- 締切済み
- 困ってます
大過去は進行形の形をしていることがありますか?
センターの問題ですが、 We had been playing baseball for about half an hour when it started to rain very heavily. という文があります。ここで、had been playing は過去完了進行形になっていますが、これは大過去ですか、それとも、継続を表す完了進行形なのでしょうか?
- peterpeter
- お礼率39% (66/168)
- 英語
- 回答数4
- 閲覧数71
- ありがとう数3
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.4
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
完了がwhen it started to rain very heavilyのような過去を明確に表す副詞節といっしょには使われない それは現在完了の場合です。 「現在」完了だから過去を表す語とは用いられない。 「過去」完了なら,逆に基本的に過去を表す語があります。 今回は継続なので,継続で現在完了と過去完了を比較します。 現在完了は過去から現在までの継続 終着点が現在の場合が「現在完了」 have[has] によって,「現在」完了であることが明確なので,現在を表す now などは通常ない。 その代わり,終着点が現在である以上,過去を表す語は使えない。 過去完了の場合は,より古い過去から,別のある過去までの継続。 この終着点の過去がいつなのかを表す語句があるのが普通。 それは yesterday でもよいし,when S +過去形などでもよい。 このような終着点が過去なのが「過去完了」で, 「現在」のように決まった時点ではないため,それがいつなのかを表す語があるのが普通です。 継続を表す過去完了進行形ということになります。
- 回答No.3
- Oubli
- ベストアンサー率31% (744/2384)
「大過去」というのはロマンス語文法の概念だと思いますが、「助動詞の(半)過去形」+過去分詞と同意で、英語では過去完了に相当します。英語ではさらに進行形かどうかの区別が加わりますが、そういう区別はロマンス語(少なくともフランス語)にはありません。 had been playingも「助動詞の過去形」+過去分詞ですから大過去の一種と考えてもよいのですが、継続の意味を明示するために進行形になっています。フランス語だと単純に大過去形で、Nous avions jou'e baseball une demi heure quand il a commenc'e 'a pleuvoir 'a torrents.になり、あえて継続の意味を明示することはないと思います。現在進行形というのもないですしね。
- 回答No.2

No. 1 です。 > 大過去は進行形の形をしていることがありますか? ... が、ご質問でしたね。^^; 答えは、"ないと思います" ... です。 "過去進行形 + 過去形" の文で、十分に "過去進行形" の方が先に始まっていたことが明白です。 [完了形にする必要がない場合は完了形を使わない] のが一般的であるので、"過去完了進行形" を "大過去" として用いている例は、見たことがありません。
- 回答No.1

継続を表す過去完了進行形です。^^
関連するQ&A
- 英語和訳お願いします。
We had been playing baseball for about half an hour when it started to rain very heavily.
- ベストアンサー
- 英語
- 現在完了形のhave been
We had been playing baseball for about half an hour when it strated to rain very heavily. なぜこの文章はhad beenを使うのでしょうか?過去完了形なのでhad playedではないのでしょうか?それと、このplayingの品詞は動名詞ですか?
- ベストアンサー
- 英語
- 過去進行形と過去完了進行形
以前、同様の質問をさせて頂きましたが、 質問の仕方が悪かったと思い、 改めて質問します。 「昨夜徹夜でゲームをしていたため、 私は眠い。」という状況で、「継続してゲームをしていた」という 内容を強調したい場合は、過去完了進行形を 用いても問題ないですか? 過去進行形は、特定の時刻に進行されていた行為を表しますが、 「一晩中」(または1年中)などのある程度の長い期間に渡って 継続されていた行為を表すには 適切ではないのではないか、という感覚があります。 <過去完了進行形> I'm very sleepy becase I had been playing a game all last night. <過去進行形> I'm very sleepy becase I was playing a game all last night. ご回答をお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- whenで始まる疑問文で過去進行形は使えますか?
whenで始まる疑問文で過去進行形は使えますか? whenで始まる疑問文で完了時制が使えないことは、よく参考書に出ていますが、 過去進行形はどうなのでしょうか。例えば「君たちはいつ野球をしていたの?」 は日本語では不自然ではないように思えますが、これをそのままWhen were you playing baseball?としたら正しい英文でしょうか? いろいろ文法書や辞書を調べましたが、When +過去進行形の文は見つかりませ んでした。しかし明確に否定する文言も見つかりませんでした。 ご存知の方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 過去進行形か?過去完了形か?(受験英語)
大学入試用の問題集からの抜粋です。 ( )に最も適切なものを選びなさい。 (1) I ( ) the dinner when the telephone rang. ア:was making イ:have made ウ:have been making →正解はア (2) He ( ) for an hour when the train arrived at the station. ア:was waiting イ:is waiting ウ:had been waiting →正解はウ この二つの問題なんですが、正解がそれぞれ、(1)は過去進行形、(2)は過去完了進行形ということで、時制が異なっています。 ここでもし、「(1)と(2)の答えの時制が異なる理由はなにか?」と訊かれたら、「(2)には、for an hourという期間を表す語句があるから、完了形なんだ」という説明でいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- 現在完了進行形、過去完了進行形の違いについて
文法の問題集を解いていて、今一つ分からないところがありました。現在完了進行形と過去完了進行形の違いです。 問題集の例文に 「彼は大学生のころから社会に対して何が出来るのかを考えていた」 He had been thinking about what he could do for the society since he was a university student. とありました。sinceがついているということは、大学生の頃から「ずっと今も考えている」という状況ですよね。そうすると、 He has been thinking about ........とした方が自然だと思うのですが何故この文はhad beenになっているのでしょう。 「考えていた」=had been thinking となると「今は考えていない、または考えているかどうか分からない」という状況になっていると考えていいのでしょうか? ご教授を宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 英語
- 過去進行形と過去完了進行形などなどの疑問
英訳問題;日本語文は単文のみです。 ①「電話が鳴った時、私はずっとテレビを見ていた」 『ずっと』がついているから I had been watching TV when the phone rang. ですか? I was watching TV when the phone rang. でもいいと思っています。 ②「来年3月でその選手は同じチームで12年プレーしていることになる。」(By)next March the player will have been playing in the same team for twelve years. はbyが無くてもいいと思ってます、合ってますか? ③(その少年は救助された時、小さな木片にしがみついていた。)The boy had been holding on to a little piece of wood when he was rescued. は、The boy was holding on to a little piece of wood when he was rescued.もできると思っていますが過去完了進行形を考える理由を教えてください。 ④ (ジョンはその会社が廃業するまで5年間働いていた。) John had been working at that company for five years when it went out of business. は、whenのほかにuntil it went out of business.も使えると思っています。わかりません。教えてください。
- ベストアンサー
- 英語
- 完了形?完了進行形?
ある参考書では、be, live, knowなどの状態動詞では進行形に出来ないと書かれています。 私たちは1992年からこの家に住んでいます。 We have lived in this house since 1992. しかし、別の参考書では 彼の娘が生まれた時、彼は長野に7年間住んでいた。 He had been living in Nagano for seven years when his daughter was born. 過去完了進行形になっています。 どちらが正しいのでしょうか?
- 締切済み
- 英語
質問者からのお礼
お答えいただきありがとうございます。 この過去完了は完了ということですが、完了がwhen it started to rain very heavilyのような過去を明確に表す副詞節といっしょには使われないのではないでしょうか? どうも、これは大過去のような気がするのです。