• 締切済み

いくらですか?

結婚するにあたり、2人でいくら貯金しましたか? 引っ越し、結婚式などでお金かかりますよね。 みなさんどのくらい準備されてたのかなって。 回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 4321536
  • ベストアンサー率34% (90/259)
回答No.8

私の場合は、お式の費用を先方の親が負担してくれたので、50万ほどの貯金で結婚に踏み切りました。 というか、あらゆる部分において費用の掛け方は人によって全く様々なので、一概に○○万というのは決めれらないのでは? こちらは、アンケート的な質問は自粛する事になっています。 具体的に、どういう式をしたいのか?新婚旅行は?新居は購入?もしくは賃貸?といった具合に、ある程度の設計を提示した上で質問とするべきかと思います。 お続けになるのであれば、補足をご提示下さるのが良いかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

あまり参考にならないかもしれませんが・・ 私たちはお互い30代で結婚したので、貯金も500万以上はあって、約80名の披露宴をして結婚費用は400万円ほどでした。 友人や職場の人、親戚からの御祝儀で、費用のおよそ半分近くは戻ってきた感じです。 (※子供を除く招待客から、2~3万円ずつ包んでいただいたと思って下さい)。 また、親から「費用は助けるから早く結婚したら」と言われてたので、両方の親からの援助も有り難く受けました。 新居への引っ越しもせず、狭いながらも何とか私が一人暮らししていたアパートに同居なので、家具や家電を少し買い替えたくらいです。 なので、実は自分たちのお金はあまり使っていないです。2人で100万円もあれば十分足りたくらいでしょうか。 あなたの場合、現在はまだ貯金額も少なく、小規模な結婚式を予定しているようですので、まずはキリのいいところで100万円の貯金を目標にしてはいかがでしょう? 月4万円ずつ貯めるとして2年ほどで達成できます。達成できそうなら、150万、200万と目標を上げてみては。 正直、結婚式の費用なんてピンキリです。 私の友人には、友人達だけで集まって知人の会場で手作りパーティをして、指輪代以外は実質無料に近い結婚式だった人もいます。 司会進行や誓いの言葉なども友人たちで行い、アットホームないい結婚式でしたよ。 教会などで行う場合でも、会場費と衣装、写真、スタッフの人件費に食事を入れても10~30万円ほどで足りる場合もあるようです。 結婚式場によっては、小規模プランや家族プランなど、ホームページ上で費用の目安がありますので参考にしてみてください。 新居への引っ越しを考えているなら、そちらのほうの費用が現実的だと思いますので、貯金の目安にしては? 豪華な披露宴でも、アットホームな小さい結婚式でも、幸せは同じです。 よく言われるように、結婚はゴールではなくスタートですので、「結婚するためにかかる費用」ではなく「新婚生活を始めるために必要な費用」という意識で貯めることをすすめます。 がんばってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.6

こんにちは。 物価安めの地方都市在住、30代です。 貯蓄:ふたりで300万くらい。 引越:彼のボーナス50万で家賃敷金初期費用など支払い。    私の独り暮らしの家の家具類を全てそのまま使用。    引越代(軽運送で安く)、家具の買い足しなどは私の給与から10万程度。 指輪:婚約・結婚全部で14万。    あまりこの種の装飾品に興味がなく、お金に余裕もなく、安いもので充分でしたので…。 両家顔合わせ食事会:5万 挙式・披露宴:ゲスト100人程度で300万くらい。        互助会・交渉・○周年割引その他で実質100万以上の割引をしてもらいました。 新婚旅行:12万 お土産・送料・欠席者への内祝いなど:15万くらい         こんな感じだったかな…。 3、400万貯めて使って、結果200万くらい残った感じでした。 東京だと全部使い果たしても足りないかもですね。 でも、 >「結婚指輪のみ・2人のみの挙式(もしくは2人とそれぞれの親しい友人2人ずつ呼んでごくごく小さく挙式)と洋装&和装フォト・家具家電はお互いひとりぐらし経験があるので持ち寄る・新婚旅行なし(あっても国内1泊程度)」 なら50~100万くらいでできるんじゃないでしょうか? ご参考まで…。

mesex
質問者

お礼

ふたりで300万くらい。 →こんなに貯めれるってすごいです! 彼のボーナス50万で家賃敷金初期費用など支払い。 →いいな・・・ うちの彼はボーナスも支払いとか仕送りに回すから残らないしな・・・ 私の独り暮らしの家の家具類を全てそのまま使用。 引越代(軽運送で安く)、家具の買い足しなどは私の給与から10万程度。 →お互いのがあるのでうちらもそんな感じです。 引っ越しは友人に頼むので実質無料ですね、予定では♪ 指輪はわたしも高価でなくていいと思っています(*^^)v 両家顔合わせ食事会:5万 →これは新郎側の親が出すと思うし・・・ もしくはうちの親・・・ 挙式は前の方のお礼で書きましたが小規模でやるので・・・ それと旅行はナシ。 3、400万貯めて使って、結果200万くらい残った感じでした。 東京だと全部使い果たしても足りないかもですね。 →すごいですね。 その規模でやったらこっちじゃ赤字ですね・・・ ええ、100万以内でできそうな気がします。 というかしたいです(笑) 詳しく書いていただいてありがとうございます(^<^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hio1611
  • ベストアンサー率45% (24/53)
回答No.5

30代、男性、妻子有りです。 私たちは、お互いに勤めていたので、お互いが100万円貯めたら結婚しようと決めました。 ザックリと言って 1)結婚式=50万円 2)新婚旅行=60万円(アメリカ10日間) 3)新居(賃貸物件)・引越=40万円 4)家電・家具類=50万円 で二人で貯めた200万円です。 補足で5)自動車:30万円(出費) 親族や友人の皆様からのご祝儀と二人共持っていた自動車を売って、新しく新車を購入しました。 今でも一番多くのお金を使った時期でした。 クレジットカード1枚の支払い能力を超えて、使用できなくなったことはびっくりです。 お互いにクレジットカードを2枚ずつくらいは持っていてもいいかもしれませんね。 お幸せに!

mesex
質問者

お礼

お互いに勤めていたので、お互いが100万円貯めたら結婚しようと決めました。 →完全折半だったんですね。 でも100万貯めるってかなり大変ですよね(-_-;) 結婚式=50万円 →このくらいで挙げれればかなり理想的です(^○^) 新婚旅行は行かないし、新居の引っ越しは友人の手を借りようと思ってます。 家具などもお互いのを持ち寄ればまだ使えるし。 車はわたしが持ってるので当面はそれを使おうかと(^_-)-☆ ローンにしたんですか? カードは怖いのでローンは嫌なんです。 それにわたしは無職なのでこれ以上増やせないし(p_-) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.4

100万円くらいです。 結婚式やパーティーなどは地域の教会で行い、食事は近所のレストランなどのデリバリーを使用しました。 あとは、冷蔵庫や洗濯機などを購入して、新婚旅行(沖縄)に行き、全部使い果たしました。

mesex
質問者

お礼

それでも100万でできちゃうってすごいですね。 地域の違いかなぁ・・・ 東京では厳しい気もします(*_*) 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

去年結婚しました。 お互いの独身時代の貯金額は知りません(笑) 結納は除いて 結婚にかかった費用はすべて自分たちで折半で 結婚指輪のみ、結婚式・披露宴、新婚旅行(海外一週間)、新居 で 200万以下です。 冷蔵庫は小さかったので買い換えましたが 電化製品等、使えるものは旦那さんの一人暮らし時代のものを 使っています。 最近洗濯機が壊れたので買い換えましたね。 10年以上使っていたのでよく持ったと思います(笑) 多分、住んでいる場所や 結婚式披露宴するかしないかとか規模、 新婚旅行のするかしないかとか場所、 そういうのによって 必要経費は全然変わってくるので 希望する規模を考えてみて試算するか 出せる金額を考えてそれで可能なことを考えてみるか でどんな感じになるか見えてくると思います。 私の知り合いにも 全額親に出してもらって500万っていう人もいれば 新郎が支払って100万、っていう人もいるし色々です。 入籍だけですます、住居賃貸、電化製品新調しない、のであれば 100万以下で可能でしょうし。

mesex
質問者

お礼

お互いの独身時代の貯金額は知りません(笑) →うちらはまだ結婚できる準備が整ってないのですが、ちょっとずつ整えて行こうかって感じの時期なんです。 でも彼はいろいろあって貯金0だし、わたしもまだ20万しかないし。 なので、どれくらい貯めればどれくらいのことができるかってはあくしておきたくて(^○^) 一応「結婚指輪のみ・2人のみの挙式(もしくは2人とそれぞれの親しい友人2人ずつ呼んでごくごく小さく挙式)と洋装&和装フォト・家具家電はお互いひとりぐらし経験があるので持ち寄る・新婚旅行なし(あっても国内1泊程度)」で考えています。 それでも新居への入居費用や引っ越し費用はかかるし・・・。 ってことで、だいたいどのくらいかなって。 200万もあれば大丈夫そうですが道のりは遠い・・・ ちなみにお互いの親にはほとんど援助は頼みません。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bluefish
  • ベストアンサー率33% (74/222)
回答No.2

結婚式をするかしないか。 指輪はどのくらいのものを買うか。 など様々なことで金額は変わると思います。 うちの場合は、入籍はしましたが挙式はせず婚約指輪もなし。 結婚指輪はペアで5万程度のものでした。 しかし家を買いました。ほぼローンでしたが頭金などで200万程度。 そのほか家具などで100万くらい。 結婚したいからこれから貯金がんばろう! というのはとても良いと思いますが、あまり金額に縛られるよりも予算がこれだからこれだけのことをしよう。と計画するのもよいと思います。

mesex
質問者

お礼

式は2人でもしくは2人+お互いの友人2人ずつ程度で考えています。 指輪は結婚指輪だけでいいし、高いのをねだるつもりもないです。 あまりにも予算(貯金)がまだまだ少ないので、目標額をおおよそでいいので決めたくて(*_*) 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

だいぶ前の話になりますが… 婚約指輪、結納金、結婚式、新婚旅行などの合計で700万円くらいだったと思います。 当然貯金はほとんど無くなりました。

mesex
質問者

お礼

豪華ですねー。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚って一体いくらかかるのでしょうか???

    23歳男です。 そろそろ結婚について考えているのですが、いくらかかるのかまったくわかりません。 大体いくら貯金してればいいのでしょうか? 前に一人暮らしをしていたので、家電等は倉庫にあるので新生活の準備にはそんなに買うものは無いと思うのですが、、式を挙げるのにどれくらい必要なのでしょうか?式は普通な感じでいいと思っています。 と言っても彼女がまだその気ではないのですが^^; とりあえず今のうちにお金を貯めておこうかと思っています。 どこにお金がかかるのか全くわからないので、とりあえず最低必要な金額を教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 結婚資金はいくら?

    私は24歳です。同い年の彼と8年付き合っていて、そろそろ結婚かなぁと思ってるんですが、二人とも貯金がなくて・・・ これから貯金して行こうと思ってるんですが、みなさん結婚資金いくらかかりましたが??教えてください!! また有効な貯金方法あったら教えてください。

  • 20代女、平均貯金額はいくらくらい?

    私は20代女で社会人2年目です。 20代女性の平均貯金額はいくらくらいなのでしょうか? 私は全然貯金ができていないので、みんなどれくらい貯金しているのか不安です。 現在一人くらしをしておりますが、なかなかお金が貯まらず。 これから引っ越しもしたいと考えてますが、貯金額が少ないことが不安です。 ご回答よろしくお願いいたします!

  • マイホーム貯金っていくら?

    結婚一年目です。6カ月の子供がいます。 最近、自分の持ち家っていいなーなんて考えています。 うちは賃貸なのですが、娘のことを思うと、いつか一人部屋を・・・と考えてしまうのです。 マイホームのために・・・というわけではないのですが、 毎月微々たるお金ですが、貯金はしています。 マイホームを手に入れた皆様は、どれくらいお金を貯めたんでしょうか? 頭金にあてたお金はそのうちいくらですか? 大体の金額がわかれば毎月の貯金も頑張れる気がするので・・・。 教えてください!

  • 結婚前提の同棲 結婚資金について

    結婚前提の同棲 結婚資金について 初めまして。 最近、付き合って4年になる彼と同棲しようと話し合っています。 結婚の話も2人の間では出ています。 彼も私も実家暮らしです。 同棲は来年になる予定です。 今は2人で同棲資金を貯めてる最中です。 そこでお聞きしたいのですが、私は貯金を百万程貯めてから、半分は引っ越し代に、もう半分は結婚資金にと思っていました。同棲を始めてからまた結婚資金を貯金していこうと思ってたんですが、ここでの意見を見ていると同棲するとなかなかお金が貯まらないからお金が貯まるまで実家にいた方が良いと言う意見や入籍だけならお金はいらないから‥と言った意見をよく見ます。 (1)それなりの式は挙げたいなーと思うのですが、やっぱり実家でもっとお金を貯めてから同棲した方がいいのでしょうか? (2)式は同棲して1年後を計画しています。この場合、式の準備はいつ頃から始めればいいのでしょうか? 同棲してすぐ準備に取りかかるんでしょうか???? 回答よろしくお願いします。

  • 貯金いくらか聞いてくる男

    付き合う前に、男性が女性に貯金いくらあるか聞いてくる心理は何でしょうか? 1.結婚となればある程度お金も大事になってくるから 2.単にどれぐらいあるのか興味があったから 3.ヒモになりたいから 4.ちゃんと貯金できる人か判断するため 初めて他人に貯金いくらか聞かれましたが、やはり稀なのでしょうか?? 付き合う前に聞かれたことがある人はいますか? ちなみに聞いてきた男性は30代のセフレで、以前付き合ってだの 俺と付き合う?だの言ってきた人です。20代の頃に借金をしていたが、返済し今では年齢の割には貯金がある方だとも言ってました。お金の話が好きなんですかね??

  • 結婚するまでにいくらお金を貯めたら良い?

    まだはっきりとした日にちは決まっていませんが、来年の12月までに結婚する予定です。今はお互い実家暮らしで、結婚するときに住宅ローンで家を購入しようと考えています。が、現在の貯金が700万円ぐらいしかなく、収入・支出の都合でなかなか貯めるのも苦労しています。姉夫婦には、無駄遣いが多すぎる、お金の使い方をよく考えなさいと言われています。結婚式・新婚旅行・新居・家具等、多額のお金が必要なのは重々承知しているのですが、あと1年半でどのくらいの貯金をすればまともな生活ができるのでしょうか?また、みなさんはどういうお金の貯め方をされた、されているのでしょうか?まずは2人の無駄遣いをなくすことが一番なのですが・・・。

  • 貯金いくらくらいで結婚できますか?

    結婚するにあたり、彼氏の貯金がいくらくらいほしいですか? 私の彼は今は 70万しかありません(交際当初ゼロで、一年で70万貯金です。ちなみに月収手取りで20くらいです。昇給はあまりないので、30年後に25万くらいになるていどです) 私の親は最低4~5百万必要だというけど、このままお金がたまるのを待っていも、一年後140.2年後210、で、30歳を超えた私は歳がいくばかりです。 みなさんは好きなら結婚しますか? てか、そんなんで生活できるでしょうか? ※私のパート代は全部両親の介護に回ります。 結納金はなし。披露宴や式はあげません(あげれません)

  • 結婚資金はいくらぐらいいるのか?

    付き合って4年半になる彼がいます。 両方の親や兄弟ともなかよくやり 二人で結婚の話を具体的にするようになりました。 本当はもっと早く結婚をしたかったのですが 彼の母親のことで問題がおくてしまったり入院してお金がかかったりで 結局二人とも貯金がなくなり 今から貯めなおすところです。 できれば来年後半 再来年前半には結婚したいと思い始めたのですが どれぐらい結婚するに当たりお金がいるのか全く想像がつきません・。。。 今の私の勝手な想像だと ★新しい新居に引っ越すのに50万円前後  (家具や電化製品はお互いが今一人暮らしをしているので大体そろってる) ★結納等はしない ★新婚旅行は特別にいそがない ★結婚式 60人ぐらいを考えて 150万円 合計200万ぐらいかかるかなぁとは思っているのですが。。。 ある程度 祝儀でなんとか結婚式のお金はなんとかなるって聞いたので 150万ぐらい貯めればなんとかなるかなぁとは思っていますが。。。 その貯金が溜まったぐらいに親に挨拶に行こうと思っています。。。 お金がなくても結婚はできるとはいいますが やっぱりお金も必要だと思います アドバイスおねがいします

  • 女性に質問です。結婚する時貯金いくらありましたか?

    こんばんは。 1年後をめどに結婚を予定しているのですが、 正直なところ、恥ずかしながら貯金がほとんど ありません(今のところ10万円くらいです…)。 彼の方は、正確な額はわかりませんがかなり貯金が あるようで、「お前の金はあてにしてないからいいよ」 と言ってくれています。 とはいうものの、結婚するにあたって色々お金がかかる のに全て彼に任せてしまっていいものだろうかと 思っています。 今から少しでも貯金をしようかとも考えているのですが お給料が安い上に一人暮らしなのでなかなか貯めるの も大変で…。 結婚された方または結婚を控えている方、 正直なところ貯金はいくらくらいありましたか? 参考にさせていただきたいので宜しくお願い 致します。

[SSD] 修理時の住所記入について
このQ&Aのポイント
  • 不良品を返品する際の住所の記入方法について質問があります。
  • 友達の家の住所を借りて手続きをしたため、返品時の住所はどう記入すべきか迷っています。
  • エレコム株式会社の製品での問題です。
回答を見る