ワックスと成分も違うのかも知れません。 界面活性剤(5% ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、光沢剤、光沢助剤 ぜひ知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • フローリングのワックス

    今日、建築中の現場にいったらクリーニング業者が作業していたので色々と聞いてみました。 気になったのが ・フローリングは一度ワックスしたら数年はワックスは不要  手入れは市販のモップ系のもので十分 ・腰壁、木製のドアにはワックス不要  手入れは乾拭きで十分 ・フローリングのワックスは市販のものは表面に光沢がでるが、ツルツルするのであまりお勧めではない  (実際業者がワックスした後はそれほど光沢の変化がなくツルツルしていませんでした)  多少高くても市販でそのようなものは売られていないのでしょうか?  売られているなら商品名かHPを教えてもらえないでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • フローリング ワックスしてもピカピカにならない

    こんにちは。 ホームセンターに行き、スーパーグロスというお品が良いと聞いたので 購入して使用してみました。 自宅は、新築で住み始めて約5年経過しています。 最初からワックスがかかっていたかは覚えていないですが、ピッカピカのガラスのような 状態でなかったのは確かです。 今回、初めてワックスがけをしました。 床クリーナーという商品で綺麗に汚れを落とし、2回ほど水拭きし、その後乾いたタオルで 乾燥させてからスーパーグロスを一度塗り、その30分後くらいに、もう一度スーパーグロスを 塗りました。 少し艶が出た感じはありますが、ピッカピカの艶がある感じにはなっていません。 もっと艶を出したいなら、同日に何度か重ね塗りしてもいいのでしょうか? それとも、艶にも限界があるのでしょうか? 知人の家に行った時、自分の手でワックスをしたと言っていたのですが、非常にピカピカで 驚きました。もともと新築で入った時から綺麗なワックスがかかっていたと言っていたので、 最初から艶がなかった私の家に比べて、自分でワックスをかけても綺麗な艶が出ているの でしょうか? よろしくお願いします。

  • フローリングのワックスがけのやりかた

    フローリングにワックスを塗ったのですが、むらになっていて、むしろ塗らないほうがキレイだったかも・・・という状態です。いくつか類似の質問を検索して読みました。ごく初歩的で細かい点ですが、ワックスの塗り方についての私なりの解釈の確認や誤解の指摘と、その他のコツをお聞きしたいのです。どうしてもつやつやなフローリングにしたいのです(現在は光の具合で白くまだらに見え、ツヤツヤとは程遠く曇った状態なのです。それが悔しくて) 1:下準備として、掃除機と雑巾がけ。 2:ワックスをバケツなどに適量出し、そこに雑巾を浸して軽く絞る。そして往復させずに薄く塗っていく。塗り込むように何度もこするとむらになる。 3:ツヤが出ない場合、むらが出た場合などは、20分くらいして乾かしてからもう一度塗る。一回目の塗る方向に対し直角にする方法もある。 このような解釈で正しいでしょうか? また、質問なのですが 4:ワックスはがしを使用する頻度はどの程度なのでしょうか? 5:お薦めのワックスがありましたら教えてください。高価なものは使えませんが…。 今はごく一般的なリンレイオールを使っています。 築半年、初めての我が家を構えたので、なんとかキレイに保ちたいのですが、イチからわからないことが多くて困っています。実際にいくつかの方法を試せばよいのですが、子供の妨害もあり、ワックスをかけるタイミングがなかなか少ないのです。。。

このQ&Aのポイント
  • 障害年金の更新時に診断書を提出する際、年金事務所のポストに投函しても問題はありません。
  • 年金事務所の職員が診断書の提出方法として、年金事務所のポストに投函することを勧めています。
  • 障害年金の更新の診断書提出に関しては、年金事務所に相談して確認することをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう